| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
軽い順重い順 |
|
|
![Chromebook Spin 513 CP513-1H-N18P [ピュアシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001532543.jpg) |
|
-位 | 1072位 | - (0件) |
0件 |
2023/4/25 |
2023/4/下旬 |
13.3型(インチ) |
Snapdragon 7c Gen 2 Compute Platform 8コア |
|
8GB |
eMMC:64GB |
|
1.14kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:310x15.5x209.35mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-17000 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Qualcomm Adreno 618 Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:ピュアシルバー 駆動時間:13.5時間 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード
|
|
|
直販![dynabook VZ/HY Core Ultra 5 125U・16GBメモリ・512GB SSD・タッチパネル付き13.3型フルHD W6VZHY5RAL [ダークブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693758.jpg) |
|
739位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/13 |
2025/6/10 |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア |
17177 |
16GB |
SSD:512GB |
11TOPS |
0.979kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:303.9x17.9x197.4mm メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:最大8036MB(メインメモリと共用) NPU:Intel AI Boost、11 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ダークブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/27時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(前面:約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、アクティブ静電ペン BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
533位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155U(Meteor Lake) 1.7GHz/12コア |
16232 |
16GB |
SSD:512GB |
11TOPS |
0.979kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:303.9x17.9x197.4mm メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:最大8036MB(メインメモリと共用) NPU:Intel AI Boost、11 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ダークブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/27時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(前面:約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、アクティブ静電ペン BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![FMV Note U WU8-K3 KC_WU8K3_A003 Windows 11 Home・大容量バッテリ・16GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714609.jpg) |
|
560位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/16 |
2025/10/14 |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 225U(Arrow Lake) 1.5GHz/12コア |
18684 |
16GB |
SSD:256GB |
12TOPS |
1.012kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x18.2x215mm メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X PC5-67200 ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、12 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:12時間(動画再生時)/31時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(フロント:有効画素数約500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト付 BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
![Zenbook 14 UX3405CA UX3405CA-TU7161BLWS [ポンダーブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001674620.jpg) |
|
-位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 5 |
2025/2/14 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30738 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
13TOPS |
1.28kg |
【スペック】画面種類:有機EL(OLED) 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:312.4x14.9x220.1mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ポンダーブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:8.5時間(動画再生時)/16.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
377位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 3 |
- |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155U(Meteor Lake) 1.7GHz/12コア |
16232 |
16GB |
SSD:512GB |
11TOPS |
0.927kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x19.4x212mm メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost、11 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/21.5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Dell 16 Plus 2-in-1 Core Ultra 9 288V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kタッチディスプレイ・Windows 11 Pro搭載モデル(DB06250) [ミッドナイトブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689196.jpg) |
