フリッカーフリーのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 5ページ目

ご利用案内

389 製品

161件〜200件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
DisplayPort1.2 フリッカーフリー
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録HP Series 5 Pro 524pf 9D9L6UT#ABJ [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP Series 5 Pro 524pf 9D9L6UT#ABJ [23.8インチ ブラック] 963位 -
(0件)
0件 2025/1/30  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,121
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色以上 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数:30〜120 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:58W 幅x高さx奥行き:539.4x653.2x189.5mm 重量:4.9kg 
お気に入り登録9HP Series 5 Pro 524pn 9D9A7AA#ABJ [24インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP Series 5 Pro 524pn 9D9A7AA#ABJ [24インチ ブラック] 963位 -
(0件)
0件 2025/1/22  24型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   100Hz ¥1,163
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色以上 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数:30〜130 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:58W 幅x高さx奥行き:532.8x682.8x189.5mm 重量:5.1kg 
お気に入り登録27JN-27VC165WQHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27VC165WQHDR-HSP [27インチ] 963位 4.00
(1件)
9件 2023/10/ 6  27型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,111
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:614x525x209mm 重量:4.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4ゲーマーやクリエイターに

JAPANNEXTの27インチモニターは、その高品質なディスプレイと印象的な性能により、多くのユーザーにとって魅力的な選択となるでしょう。以下はこのモニターについての詳細なレビューです。 まず、このモニターの最も顕著な特徴は、その大画面である27インチのディスプレイです。広大な画面領域は、マルチタスク作業、ゲーム、映画鑑賞など、様々な用途に適しています。解像度は通常、フルHD(1920 x 1080ピクセル)以上で利用でき、鮮明でクリアな映像を提供します。 このモニターは、高いリフレッシュレートと応答時間を備えたゲーミングにも最適です。高いリフレッシュレートにより、滑らかな動画とゲームプレイが実現され、応答時間の短さにより、遅延やぼやけた映像を最小限に抑えます。これは、競争力のあるゲーマーや動画編集者にとって重要な要素です。 また、このモニターは広色域対応で、鮮やかな色彩と高いコントラスト比を提供します。HDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)サポートもあるため、映画や写真編集においても非常に役立ちます。 接続オプションについても充実しており、HDMI、DisplayPort、USBポートなど、多くの入出力オプションが提供されています。また、モニターの調整可能なスタンドやVESAマウントオプションにより、ユーザーの好みに合わせた設置が可能です。 総じて、JAPANNEXTの27インチモニターは、その魅力的なディスプレイと印象的な性能により、ゲーマーやクリエイターにとって非常に魅力的な選択となるでしょう。その品質と機能はその価値に見合うものと言えるでしょう

お気に入り登録20JN-i315QR-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-i315QR-HSP [31.5インチ] 963位 4.00
(1件)
0件 2024/3/25  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,015
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x3、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:715x605x205mm 重量:6.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
4価格を考慮すると普通かな(IPSで消費電力が低い理由で選んだ)

【デザイン】  差別化が難しい形状ではあるが  スタンドが細めの金属製3本足なので高級感はある  75Hzフリーシンク対応ではあるもののゲーミングモニターという  立ち位置ではない  電源インジケーターが下向きで机を照らしているので、  目障りではない 【発色・明るさ】  価格と消費電力を考慮すると合格点ではあるものの  ※使用していた2014年のLG 29UM65-Pからのぱっと見   第一印象変わらなかった   →当時上記LGが当たりだったともいえる(ゲーム用途ではない)  画質を目で見て購入しにくい商品なので、  妥協したくなければ有機ELにするしかない 【シャープさ】  普通:調整で多少は振れる  HDRを使用すると、デスクトップ画面を暗めにして、  動画画面が見やすくなるような  感じですが、HDRコンテンツではないので正しい評価と  なっているかはわからない  ※アニメ動画なら、どちらで観ても、慣れの問題という感じ  ※デフォルトの設定とPCの相性なのか、   表示一発目で後悔感が一瞬よぎった   →設定で、なんとか、買い換え前のモニターくらいにはなった 【調整機能】  調整項目数は普通  普段はソフト側(Powerdvd)側で行っている  設定ボタンは、手探りなので慣れが必要 【応答性能】  ゲームはしないのでなんとも  (動画観ている分には60Hzモニターとの差はない)  フリーシンクONでも普段使用(動画・office)では差が出ない 【視野角】  IPS(ADS)なので問題なし 【サイズ】  横幅はウルトラワイド29インチとほぼ同じ、高さは10cm大きくなる     【総評】  デスクで全画面表示はちょいでかい感じ(首が疲れる)  ※この商品固有の問題ではない  (ウルトラワイドの34インチ1440の方が高さ方向が  低くてよかったかも)  金属製の足は3点支持なので、  机からはみ出すような置き方ができない(机が狭い)  HDRを使用するとPC+モニターで消費電力が  20〜30W上昇する(なので普段はOFF)  内蔵スピーカーは「音は出ますけど」という感じで会話も寂しい  ※ヘッドホンでは、変なノイズもなく聴ける(低音は出ない)  ※普段はAVアンプ接続で音出ししているため鳴ればよいと思っていた  コントラスト比は1200:1だが、1000:1との差は正直わからない   画面が縦長でも使えたり  横長でもA4書類は見開き2ページが見やすくよかったが  4Kにしてもよかったかなぁとも思う  「JAPANNEXT」でも製造は「中国」です   ※デザイン(設計?)は「日本」

