| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 多い順少ない順 | 高い順低い順 |  | 軽い順重い順 | 
|  |  | 
|  |  | 191位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/23 | 2025/4/18 |  |  | 有線/ワイヤレス(無線) |  | 30000dpi | ○ |  | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.99x36.26x119.57mm
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 411位 | 4.25 (4件)
 | 0件 | 2021/8/11 | 2021/6/ 3 | 光学式マウス | Bluetooth 無線2.4GHz
 | ワイヤレス(無線) |  | 19000dpi | ○ | 75g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72x40x125.6mm
 【特長】「Owl-Eye 19K DPI光学式センサー」を採用したゲーミングマウス。デュアルワイヤレスシステムによって、2.4GHzとBluetoothを切り替え可能。堅ろう・軽量なハニカム構造でホコリや汚れに強く、75gという軽さを実現。メインクリックの半透明フェードにはAIMO 1680万色のRGBライティングを採用。ほぼワイヤレスの感覚を実現した「PhantomFlex USB-C 充電ケーブル」と、スムーズなすべり心地の「熱処理ピュア PTFE グライド」を搭載。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5ゲーミングエルゴノミクスマウス【デザイン】
LEDの主張が強くなくて良いです
【動作精度】
特に不満なし
PC起動時、左クリックと同時に下スクロールの入力されることがあるが底面のスイッチを1度切って入れ直すと治るので問題なし
【解像度】
特に不満なし
【フィット感】
Kone EMPと比べやや小さいがかぶせ持ちでもしっかり掴めるサイズなので満足しています。
【機能性】
Roccat Swarmは更新が多いのでファームウェア更新だけして起動していません。
サイドボタンは標準的で使いやすいと思います。
ホイールはかなり感触が良く使いやすいです。
【耐久性】
購入後間もないため無評価
【総評】
とても安くなっていたため衝動買いしました。
Koneの形状はIE3.0と違いマウスをしっかり持てるので気に入ってます。 
 5中毒性のある形状が最大のメリットゲーミングマウス沼に入ってはや数年…長く使えるマウスになかなか出会えなかったのですが、いつぞや使っていたKone Pure Ultraが一番しっくり来ていた気がするのを思い出し、無線対応とのことでこちらを試しに買ってみたところ大当たり。下手に乗り換えるのが難しくなってしまったほど…。
【デザイン】
親指のところがきれいにくぼんでいるのが最大の特徴だと思います。上から見ればそれ以外は左右対称にも一瞬見えるような気が…。独特の金属製肉抜きホイールと、サイドボタンが黒いのがワンポイントだと思われます。
よく左右非対称形状で穴を開けずにここまで軽くしたなあ…と。これ以上軽いのは多くが左右対称あるいは穴あきなのを考えると恐ろしいですね。
【動作精度】
文句はありません。SENSE ICON XXLと合わせていますが違和感のある動作はなし。スリープからの復帰もロジクール級に素早く、いつでも思った通りの動作ができる印象です。
MMORPGでコントローラーと併用していますが、とっさにターゲットを合わせるときにもカーソルさえ見失わなければ意図通りにいけるかと。FPSはやっていないので極端にシビアなレベルはわからなくて申し訳ありませんが…
【解像度】
同様に気にする要素はありません。自分の場合600dpi程度に落としているのもあります。4K環境でもある程度マウスの稼動域を確保できれば正直800dpi程度でなんとかなりますが、RZ社いわく超高dpiはリフトオフディスタンスの非対称化などのサブ機能のために必要との噂もあるから絶対不要とは言い切れないとかなんだとか…。
【フィット感】
これがもう中毒性あってやばいです。親指を置くところを適切にくぼませた形状が至高で、疲労なくブレなくホールドできる感覚です。Kone AIMO Remasteredなんかだと横幅が広すぎてきつかったのですが、こちらは横幅も一般的なゲーミングマウスに近く違和感なく馴染みます。
また表面処理が優れているのか、グリップ用のゴムがないですが滑ることなくつかむことができます。自分の勘違いだったら申し訳ないですが、汗と反応してグリップが強化されるような不思議な性質を感じたりもします。
好みの差が出てくるとは思いますが、合ってしまえば他社製に乗り換えても戻ってきてしまうくらいにはガッチリ噛み合ってしまう印象です。
【機能性】
軽量化のためか、ホイール手前にあるべきボタンも排除されています。そのため機能性らしきものはほぼありません。ROCCAT版Gシ○ト、HyperS○iftにあたる機能倍加機能、Easy-Shiftを使うにはキーボードとの併用が必須になります。
なおこの場合、管理ソフトのSwarmからTalk FXをインストールした後にキーボード側の何処かのボタンを「Easy-Shift(すべてのデバイス)」に変更し(おすすめはCAPS LOCKキー)、さらにゲームモードを有効にする必要がございます。
なお多機能の選択肢としてはKone XP系統というほぼ同じ形状のものがございますのでそちらに振ったのかと。
【耐久性】
穴が空いていないことと、クリックボタンに光学スイッチを使用していること、さらにホイールクリックを含めたすべてのボタンにマイクロスイッチを使っていることからあらゆる面でかなり期待できます。
壊れるとしたら、出る症状はおそらくはクリックボタン以外のチャタリングでしょう。
【総評・その他】
クリックボタンのクリック感は正直鈍い感じで微妙ですが、耐久性や静音性とのトレードオフと考えればまあ…。なお何故か同じスイッチのはずのKone XPの方は鋭い感じなため、構造上の問題なのか…?とは思ったりします。
先述の通り、多くの場合はベコベコした操作感となるタクトスイッチが使われるホイールクリックにすらもマイクロスイッチが使われているため、小気味良い操作感なのもまた持ち味と言えるかもしれません。
バッテリーの持ちもかなり良好な印象です。ただライティング設定次第では、ソフトウェアで設定しないと警告が出ないことから気づいたらバッテリー切れという現象に遭遇することがあります。急速充電はできるとのことですがそこだけ留意しとくべきかもしれません。
気になるところがないとは言いませんが、通常の機能を持ったマウスとしては高次元にまとめられている印象です。左右非対称形状かつ、まあまあの大きさでゲーミングマウスを探しているならいい相棒になってくれる可能性が高いです。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 411位 | 4.76 (4件)
 | 5件 | 2020/11/13 | 2020/11/27 | 光学式マウス | Bluetooth USB
 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 8ボタン | 16000dpi |  | 106g | 
| 【スペック】その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:79.7x45.7x126.7mm カラー:ホワイト系
