| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
大きい順小さい順 | 
 | 
高い順低い順 | 
大きい順小さい順 | 
 | 
高い順低い順 | 
軽い順重い順 | 
 | 
 | 
![FMV Note U UA-K1 FMVUASK1BA [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671234.jpg)  | 
 | 
-位 | 
123位 | 
4.48 (4件) | 
4件 | 
2025/1/16  | 
2025/1/17 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア | 
19028 | 
32GB | 
SSD:512GB | 
47TOPS | 
0.848kg | 
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V  NPU:Intel AI Boost、47 TOPS  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ピクトブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:15.5時間(動画再生時)/36時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト付き  生体認証:指紋・顔認証  
【特長】- 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V、メモリーは32GB。
 - 約848gの軽量ながらMIL規格に準拠したテストをクリアする堅ろう性を備える。バッテリー駆動時間は15.5時間(JEITA 3.0:動画再生時)で外出時も安心。
 - セキュリティ機能として、Windows Hello対応の指紋センサーやWebカメラを搭載し、状況に応じて使い分けられる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5電力効率に優れる1台 
FMVの機能性の高さは知名度を得ており、新たに搭載のCPUとの組み合わせをレビューします。
FMV WU-X 13世代低電圧CPUを搭載した最軽量ノートPC、LG gram16 Core Ultra第1世代搭載機この2台からの買い替えになります。
高めの処理の写真RAW現像では2台ともファンが煩くてパフォーマンス不足で処理が滞る状況でした。
 本パソコンに搭載のCPUはAppleシリコンの手法(微細化技術、メモリをCPU内実装)をもとに電力効率を改善の恩恵を受けてパフォーマンスが高さを引き出せているPCと確認できました。
 Adobe LigntroomのRAW現像は、Apple M4に迫り軽量PCと思えないほどパワフルで静穏性に優れた性能を発揮してくれ大変満足しています
 
  
 
 5素っ気ない筐体と入力しやすいキーボードに星5つ★★★★★ 
【デザイン】
無難の一言
カフェで目立たず、人目を気にせず作業に専念できます
筐体は金属っぽくもなく、プラスチック臭くもなく、自分にはこれがベストです
天板、パームレスト、底面、共通して手触りはかなりのざらざら感で、指紋は付くことはつきますが、それほど目立たないとは思います
あまりにも素っ気ないので、もう少しデザインを考えた方が良いんじゃないかと感じましたが、いや別にこのままでも良いんじゃないか、とも感じました
【処理速度】
試しにマイクロソフトのブラウザのミニゲームをやってみましたが、ストレスなく遊べます
この程度ではファンも大して回らず、筐体も熱くなりません
cinebench23ではさすがにファンはサーっと回転音が高くなりますが、キーボード面も本体の裏面もそれほど熱くなりませんでした
【使いやすさ】
これまでにthinkpad、lavie、vaio、それぞれ使っていますが、この中で一番使いやすいです
キーボードは入力しやすく、打鍵音も小さくペタペタ音がするだけなので、図書館で使っても周りに気兼ねすることはないでしょう
【持ち運びやすさ】
軽いです
華奢な感じもないので、リュックに無造作に突っ込んで持ち歩いています
【バッテリ】
かなり持つ感じです
ネット閲覧、文章の入力程度ならば10時間くらいは余裕で持つのでは
【画面】
普通です
14インチなら1920*1200で十分です
ノングレアなので照明等の画面への映り込みも気になりません
【コストパフォーマンス】
WUXGA、メモリ32Gbyte、SSD512Gbyte、LTEも付かずに27万円はかなり高いと感じます
core ultra2はFMVでは初物ですから多少高いのは仕方ないんですかね
でもこの目立たなさ+処理性能+快適なキーボードはビジネスマンにお勧めです
【総評】
気になったのは初期インストールされている一生使わなそうなアプリの数々
片っ端からアンインストールしました
なにか作業をしていると急にポップアップで邪魔してくるのは我慢ならん
あとは耐久性ですが、一応MADE IN JAPANなので大丈夫ですかね
thinkpadがレノボに変わってから様々なメーカーのノートPCを使ってきましたが、入力しやすいキーボードも、素っ気ないけどそこそこ頑丈そうな筐体もかなり気に入ったので、次からこのFMVをリピートする予定です  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 83K6004HJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702916.jpg)  | 
 | 
53位 | 
125位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2025/8/ 7  | 
2025/8/ 1 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア | 
17888 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.39kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.4x16.9x222.1mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):1(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 660M  ビデオメモリ:メインメモリと共有  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/17時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード  生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB。
 - ディスプレイは目にやさしい低ブルーライトTUV認証を取得。バッテリー駆動時間は約9.0時間(JEITA3.0:動画再生時)、急速充電に対応する。
 - IRカメラとプライバシーシャッター付きのフルHD Webカメラを前面に内蔵。「4-in-1メディアカードリーダー」によりSDカードの読み取りが可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3未使用時のバッテリー放電が大きい 
【デザイン】普通
【処理速度】5年落ちのhpパソコンと同等だと感じます。
【使いやすさ】普通
【持ち運びやすさ】▲ACアダプターが大きい
【バッテリ】×処理速度や画面の明るさを調整したが悪い。5年落ちのノートパソコン並み。上の画面を開くと起動するようなので、初期不良なのかもしれません。
【コストパフォーマンス】hp、Dellと比べて、CPUが高く、コストパフォーマンスが高かった。キャンペーンなど、購入するタイミングによると思います。
【総評】hp社製(Win 11)と富士通(Win 10)の15インチ・ノートパソコンを使っています。
テンキーは多く使わない、15インチより14インチの方が安いため、14インチのパソコンを探していました。当初、Lenovo、中国製という理由から選択肢にはありませんでしたが、バックドアのようなソフトはなくなったので購入しました。
 Windows 11の初期設定は大変でした(たぶん、Lenovo以外も同じ)。USBの差し込み口が固い、シャットダウンした後バッテリーが放電しているようで、次に起動した際はACアダプターに接続しなければならない点がマイナスポイントです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![Let's note SR4 CF-SR4AD6AS [カームグレイ]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/50719/4550719004869.jpg)  | 
 | 
42位 | 
125位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/29  | 
2025/4/下旬 | 
12.4型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア | 
14178 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.939kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA+ (1920x1280)  アスペクト比:3:2  表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm  メモリ容量:標準16GB[増設不可]  メモリ規格:LPDDR4X  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:メインメモリーと共用  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:カームグレイ  駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/15.5時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
限定![OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698095.jpg)  | 
 | 
54位 | 
127位 | 
3.00 (1件) | 
3件 | 
2025/7/ 9  | 
2025/6/27 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 255U(Arrow Lake) 2GHz/12コア | 
17934 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
12TOPS | 
1.41kg | 
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x18.9x226mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード)[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5  ビデオチップ:Intel Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:Intel AI Boost、12 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:SAKURA  駆動時間:16時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライトキーボード  生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255U、メモリーは16GB。
 - Poly Studioのサウンドシステムが、オンラインのコミュニケーション時やエンタメ視聴時にクリアで豊かなサウンドを提供する。
 - 落下や衝撃から湿度、極端な温度まであらゆるものについてテストをした強固な筐体により安心して持ち歩ける。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3セカンダリーSSD実装スペースが勿体ない 
メインのPCが不調になったときの予備として購入しました。
予備機と見てすぐわかるようにサクラ色を選択。
こんなテストプログラムを走らせておいて
電池は10時間で残量20%でした。
計算上は電池残量無しまで使い切ると12時間半ということです。
 ・テキストファイルを作る
 ・ひらがな五十音をsendkeysで
   「"あいうえおかきくけこさしすせそ・・・"」入力
 ・今の日付と時刻をファイル名にして保存
 ・最初から繰り返す
Ryzen 5 8640UのPCでこれを走らせたときは問題が無かったのですが
本機で走らせると、sendkeysの五十音が歯抜けになり、
「1文字送っては10ミリ秒休み、次の文字を送る」
とせねばなりませんでした。五十音を送るのに0.5秒です。
とはいえ動画、音楽は途切れることなく再生できます。
キーボードはとても小さな打力で打てます。
ですので、タイピングを静かに行うことができました。
WiFI7は、無線ルーターのすぐ近くに寄れば2880Mbpsが出ました。
2mくらい離れると2400Mbpsと、WiFi6並みに落ちます。
実用上はメインPCとファイルをやり取りするのに、
500Mbpsあればいいので困りません。
1.4kgは少々重たいです。使っているメインPCが1kgなので差を感じます。
この重さは何故?と思い、内部を開けてみたところ、とにかく大きな電池に
基板も大きめで、部品の高密度実装を避け放熱を良くしています。
そして、セカンダリーSSD実装スペースが空き地になっていました。
残念ながらM.2スロットも取り付けられておらず、自分で増設も出来ません。
型番末尾に「H」がつく上位機種は増設可能なのかも?  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定  | 
 | 
83位 | 
127位 | 
- (0件) | 
5件 | 
2025/7/18  | 
- | 
15.3型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア | 
24589 | 
32GB | 
M.2 SSD:500GB | 
50TOPS | 
1.7kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:342x19.8x239.7mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 860M  ビデオメモリ:メインメモリからシェア  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:シルバー系  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、ホワイトLED、テンキー  BTO対応:○ 生体認証:顔認証  
【特長】- 15.3型WQXGA(2560×1600)ディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはAMD Ryzen Al 7 350、メモリーは32GB。
 - 約10.4時間(JEITA3.0:動画再生時)のバッテリー駆動が可能で、外出先でも余裕を持って使える。PD対応充電器も付属。
 - 画面出力対応のUSB4とType-Cポートに加えてHDMI端子を搭載し、3つの外部ディスプレイと接続が可能。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
64位 | 
129位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
2025/10/23 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア | 
18484 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.853kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x18.7x212mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 740M  ビデオメモリ:最大8197MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ネビュラブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/24.5時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)  BTO対応:○ 生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
限定![LAVIE Direct N14 Core i7・16GBメモリ・512GB SSD・14型フルHD液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC430N4YH1B [パールブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711767.jpg)  | 
 | 
106位 | 
130位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/19  | 
2025/9/18 | 
14型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア | 
13186 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
  | 
【スペック】画面種類:LED液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:325.8x19.9x226mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:パールブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード   
【特長】- インテルCore i7-1255Uプロセッサーを搭載した14.0型ノートパソコン。メモリーは16GB、ストレージは約512GB SSD。
 - 本体質量は約1.47kg、バッテリー駆動時間は約13.0時間。
 - Wi-Fi 6Eに対応している。「Microsoft 365 Basic」+「Office Home & Business 2024」が付属。
 