|
808位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/13 |
2025/3/21 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 288V(Lunar Lake) 3.3GHz/8コア |
19583 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
48TOPS |
2.05kg |
【スペック】画面種類:Mini-LED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.78x16.99x250.6mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、48 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ミッドナイトブルー 駆動時間:11時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![Dell 14 Plus 2-in-1 Core Ultra 9 288V・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(DB04250) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676897.jpg) |
|
-位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/2/18 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 288V(Lunar Lake) 3.3GHz/8コア |
19583 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
48TOPS |
1.61kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:314x16.39x226.15mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、48 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライトキーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Let's note QR4 CF-QR4JDTCR [カームグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691389.jpg) |
|
451位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/6/20 |
12.4型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14123 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.029kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm メモリ容量:標準16GB[増設不可] メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:カームグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:7.6時間(動画再生時)/19.8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
![LG gram Pro 2in1 16T90TP-GA75J [オブシディアンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675175.jpg) |
|
-位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2025/3/ 7 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30738 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
13TOPS |
1.399kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.3x12.9x253.8mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:オブシディアンブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:12時間(動画再生時)/21時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3x2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、英語(US)キーボード、バックライト、テンキー、LG Stylus Pen 生体認証:顔認証
|
|
|
![ProArt P16 H7606WV H7606WV-AI9321R4060W [ナノブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642846.jpg) |
|
-位 |
1072位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/8/ 1 |
2024/8/ 1 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア |
35183 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
50TOPS |
1.85kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQUXGA (3840x2400) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:354.9x17.3x246.9mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:GeForce RTX 4060 + AMD Radeon 890M ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ナノブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.7時間(動画再生時)/11.9時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:12.4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
4性能の割に軽いのが良い
【デザイン】
シンプルで良いと思う。
【処理速度】
まあこんなものか、という感じ。
【グラフィック性能】
上に同じ。
【拡張性】
Thunderbolt4対応なのはいいが、1個しかない。2個ほしかった。
【使いやすさ】
キーボードが見やすい。
【持ち運びやすさ】
ギリギリ持ち運べる。外出先ではUSB-PD充電で対応。
【バッテリ】
モバイル運用はまだやってないので無評価
【画面】
有機ELなので当然きれいです。
【コストパフォーマンス】
安くはありませんが、RTX4070モデルに比べれば上々です。
【総評】
GIGABYTEの16インチ有機ELノートを使用していましたが、本体2.3kgにACアダプターが700g以上、そしてUSB-PD充電ができないため、持ち歩く用途には使えませんでした。また、思ったより処理速度が早く感じなかったため、買って3年で買い換えることに。
MSIのPrestigeシリーズの16インチモデルと悩みましたが、今回はこちらに。MSIは30万円弱で同等のスペックなので魅力的で、重量も若干軽いのですが、グラボが貧弱っぽいので止めました。