 【特長】オフィスエルゴノミクスのエキスパートであるHUMANSCALE社と共同開発した有線/ワイヤレス接続対応のマウス。プログラム可能な8個のボタンを採用。16,000DPIを実現する高性能オプティカルセンサーがマウスの小さな動きも追跡し、高レベルの精度で作業の生産性と効率性を向上させる。Bluetooth接続で最大400時間、2.4GHzワイヤレス接続で最大200時間のバッテリー持続時間により、長時間の作業が可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5高いだけの価値はあります。【デザイン】
ゲーミングマウスのような尖った印象もなく、上品な曲線が高級感を感じさせてくれます。
【動作精度】
あまり場所を選ばず使えているので、動作精度は高いと思います。
【解像度】
これまでリーズナブルなマウスしか使ってこなかったのですが、感度の高さというものを初めて実感しました。
【フィット感】
比較的高さのあるマウスですが、手が大きめの私にはちょうど良い高さに感じます。
【機能性】
細かな設定もできるようなのですが、ブラウザの進む、戻るくらいしかボタンも使わないので、ボタンが8個あるだけで十分過ぎます。
【耐久性】
まだ購入したてなので、未評価です。
【総評】
使用していたマウスのクリックボタンの反応が鈍くなってきたタイミングで、本製品が10,000円を切る価格になっていたので迷わず購入しました。
以前より店頭で触った際に、握りやすさというか手の置きやすさみたいなものを感じて気にはなっていましたが、一万円越えのマウスにはなかなか手が出せずじまいでいました。
実際の使用感は思っていた以上で、ポインターの反応の良さやきっちり応答してくれるクリックなど、価格以上の満足感をもたらしてくれました。
 
 5完成度が高く、満足感を充足してくれるハイクラスなマウス【デザイン】スタイリッシュで洗練されたデザイン 飽きの来ないシンプルさが魅力
                  白とグレイのコントラストが映え、高級感をもたらす
【動作精度】カーソルの精度が高く、思ったところに快適に動きピタッと決まる心地良さ
【解像度】スムーズなスクロールの動きは完成度の高さをうかがわせる
【フィット感】見た目はやや大きく見えるが、小さな私の手にもピタッとなじむ
【機能性】Razer Synapseのインストールで、きめ細かな設定が可能
【耐久性】今後の見極めが必要
【総評】今まで使ったマウスの中で1,2を争う完成度 さすがゲームで培った技術は特筆                                  もの
 | 
|  |  | 
|  |  | 191位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/24 | 2025/1/31 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 26000dpi | ○ | 55g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x38x119mm
 | 
|  |  | 
| ![MX ERGO MXTB1d [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001518044.jpg) |  | -位 | 411位 | 4.33 (12件)
 | 6件 | 2023/2/21 | 2023/3/30 | トラックボール | Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz
 | ワイヤレス(無線) | 8ボタン | 2048dpi |  | 259g | 
| 【スペック】その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:99.8x51.4x132.5mm カラー:グラファイト
 【特長】高速で精確なトラッキングを実現するワイヤレストラックボール。通常のマウスに比べて、手、手首、前腕の筋緊張を20%軽減する。0度または20度の独自の傾斜角度で手と手首の位置を調整し、長いスライドやスプレッドシートを最初から最後まで簡単に処理できる。プレシジョンモードボタン(DPI)により、プレシジョンモードと高速トラッキングモードをシームレスに切り替えられる。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5神商品だったかも当たりだったのかもしれませんが、M570から乗り換えてメインで5年以上、1日3時間以上PCに向かってますが特別不具合はないです。(シングルクリックがダブルクリックになってしまったM570も、メンテしてサブに使っています。)
充電が多少弱って来た気はします。(2〜3ヶ月に1ぺんぐらい充電してます。)
プラ部分はかなりテカってきましたが、ラバー部分の剥がれもなく使えています。
動作の方はBluetoothだと若干もたつきますが、USB(Unifig)ならそんなこともなくキビキビ使えています。
そろそろ次の商品をと考えますが、購入当時はM570(\3000円台)の倍近い値段(\7960)で躊躇した覚えがあります。
まだMXTB1dは売ってはいますが(\14210)、後継のMXTB2の値段(\17800)を考えるとなかなか買えません。
キーボードとUSBレシーバーは一つで使いたいのですが、LogiBolt対応のキーボードは高いし、そんなにこだわりはないので今使っているK275で私には十分なんですよね。
LogiBolt対応で\3000ぐらいのキーボード出ないかな・・・。 
 5トラックボールマウスは一度は使って見て下さい2024年7月購入 10200円
使用中のマウスが故障したので初めてのトラックボールマウスに移行
【デザイン】
下位機種のM575トラックマウスと悩みましたが
こちらを購入して正解
マウス角度が変えられるのが購入の決め手となりました。
買って正解です。M575を選ばなくてよかったです。
【動作精度】
はじめはトラックボール慣れるまでカーソル速度遅めで
スムーズスクロール機能有効が使いやすくなります
トラックボールに慣れるまで1週間は我慢が必要です
【解像度】
問題なし
【フィット感】
慣れるまで1週間は我慢ですがなれたらトラックから普通のマウスには戻れないでしょう
角度調整も可能なので手首の疲れ半減しました
【機能性】
十分です。2台のパソコンで切り替えられて使える
ジェスチャーボタンにショートカット割り当て
チルトホイールにもカスタムキー割り当てと片手でキーボード使わずにカスタム設定可能
トラックボールで手首の疲れがありません
【耐久性】
使い始めなので無評価
【総評】
トラックボールマウスに変えたら普通のマウスには戻れないでしょう | 
|  |  | 
| ![ATLANTIS OG V2 4K LAMZU-ATL2P-BLACK [Charcoal Black]](https://www.e-zoa-lite.com/images/photo/s/128/ITM0015894128_S.jpg) |  | 203位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/11 | - |  | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 26000dpi | ○ | 57g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x123mm カラー:Charcoal Black