   | 
 | 
 | 
直販![ExpertBook P1 PM1403CDA Ryzen 5 7535HS・16GBメモリ・512GB SSD・14型ワイドTFTカラー液晶搭載モデル PM1403CDA-S60020X [ミスティグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714354.jpg)  | 
 | 
129位 | 
131位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/10  | 
2025/10/ 9 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア | 
17888 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.42kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.5x19.7x214.4mm  メモリ容量:標準16GB  ビデオチップ:AMD Radeon 660M  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:ミスティグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード  生体認証:指紋認証  
 | 
 | 
 | 
限定![HP 15 Ryzen 7 7730U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687766.jpg)  | 
 | 
-位 | 
131位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/4/28  | 
2025/4/24 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア | 
17875 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.63kg | 
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358x21.5x236mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ナチュラルシルバー  駆動時間:MobileMark 2018:10時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  生体認証:指紋認証  
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB。
 - 約92万画素のWebカメラにはシャッタードアを装備するほか、ワンタッチで音声をオフにできるミュートボタンや指紋認証センサーを搭載している。
 - バッテリー駆動は最大10時間(MobileMark 2018)で、45分で50%の充電が可能なファストチャージにも対応し、急ぎの際も便利。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Lenovo Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition Core Ultra 7 255H・32GBメモリー・1TB SSD・14.5型3K・OLED搭載 マルチタッチ対応 83KFCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682568.jpg)  | 
 | 
-位 | 
131位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/3/26  | 
2025/3/21 | 
14.5型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア | 
30759 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
13TOPS | 
1.54kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:3000x1876  リフレッシュレート:120Hz タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:325.3x16.9x228.1mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、Thunderbolt4x2、SDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付  インテル Evoプラットフォーム:○ BTO対応:○  
【特長】- 14.5型3K(3000×1876)120Hz有機ELタッチディスプレイのクリエイター向けAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255H。
 - 独自のAI機能としてバッテリー駆動時のパフォーマンスを向上させる「Power mode」や、セキュリティを強化する「Shield Mode」など多くの機能を搭載。
 - 「Smart Share」によりスマートフォンと瞬時に接続できるので写真の編集や共有も簡単。PCからテキストメッセージにアクセスして送信することも可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5DAIVが死んだので購入 
 画像処理用に使っていたマウスDAIVが酷暑で死亡、あわててHDDのデータを業者依頼で救い出すとともに(うかつにも、バックアップとっていないファイルがあった)、とりあえず本機を注文。今のところ、すごく快適に使えている。
 4年前に30万くらいしたDAIVに比べると、デザインがMACエアーっぽくておしゃれな上に、軽い。それでいて、速い。画像も、きれい。使っているカメラが6000万画素以上あるので、RAWはそれなりに重くなるし、PSエレメンツとかだとそこそこの速度で処理できていたが、SILKYPIXとか使うと死にたくなる速度だった。それが本機では、DAIVに比べて速度が数倍になった感覚がある。かなり、ストレスが軽減した。お値段的にも、購入時で20万程度で、納得した。
 なお、最近スペック的に上位のLegion Pro 5i Gen 10 Windows 11 Proを注文し、今、到着待ち。しばらく、LENOVOのお世話になると思う。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
134位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2023/1/24  | 
2023/2/下旬 | 
17.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア | 
17875 | 
8GB | 
SSD:512GB | 
  | 
2.6kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:398.8x26.9x265mm  メモリ容量:標準8GB/最大32GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver2.0:9.5時間  インターフェース:HDMI(入力端子x1/出力端子x1)、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー   
【特長】- 17.3型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは8GB、Microsoft Office Home & Business 2021が付属。
 - AIノイズキャンセリングは「周囲の人の声だけを拾う」モードと「周囲の人の声やノイズ音をカット」する2つのモードをシーンに合わせて選択可能。
 - 左右約7.7mm幅のすっきりとした狭額縁液晶は色鮮やかで、どの角度からでも見やすい。パソコンの画面をディスプレイとして使用できるHDMI入力端子を搭載。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3メモリーは最低でも16G必要 
F社のWin10デスクトップを使っていたがWin10のサポートが終了まじかのため
本機種(F社アウトレット品)をF社ネットで購入した。
購入時、Win11でのメモリー使用量を担当者に尋ねたがゲーム等で使用しないの
であればメモリ8Gで十分(不都合はない)とのことで、メモリ8Gのこの機種を
購入した。Win10のデスクトップがメモリ8Gで不具合(画面がカクカクとして
スクロールがスムースに動かない、YouTubeの動画再生でよく停止する)
がありサポート終了まじかでもありWin11のこの機種を購入)
届いて早速使ったが画面がカクカクしてスクロールがスムースでない。
タスクマネージャーでメモリ使用量を確認すると70%ぐらい使っている。
メールとEgeでニュースなどを見るだけで画面がカクカクする。
F社のサポートに確認するも異常はないとの返答でらちが明かないのでメモリ容量が
足らないと思い32Gフルに増量して現在はカクカクしたり動画が止まることもなく
快適に使用している。思わぬ出費であった。
タスクマネージャーでメモリ使用量を確認すると18~19%(アイドル状態で)と
なっている。
メモリーは最低でも16G必要でありメーカー実装の8Gでは不具合が発生すると思われる。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![TUF Gaming A14 FA401KM FA401KM-AI7R5060 [イェーガーグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693872.jpg)  | 
 | 
56位 | 
134位 | 
- (0件) | 
4件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/13 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア | 
24589 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
50TOPS | 
1.46kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:311x19.9x227mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 860M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:イェーガーグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:13.1時間(動画再生時)/18.5時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード  ゲーミングPC:○ 生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WQXGA(2560×1600)165Hzディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。急速充電により30分でバッテリー容量の50%を充電できる。
 - TUF Gamingシリーズ中で最もコンパクトながら本格的なゲームが楽しめるスペックを搭載。MIL-STD 810H基準のテストをクリアする堅ろう性も備える。
 