お気に入り登録227JN-IPS282UHDR-C65W [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS282UHDR-C65W [28インチ]
  • ¥32,800
  • ケーズデンキWEB
    (全11店舗)
963位 4.05
(11件)
21件 2023/3/ 3  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,171
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:110W 幅x高さx奥行き:639x540x219mm 重量:5.6kg 
【特長】
  • IPS系パネルを搭載し、4K解像度に対応した28型液晶モニター。最大輝度300cd/m2の液晶パネルはsRGB100%の広色域に対応する。
  • 高さ調整が可能な昇降式スタンドの搭載により、130mmの範囲内で最適な高さに画面を調整可能。縦画面として使用できるピボット(回転)機能を備える。
  • インターフェイスはHDMI 2.0端子(60Hz)、DisplayPort 1.2端子(60Hz)、USB-C(最大65W給電/60Hz)を装備。また、KVM機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5リーズナブルでOK

リーズナブルな27インチ以上、4K、USB-Cで充電と表示ができるモニタを探していました。 こちらのモニタは、ほぼほぼ3万円程度で買えまして、満足度が高いです。 色や、シャープさは、あまり必要ではない、テレワーク用なので、なおのこと良しです。 ちなみに、モニターアームをVESA接続で使っていますが、全然問題がないです。 ということで、リーズナブルな27インチ以上、4K、USB-Cで充電できるモニタとしては、私はナンバーワンだと思います。

5付属USB-Cケーブル1本だけでノートPCに給電とHDMI出力で超快適!

自宅用デスクトップPC用のモニターが調子が悪くなり、 在宅ワーク用ノートPCのサブモニターに使っていたモニターを自宅用PCに回し、本機に置き換えました。 ノートPCとは同梱のUSB-Cで接続することで、PCへの給電とHDMI出力ができ、またWeb会議用のヘッドセットのUSBドングルをこのモニターのUSB-Aに刺すことで使えるため、接続が1本のケーブルで済み、とても快適です。 また、スピーカーも内蔵しており、休日はHDMI接続したPS5に自動切り替え使用でき、こちらも快適です。