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/3/ 1 | 2024/2/29 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) |  | 26000dpi | ○ |  | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 411位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2024/7/ 4 | 2024/7/12 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) |  | 26000dpi | ○ | 55g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:64.8x41.3x122.2mm カラー:ブラック系
 【特長】プロがテストし検証したワイヤレスエルゴノミックeスポーツゲーミングマウス。USB Type C 充電設計により、バッテリー駆動時間は最大100時間。解像精度99.4%、感度26,000DPIで、動きを完璧に追跡するセンサーにより、応答性にすぐれたピクセルレベルの照準精度を実現。9000万回の耐クリック回数を誇り、デバウンスディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備え、信頼性とスピードを発揮。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4電池持ちのよい高機能コンパクトゲーミングマウスBasilsk ultimateの動作が悪くなったので高いマウスばかりの中比較的良心的な価格(\17,280)だった本製品を購入。元のマウスが重かったせいか非常に軽く感じます。この軽さを経験してしまうともう重いマウスには戻れません。しかしわかってはいましたがチルト機能がないのは不便です。
非常に電池持ちがよく、一日2時間程度の使用であれば一か月は充電しなくても使えます。Basiliskの充電ドックに慣れていたので手間が心配でしたがこれならストレスなく使えます。
【デザイン】
いかにもプラスチックといった外観で高級感はないです。
塗装はよく手になじみます。
【動作精度】
ポインターが飛んだりフリーズしたりといったことは起きていません。
手の動きを素直に伝えてくれていると思います。
【解像度】
26,000dpiのセンサーを搭載しているようです。
1,600dpiで使用していますが余裕があるのはいいことだと思います。
【フィット感】
私は手が大きい方なので少し小さいかなという印象があります。
小指が擦るときがありますが気を付けていれば問題はありません。
平均的な日本人の手の大きさにはよくなじむと思います。
【機能性】
現代のゲーミングマウスにおける基本的な機能はおさえています。
加えて私は使用していませんが独自の機能としてマウス加速や回転の詳細な設定ができるようです。刺さる人は多いと思います。
【耐久性】
Razerはホイールが弱い印象がありますが改善していると嬉しいです。
【総評】
総合的に買ってよかったと思います。あとは耐久性が心配ですが何かあれば追記します。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 411位 | 5.00 (3件)
 | 3件 | 2021/12/ 2 | 2021/12/10 | 光学式マウス | Bluetooth 5.0 USB
 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 18000dpi | ○ | 68g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67.03x37.98x120.55mm
 
この製品をおすすめするレビュー
 5軽くて使いやすいゲーミングマウス【デザイン】
白色でとてもオシャレだと思います。後ろがいろんな色に光るのも良いです。
【動作精度】
前に使っていた安いマウスと比べると全然違います。すごく敏感に動いています。
【解像度】
非常に滑らかに動いています。
【フィット感】
とても良いです。
【機能性】
全般的に使いやすく、ホールが使いやすく気に入ってます。
【耐久性】
一年保証がついていたので、そこそこあるのではないか?と思います。
【総評】
Amazonのセールで安くなっていたので、買ってみました。自分のPCにタイプCがなく、有線でやってますが、とても軽くて扱いやすいです。あと変換器もあるので、変換するコードを買ってくれば、無線でできそうです。ホールがとてもしっくりきて満足しています。しっかりした箱に入っていました。 
 5完成度の高いマウス※このレビューは自己満足のためだけに執筆しています。参考になる記載は何一つありませんのでご了承ください。
仕事用のマウスを選ぶにあたり、下記@~Eの条件(数字は優先順位)を念頭にマウス探しを始めた。
コンピューターは最後のintel macのノートブック。macでは内蔵トラックパッドの操作で不足ないが、BOOTCAMPしたWindowsでCADをやるのにはマウスは必須だ。
@Bluetooth
Type C Portに変換アダプターとレシーバーはcoolじゃない
A内蔵充電池
予備の電池のことを考える生活はしたくない
Bエルゴノミックすぎない
標準的な手の誰かに合わせて設計した造形が自分に合うとは思えない
C完全左右対称(Bと被る)
やはり対称形に惹かれる
D左右ボタン同様の中ボタン
ホイールで中クリックはCADで苦痛
検討したマウスは順番に下記のとおり
T 3Dconnexion CadMouse Pro W/L
@適合 A適合 BC不適合 D適合
迷い: 右クリックしにくそう
U logicool MX Master 3 for Mac 以下略
@適合 A適合 BC不適合 D不適合
迷い: 仕事無敵っぽいけど優等生すぎてcoolじゃない
V Razer DethAdder V2 Pro
@適合 A適合 BC不適合 D不適合
迷い: 外反母趾の逆みたいな形状が変
※ここらへんからゲーム一切しないのにゲーミングマウスに興味が湧く
W ROCCAT Kone Pro Air
@適合 A適合 BC不適合 D不適合
迷い: 光学スイッチは魅力的だが、ぼてっとしててcoolじゃない
※サイドボタンあたりに中クリックをアサインすればCADもいけるんじゃね?とか思い始める
X SteelSeries Aerox 3 W/L 2022
@適合 A適合 BCほぼ適合 D不適合
迷い: 某通販サイトのレビューによると、サイドボタン固い、バッテリーしょぼい、接続切れる
※ここらへんでゲーミングマウス界ではBT接続が好まれないことを悟る
こんな感じで、マウス選びは自分でも予想外の展開になった。穴ぼこでギラギラの、どう見ても余程のゲーム好きしか興味を示さないようなマウスだが、フォルムは間違いなく美しいし、どこか心惹かれるものがあった。
実機に触れないものかと、PCショップまで足を運ぶが、展示・販売してあるのはLogicool、Razer以外は中級機まで。しかし、よく知らんメーカーの穴ぼこマウスの実機を発見。穴ぼこも案外捨てたもんじゃないなー、と思いながら帰宅しているうちに、Aerox 3の不思議な魅力による誘惑が膨らみに膨らんだ結果、さんざんな某レビューをもろともせずにポチった。
デザイン
完全なシンメトリー。と思いきや、サイドボタンが左側にしかないため、森谷帝二に◯されます。
まるで小学生時代に意味も知らず軽量化とか言っては刳り抜きまくったミニ四駆がくるかと思ってましたが、部品の造りや組付けは高レベルで、久々に箱を開けながら唸った。控えめに言ってcool過ぎる!