   | 
 | 
 | 
直販![FMV Note A WA1-K2 Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWK2A155_KC [ブライトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714633.jpg)  | 
 | 
107位 | 
136位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/17  | 
2025/10/14 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
1.7kg | 
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:360x25x235.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブライトブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:7.3時間(動画再生時)/12.2時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー   
 | 
 | 
 | 
直販![Gaming V16 Core 7 240H・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 5070・16型ワイドTFTカラー液晶搭載モデル V3607VP-C7321R5070W [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714363.jpg)  | 
 | 
104位 | 
136位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/10  | 
2025/9/19 | 
16型(インチ) | 
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア | 
24295 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.95kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x22x250.7mm  メモリ容量:標準32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:GeForce RTX 5070 + Intel Graphics  ビデオメモリ:8GB GDDR7  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー  ゲーミングPC:○  
 | 
 | 
 | 
直販![IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 5 225H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 83KR004MJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714554.jpg)  | 
 | 
110位 | 
138位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/14  | 
2025/10/10 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 225H(Arrow Lake) 1.7GHz/14コア | 
29156 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
13TOPS | 
1.6kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:313x17.5x227mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB  メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel Arc 130T GPU  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.4時間(動画再生時)/20.8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、Lenovo デジタルペン  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
![Chromebook CX14 (CX1405CKA) CX1405CKA-NK0087 [ピュアグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001680802.jpg)  | 
 | 
-位 | 139位 | 4.84 (7件) | 
18件 | 
2025/3/13  | 
2025/3/13 | 
14型(インチ) | 
インテル Celeron N4500(Jasper Lake) 1.1GHz/2コア | 
1815 | 
8GB | 
eMMC:64GB | 
  | 
1.39kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.5x19.9x214.4mm  メモリ容量:標準8GB(オンボード)/最大8GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR4X PC4-23400  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  Office詳細:Office無し OS:Chrome OS  カラー:ピュアグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード   
【特長】- 14.0型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのChromeOS搭載ノートPC。CPUはインテル Celeron N4500、メモリーは8GB。
 - 180度まで開くフラットヒンジによって、自由な角度で画面を固定できるため、仕事や遊びなどあらゆるシーンで快適に使える。
 - MIL規格準拠のテストとASUS独自の品質テストを複数クリアした高い堅ろう性を採用し、移動中でも安心して利用できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5コスパって素晴らしい!と思わせてくれるPC 
【デザイン】
シンプルでスタイリッシュながら手触り感もあり、愛着が持てる。この価格なのにチープ感は感じず満足。
【処理速度】
まだブラウジングがメインだが、タブを大量に開いた上に動画再生しても全く問題なかった。ゴリゴリに動画編集する、、などでない限り普段使いでは問題なさそう。
(処理速度は直接関係ないが、起動がとにかく早い!今まで起動時間に思った以上にストレスを感じてたんだな。としみじみ感じた。)
【グラフィック性能】
特にゲームをするわけでもないので、普段のブラウジングや動画視聴する上では十分。
【バッテリ】
普段からPCを持ち歩いているが、現在まで特にバッテリーで困ったことはなく十分な容量。
【画面】
特に特筆する内容はない。裏を返せば特に不満もない。ノングレアは個人的にはありがたい。
【コストパフォーマンス】
正直この価格でこのPCが買える時代になったことに驚いた。とてもコスパは高いと思う。
【総評】
私のようにブラウジングや動画視聴、資料作りをする程度ならなんの問題もない。今までパソコンの何にそんなにお金を払ってたんだろう?と思わせてくれるレベルでコスパが良い。  
 