本機は添付のACアダプターで運用すればグラボの性能をフルに活かせます。100WのUSB-PD充電器も使えるので、外出先ではUSB-PDを持って行きます。全然軽いので、持ち運びが可能になりました。USB-PD充電器と合わせた重さが2.1kg。
メインメモ委が32GBとGIGABYTEが64GBだったので半減しましたが、今のところ問題はありません。ストレージは1TBですが、M2SSDスロットが1つ空いているようなので、あとで2TB増設しようかと思っています。
使い勝手不満なのがダイアルパッド。Photoshopに機能を割り当てようとしても、決められた中からしか選べないっぽく、自分が思っていた機能の割り当てができない。使い方の説明もなく、せっかくの機能が持ち腐れに。
現在はバランスモードで動かしていますが、GIGABYTEに比べてファンがうるさく回る頻度は少なく、とても快適に使えています。これまで14インチノートとGIGABYTEを併用していましたが、2台とも売ってこちら1台に絞るつもりです。
|
|
|
直販 |
|
616位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/29 |
2025/5/27 |
12.4型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake) 10コア |
14239 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.044kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm メモリ容量:標準16GB(オンボード)[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:7.6時間(動画再生時)/19.8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1072位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/19 |
2024/7/25 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake) 10コア |
14239 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.22kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:345x32.8x272mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:8時間(動画再生時)/19.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:20時間 セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps SIMカード:nano-SIM/eSIM その他:Webカメラ(約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、GPS、スタイラスペン 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1187位 |
4.31 (2件) |
0件 |
2022/10/13 |
2022/10/25 |
15型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13159 |
8GB |
SSD:256GB |
|
1.56kg |
【スペック】解像度:2496x1664 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:340x14.7x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home カラー:プラチナ 駆動時間:17時間 インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5画面大きく打鍵性よい
画面が大きく使いやすい、キーボードの打鍵具合もとても良い。
ロック解除も顔認証で少しずれていてもすぐ認識するので快適。
4メモリは交換しました
【処理速度】
intel 12世代搭載で、高性能ですが、メモリが8GBしかないのでキツイです。仕方ないので自分で交換しました。そうしたら、サクサク度は増しました。
【グラフィック性能】
ゲームしないので大丈夫です。
【拡張性】
十分です。
【使いやすさ】
問題ないです。
【持ち運びやすさ】
軽いです。
【バッテリ】
普通です。
【画面】
綺麗です。
【コストパフォーマンス】
ちょーっと高いですねー。
【総評】
基本的な性能は悪くないのでオススメです。
|
|
|
![dynabook V8 P1V8WPBL [ダークブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001591521.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/13 |
2023/12/15 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18557 |
16GB |
SSD:512GB |
|
0.979kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:303.9x17.9x197.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8132MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ダークブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(前面:約92万画素、背面:約800万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、アクティブ静電ペン インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)タッチディスプレイ、約979gの軽量モバイルノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2021と、アクティブ静電ペンが付属。dynabookの「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出す。
- MIL規格に準拠した9項目の耐久テストをクリアした堅ろう性と、約8.5時間(JEITA3.0:動画再生時)の駆動時間で安心して持ち歩ける。
|
|
|
 |
|
-位 |
1187位 |
5.00 (4件) |
2件 |
2022/10/13 |
2022/10/25 |
13.5型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12775 |
8GB |
SSD:512GB |
|
1.272kg |
【スペック】解像度:2256x1504 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:308x14.5x223mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード、バックライト インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 13.5型(2256×1504)タッチディスプレイのノートPC。CPUは第12世代 インテル Core i5 1235Uでメモリーは8GB。
- 「Windows Hello 顔認証カメラ」により安全にログインが可能。Microsoft Office Home and Business 2021が付属。
- 鮮やかな色、高いコントラストなどを実現する「Dolby Vision IQ」に対応。オーディオ面では「Dolby Atmos」搭載の「Omnisonic」スピーカーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タッチ操作できるパソコンは、MicrosoftのSURFACEに限ります
iPhoneのような画面のタッチ操作ができるパソコンは、本当に数が少ないので、お勧めです。
オフィス付きですが、Microsoft のオフィス365 に入ったほうがいいです
画面のサイズも日本のパソコンやDellやヒューレットパッカードと違って、3対2の比率で使いやすいです