動作精度
マウスの操作系は、マウスと、それと一体になって動く手の物理系と、動きを読み取り、変換した信号をコンピューターに送出する電子情報処理系に大別される。
前者については、動的には、人体の手の重量は1kg弱といわれているため(要出典)、これほど軽量なマウスとなると、素手を動かしているのとそう変わりはないといえる。ただし、マウスに手を乗せた姿勢が動きに与える影響は、静的にも動的にも無視できないため、マウスの形状と操作姿勢を厳密に調整しない限り、結局は人間側がデバイスに合わせるということになる。
後者については、光学読み取り装置の精度は、人間が知覚できる上限を遥かに超えた水準にあり、時間軸でみても、ディスプレイのリフレッシュレートと比べて、伝送装置のポーリングレートは十分高速であることから、マウスの動きに与える影響は、前者より軽微であるといえる。また、制御ソフトウェアは、マウスの実動距離とディスプレイ上のカーソルの移動距離の比率を幅広い範囲で調整できる。
上記により導かれる結論は、仕事で使うだけなら慣れればどうにかなる。
解像度
とても良い。ただし、マウスで画像情報を得るわけではないので、この項目の表記は「分解能」の方が適切と思われます。
フィット感
ぺったんこの表面よりも多少穴ぼこがあったほうが人間自然に感じるものだなー、と思いました。
機能性
某レビューで、ボタン、特にサイドボタンが重い、との意見を目にしましたが、標準的か軽い部類だと思います。
某レビューで、F/Wアップデート後に2.4GHzの接続ができなくなるという指摘がありましたが、当方でこの事象は発生していません。マウスとレシーバー双方のアップデートが必要ですが、これについては制御ソフトSteelSeries GGの指示通りに進めれば、間違えないとは思います。
某レビューで、バッテリーが著しく早く消費されるという指摘がありましたが、普通に長持ちします。
ゲームはしないので、いたって標準的な配列で6ボタンのこのマウスに特に不満はありません。MISO(左右ボタンの同時押しで中クリックなど)なアサインがSS GGでできれば、CADをやる上で非常に良かったのですが、無理みたいなので、他のソフトに頼ります。
耐久性
白のボディに穴ぼこなので、機能よりも美観を損なわないように気をつける必要があります。こんなに軽量なのにしっかりとした造りのマウスであり、物理的な損傷が起こる気配は皆無です。ただ、数カ月後に接続不能になるという電子的な不具合が某レビューで報告されているため、不安はあります(機能性に書いたのもそうだし、某レビューはあてにならんかも)。
環境負荷の軽減 ★★★★★
軽量化の副次的作用により、使用する原材料の量が削減されています。また、これだけの削減をおこなっても、商品価値が毀損しないという事実を示したことは、市場において後続する製品開発に与える影響は大きいと期待できます。
パッケージに使用されている樹脂材料は、タブと薄いシール2枚のみであり、十分に削減されているといえます。
これらのことから、SteelSeriesは環境負荷に十分考慮しているブランドであると考えます。 | 
|  |  | 
| ![Pro Click V2 Vertical RZ01-05250100-R3A1 [Black]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Nrnd2YcsL._SL160_.jpg) |  | 112位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/28 | 2025/5/30 | 光学式マウス | Bluetooth USB
 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 8ボタン | 30000dpi | ○ | 150g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:88x79x111mm カラー:Black
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/8/22 | - |  |  | ワイヤレス(無線) |  | 26000dpi | ○ |  | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:Lithium-Ion Polymer 幅x高さx奥行:65x39x126mm
 | 
|  |  | 
|  |  | 116位 | 411位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/3/26 | 2025/3/28 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 35000dpi | ○ | 54g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm カラー:レッド系
 | 
|  |  | 
| 直販  |  | -位 | 534位 | 3.91 (2件)
 | 0件 | 2024/7/18 | 2024/7/17 | BlueLEDマウス | 無線2.4GHz | ワイヤレス(無線) | 2ボタン | 1600dpi |  | 62.7g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.5x30.9x109.4mm
 
この製品をおすすめするレビュー
 5高機能薄型マウス【デザイン】
艶消しの色合いで、落ち着いた感じですが、おしゃれ感もあります。
縦長で厚みの薄いデザインです
【動作精度】
ブルーLED光学センサーが採用されているので、動作精度は高いです。
【解像度】
800-1200-1600カウントが使えます。3ボタンのマウスですが。別に
カーソル切り替えボタンがあるので、好きな時にいつでも切り替え
できます
【フィット感】
薄いけど、左右対称で楕円形なのでフィット感はなかなか良好です。
【機能性】