 5驚きのコストパフォーマンス  
【総評】
29,800円という価格に惹かれ購入しました。3万円を切る端末なので正直にいうとあまり期待はしていなかったのですが、良い意味で裏切られました。
【デザイン】
表面に特殊な加工がされているようで指紋が付きにくいです(好みは分かれるかもしれませんが個人的にはアリ)。自然な色合いも気に入っています。
【処理速度】
大量にタブを開くと少しだけ重さを感じることもありますが、通常のブラウジングや動画視聴など日常的な用途は十分こなせる印象です。
【携帯性】
それになりに重さはありますが、この価格で薄型軽量までは求められないですね…。
【バッテリ】
特に不満はありません。
【画面】
この価格帯の製品はベゼルが分厚くて安っぽいことが多いのですが、こちらのモデルはすっきりしています。タッチパネルは非対応ですが、私の用途では特に気になりません。
【コストパフォーマンス】
3万円を切っている商品とは思えないです。日常的な用途ではこれ一台で十分です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定![HP 15 Ryzen 3 7320U・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689411.jpg)  | 
 | 
108位 | 
139位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/14  | 
2025/5/12 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア | 
8647 | 
8GB | 
M.2 SSD:256GB | 
  | 
1.63kg | 
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358x21.5x236mm  メモリ容量:標準8GB(オンボード)  メモリ規格:LPDDR5  ビデオチップ:AMD Radeon 610M  ビデオメモリ:メインメモリと共有  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ナチュラルシルバー  駆動時間:MobileMark 2018:10時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  生体認証:指紋認証  
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 3 7320U、メモリーは8GB。
 - 素早くログインできる指紋認証センサーや、Webカメラをオフにできるシャッタードアなどのセキュリティ機能を備える。
 - 45分で50%の充電ができる急速充電機能に対応し、急ぎの場合やすぐ移動したい場合に便利。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
80位 | 
139位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/9/29  | 
2025/9/19 | 
15.6型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake) 8コア | 
16195 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
1.7kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:357.4x19.9x228mm  メモリ容量:標準16GB  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:グレー系  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、microSDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  生体認証:指紋認証  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5キャッチフレーズは「ちょうどいい高性能なノートPC」 
【総評】
ウインドウズ10のサポート終了とともに考えれば「ちょうどいいノートPC」ですね。
重たいゲームをするのでなくウインドウズ11として普通に使うにはストレスを感じない。
スペック的にもウインドウズ11としてちょうどいい感じだと思いました。
パソコン本体のメーカーではありませんが周辺機器などを多数取り扱う実績のあるメーカーさんなので聞いた事ないという方も安心して良いと思います。
ただし現在は69800円ですがメーカー希望価格の89800ならば他メーカーの物を選ぶと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWJ2A153_KC [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664933.jpg)  | 
 | 
-位 | 
139位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
2024/11/27 | 
15.6型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア | 
12829 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
1.7kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x19.9x243mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:ブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:4.8時間(動画再生時)/7.9時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、テンキー   
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。
 - Microsoft Office Home & Business 2024が付属。カメラを使わないときは閉じておける「プライバシーカメラシャッター」を搭載する。
 - 約18.4mmのキーピッチを確保したキーボードは、視線を手元に落とさなくても位置がわかるよう、カーソルキーを通常キーよりも1段下げて配置。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4速度も速い 
【デザイン】
シンプルで良い
【処理速度】
速度も速く、ストレスなし
【グラフィック性能】
充分な性能を備えている  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![Vivobook S 14 M5406WA Ryzen AI 9 365・24GBメモリ・512GB SSD・14型WUXGA有機EL搭載モデル M5406WA-AI9245W [ニュートラルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644231.jpg)  | 
 | 
-位 | 
139位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2024/8/ 7  | 
2024/8/21 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 9 365 2GHz/10コア | 
29932 | 
24GB | 
M.2 SSD:512GB | 
50TOPS | 
1.3kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:310.5x15.9x221.9mm  メモリ容量:24GB  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:AMD Radeon 880M  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ニュートラルブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/10.7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:13.1時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード  生体認証:顔認証  
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200、16:10)有機ELディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 9 365、メモリーは24GB。
 - AIアシスタント「Copilot in Windows」に加えて、マルチメディアデータを自動整理する「Story Cube」など独自のAI機能を搭載する。
 - 従来よりも大型化し操作性が向上したタッチパッドや、RGBバックライト採用のキーボードを搭載し、心地よい入力体験を実現。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5超高コスパなモバイルノートPC 
購入後1か月間使っていて今のところ不具合などは確認できていません。BSODも出ていません。
【デザイン】
金属製でかっこよく、見た感じ剛性も高く丈夫そうですが指紋がつきやすいのが欠点です。
【処理速度】
超高速で動作の待ち時間が非常に少なく快適です。
【グラフィック性能】
手の届きやすい価格帯の内蔵GPUとしては最高レベルの性能です!目安として、ゲーム性能はRyzen Z1 Extreme搭載のASUS ROG ALLY Xよりも良く、Ryzen Z2 Extreme搭載のMSI Claw A8と同程度です。
【拡張性】
ポートの数と種類は十分ですが、天板を開けるのは難しそうでした。
【使いやすさ】
MyASUSでパフォーマンスやVRAM、スピーカーやディスプレイの色域などの様々な設定ができるのが良いです。電源ボタンがキーボード上にあるのが気になりますが、強く押さないと反応しません。タッチパッドはかなり広くて使いやすいです。私はあまりタイピング時に干渉したことがないですが、手の大きい方やタイピングの仕方によっては干渉しやすいかもしれません。
【持ち運びやすさ】
本体は1.3kgで軽いですが、付属のACアダプターは90Wなので重めです。充電器を持ち運ぶ場合はACアダプターよりもモバイルバッテリーなどを携帯したほうがいいと思います。
【バッテリ】
カタログスペックよりは持つ印象です。実際、輝度20%でウィスパーモードの状態でYouTube再生や事務作業をしてみましたが、フル充電から10時間程度は持つ結果でした。22.5W出力のモバイルバッテリーでもスリープ時やアイドル時のみ低速充電ができ、40Wの充電器でアイドル時や軽作業時におおむね普通の充電ができます。
【画面】
思ったよりも明るいなという印象です。個人的には外などの明るい空間でなければ、輝度20〜30%で十分だと思います。しかし有機ELなので仕方ないですが、光沢なのが唯一のデメリットです。
【コストパフォーマンス】
同CPUを搭載した製品としては最安クラスです!
【総評】
数少ない、安く軽量でパフォーマンスが高いノートパソコンです。ゲームや動画編集はしてみたいけどゲーミングノートの重さやバッテリー駆動時間、デザインなどが気になる方におすすめです!
【ベンチマーク結果(VRAM8GB)】
●フルスピードモード
・Cinebench 2024
Multi 1001 pts / Single 113 pts
・Cinebench R23
Multi 18196 pts / Single 1978 pts
・3DMark Graphicsスコア
Firestrike 9627 / Timespy 3478
Nightraid 41827 / SteelNomadLight 3300 ( 24.45FPS )
・FF15 FHD 軽量品質
5994 ( 約60FPS )
・FF14 黄金のレガシー FHD 標準品質
7731 ( 約53FPS )
・モンハンワイルズ FHD 最低品質
12852 ( 75.46FPS ) ※フレーム生成ON
●パフォーマンスモード
・Cinebench 2024
Multi 979 pts / Single 113 pts
・Cinebench R23
Multi 17645 pts / Single 1986 pts
・3DMark Graphicsスコア
Firestrike 9545 / Timespy 3432
Nightraid 41289 / SteelNomadLight 3298 ( 24.43FPS )
・FF15 FHD 軽量品質
5980 ( 約60FPS )
・FF14 黄金のレガシー FHD 標準品質
7515 ( 約52FPS )
すべてACアダプター接続時の結果です。
※ベンチマークやバッテリーテストに関して、個体や設定、ドライバ、ウィンドウズのバージョンによってはこれと異なる結果が出る可能性があります。
※感想は個人差があります。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![Vector-16-HX-AI-A2XWHG-0853JP Windows 11 Pro・Core Ultra 9 275HX・RTX 5070Ti・32GBメモリ・SSD 1TB・16インチ・WQXGA搭載モデル [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683467.jpg)  | 
 | 
-位 | 
139位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/4/ 1  | 
2025/4/中旬 | 
16型(インチ) | 
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア | 
56122 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
13TOPS | 
2.7kg | 
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x28.55x284mm  メモリ容量:標準32GB/最大96GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2  ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro  カラー:コスモスグレイ  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB Type-C、Thunderbolt5兼用x2、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000/2500Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、24ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー  ゲーミングPC:○ 生体認証:顔認証  
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600、16:10)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはCore Ultra 9 275HX、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU。高耐久ゲーミングキーボードには24ゾーンRGBバックライトを内蔵。
 - ハイブリッド型ヒートパイプ採用ノートPC内蔵強冷クーラーによりパフォーマンスと安定性を両立する。
 