お気に入り登録13JN-27IPSB4FLUHDR [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27IPSB4FLUHDR [27インチ]
  • ¥36,341
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
963位 -
(0件)
0件 2023/12/22  27型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,345
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:39W 幅x高さx奥行き:615x437x213mm 重量:4.4kg 
お気に入り登録8JN-IPS28U-HSPC6 [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS28U-HSPC6 [28インチ] 963位 -
(0件)
0件 2025/1/24  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,298
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:638x549x192mm 重量:6kg 
お気に入り登録2Lenovo D32u-40 UHD 66FDGAC2JP [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Lenovo D32u-40 UHD 66FDGAC2JP [31.5インチ ブラック]
  • ¥36,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
963位 -
(0件)
0件 2024/3/28  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,173
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:3000:1 バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:ODレベル1:8ms、ODレベル2:6ms、ODレベル3:5ms、ODレベル4:4ms、オフ:21ms 水平走査周波数:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):30〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:714.05x502.83x225.16mm 重量:6.3kg 
お気に入り登録3SB322QKbmiipx [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
SB322QKbmiipx [31.5インチ ブラック]
  • ¥42,378
  • サンバイカル
    (全13店舗)
963位 -
(0件)
0件 2024/7/16  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,345
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:698×392mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x513x224mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録89OmegaLine CB282Ksmiiprfx [28インチ シルバー]のスペックをもっと見る
OmegaLine CB282Ksmiiprfx [28インチ シルバー]
  • ¥42,975
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
963位 4.67
(3件)
12件 2021/3/ 4  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,534
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:620×341mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90%、Delta E <2 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:637x567x269mm 重量:7.25kg 
【特長】
  • 4K解像度でIPSパネルを搭載した28型ワイドモニター。178度の広視野角で斜めから見ても高精細で鮮明な映像を堪能できる。
  • HDR10対応により、コンテンツの明部と暗部を高いコントラストでくっきり描画してリアルな奥行きを再現。臨場感のある映像を楽しめる。
  • メイン画面にサブ画面を表示するPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や、2画面を並べて表示するPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)が行える。
この製品をおすすめするレビュー
5良い!

フルHDを使っていましたが、追加購入しました。 画面の綺麗さが圧倒的で、購入して良かったです。 すぐに成れましたし、使っていて、特段問題はありませんね。

54K IPS HDR10対応 モニターでデザインやサイズ感も 良いです

【デザイン】  ・全体的にシルバーのフォルムで圧迫感がなく良い 【発色・明るさ】【シャープさ】  ・HDR10に対応していることもあるのか良いと感じる 【調整機能】  ・調整機能自体はあるが、操作がパネル右後ろにあり、頻繁に操作が必要な場合はやり辛いかも 【応答性能】  ・4K動画などを見ても問題ない 【視野角】  ・IPSパネルで視野角は十分 【サイズ】  ・28型のワイドサイズなので、想定通りで非常に良い 【総評】  ◆良かった点   ・パネル下のシルバーで加工されている点は、見た目として良かった。   ・入力端子がHDMI2.0×2とDisplayPort v1.2×1があり、HDMIとDisplayPort接続で2台のPCで切り替えながら使用をしているが、比較的簡易に切り替えができてよかった。   ・仕事利用を中心とした4Kモニターとしては、十分なSpecと感じる。   ・2W+2Wのスピーカーがついているので、モニター接続のスピーカーとしては最低限という感じ   ・モニターの支柱は重量があり、台座もしっかりしている感じなので、ふらつきが少なく安定感あり  ◆悪かった点(あえてネガティブなコメント)   ・円形台座の大きさはそれなりにあるが、台座中央部に向けて湾曲していて厚みがあり、小型センタースピーカーなどを置く場合は向いていない   ・HDMIとDisplayPortなど、入力端子の切り替えが、画面右後ろの操作パネルで切り替えとなるため、慣れるまで少し不便(前面 or パネル下等操作しやすいところにない)

お気に入り登録17JN-IB315UR4FL-C65W-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IB315UR4FL-C65W-HSP [31.5インチ]
  • ¥65,882
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
963位 -
(0件)
0件 2024/3/25  31.5型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,091
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x633x216mm 重量:5.5kg 
お気に入り登録10E2020H [19.5インチ]のスペックをもっと見る
直販E2020H [19.5インチ] 1121位 4.33
(2件)
0件 2020/4/17  19.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1600x900 5ms   ¥707
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、DisplayPort1.2x1 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:471.52x368.96x171mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良いです。

【デザイン】 シンプルなデザインです。 【発色・明るさ】 色合いがきれいで、程よい明るさだと思います。 【シャープさ】 文字やグラフを表示して使用しているので、非常にシャープだと思います。 【調整機能】 わかりやすいボタン設定です。 【応答性能】 グラフィックやゲームでは使用しないので、無評価とさせていただきました。 【視野角】 1人で使用しているので、問題ありません。 【サイズ】 コンパクトで、スタンドも邪魔になりません。 【総評】 コスパの良いモニターで、使用感も良くお勧めです。