2.4GHzワイヤレス接続、充電式(乾電池不要)、マルチペアリング(3台)、
クリック時静音あたりが主な機能です。機能性が高いです
【耐久性】
落としたり、ぶつけたりしなかれば、長期間使えると思っています。 
 3充電式なのが良い。薄いのはメリットもデメリットもある。これまで単三電池式のマウスを使うことが多かったですが、乾電池を常備するのも手間ですし、エネループ等を用意しても、いちいち電池を取り出して充電するのが手間でした。
本製品はバッテリー内蔵の充電式のためこれらの不満点が解消されました。
ホイールやクリックの操作性も特別良くも悪くもありません。
一点、数秒触らずにいるとスリープに入るためか、その後の復帰時に一瞬カーソルがカクつくのは人によっては気になるかもしれません。
(節電のためとはいえスリープに入るのが早すぎる気もします)
また、本体が薄いのは持ち運びには良いものの、少し持ちづらいと感じます。
かなり安価な商品ですのであまり期待はしていませんでしたが、価格相応(1000円台)の価値はあると思いました。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | 4.00 (2件)
 | 5件 | 2019/5/ 7 | - | BlueLEDマウス | 無線2.4GHz | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 1600dpi |  | 105g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:69x38x121mm
 
この製品をおすすめするレビュー
 42.4GHzワイヤレスのマウスです。欲言えばBluetooth兼用であって欲しかったかな。
電池はなく、内蔵のリチウム電池を充電するタイプです。
ワイヤレス充電にも対応されてるので、
持ってる方や事務所など皆で兼用できる方は、それがよいかもです。
大きさ的には高さがあるので、手のひらを覆いかぶせる感じを好む方向けです。
そのまま使ってみたところ、マウスカーソル速度など良い感じでした。 
 4使いやすい有線マウスの調子が悪くなったので購入。無線とバッテリー内奥が決め手。
昔の電池内蔵品に比べ、軽く操作性が良い。快適です。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | 3.50 (2件)
 | 0件 | 2023/11/28 | 2024/1/下旬 | BlueLEDマウス | 無線2.4GHz | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 2400dpi |  | 83g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.4x37.6x98.4mm
 
この製品をおすすめするレビュー
 5使いやすいマウスです【デザイン】
大きぎず、小さすぎず、程よい大きさとなっています。形状は
左右対称となっています。カラーは、黒です。
【動作精度】
読取感度が高いブルーLEDマウスなので、高精度です。マウスパッドが
なくても全然問題ないです。
【解像度】
1000,1600,2400dpiが使えます。ホイールボタンのすぐ近くに切り替え
ボタンがあるので、簡単に切り替えできます。
【フィット感】
個人差はあるとおもいますが、フィット感は、良い方だと思います。
【機能性】
5ボタン、静音、ワイヤレスマウスです。充電式なので、乾電池を購入
しなくても、何回でも充電して使えます。
【耐久性】
落としたりしない限り、耐久性はあると思います。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/17 | - | BlueLEDマウス | 無線2.4GHz | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 2400dpi |  | 60g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67.2x51.6x92.9mm
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/17 | - | BlueLEDマウス | Bluetooth Ver.5.0 Class2 | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 2400dpi |  | 60g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67.2x51.6x92.9mm
 | 
|  |  | 
| 直販  |  | -位 | 534位 | 4.00 (1件)
 | 1件 | 2022/3/ 4 | 2022/3/ 4 | BlueLEDマウス | Bluetooth Ver.5.0/3.0 Class2 | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 2400dpi |  | 130g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:90.4x64.5x109.3mm カラー:ブラック
 
この製品をおすすめするレビュー
 4腱鞘炎対策はイマイチでした。20222/4/14 追記-------------
マウスパッドを追加購入したところ、マウスの滑り出しと止めるまでの動作が滑らか(一定)になり、疲労度合いが軽減しました。マウスの滑り出しが引っかかる感じがして、無駄に力を入れていたようです。
結果、総合評価の★を3つから4つに各上げしました。
戻る、進むボタンがアプリごとにカスタマイズできないのがマイナス1点です。
エレコムのマウス(同じ位の価格の商品)では、アプリをインストールするとカスタマイズ出来ていたので、唯一残念なところです。
フィット感が最初しっくりこなかったのですが、1か月ほど使い続けた結果、良くなりました!