   | 
 | 
 | 
直販![IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XM00L4JP [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665319.jpg)  | 
 | 
-位 | 
145位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/ 2  | 
2024/11/22 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア | 
15414 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.62kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.3x17.9x235mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アークティックグレー  駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー  生体認証:指紋認証  
【特長】- 15.6型フルHD液晶(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530Uで、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。
 - 「Smart Power」によるパフォーマンスおよびバッテリーライフの効率化や、「Smart Wireless」による接続性能向上などAIによるスマートな機能を提供。
 - 電源ボタン内蔵の指紋センサーによる安全なログインや、物理的にWebカメラを閉じられるプライバシーシャッターなど便利な機能を搭載。急速充電にも対応。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001619831.jpg)  | 
 | 
-位 | 
145位 | 
4.15 (5件) | 
40件 | 
2024/4/15  | 
2024/4/12 | 
15.6型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13650HX(Raptor Lake) 14コア | 
30614 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
2.38kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.86x23.9x258.7mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):2(1)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:8GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:3.3時間(動画再生時)/5.9時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:6.8時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、ホワイトバックライト付、テンキー  ゲーミングPC:○  
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)リフレッシュレート144Hzの液晶ディスプレイを備えたゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13650HXを採用。
 - ビデオカードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU」を搭載。ゲーム用に設計された「ハイパーチャンバー冷却技術」が本体を低温に保つ。
 - 「Lenovo AI Engine+」がゲームや学習体験を効率化。AIがシステム監視に基づきパソコンの設定を調整し、高いパフォーマンスを発揮。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5コスパに優れたゲーミングノート 
【デザイン】
ノートPCに多いグレー系です。もう少し違う色があってもいいと思います。
【処理速度】
corei7のHXなので速いです。
【グラフィック性能】
RTX4060でスタンダードかもしれませんが、原神をプレイするには十分です。
【拡張性】
背面にほぼ接続系があります。自分はtypecで充電もしたかったのですが、こちらのPCは対応していたのでこれに決めました。
【使いやすさ】
キーボードは押しやすいと思います。
【持ち運びやすさ】
重たいです。15.6型ですし、グラフィックボードも積んでいるので仕方がないと思います。
【バッテリ】
持ちはやっぱり悪いですね。普段は事務処理で使う程度なので特に問題はありません。ゲームなどで消耗するときは電源につなげば安定します。
【画面】
思ったより綺麗で字も見やすいです。ゲームをプレイしていてもよく見えます。
【コストパフォーマンス】
appleのMacbookシリーズでは使えない事務ソフトやゲームがあるので、windowsを買い増ししました、ゲーミングでこの価格は安いですね。
【総評】
コスパと信頼できるメーカーなので買って良かったです。
ただ、ショッピングサイトでポイントがいつもより多くつく日に(ポイントで約14,000円分)購入手続きをしたのですが、二日後にキャンセルになりました。しかもこちらに非があるかのようなキャンセル理由をいくつも並べられたメールが届きました。どの理由も当てはまらないのですが。レビューを見るとキャンセルされたという口コミが多かったので覚悟はしていましたが残念です。仕方なくメーカーのサイトで買うことにしました。  
 