4安く購入できてよい

防犯カメラの映像確認用に適度なサイズのものを探していた。 もう少し小さくても良かったが、最近は19インチ以下のディスプレイはモバイル用ディスプレイぐらいしか見かけなくなった。 まあ、9画面に画面分割して使うことが多そうなので そう思うと、ちょうどよいサイズ。 しかも値段がリーズナブルなのでよいです。 欲を言えば少しゴツい感じなので、軽く薄くなれば言うことはないが、それはもっと上のランクのものに任せるしかない。 必要にして十分なディスプレイです。

お気に入り登録1VA279QGY [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
VA279QGY [27インチ 黒]
  • ¥15,200
  • イートレンド
    (全5店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2025/10/ 2  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥562
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:597.88 x 336.31mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:613.4x447.1x194.2mm 重量:3.77kg 
お気に入り登録2JN-IPS238G200F-Camo-W [23.8インチ カモフラージュホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-Camo-W [23.8インチ カモフラージュホワイト]
  • ¥15,980
  • パソコン工房
    (全23店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥671
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x445x200mm 重量:3.2kg 
お気に入り登録NITRO KG1 KG271Gbip [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO KG1 KG271Gbip [27インチ ブラック] 1121位 -
(0件)
0件 2025/7/ 7  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥592
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:612x464x210mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録1GH-LCW24V-WH [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
GH-LCW24V-WH [23.8インチ ホワイト]
  • ¥16,300
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2025/6/18  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 20ms 120Hz ¥684
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1500:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:20ms(GtoG)、Over Drive機能オン時:8.2ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:540x410x197mm 重量:3.1kg 
お気に入り登録7JN-245GT180FHDR [24.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-245GT180FHDR [24.5インチ]
  • ¥16,345
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全27店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2024/7/26  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥667
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:557x445x200mm 重量:3.2kg 
お気に入り登録3HP Series 3 Pro 324ph B0BU9UT#ABJ [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP Series 3 Pro 324ph B0BU9UT#ABJ [23.8インチ ブラック]
  • ¥16,500
  • サンバイカル
    (全12店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2025/6/27  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥693
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:538.8x469.3x196.4mm 重量:4.71kg 
お気に入り登録64223V7QJAB/11 [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
223V7QJAB/11 [21.5インチ ブラック] 1121位 4.33
(2件)
12件 2018/10/24  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 76Hz ¥785
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.06×267.79mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(GtG_BW)、SmartResponse:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:29.56W 幅x高さx奥行き:490x368x195mm 重量:2.8kg 
【特長】
  • フルHD解像度で178度の広視野角を実現した21.5型のIPS LEDワイドディスプレイ。色の正確性や一貫した明るさを求める専門用途にも最適。
  • 画面に表示されるコンテンツを分析してディスプレイのパフォーマンスを最適化する独自技術「SmartImage」を搭載。
  • スマートソフトウェアテクノロジーによって目に有害な短波長ブルーライトをカットする「ローブルーモード」機能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5広視野角で発色も美しく、VESAとスピーカー付でお勧めです

IPSパネル、ノングレア、VESAマウント、スピーカー付の21.5型で、1万円台前半という選定条件で探すと数点候補が上がりますが、PHILIPSは今まで23型で2台使ってきて不満がなく信頼できると感じ、これに決めました。 【発色・明るさ】 発色は十分に美しいと思います。色調整は勿論出来るが、初期設定の色温度6500Kで良い感じ。 輝度も普段は50%で十分。 【VESAマウント】 VESAは、自分の場合、アームにこのモニターを取り付けるためではなく、小型PCを背負わす為に使用。 【スピーカー】 お世辞にも良い音とは言い難いが実用には耐える。音楽を楽しむなら裏面のイヤホン端子からPCスピーカーを繋げたほうが良いと思う。 【サイズ】 本体サイズというより、画面サイズ21.5型は、Windows10でテキストを110%程にしないと文字が細かすぎる場面が出る。今回、50cm幅に収めたかったので21.5型にしたが、プラス2千円程で23.8型が選べるので、スペースが許すならそちらがお勧め。23型以上なら、テキスト100%で問題なく使いやすい。蛇足ですが、ノートPCの15.6型では全体を125%とかにしないと使いずらい。 【総評】 やはりディスプレイメーカーだけあって、絵作りや調整機能には安心感がある。 狭額縁のデザインも良く、価格含めて良いモニターだと思います。