------追記ここまで-----
【デザイン】
エルゴノミクス デザインに惹かれて購入しました。
【動作精度】
問題ないです。
【解像度】
最高解像度の2400DPIで使用しています。
2400DPI良いです。
【フィット感】
まあまあです。
【機能性】
5ボタンで良いです。
【耐久性】
不明
【総評】
腱鞘炎対策で購入しました。
普通のマウスよりはまし程度で、腕の腱は疲れます。
このマウスで現役マウスは3つ目となりましたが、もう一個購入しそうです。
つぎはエレコムのM-XGL10DBあたりの購入を検討してます。 | 
|  |  | 
|  |  | 179位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/20 | 2025/5/下旬 | BlueLEDマウス | 無線2.4GHz | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 1600dpi |  | 51g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:54x29x109mm
 | 
|  |  | 
| 直販 ![400-MAB120BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688117.jpg) |  | 227位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/ 1 | 2025/4/23 | IR LEDマウス | Bluetooth Ver.5.0 Class2 | ワイヤレス(無線) | 3ボタン | 1600dpi |  | 54g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:57x29x119mm カラー:ブラック
 | 
|  |  | 
| 直販  |  | -位 | 534位 | 3.97 (3件)
 | 0件 | 2022/3/ 8 | 2022/3/ 8 | BlueLEDマウス | Bluetooth Ver.5.0(BLE) Class2 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C
 | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 2400dpi |  | 77g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.6x38.5x104.8mm カラー:ブラック系
 
この製品をおすすめするレビュー
 5接続方式が充実したワイヤレスマウスBluetooth接続でも無線2.4GHz接続でもどちらでもつかえる
ワイヤレスマウスです。
無線2.4GHz接続での良い点は、Type-Cのレシーバーと、Type-Aのレシーバーが
付属されているところです。自分のパソコンのUSBポートが
Type-AでもCでもどちらでも使うことができます。もちろん、Bluetooth接続で
接続するならレシーバーは不要です。
マウスの底面にボタンがあるので、Bluetooth,Type-A,Type-Cのどれで接続
するか選べるようになっています。
乾電池不要で、USB充電で繰り返し使えるので経済的なのと、マウスが軽量なので
操作しやすいです。充電しながらでも使えるようになってます。
読み取りは青色BlueLEDで、5ボタンなので、マウス操作は正確に行えます。
静音式なので、クリックを連続でたくさんしても周りを気にする必要ありません! 
 4充電式USB-CのBluetooth【デザイン】
右利き用です。卵形で好みではないけど、使用には差し障りなしです。
【動作精度】
普通によい。
【解像度】
ノートパソコンで使ってますが普通によい。
【フィット感】
滑りやすいかも。
【機能性】
BluetoothでつながるUSB-Cの充電式のマウスが欲しくてこれにしました。
もっとUSB-Cの充電式のBluetoothマウス増えてほしい。
本体用USBのコネクタは必要ないと思うんですけどなくしたらそれで終わりそうななのでそのままつけてます。
【耐久性】
わかりません
【総評】
USB-Cで充電できるBluetoothマウスとしてはこちらだけなのでは?その辺が好みであれば、現時点ではこれですな! | 
|  |  | 
| ![iClever MD360 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713633.jpg) |  | 108位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/ 6 | - | 光学式マウス | Bluetooth 無線2.4GHz
 | ワイヤレス(無線) | 7ボタン | 2400dpi |  | 92g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオンバッテリー 幅x高さx奥行:72x43x113mm カラー:ブラック
 | 
|  |  | 
| ![MA-BIS3116BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671317.jpg) | ¥3,700OCNオンラインショップ(旧NTT-X)(全29店舗)
 | 227位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/17 | - | IR LEDマウス | Bluetooth 5.0 Class2 | ワイヤレス(無線) | 3ボタン | 1600dpi |  | 54g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:57x18x119mm カラー:ブラック
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 7件 | 2023/4/10 | 2023/4/10 | BlueLEDマウス | Bluetooth Ver.5.2 Class2 | ワイヤレス(無線) | 3ボタン | 1600dpi |  | 27.8g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:16x142x22mm カラー:ブラック系
 | 
|  |  | 
| ![MA-WIS5117BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671322.jpg) | ¥4,180OCNオンラインショップ(旧NTT-X)(全16店舗)
 | 241位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/17 | - | IR LEDマウス | 無線2.4GHz | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 1600dpi |  | 63g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:57x18x121mm カラー:ブラック
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2021/8/ 5 | 2021/8/ 3 | BlueLEDマウス | 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 2400dpi |  | 71g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムバッテリー 幅x高さx奥行:59x34x101mm
 
この製品をおすすめするレビュー
 5充電式のワイヤレスマウスLenovoのワイヤレスマウスです。とてもシンプルな形で使いやすいです。
5ボタンとなっており、形は、丸みをおびた左右対称になっています。
5ボタンの内容は、左、右、ホイールクリックに加えて、トップボタン、
ファンクションボタンとなっています。ブルーLEDセンサーなので、
読み取りの精度も問題ありません。また、静音タイプになっているので、
クリック時の音もしないです。乾電池は不要で、USB充電式になっています。
Bluetoothではないので、レシーバーが必要になりますが、
レシーバーはType-Cが採用されています。小さいのでパソコンのUSBポート
に挿しても気にならないです。
 | 
|  |  | 
| ![MA-BIS5116BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671318.jpg) |  | 191位 | 534位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2025/1/17 | - | IR LEDマウス | Bluetooth 5.0 Class2 | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 1600dpi |  | 62g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:57x18x121mm カラー:ブラック
 