安いパソコンは50,000円とか60,000円でありますが、結局、毎日使うものなので、大事にしようと思う価格で購入すべきだと思います。あまり安く買いすぎると大事にしなくなります。
5かわいい!
かわいい!デザインで選びました。でも、薄くて、みやすくて最高です!
少し、固まるときもあるかも?!
|
|
|
![Inspiron 14 2-in-1 AMD 7445 MI784CP-ENHBC [アイスブルー]](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4582724743716.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/27 |
2024/6/ 8 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 7 8840HS 3.3GHz/8コア |
25106 |
16GB |
SSD:1TB |
16TOPS |
1.71kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:314x18.9x226.15mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー 駆動時間:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、アクティブペン(PN5122W) 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 83ED000QJP [コズミックブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626655.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
2.00 (1件) |
11件 |
2024/5/21 |
2024/6/18 |
14.5型(インチ) |
Snapdragon X Elite X1E-78-100 12コア |
22827 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
45TOPS |
1.28kg |
【スペック】画面種類:有機EL(OLED) 解像度:3K (2944x1840) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:325x12.9x225.15mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Qualcomm Adreno ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:コズミックブルー インターフェース:USB4 Type-Cx3 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード
【特長】- 14.5型3K(2944×1840)有機ELタッチディスプレイを備えたノートPC。CPUはクアルコム Snapdragon X Eliteを採用しCopilot+ PCに対応。
- AI対応により、編集、レンダリング、処理に費やす時間を減らし、場所を問わず、より多くの時間を創作活動に充てることが可能。
- 4つの「Dolby Atmos」対応スピーカーのほか、4つのノイズキャンセリングマイクを搭載し、臨場感あふれるクリアなサウンドを実現。
|
|
|
直販![Dell 14 Plus 2-in-1 Core Ultra 7 256V・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(DB04250) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676896.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/2/18 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 256V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19576 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
47TOPS |
1.61kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:314x16.39x226.15mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー 駆動時間:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライトキーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)タッチディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠の2in1AIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 256V、メモリーは16GB。
- 軍用規格のテストを受けており、日々の使用に耐えうる信頼性を備える。組み込みの「Trusted Platform Module」によりデータ保護機構を追加。
- Windowsの「Copilot」により質問やプロジェクトに対する実用的な回答が得られ日々の作業を簡単にできる。
|
|
|
 |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 4 |
2024/11/21 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14133 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.197kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:301.6x14.3x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.8時間(動画再生時)/23.2時間(アイドル時) インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 生体認証:顔認証 エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
|
|
|
 |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/21 |
2024/6/18 |
15型(インチ) |
Snapdragon X Elite 12コア |
|
16GB |
SSD:1TB |
45TOPS |
1.66kg |
【スペック】解像度:2496x1664 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:329x18.29x239mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft 365 Personal(24か月版)/Office H&B 2024 OS:Windows 11 Home インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、キーボードバックライト 生体認証:顔認証
【特長】- 15型(2496×1664)タッチディスプレイのノートPC。CPUはSnapdragon X Elite、メモリーは16GB、ストレージは1TB。
- 「Copilot in Windows」を搭載。PCの設定の調整から「スナップ アシスト」を使用したウィンドウの整理までさまざまに生産性を高める。
- 「Surface Studio カメラ」はAIにより強化され、ビデオ通話に各種の効果を適用可能。Microsoft 365 Personal(24か月版)/Office H&B 2024が付属。
|
|
|
![LAVIE SOL S1376/JAB-J PC-S1376JAB-J [ムーンブラック]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/73525/4573525920185.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
2024/11/21 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14133 |