 5コスパも良く、おすすめしたい商品です 
初めてのゲーミングPCとして、用途の観点からノートPCにしました。
HPのVictus16と迷いましたが、色が好みなのと
モニタがsRGB100%を謳っているこちらにしました。
売れ筋上位にいるのにレビューが無くて寂しいので、記載します。
【デザイン】
グレーのメタリックな素材です。余計な飾り気がなく、オフィスでも悪目立ちしません。
【処理速度】
Intel 13世代の性能はさすがで、サクサクです。
【グラフィック性能】
最新のAAAタイトルは遊ぶ予定はありません。
3DのゲームでもHD画質なら静音モードでFPS60以上は出てくれます。
競技性や4K画質を求めなければ充分な性能と思います。
【拡張性】
各種端子があり、不便は感じません。
【使いやすさ】
電源を含めた端子類は後方に配置されるため、配線がすっきりします。
上から見ても端子の表示が書かれているため、どの端子かわかりやすいのも良いです。
タッチパッドの感度も6年前のPCとは段違いです。
キーボードはもともとLenovoの打鍵感が好きなのもあり、言う事ありません。
静音モードなら冷却ファンの音も全く気になりません。
競技性のあるゲームでも、ファンの騒音問題を解決できるのなら
充分な性能を出せると思います。
【持ち運びやすさ】
本体も大きく重く、電源アダプタも重いです。
総重量は3kg近いので、外出にやたらと持ち運ぶのは大変です。
個人的には家の中で場所を選ばずに使えることが重要であったため、
その程度の持ち運びにはなんら問題ありません。
【バッテリ】
バッテリ駆動で使用することがないため、なんとも言えません。
GPU負荷をかければ長時間持たないのはノートの必然と思います。
【画面】
sRGB100%とのことで、仕事で支給のLet's noteよりも明らかに綺麗です。
リフレッシュレートも144Hzあれば僕には充分過ぎます。
【コストパフォーマンス】
高い買い物なので、ネットでかなり情報を漁りました。
このスペックで15万円台で購入できたのは満足です。
コスパは非常に高いと思います。
【総評】
ゲーミングノートはデメリットが叩かれがちですが、
電源が取れれば場所を選ばずに使える利点があります。
ノート型である必要がある人には、おすすめできる商品です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![Let's note SC6 CF-SC6ADTCR [カームグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691387.jpg)  | 
 | 
74位 | 
145位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/27  | 
2025/6/20 | 
12.4型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 225U(Arrow Lake) 1.5GHz/12コア | 
18621 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
12TOPS | 
0.919kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA+ (1920x1280)  アスペクト比:3:2  表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm  メモリ容量:標準16GB[増設不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Graphics  NPU:Intel AI Boost、12 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:カームグレイ  駆動時間:JEITA Ver3.0:12.7時間(動画再生時)/34.6時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード  生体認証:指紋・顔認証  
【特長】- 12.4型WUXGA+(1920×1280、3:2)ディスプレイで約919gの軽量モバイルビジネスAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 225U、メモリーは16GB。
 - バッテリー駆動時間は約12.7時間(JEITA3.0:動画再生時)で出先でも安心。「充電優先モード」によりPC作業をしながら約30分間で約36%の充電が可能。
 - Web会議の人の声を聞きやすくする「COMFORTALK」や、音圧の高い「ボックス型スピーカー」などによりオンラインコミュニケーションを快適に行える。
 
   | 
 | 
 | 
![dynabook K1 P1K1VPTG [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001538104.jpg)  | 
 | 
-位 | 
148位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/5/18  | 
2023/5/19 | 
10.1型(インチ) | 
インテル Celeron N4020(Gemini Lake Refresh) 1.1GHz/2コア | 
1538 | 
4GB | 
フラッシュメモリー:128GB | 
  | 
1.18kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶  解像度:WXGA (1280x800)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート 幅x高さx奥行:249x18.7x186.7mm  メモリ容量:4GB  メモリ規格:LPDDR4 PC4-19200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600  ビデオメモリ:最大2077MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:ゴールド  駆動時間:JEITA Ver2.0:16時間  インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Cx1、microSDスロット  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac  その他:Webカメラ(前面:約200万画素/背面:約500万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード   
【特長】- 打ちやすいキーボードでタイピングを習得でき、着脱式キーボードを外せばタブレットに早変わりする10.1型2in1デタッチャブルPC。2023年夏モデル。
 - タブレットは約610g、キーボード接続時は約1.18kg。タブレットの背面と前面に、2つの高画質カメラを搭載。
 - 「ワンタッチマイクミュート」を装備。オンライン授業中に突然家族に話しかけられた場合など、素早くマイクミュートできる。
 
   | 
 | 
 | 
直販 特別仕様 | 
 | 
140位 | 
148位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/23  | 
2025/5/21 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア | 
23031 | 
24GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.39kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.4x16.9x222.1mm  メモリ容量:24GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  ビデオチップ:AMD Radeon 680M  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード  BTO対応:○ 生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735HS、メモリーは24GB。
 - 「Smart Power」により長時間バッテリー駆動が可能かつ急速充電ブーストにより15分の充電で2時間の利用ができるため、どこでも生産性を維持できる。
 - MIL-STD 810Hをクリアする耐久性を備え簡単に持ち運べる。フルHD IRカメラとスマートノイズキャンセリングで快適なビデオ通話が行える。
 
   | 
 | 
 | 
直販![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 オフィス付き 83K6000EJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001680743.jpg)  | 
 | 
-位 | 
148位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/3/13  | 
2025/3/ 7 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7533HS 3.3GHz/6コア | 
15192 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.39kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.4x16.9x222.1mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):1(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 660M  ビデオメモリ:メインメモリと共有  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/17時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード  生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7533HSで、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。
 - 低ブルーライトTUV認証を取得しつつ鮮明で鮮やかな画面でストリーミングやゲームが楽しめる。Dolby Audioに対応し、臨場感のあるサウンドを提供。
 - 「Smart Power」によりパフォーマンス向上やバッテリー駆動時間を延長。15分の充電で2時間使える「急速充電ブースト」で、急ぎの充電にも対応可能。
 