この製品をおすすめするレビュー
 5ほぼ文句なし。以前は同じタイプの無線接続のものを使ってました。
ただ、使おうとして折ると少しガタツキがありました。
仕方ないと思っていたらBluetoothの新しいのが出たので購入しました。
マットな感じがいいです。あと5ボタンあるので進む、戻るがワンタッチでできて便利です。 | 
|  |  | 
| 直販  |  | -位 | 534位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2023/11/13 | 2022/1/24 | トラックボール | Bluetooth Ver.5.1 Class2 | ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 1600dpi |  | 126g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
 
この製品をおすすめするレビュー
 4手が楽マウスのように手を動かさなくて良いのでとにかく楽です。
トラックパッドは平面で指がぎこちなく動いてしまうので、トラックパッドボールの方が、直感的に動かしやすいです。
少々大袈裟な見た目に反し、繊細な動きができます。
早くマウスから移行すべきでした。
とにかく疲れなくて良いです。 | 
|  |  | 
| 直販  |  | -位 | 534位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2024/4/25 | 2024/4/24 | BlueLEDマウス | Bluetooth Ver.5.0 Class2 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C
 | ワイヤレス(無線) |  | 1600dpi |  | 19.3g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:124x154x17.2mm
 
この製品をおすすめするレビュー
 4狭い面積で操作できるので、持ち歩いて使用しています。【デザイン】太さは、6色ボールペン位あります。鉛筆のように握れる太さの最大値です。握りにくさは、感じません。二辺が少し長い六角形で、接触面および回転角をコントロールしやすくなっています。実測値20.88gの重さで、長い時間使っていても、疲労はありません。
【動作精度】iPhone15ProMax、iPad Air2、MacBookで、共有して使っています。特に、動作精度で問題を感じたことはありません。
【解像度】使用上、解像度が問題に感じたことはありません。
【フィット感】太さ、重さ、形状いづれも、私にはちょうど良いフィット感です。私は、平均的な成人男性の手の大きさです。
【機能性】マウスにある機能は、全て揃っています。
【耐久性】使用開始してから、1ヶ月を経過したばかりです。毎日、筆箱のなかに入れて持ち歩いて、使用しています。耐久性は、今後の判断になります。
【総評】iPhoneとiPadは、画面に触れることなく操作でき、画面が汚れることはありません。また、通常のマウスに比べて、狭い面積で操作できます。MacBookの操作においても、マウスパッドの右端の狭い面積で使用できます。
 | 
|  |  | 
| ![RACEN CRC-WGMRGB01 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001530979.jpg) |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/4/21 | 2023/4/下旬 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 16000dpi | ○ | 88g | 
| 【スペック】その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムバッテリー 幅x高さx奥行:72x40x125mm カラー:ブラック
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/6/ 1 | - |  | 無線2.4GHz | 有線/ワイヤレス(無線) | 7ボタン | 10000dpi | ○ | 114g | 
| 【スペック】その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72.5x43x130mm カラー:ブラック系
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/3/17 | - | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 16000dpi | ○ | 73g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x42x120mm
 | 
|  |  | 
| ![V custom VM610 M-VM610BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598702.jpg) |  | -位 | 534位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2024/1/17 | 2024/1/16 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 8ボタン | 26000dpi | ○ | 54g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:61x37x121mm カラー:ブラック
 【特長】「つまみ持ち」に最適化されたハイクラスのワイヤレスゲーミングマウス。プロゲーマーの知見をプラスして作り出した右手用の左右対称形状モデル。内部構造の抜本的な見直しを行い、メーカー比28%の軽量化に成功。8ボタンゲーミングマウスながら重量54gを実現。分解能26,000DPI、最大速度650IPS、加速度50Gを実現するPixart社製センサー「PAW3395」を搭載。リフトオフ距離は7段階の調整が可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 3つまみ持ちってジャンルがあったんだw(当人自覚なし)ゲーマーってわけではないが、普通の人よりはマウスを使うことがやや多めな私。
定期的にマウスを買ったり探したりしてる中で見つけた「つまみ持ち」特化モデル。
つまみ持ちって言葉、初めて聞いたかも。と思いつつ、私じゃん。と思い衝動で購入。
【デザイン】
車で言うとスポーツカーのような背の低い流線形。
手が大きめな私としては正直低すぎる感はある。
【動作精度&解像度】
特に問題なし。
というか、ゲーマー向けで言うと、操作精度云々は形状が自分の手になじむかのほうが大きいと思う。
【フィット感】
背の低いマウスになるので、私のように低すぎると感じる人はかえって疲れてしまうかも?
【機能性】
ゲーマー向けにしては少ない?
【耐久性】
こればっかりは使っていかないとわからないが、頑丈!というわけではなさそう。
【総評】
つまみ持ちって言葉に惹かれて購入したけど、軽さ以外はあまり魅力を感じなかった。
つまみ持ちだからこそ、つまみやすくするためにもう少し背を高くしてもよかったかも。 | 
|  |  | 
| ![Legion M600s Qi ワイヤレス ゲーミングマウス GY51H47355 [ストームグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646979.jpg) |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/8/20 | 2022/9/13 | 光学式マウス | Bluetooth 5.0 USB
 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 19000dpi | ○ | 73g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:61.4x38.3x121.6mm カラー:ストームグレー
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | 4.14 (3件)
 | 0件 | 2022/8/ 4 | 2022/4/11 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 16000dpi | ○ |  | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66.8x38.2x124.3mm