16GB |
SSD:1TB |
|
1.197kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:301.6x14.3x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ムーンブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.8時間(動画再生時)/23.2時間(アイドル時) インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 生体認証:顔認証 エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
|
|
|
 |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/27 |
2024/12/10 |
13.8型(インチ) |
Snapdragon X Elite 12コア |
|
16GB |
SSD:1TB |
45TOPS |
1.34kg |
【スペック】解像度:2304x1536 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:301x17.5x220mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft 365 Personal(24か月版)/Office H&B 2024 OS:Windows 11 Home インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、キーボード バックライト 生体認証:顔認証
|
|
|
![Dell 16 Plus 2-in-1 CCL96P-FNC [ミッドナイトブルー]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457366/457366127/4573661270052/IMG_PATH_M/pc/4573661270052_A01.jpg) |
|
724位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/30 |
2025/6/28 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 288V(Lunar Lake) 3.3GHz/8コア |
19583 |
32GB |
SSD:1TB |
48TOPS |
2.03kg |
【スペック】画面種類:Mini-LED 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.78x16.99x250.6mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost、48 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ミッドナイトブルー 駆動時間:11時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライトキーボード、テンキー、アクティブペン 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![FMV Note U WU8-K3 KC_WU8K3_A010 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714612.jpg) |
|
708位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/16 |
2025/10/14 |
13.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30738 |
16GB |
SSD:512GB |
13TOPS |
1.028kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x18.2x215mm メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X PC5-67200 ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:12時間(動画再生時)/31時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(フロント:有効画素数約500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト付 BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
直販 |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/25 |
2024/10/15 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18557 |
32GB |
SSD:2TB |
|
0.988kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x16.9x209mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-48000 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.4時間(動画再生時)/25時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:30.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(前面約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライト、専用アクティブペン BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
![Surface Laptop 第7世代 EP2-18315 [ブラック]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000898611_1.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/27 |
2024/12/10 |
15型(インチ) |
Snapdragon X Elite 12コア |
|
32GB |
SSD:1TB |
45TOPS |
1.66kg |
【スペック】解像度:2496x1664 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:329x18.29x239mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft 365 Personal(24か月版)/Office H&B 2024 OS:Windows 11 Home カラー:ブラック インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、キーボード バックライト 生体認証:顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/19 |
2024/7/25 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake) 10コア |
14239 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.22kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:345x32.8x272mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:8時間(動画再生時)/19.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:20時間 セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、スタイラスペン 生体認証:顔認証
|
|
|
直販 |
|
910位 |
1187位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/29 |
2025/5/27 |