3☆ 良くも悪くも画質は普通 ☆

ノートPCのサブモニター【メインとしても使用出来る様に】として購入。 10メートルのHDMIケーブルで、部屋側【ノートPC】とリビング側【サブモニター】を繋げ、どちらでも使える様にした。 キーボードとマウスはロジクール製で、Bluetoothで操作しているが電波も普通に届き特に問題なかった。 モニターは、初期設定のままだと画面の輝度が明る過ぎる為、輝度を1番下げて使っているが、もっと暗くても良く感じる。 画面の縁が狭いので、省スペースでも大きな画面が置け非常に良い点です。 解像度は、1920×1080だと21.5型がギリギリと言う感じです。 IPS液晶である程度の角度でも綺麗だが、1番綺麗に見える角度は狭いので、位置極めが重要に感じた。 きめ細かな画像を求めている方には向かないと思いますが、私の様にサブで使う程度であればコストパフォーマンスも高いのでオススメです。 保証に関しても5年保証が付いて来るのと、送料も往復メーカー待ちです。 【他メーカーですが、保証期間であっても片道送料が掛かるメーカーもあったので、購入には注意が必要と感じた。】 また気が付いた点があれば再レビューしたいと思います。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 【参考になったボタン】を多くの方に押して頂けると嬉しく思います。 .

お気に入り登録124E1N1200AW/11 [23.8 インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
24E1N1200AW/11 [23.8 インチ ホワイト]
  • ¥17,320
  • ラディカルベース
    (全9店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2025/7/ 3  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥727
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1500:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.274mm 色域:Adobe RGB:87.82%、DCI-P3:81.39%、sRGB:102.66%、NTSC:89.36% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:16.3W 幅x高さx奥行き:542x417x180mm 重量:2.94kg 
お気に入り登録12G2422C [23.6インチ]のスペックをもっと見る
G2422C [23.6インチ] 1121位 -
(0件)
0件 2023/11/27  23.6型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 180Hz ¥754
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.271mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3カバー率:81% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT)、8ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:31〜201 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort 1.2x1 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:538x415x216mm 重量:3.3kg 
お気に入り登録14PRO MP243XP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
PRO MP243XP [23.8インチ]
  • ¥17,800
  • ケーズデンキWEB
    (全8店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2023/4/19  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 100Hz ¥747
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.274mm 色域:DCI-P3カバー率:89% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT)、4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:541.93x501.85x200.81mm 重量:4.65kg 
お気に入り登録28NITRO QG1 QG241YM3bmiipx [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO QG1 QG241YM3bmiipx [23.8インチ ブラック] 1121位 -
(0件)
0件 2023/9/27  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥757
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、オーバードライブExtreme設定時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜205 kHz、DisplayPort:205kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:540x413x240mm 重量:3.6kg 
お気に入り登録3Vero B7 B247YDEbmiprczxv [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Vero B7 B247YDEbmiprczxv [23.8インチ ブラック] 1121位 -
(0件)
0件 2023/9/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 100Hz ¥780
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜125 kHz、DisplayPort:125 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:○ 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:540.3x544.8x217.8mm 重量:6.1kg 
お気に入り登録15G274PF [27インチ]のスペックをもっと見る
G274PF [27インチ]
  • ¥19,602
  • ケーズデンキWEB
    (全5店舗)
1121位 3.95
(2件)
0件 2023/11/27  27型(インチ) RAPID IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥726
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:AdobeRGBカバー率:94%、DCI-P3カバー率:98% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT)、5ms(Tr+Tf) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort 1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:614x403x197mm 重量:5.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5このクラスのトップランナー