 【特長】8000万回のクリックに耐える定格と低レイテンシワイヤレス接続を実現するワイヤレスゲーミングマウス。HyperFlexケーブルが付属し、有線接続にも対応。「TTC Golden防塵マイクロスイッチ」を採用し、しっかりとしたクリック感と防じん皮膜が施されている。「HyperX NGENUITYソフトウェア」の使用により、DPI設定、RGBライティング、ボタンの割り当てを簡単にカスタマイズし、マクロを記録できる。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5コスパ抜群!手にフィットするなら購入すべき!【デザイン】
デザインは普通ですが、この軽さでホイール部分にLEDが内蔵されており、ソフトで色を変更できます。
【動作精度】
問題ないです。普通に使用できます。滑らかです。
【フィット感】
被せ持ちの私だとやや小さく感じます。ただ、主観が多分にあるので、フィット感は自分で確認されるのが1番です。gプロスーパーライトと比べると、手の腹の部分が少し小ぶりな感じがしますね。
【機能性】
gプロスーパーライトと比較して、ホイールの下にdpi変更ボタンがあり、穴が複数開いてるので手汗対策としても機能してます。また、HyperX NGENUITYというソフトがあり、こちらでボタンの割当、ホイールの配色、タブを閉じる等の複雑なボタン割当も可能です。ソフトもシンプルで変な挙動が出たりしません。
【耐久性】
特に不具合なく耐久性も問題ないかと思います。
【総評】
軽さ、デザイン、機能、ソフトが充実し、保証が2年ある上でこの価格です。控えめに言ってコスパ最強だと思います。以前はゲームと仕事でマウスを変更していましたが、複雑なボタン割当が可能なため、仕事、ゲームどちらもこちらのマウスで作業を行っています。以前はLogicoolトラックボールマウスのERGOを使用していたので、さすがにボタン割当の多さに違いはありますが、マウスを1つにまとめられ、かつ軽いので使いやすいです。私はamazonのセールで7280円で購入しました。gproスーパーライトの半額以下で買えます。手にフィットするなら購入すべきです。 
 4入門用、セールならおすすめ用途 カジュアルゲーム 普段使い(デュアルモニタ)
今まで使ってたマウス pulsefire raid
新型も出ていますが2年間使用したのでレビューしたいと思い立ちました。
購入動機に関しては、軽量ワイヤレスに各メーカーが力を入れる中で興味があったのと、
メジャーメーカーが1万円を軽く超えているジャンルの中でセールで6千円程度(当時)と安かったのでお試しの意味も含めて購入しました。
【デザイン】
質感はマットでプラスチッキーな感じは抑えられています。
穴あきデザインは賛否あるようですが手汗症なので快適に使えています。
たまに内部に水滴が落ちるのではないかという心配を見ましたが、よほどでなければ落ちません。
そもそも内部は基盤むき出しというわけではなく樹脂でしっかりカバーされています。
内部に汚れは堆積します。エアダスターで吹き飛ばせましたが多少は残るので、神経質な方はご注意ください。
【動作精度】【解像度】
滑らかで正確です。
dpi関係に問題がある(あった?)ようなことを見ましたが感じたことはありません。
【フィット感】
元々かぶせ持ちだったので持ち方に苦労しました。
結果的にかぶせとつかみの中間のような変な持ち方に落ち着きました。
逆に不自然な持ち方で疲労を感じないのは軽さのおかげだと思います。
【機能性】
ボタンが少なくまさに「ゲーム専用」という感じです。
省エネなのか電池切れは滅多に起きたことがありません。(LEDも点けてます)
軽くて楽なので普段使いもしています。
電源オンオフは不要。30秒か少し過ぎたぐらいでスリープモードになり、復帰時のラグもありません。
ひとつ不便があったとすれば、カーソルを動かさなければボタンを押していてもスリープモードになってしまう点です。
前にボタンを押したままカーソルは動かさない状況があるゲームでスリープモードになって無入力扱いになることがあり不便な思いをしたことがあります。
【耐久性】
hyperXブランドはコスパが良いですがどうも耐久性はいまいちのようです。
raidに関しても保証内にホイールの「ガタ」が見受けられましたが、
この製品に関してはサイドボタンにチャタリングが発生しました。
個体差も考えられるため断言まではできませんが、
安さのためにボタン類のコストを削っているのではないかと推測しています。
高耐久を謳っている左右ボタンに関してはクリック感が軽く劣化も見受けられないので
ほぼ2ボタンしか使わないユーザーには真の意味でコスパが良いかもしれません。
【総評】
軽い+無線は想像以上に快適。
何故安いのか、でこの辺かなと感じた部分もあった。
現在型落ち気味で円安以降でもセールで6000円台になることがあり、人気の軽量ワイヤレスが買いたいが1万数千円はちょっと…という人は選択肢の一つにしても良いと思います。
ちなみにK社からH社に買収されてから日本語メールサポートがなくなりチャットBOTと電話のみになりました。チャットは日本語非対応なので実質電話のみですね。メール派には痛い…。
K社時代にメールサポートは何度かやり取りして好印象だったので残念です。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/3/21 | 2024/3/22 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) |  | 26000dpi | ○ | 49g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.5x37.6x121.2mm
 【特長】メインチップにNordic製を採用したワイヤレスゲーミングマウス。センサーには最大26,000DPI、650IPS、50Gの性能を誇る「Pixart PAW3395」を搭載。独自の「Smart Speed」ワイヤレステクノロジーを搭載し、安定したワイヤレス接続を実現。2.4GHzワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられる。最大65時間のバッテリー寿命を誇り、左右クリックのマイクロスイッチには9000万クリックの耐久性を誇る「Golden Black Mamba」マイクロスイッチを採用。
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2021/7/ 2 | 2021/6 | 光学式マウス | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) |  | 3200dpi | ○ | 66g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:58x39.9x121.4mm
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/10/11 | 2023/10/13 |  | USB 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 5ボタン | 26000dpi | ○ |  | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63x38x120mm
 【特長】ラグと遅延がない低電力の2.4GHz WIRELESS/WIRED TECHNOLOGYを採用したワイヤレスゲーミングマウス。安定的な1msレスポンスタイムの接続を維持する。PixArt社のフラッグシップ「PAW3395センサー」を搭載。26000dpi、650CPI、50Gアクセラレーションなどのすぐれた性能を備える。バッテリーは低電力設定の上で最長100時間を実現。レシーバーと2.4GHzのアダプターがセットで同梱されている。
 | 
|  |  | 
|  |  | 142位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/ 7 | 2024/11/23 |  | 無線2.4GHz | 有線/ワイヤレス(無線) |  | 36000dpi | ○ | 57g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66.8x42.4x122.5mm
 | 
|  |  | 
|  |  | 98位 | 534位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/15 | 2025/5/16 | 光学式マウス | Bluetooth USB
 無線2.4GHz
 | 有線/ワイヤレス(無線) | 6ボタン | 26000dpi | ○ | 54g | 
| 【スペック】その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:69.3x38.3x121.1mm
 |