12.4型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1370P(Raptor Lake) 14コア |
20055 |
32GB |
SSD:512GB |
|
1.044kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm メモリ容量:標準32GB(オンボード)[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:7.6時間(動画再生時)/19.8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
直販![VAIO SX14-R VJS4R18 Windows 11 Home・Core Ultra 7 155H・64GBメモリ・SSD 1TB・フラッシュサーフェス タッチディスプレイ・Officeなし [勝色]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662773.jpg) |
|
-位 |
1187位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2024/11/12 |
2024/10/31 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア |
24735 |
64GB |
SSD:1TB |
11TOPS |
|
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:312x18.9x226.4mm メモリ容量:64GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics NPU:Intel AI Boost、11 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:勝色 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数921万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな表記あり)、バックライト インテル Evoプラットフォーム:○ BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5前回諦めた勝色
【デザイン】
唯一無二ですね。特に勝色は前回欲しいときに既になかったので満足です。ただしロゴやオーナメント部分については綺麗ですが素材が柔らかいので扱いには注意が必要です。
【処理速度】
ノートPCとしては十分すぎます。
【グラフィック性能】
設定を制限すればゲームも出来ますがゲーミングPCとしてはと同等は流石に無理です。
【拡張性】
法人PCから再スタートしただけあって各種機器との接続用のポートはすべて備わっています。USB-Cが左右についたのは便利。
【使いやすさ】
手に触れる部分はよく考えて作られています。
【持ち運びやすさ】
ノートPCとしては標準的と思います。
【バッテリ】
大容量バッテリーを選択しました。朝から夕方までの会議に持ち込みましたが余力があります。
【画面】
せっかくなのでオプションのグレア+タッチパネルを選択しました。発色はきれいですが反射が激しいので純粋な事務用途であればノングレア(標準)を勧めます
【コストパフォーマンス】
純粋にスペックと値段を考えるとかなり割高です。全体の品質を考えてこの値段を出せるかは判断が分かれそうですね。
【総評】
SX-14で不満点だった画面比率やポート配置などがほぼ解消されました。安定して使えます。ただし価格はかなり強気ですのでそこが難点です。
5買ってよかった!、
使ってみてよかった!コストパフォーマンスは高いけど満足です!
|
|
|
![Lenovo 300w Yoga Gen 4 82VNS03700 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001618075.jpg) |
|
-位 |
1311位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 8 |
2023/5/16 |
11.6型(インチ) |
インテル プロセッサー N100 4コア |
5361 |
4GB |
UFS:128GB |
|
1.25kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 幅x高さx奥行:287x19.8x200mm メモリ容量:4GB メモリ規格:LPDDR5 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro Education 64bit カラー:グレー 駆動時間:JEITA Ver2.0:14.4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(背面:500万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、Lenovo内蔵ペン
|
|
|
![Lenovo 300w 2-in-1 Gen 5 83LGS02E00 [スレートグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696360.jpg) |
|
358位 |
1311位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 3 |
2025/5/20 |
11.6型(インチ) |
インテル プロセッサー N100 4コア |
5361 |
8GB |
UFS:128GB |
|
1.28kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 幅x高さx奥行:287x19.8x200mm メモリ容量:標準8GB(オンボード)/最大8GB メモリ規格:LPDDR5 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro Education 64bit カラー:スレートグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:8.8時間(動画再生時)/17.3時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(背面:500万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
![Lenovo Chromebook Duet EDU G2 83HKS00M00 [ルナグレー]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/outletplaza/cabinet/006/4582764044200.jpg?_ex=128x128) |
|
-位 |
1311位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/24 |
2024/11/12 |
10.95型(インチ) |
MediaTek Kompanio 838(A78+A55) 2.6GHz+2GHz 8コア |
|
4GB |
eMMC:64GB |
|
|
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート メモリ容量:4GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-29800 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Mali-G57 MC3 Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:ルナグレー 駆動時間:Google Chrome OS Power_LoadTest:12時間 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(イン500万画素/アウト800万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
|
|
|
 |
|
-位 |
1311位 |
4.31 (38件) |
296件 |
2020/10/ 2 |
2020/10/13 |
12.4型(インチ) |
第10世代 インテル Core i5 1035G1(Ice Lake) 1GHz/4コア |
7177 |
8GB |
SSD:128GB |