【デザイン】狭額縁、奇をてらわずシンプルなデザインではあるが、スタンド台座が四角い形と適度な重量により安定感は抜群、又 奥行きも浅く、画面を最低高に下げた場合机盤面と画面外枠下端迄の距離(隙間)が 4CM程と狭く(低く)、画面の最低高を求める方にもぴったりかと。 かく言う私もその恩恵に預かっています。 ピボット機能も便利です。 【発色・明るさ】 HDR対応 且つ 色域も広い為 色再現能力は高いと思います。但し明るさがMax 250cdと明るい画面を求める方には物足りないかもしれませんが普通 最高輝度で使用する方は少ないと思いますし 私は眼の疲労を避ける為、輝度は下げていますので何も問題ありません。 【シャープさ】 OLEDが登場した為、どうしてもそちらが最高位と考えると相対的に星5つがつけ辛く、ごめんなさい。 【調整機能】 必要にして十分です。専用ソフトをPCにインストールせずとも画面裏のスティックで十分調整可能です、メニューも直感的に解りやすいと思います。 【応答性能】 何も言う事はありません、必要にして十分な応答速度と思います。 【視野角】 IPSパネルの特徴を最大限に発揮していると思います、何も言う事はありません。 【サイズ】 画面一覧性、机上のディスプレーの距離、画角も考慮した眼の移動 を考えると 23インチ が適当と よく言われますが、2ランク画面サイズの大きい27インチは画像の迫力・臨場感もアップしますし 描画能力が高い事により精細感も上がる(細かな部分も良く見える)為、私にとっては最良の選択でした。 【総評】 家庭事情(家内 (笑) により 発売から半年待っての購入にならざるを得なかったのですが、その間 本機を価格・性能と言ったCP比で目立って上回る新機種の登場もなく、今だこのクラスのトップを走る機種と思います。 購入して大正解でした、末永く使用する事になると思います。

3光漏れが…

某家電量販店で180HzかつIPS液晶に惹かれ、2.5万で購入しました。 ゲームや編集など幅広く使用しています。 【デザイン】 よくあるモニターのデザインで、シンプルにまとまっています。 【発色・明るさ】 普通に綺麗です。元々メインモニターにしていたものより鮮やかになりました。 しかし、黒画面にした時に上部分の光が結構漏れてました。残念ポイントです。 【シャープさ】 くっきり見えます。FPSゲームでも視認性が良いです。 【調整機能】 十分細かく設定できます。赤が強めだと感じたので少し弱めて使用しています。 【応答性能】 素晴らしいです。 元々4msのモニターだったので差は歴然。 音楽ゲームでも真価を発揮します。 【視野角】 IPSのため全く問題無し。 【サイズ】 27インチとしては妥当です。 綺麗にまとまっていると思います。 【総評】 応答性能や入出力は申し分ないのですが、モニター性能にはガッカリしました。 あくまでゲーミングモニターなのでゲームする方には問題ありません。 しかし個体差があると考えられるため、光漏れを気にする方にとってはお勧めしにくいです。 モニターとしては全く問題ないのでこれからも使い続けます。

お気に入り登録JN-IPS238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト] 1121位 -
(0件)
0件 2024/11/22  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥869
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録7D292WVG [29インチ]のスペックをもっと見る
D292WVG [29インチ] 1121位 -
(0件)
1件 2023/7/27  29型(インチ)     2560x1080     ¥730
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 バックライト:LEDバックライト 応答速度:5ms ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:687x426x164mm 重量:3.9kg 
お気に入り登録CB272Gbmiprx [27インチ]のスペックをもっと見る
CB272Gbmiprx [27インチ] 1121位 -
(0件)
0件 2025/9/ 8  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥790
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):178°/178° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:612x552x245mm 重量:5.4kg 
お気に入り登録6GW2790-JP [27インチ]のスペックをもっと見る
GW2790-JP [27インチ]
  • ¥21,780
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
1121位 -
(0件)
4件 2024/6/27  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥806
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:612x449x182mm 重量:5kg 
【特長】
  • フルHD、リフレッシュレート100Hz対応の27型モニター。Web閲覧、ビデオ視聴やゲームに鮮明で滑らかな映像体験ができるIPSパネルを搭載する。
  • HDMIやDisplayPortを含む多様なポートを搭載し、さまざまなデバイスを同時接続可能。5ウェイコントローラーで直感的に最適な視聴環境を調整できる。
  • 独自のアイケア技術を搭載し、「ブライトネスインテリジェンス(B.I.)」や「ブルーライト軽減プラス」、フリッカーフリーなどの機能を備える。
お気に入り登録6PRO MP275W E2 [27インチ]のスペックをもっと見る
PRO MP275W E2 [27インチ] 1121位 -
(0件)
0件 2025/4/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 120Hz ¥807
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約1670万色 コントラスト比:1500:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:DCI-P3カバー率:87% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:52.704〜132.12 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:612x448x207mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録11JN-IPS238G200F-HSPC6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSPC6 [23.8インチ]
  • ¥22,111
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全19店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2024/11/29  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥929
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.6kg 
お気に入り登録NITRO VG0 VG270Gbmipx [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG270Gbmipx [27インチ 黒]
  • ¥22,480
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2025/2/20  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥832
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 スリムベゼル: 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Sub、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 
お気に入り登録301243B9/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
243B9/11 [23.8インチ ブラック]
  • ¥22,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全18店舗)
1121位 4.56
(11件)
52件 2020/5/26  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 75Hz ¥965
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.275mm 色域:NTSC:90%、sRGB:104% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き:541x522x216mm 重量:5.19kg 
【特長】
  • 1本のUSB-Cケーブルで、フルHD画像の表示とノートPCの充電を同時に行える23.8型液晶モニター。
  • 178/178度の超広視野角を実現するIPSディスプレイを採用。色の正確性や一貫した明るさを常に求める専門用途にも最適。
  • 人間工学に基づいたディスプレイの快適さを提供する「SmartErgoBase」を採用。長時間の作業による肉体的な緊張を軽減する。
この製品をおすすめするレビュー
5多機能で便利です