|
1.11kg |
【スペック】解像度:1536x1024 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:278.18x15.69x205.67mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2019 OS:Windows 10 Home(Sモード) 駆動時間:13時間 インターフェース:USB Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
【特長】- 第10世代Intel Corei5プロセッサーを採用した12.4型のノートPC。PixelSenseタッチスクリーンを備える。
- ビデオ通話で顔の映りをきれいに見せる720pHDカメラを内蔵。また、Windows Helloサインインによるセキュリティ機能を採用。
- 外部端子はUSB-C、USB-A、3.5 mmヘッドホンジャック、Surface Connectポートを装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5処理能力
今まで、サーフェスゴーを使っていたが、立ち上がり、処理、桁違いでした。
5コンパクトで安定して利用できる
コンパクトで、ブラウザ、オフィスなどを使う分には性能的に申し分ありません。
端子数は少ないのですが、作りはしっかりしています。
指紋認証がかなり優秀で、一発で認証してくれます。
ディスプレイは流石に小さいのに、32インチディスプレイにつないで使っていましたが、縦横比が違うのは、もう一つでした。
コロナでZoom会議をする機会がかなりありましたが、カメラの解像度は貧弱なので、USB接続で別のカメラを使っていました。
マイクロソフト純正ということで、プレインストールソフトも最小限で、概ね満足していました。
|
|
|
![Surface Laptop Go 3 XJD-00005 [プラチナ]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000869677_1.jpg) |
|
-位 |
1311位 |
5.00 (2件) |
1件 |
2024/4/ 2 |
- |
12.4型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12775 |
8GB |
UFS:128GB |
|
1.13kg |
【スペック】 解像度:1536x1024 アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:278.2x15.7x206mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:プラチナ 駆動時間:15時間 インターフェース:USB3.1x1、USB3.2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード
【特長】- 第12世代Intel Core i5 1235Uプロセッサーを搭載した12.4型ノートPC。重量1.13kg、最大約15時間のバッテリー駆動時間を実現。
- 720p HD フロントカメラを内蔵。デュアル スタジオマイクおよびDolbyAudio搭載のOmnisonicスピーカーで、ビデオ通話の音声をはっきり伝えられる。
- フルサイズのキーボードと大型で高精度なタッチパッドにより、画面の操作、スクロール、選択がスムーズに行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5屈強なカバーが必要かな?
学校での授業で使用していますが、部活と教科書が詰まったバックに埋もれて
毎日持ち歩いています。
本体のタフさを感じないのでハードケースとソフトケース2つを利用しています。
まだ購入したばかりですが、画面も薄いし少し軟弱なのでは?と不安です。
処理速度は十分で学習には快適です。
5コストパフォーマンスの高いSurface PC
【デザイン】
・シンプルなデザインで好感が持てます
・安っぽくなく、使っていて満足です
【処理速度】
・アンチウイルス導入状態で、OS起動は12秒ほどとサクサク起動します
・ブラウジングや動画視聴など、ストレス無くこなせます
・メモリが8GBモデルのため、タブを大量に開く場合はメモリが不足しがちになるかもしれません
【グラフィック性能】
・ゲーム等をしないため、評価できず
【拡張性】
・USB-Cポートと、USB-Aポート、イヤホンジャックと最低限です
・HDMIや有線LANなど、多数接続したい人は、USB-Cハブ等の利用をオススメします
【使いやすさ】
・キーボードはクセが無くて打ちやすいです
・タッチパッドは感度もよく、程よい大きさでストレス無く操作できます
【持ち運びやすさ】
・12インチ台でコンパクトなので、持ち運びも苦になりません
【バッテリ】
・いたわり充電ON(50%で充電ストップするモード) で電源常時接続しているため評価できず
【画面】
・非常に発色がきれいで、くっきりした表示です
・解像度は Full HD 未満 (1537 x 1024) ですが、拡大/縮小率100%で利用するのにちょうどよいです
・縦に長めの画面のため、資料を扱う場合などに便利です
【コストパフォーマンス】
・コストパフォーマンスは悪くないと思います
・品質に見合った価格だと思います
【総評】
・Surfaceシリーズならではの高い品質に満足できました
・ハイスペックを求めないユーザにピッタリだと思います
|
|
|
![ExpertBook CX54 Chromebook Plus Enterprise(CX5403) CX5403CMA-QM0178 [フォグシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649829.jpg) |
|
-位 |
1311位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/ 2 |
2024/5/ 1 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 5 115U(Meteor Lake) 1.5GHz/8コア |
11430 |
8GB |
M.2 SSD:128GB |
11TOPS |
1.4kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.7x16.9x222.8mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost、11 TOPS Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:フォグシルバー 駆動時間:12.1時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(829万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1311位 |
5.00 (2件) |
50件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 4 |
13.3型(インチ) |
AMD Ryzen 5 6600U 2.9GHz/6コア |
17014 |
8GB |
SSD:512GB |
|
1.1kg |
【スペック】画面種類:有機EL(OLED) 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:296.7x15.3x210.55mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 660M ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:15.9時間 インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
510万円で高解像度、OLEDが欲しいときに選ぶべき
【デザイン】
白く業務職のない色合いの筐体であり、装飾もほとんどなくシンプルで良いと思います。
【処理速度】
普段使いでは必要十分です。
動画視聴やコーディング等はもちろん、
アドベンチャーゲームや2Dの音ゲーをプレイする程度では全く問題ありません。
【拡張性】
USB-Cの端子が3つあります。
USB-Aの端子はありません。
【使いやすさ】
とにかく軽いのが最高です。
気軽に持ち出したり、家の中でも場所を移動して、それこそベッドの上でも使用するのに問題はありません。
【バッテリ】
以前使っていたゲーミングノートに比べ圧倒的に持ち、可搬性が高まった為大変満足しています。
大きな負荷をかけなければ、少なくとも8時間程度は持つと思います。
【画面】
OLED採用で色鮮やかな発色をしますし、2.8Kの解像度で非常に満足できます。
【コストパフォーマンス】
10万円でこれが帰るのは革命的でした。
【総評】
プライベートの非ゲーム用PCとしてはオーバースペックなほどです。
ASUSは比較的信用しているので、使用していて安心感もあります。
5デザインがスタイリッシュ
最近自作パソコンでもよく使われていただいてるASUSさんのノートパソコンということで買わせていただきました!まずデザインがスタイリッシュでとても良いですモニターの発色も特に悪くはなく処理速度もなんの不満もありませんキーボードの打鍵感も悪くないです
拙い文章で伝わりづらいとは思いますが
とても良い商品だと思います気持ちもう少しお値段が抑えられるとなお良いと思います
今後ともasusさんには頑張ってもらいたいです!
|
|
|
 |
|
-位 |
1311位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 9 |
- |
14型(インチ) |
Snapdragon X Plus X1P-64-100 10コア |
21342 |
16GB |
SSD:512GB |
45TOPS |
1.44kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x16.96x223.75mm メモリ容量:16GB NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft Office Personal 2021 OS:Windows 11 Pro(ARMベース) カラー:シルバー系 インターフェース:USB3.2 Gen1x1、USB Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth 生体認証:顔認証
|
|
|
直販 |
|
-位 |
1311位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/25 |
2024/10/15 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14123 |
8GB |
SSD:512GB |
|
0.974kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x16.9x209mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.4時間(動画再生時)/25時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:30.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(前面約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライト、専用アクティブペン BTO対応:○ 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
 |
|
-位 |
1311位 |
4.20 (3件) |
29件 |
2017/10/18 |
2017/11/16 |
13.5型(インチ) |
第8世代 インテル Core i7 8650U(Kaby Lake Refresh) 1.9GHz/4コア |
6188 |
16GB |
SSD:1TB |
|
|
【スペック】解像度:3000x2000 アスペクト比:3:2 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート 幅x高さx奥行:312x23x232mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR3 PC3-14900 ビデオチップ:GeForce GTX 1050 ビデオメモリ:2GB GDDR5 OS:Windows 10 Pro 64 bit Creators Update カラー:シルバー インターフェース:USB3.1 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、Bluetooth4.1 生体認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5夢の高パフォーマンスをぎゅっと詰め込んだ一品
HP Spectre x360から買い換えました。
3DCADや画像動画編集、アプリ開発、動画配信、ゲーム用途です。
家ではテントモードでMouse without bordersというソフトを組み合わせて使っています。[画像参照]
※テントモードでの使用は公式の4つのモード内には含まれていません。
【デザイン】
落ち着いたマグネシウムのシルバーと
無駄の無いフラットな筐体が好みです。
私は蛇腹ヒンジも好きです。
【処理速度】
3DCAD Fusion360がしっかり動き、大満足です。
ゲーミングPCではないですがdGPUを積んでいるので
試しにロケットリーグという比較的激しい3Dゲームのオンライン対戦もしてみました。
デスクトップでプレイするのと差し支えなくプレイできてしまいました。
動画:https://youtu.be/9RWBFotPij4
【入力機能】
キータッチは優しく上質です。ストロークは1.5mmですが底打ちの痛さみたいのはありません。
タッチパネルもタッチパッドも感度良く気持ちよく操作できています。
若干の不満ではありますが
タブレット取外しボタンがキーボードレイアウト内に入ってしまっているので
これは外に出してキーボードレイアウトはできるだけ崩さないで欲しかったと思います。
【携帯性】
A4サイズのPCリュックにしっかり入りました。[画像参照]
1.5kgと他のノートに比べると重いですが
前のノートも1.3kgだったので私は気になりません。
【バッテリ】
夜充電することを考えるとよほど酷使しないかぎり使い切ることはないと思います。
上記動画の状態で1時間ほどゲームをプレイしましたが
バッテリ容量は100→83までしか減りませんでした。
【液晶】
3000x2000の比率3:2の解像度はとても作業がしやすいです。
画質も綺麗で申し分ありません。
スケーリングは100%だと文字が小さくなりすぎなので150%にしています。
反射は気になったのでBuffaloの低反射シートを貼りました。
【付属ソフト】
Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
が付いてきますが、既にOffice Solo 365に加入しているため恩恵はありませんでした。
Windows Updateは無事に終わりました。
【総評】
13インチのノートPCとして最高峰のスペックを持ち運べるようになるので
とてもワクワクします。
私が求めていた条件の
・2in1
・解像度比率が3:2 (前のノートが16:9で横長なので縦が欲しいと常々思っていました)
・dGPU搭載
・充分に実用に耐えうるバッテリー容量
・メモリ16GB SSD 1TB
を満たすノートPCは現状これだけでしたので、買って間違いなかったなと思います。
これから使っていき何かありましたらレビューを更新します。
4だいぶ型落ちではありますが、自分にはちょうどよいです。
【デザイン】 macっぽい感じではありますが、シンプルでよいと思います。
【処理速度】 だいぶ型落ちですが、Geforceもついているのでゲーム等もでき、自分の用途では問題ありません。
【入力機能】 キーボードは、思ったよりストロークが深くてカチャカチャ音がしますが、安定していて入力しやすいと思います。ペンも問題なし。
【携帯性】 1.5kgは重いですが、持ち運びできない重さではなく、自分には許容範囲です。
【バッテリ】 正確な時間はわかりませんが、けっこう持つなという印象です。
【画面】 3:2の液晶が良い感じです。解像度が高いので文字もきれいに見えます。
【付属ソフト】 officeが付属していると思いますが、特に必要ではないので、まあ…
【コストパフォーマンス】 出た当時、店頭で触ってみていいパソコンだなぁと思ったものの、とても手の出る価格ではなく、静観していたのですが、中古がそれなりの値段に下がり、手の届く値段になっていたため、思い切って購入した感じです。コスパは悪いと思います。
【総評】 何年も前のモデルですが、軽いゲームなら問題なく動き、動作が重い感じも全くないため、中古で購入して満足しています。画面を切り離してタブレットとして使っても軽く、バッテリーもよく持ち、ストレージも1TBあれば、しばらくは不満なく使えるかなと思っています。
|