画面のピボット機能(画面回転)、 スイーベル機能(水平回転)、 チルト機能(垂直角度調節) 、高さ調節機能があり、その上USBハブ機能があるということで、多機能で便利そうだということが決め手で購入しました。特に、USBハブ機能は、手元で様々な機器を使うのにとても便利です。画面もとてもきれいですが、ブルーレイカットをオンにしたモードを選ぶと、画面が黄ばみすぎて不自然になってしまいます。もう少し強度を調節できるといいと思います。また、内蔵スピーカーは、ノートパソコンと比べても貧弱で、音楽などを聴くのには全く不向きです。

5ドッキングステーション機能が便利

テレワークで急遽用意した27インチモデルの273B9/11を使っていましたが、デスク配置の関係上少し画面が大きすぎで視線移動が増え、意外と疲れるのでこちらに買い替えました。 ノートPCとあわせて近距離で使うなら画面サイズはFullHDであれば23インチが個人的には最適解でした。 ディスプレイ側にUSB-AのHUB機能があるため、キーボードやマウスを接続しっぱなしにしておき、Type-Cケーブル一本で画面出力、給電とUSBデバイス接続が瞬時に完了するためドッキングステーションとして使えて大変重宝します。 購入して良かったと思える一品です。

お気に入り登録10JN-27Gi144FHDR [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27Gi144FHDR [27インチ] 1121位 -
(0件)
0件 2023/10/ 6  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥871
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:616x455x190mm 重量:5kg 
お気に入り登録70VG258QR-R [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
VG258QR-R [24.5インチ ブラック]
  • ¥23,600
  • ヤマダウェブコム
    (全13店舗)
1121位 5.00
(2件)
13件 2021/8/ 4  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 165Hz ¥963
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm 色域:NTSC比:72% 輝度:400cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG 最小値)、1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:195 kHz、HDMI:30〜140 kHz、DVI:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:40〜165 Hz、HDMI:40〜120 Hz、DVI:50〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:563x487x221mm 重量:5.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
5やはりモニターはASUSかJAPANNEXT

一番良いところは液晶の硬さ。何を落としてしまったのかは忘れてしまったが、重いものを落として黒い傷ができてしまい、かなり悲しかったが表面に黒い塗装が付いてしまっただけで布で拭いたら元通りでそれから全く問題無く使えている。 映りもTNの割には綺麗でリフレッシュレートも144Hzまではしっかり出ている。それ以上はグラボの方が耐えられないため試していない。 「買おう、買おう」と思ってアームを全く買っていないため付属の脚でずっと使っているが、そこまで悪くはない。縦と横に切り替えることが多いが、特に切り替えがしづらいなんて事は無い。 映りはそこそこだが、液晶もTNだし、この値段を考えれば文句は無し。逆に文句を言うのが失礼な位。

5MSIのモニタと比較するとこちらが好み。

主にsteamの格闘ゲームで使用中です。サブ機にはMSIのOptix G243を使用しています。 MSIは応答速度1msですが、こちらは0.5msと半分の差があるようですが、体感では殆ど違いを感じません。猶予2〜3F程度のファジーや細かな差し合いになったときも思うように双方操作ができています。 弱点であったOptix G243は物理的な調整が困難である点と比較し、こちらは高さは非常に自由度が高いため現存の環境で無理のない姿勢のまま導入できることがメリットです。一方で土台が大きいので邪魔になるデメリットはあります。テーブルの広さをある程度確保する必要はあるかと思います。 あとは好みの問題でしょうけど、Optix G243がVAパネルに対してこちらはTNですので、発色の良さはOptix G243が好まれる傾向にあるかと思います。しかし、発色がいいが故に鮮やかな画面だと目が疲れてしまいますので個人的にゲーム用途であればTNがいいかと思います。 以上2製品を比較した簡単なレビューでした。

お気に入り登録PX248PRO V2-O [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PX248PRO V2-O [23.8インチ ブラック]
  • ¥23,800
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2025/7/15  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥1,000
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 色域:DCI-P3:100.15%、NTSC:95.59%、ARGB:100.21% 輝度:380cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:542x489x271mm 重量:4.4kg 
お気に入り登録1JN-IPS238F-H-C65W [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238F-H-C65W [23.8インチ]
  • ¥23,980
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2024/4/24  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,007
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x533x192mm 重量:4.4kg 
お気に入り登録8NITRO VG1 VG271Zbmiipx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO VG1 VG271Zbmiipx [27インチ ブラック] 1121位 -
(0件)
1件 2024/4/ 1  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 280Hz ¥943
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min.) 水平走査周波数:HDMI:30〜255 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:614x475x240mm 重量:4.58kg 
お気に入り登録4424BL650C-BAJP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
24BL650C-BAJP [23.8インチ]
  • ¥26,170
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
1121位 3.00
(2件)
10件 2021/7/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms   ¥1,099
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:45W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17.4W 幅x高さx奥行き:539x506x240mm 重量:5.3kg 
【特長】
  • 視野角178度/178度で、あらゆる角度から正確な色を実現するIPSパネルを採用したフルHD解像度の23.8型モニター。
  • 130mmの高さ調整、前-5度〜後35度のチルト、左右178度/178度のスイベル、左右90度回転のピボット機能に対応する。
  • 映像入力、データ転送、接続機器の充電(最大45W)ができるUSB Type-Cに対応。ダウンストリーム端子(USB3.0)を2ポート搭載。
この製品をおすすめするレビュー
3用途によっては不満なし

【デザイン】 シンプルです。画面下の操作コネクタがちょっと使いにくい…。 【発色・明るさ】 不満はないです。 【シャープさ】 不満はないです 【調整機能】 あまりできないですが、在宅勤務用なので特に不満ありません 【応答性能】 自分の用途では十分です 【視野角】 自分の用途では十分です 【サイズ】 不満ありません 【総評】 dellの4k27インチモニターも使っていますが、仕事で使う分にはこちらのモデルでも必要十分です。 ただし入力切り替えがしずらいってのが残念です。

3USB-C入力があること意外は普通のモニタ

【デザイン】  LGらしいフレームレスでわりとスタイリッシュな方だと思います 【発色・明るさ】 【シャープさ】  LGは一般的にパネルの性能は良い方だと思いますが、期待通りです。 【調整機能】  国内の安いモデル(同等価格帯)と較べると、はるかに設定項目は豊富では? 【応答性能】  興味ないので確認していませんが、普通に動画再生するとかでは気になること無いです。 【視野角】  IPSパネルとして当然の広視野角です。 【サイズ】  フレームレスなのでコンパクトですが、ピボット対応の台座は少しだけごついです。 【総評】  コンセプトとしてはどこを狙っているのは分かりにくいモデル。  IOデータにも似たモデルありますが、売れてはいないようですね。  結局のところIPSパネルの24型にUSB-Cの映像入力が付いただけといったところです。  その用途がなければ、あえてこれを選ぶ意味はないと思います。

お気に入り登録1GW2790T-JP [27インチ]のスペックをもっと見る
GW2790T-JP [27インチ]
  • ¥26,820
  • コジマネット
    (全11店舗)
1121位 -
(0件)
0件 2024/7/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥993
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:612x534x241mm 重量:7.14kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。