   | 
 | 
 | 
限定  | 
 | 
101位 | 
148位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/27  | 
2025/8/22 | 
16型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 225U(Arrow Lake) 1.5GHz/12コア | 
18621 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
12TOPS | 
1.77kg | 
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:357x18.6x254mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード)[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:Intel AI Boost、12 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  駆動時間:19時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、テンキー  生体認証:顔認証  
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)タッチディスプレイのAIノートPC。CPUはCore Ultra 5 225U、メモリーは16GB。
 - 約207万画素のフルHDカメラやAIによるノイズリダクション搭載デュアルスピーカー、マイクミュートボタンなどによりコミュニケーションも安全で快適。
 - 4基のUSBポート(Type-A×2、Type-C×2)やHDMI出力端子など外部インターフェイスが充実。
 
   | 
 | 
 | 
直販 特別仕様 | 
 | 
-位 | 
152位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/4/ 3  | 
- | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7533HS 3.3GHz/6コア | 
15192 | 
16GB | 
M.2 SSD:256GB | 
  | 
1.36kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.5x17.6x224mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  ビデオチップ:AMD Radeon 660M  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アークティックグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付  BTO対応:○ 生体認証:指紋認証  
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10) IPS液晶ディスプレイのビジネス向けノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7533HS、メモリーは16GB、ストレージは256GB。
 - 電源ボタンに統合された指紋センサーで素早く安全なログインが可能なほか、セキュリティ・チップにより重要なデータを暗号化する。
 - 「Lenovo Smart Meeting」によるノイズキャンセリングに加え、アイコンタクト補正や自動フレーミングなどの機能でオンライン会議をスマートに実施できる。
 
   | 
 | 
 | 
直販![IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 5 225H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 83KR002VJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685288.jpg)  | 
 | 
-位 | 
152位 | 
- (0件) | 
1件 | 
2025/4/10  | 
2025/4/ 8 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 225H(Arrow Lake) 1.7GHz/14コア | 
29156 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
13TOPS | 
1.6kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:313x17.5x227mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel Arc 130T GPU  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.4時間(動画再生時)/20.8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、Lenovo デジタルペン  生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10) IPS液晶タッチディスプレイの2in1ノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 225H、メモリーは16GB。
 - 「Lenovo デジタルペン」が付属。プライバシーシャッター付きのフルHD IRカメラにより作業中のプライバシーを確保でき、素早く安全にログインできる。
 - バッテリー駆動時間は約11.4時間(JEITA3.0:動画再生時)。目にやさしいTUV 低ブルーライト技術により長時間の利用も快適。
 
   | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
112位 | 
152位 | 
- (0件) | 
5件 | 
2025/6/27  | 
2025/6/25 | 
15.6型(インチ) | 
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア | 
34646 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.3kg | 
【スペック】画面種類:カラー液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x31.6x248.5mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 4060  ビデオメモリ:8GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック系  駆動時間:JEITA Ver3.0:1.6時間(動画再生時)/1.8時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Ax1/Type-Cx2  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、マルチカラーLED、テンキー  ゲーミングPC:○ BTO対応:○  
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core  i7 14650HX、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 LAPTOP GPU。「Copilot」キー搭載キーボードの採用により、必要なときすぐにAIアシスタントを呼び出せる。
 - 専用ユーティリティソフトから発光色や発光パターンが変更できる、マルチカラーLEDのキーボードを搭載。
 
   | 
 | 
 | 
![TUF Gaming A16 FA608UM FA608UM-R7R5060 [イェーガーグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693870.jpg)  | 
 | 
94位 | 
152位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/13 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア | 
28940 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
16TOPS | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354x25.7x269mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:イェーガーグレー  駆動時間:JEITA Ver3.0:12.2時間(動画再生時)/22.2時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー  ゲーミングPC:○ 生体認証:顔認証  
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 260、メモリーは32GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。MIL-STD-810Hに準拠したテストクリアし、さまざまなシーンで安心して使える。
 - 「Arc Flow Fans 2.0」や「フルワイドヒートシンク」により内部の熱を効率よく排出し、熱によるマシンの劣化も防ぐ。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
156位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/3/27  | 
2025/3/28 | 
16型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア | 
23965 | 
16GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.3x22.9x262.5mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(1)  ビデオチップ:GeForce RTX 4050  ビデオメモリ:6GB GDDR6  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:ブラック系  駆動時間:12時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard  ゲーミングPC:○  
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
 - ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。「Icy Touch」によりメインコントロールエリアを低温に保ち快適な操作が可能。
 - 拡大されたキーキャップと最適化された押下圧を持つ「ゴールデンカーブキーボード」によりゲームでも仕事でも心地よく静かなタイピング体験を提供する。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
61位 | 
156位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/20  | 
2025/6/10 | 
13型(インチ) | 
Snapdragon X Plus 8コア | 
  | 
16GB | 
UFS:512GB | 
45TOPS | 
1.22kg | 
【スペック】解像度:WUXGA+ (1920x1280)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:3:2  タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:285.65x15.6x214.14mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Qualcomm Adreno  NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS  Office詳細:Microsoft 365 Personal(24か月版)/Office H&B 2024 OS:Windows 11 Home  駆動時間:23時間(ローカルビデオ再生時)/16時間(アクティブWebブラウジング時)  インターフェース:USB3.1x1、USB3.2 Type-Cx2  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、キーボード バックライト  生体認証:指紋認証  
【特長】- 長時間のバッテリー駆動を実現し、AI活用を日常化するハイパフォーマンスなCopilot+PC準拠の13型ノートPC。メモリー16GB、UFS 512GBを採用。
 - 「Microsoft 365 Personal」のサブスクリプションが含まれるので、すぐにWord、Excel、PowerPointなどのアプリケーションでもCopilotが使える。
 - タッチ対応、フルHD PixelSenseの薄型ベゼルディスプレイを搭載。指紋認証付き電源ボタンでセキュリティも万全。
 
   | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
-位 | 
156位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/ 5  | 
2025/2/14 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 9 285H(Arrow Lake) 2.9GHz/16コア | 
34085 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
13TOPS | 
1.28kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:WUXGA (1920x1200)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:312.4x14.9x220.1mm  メモリ容量:標準32GB/最大32GB  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU  ビデオメモリ:メインメモリと共有  NPU:Intel AI Boost、13 TOPS  Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver3.0:8.5時間(動画再生時)/16.4時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード  インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:顔認証  
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)有機ELタッチディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core Ultra 9 285H、メモリーは32GB。
 - 約1.28kgの重さと14.9mmの薄さに加えてミリタリーグレードの耐久テストを複数クリアし、どんな場所でも持ち運んで使える。
 - 音声通話をクリアにする「双方向AIノイズキャンセリング」機能や「ASUS AiSenceカメラ」により、オンライン会議のクオリティを高める。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 159位 | 4.63 (9件) | 
4件 | 
2025/2/12  | 
2025/2/13 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 7735U 2.7GHz/8コア | 
20582 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:LED IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-38400  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 680M  ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver3.0:4.2時間(動画再生時)/7.7時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  エコマーク:○ 認定番号:19 119 002   
【特長】- 16.0型ワイド16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735U、メモリーは16GB。
 - Microsoft Office Home & Business 2024が付属。DVDスーパーマルチドライブを搭載し、コンテンツ視聴やデータ保存に便利。
 - パソコンの気になることをAIに相談できる「LAVIE AI Plus」やパソコンのトラブルを解決に導く「LAVIEサポート」など便利に使えるアプリを搭載。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5丈夫そうです。 
処理速度もとても速く、丈夫そうなので気に入りました。前回持っていたノートパソコンは蝶番が駄目になってしまったので、こちらの製品は持ってくれることを望みます。  
 
 5すべてがコンパクトにうまく詰まってます 
サクサク動いて、画面もきれいです。基本的なソフトがあらかじめ実装されているので、コストパフォーマンスもよいと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![FMV Lite WA1/J2 Celeron・8GBメモリ・SSD 256GB搭載モデル FMVWJ2A111_KC [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664928.jpg)  | 
 | 
-位 | 
160位 | 
1.00 (1件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
2024/11/27 | 
15.6型(インチ) | 
インテル Celeron 7305(Alder Lake) 5コア | 
2516 | 
8GB | 
SSD:256GB | 
  | 
1.7kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x19.9x243mm  メモリ容量:8GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:4.8時間(動画再生時)/7.9時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、テンキー   
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Celeron 7305、メモリーは8GB。
 - USB Type-Cポート×2、USB Type-Aポート×2(1つは電源オフUSB充電機能付き)、最大4K出力可能なHDMI出力端子など多彩なインターフェイスを搭載。
 - 約18.4mmのキーピッチを確保しつつ、カーソルキーは通常のキーから1段下げて配置し、見なくても位置がわかる打ちやすいキーボードを備える。
 
   | 
 | 
 | 
直販![IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XL006VJP [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001622293.jpg)  | 
 | 
-位 | 
161位 | 
4.75 (4件) | 
0件 | 
2024/4/26  | 
2024/4/26 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア | 
17875 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.37kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:324.3x17.9x213.8mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共有  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アークティックグレー  駆動時間:JEITA Ver2.0:13.7時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト付  生体認証:指紋認証  
【特長】- 14.0型フルHD(1920×1080)液晶ディスプレイを備えたノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730Uを採用し、メモリーは16GB。
 - TUV(テュフ)による低ブルーライト認定を受け、目にやさしい。1.5W×2基のステレオスピーカーは「Dolby Audio」に対応しサウンドを楽しめる。
 - パフォーマンス、バッテリーライフ、熱効率を最大化する「Smart Power」や、接続性を向上させる「Smart Wireless」などAIによるスマート機能を搭載。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5多くを求めなければ、最適解なノートPC 
約6年ぶりのPC購入で、エンタメはタブレット、スマホにおまかせして、
あくまでも作業前提で購入したPCのレビューです。
【デザイン】
全体的にグレーのシンプルなデザインが、材質の安さをうまくごまかしている(?)感じがあって、
好感持てます。ただ、汚れが色のわりに目立つのが、多少気になります。
【処理速度】
AMD系(Ryzen7)のCPUであるノートPCは、初体験でしたが、
処理速度も特にもたつき無く、快適に使えています。
【グラフィック性能】
特にグラフィック性能を期待して購入していないので、なんともいえませんが、
動画ぐらいは、普通に再生できる、としか言えません。
【拡張性】
拡張する気なく購入しているので、特に問題ありません。
あえて言うなら、USBポートが「type-C×1 type-B×2」の構成ですが、
今の時代なら、「type-C×2 type-B×1」なら便利だと感じました。
【使いやすさ】
キーボードは、多少独特な感じもありますが、慣れれば問題ないです。
文章を効率よく大量にという作業をされる方は、不満があるかもしれません。
【持ち運びやすさ】
14インチということもあって、特に重すぎるということは、ありません。
ただ、特別軽いというわけでも、ありません。
【バッテリ】
特に動画も見るわけでもなく、使用頻度は低めなのですが、
待機状態でもバッテリーの減りが、すこし早く感じます。
【画面】
特に良いわけではありませんが、見にくいことは、ありません。
複数のアプリを同時に起動させる作業をする時は、
さすがに14インチなので、狭くは感じます。
【コストパフォーマンス】
コスパは最高だと思いますが、CPUのランクを1つ下(Ryzen5)
にしたら、もっとコスパは良いかもしれません。
【総評】
このノートPCで、作業やエンタメを両立させようとすると、結構不満があるでしょう。
でも、私は、エンタメ用途では使わない、という感覚で購入したので、
使いやすく、高コスパであるという印象です。
とりあえず「ノートPCでやること」をはっきりさせて、
どうしても必要という人には、最適解なノートPCだと思います。  
 
 5コスパのLenovoは健在なり 
Lenovo製品の購入は、約10年ぶり。当時も中華資本になった後だったと思うが、コスパで購入を決めた。その製品は、低スペックで何かとトラブルも多かったので、2、3年使って、そのままに…。
久々にPCを新調しようとWEBや動画でいろいろと探してみると、やっぱり10年後もLenovoのコスパは健在だったw 
デルなど他メーカーに比べると、2万円程度は安い印象。何かと値上がりしている昨今、価格コムさん経由での割引特典などもあり、さらに安く買えたのでコスパ的には大満足。
注文もスムーズ、配送も数日で届いた。PC自体の質感は、まぁ、価格なりだが、軽いのだからそこは我慢だろう。
基本的には、ネットと動画視聴、マイクロソフトオフィスを使う程度などで、サックサックの使い心地です。耐久性はもちろん未知、です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 161位 | 5.00 (3件) | 
0件 | 
2025/2/12  | 
2025/2/13 | 
16型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コア | 
10373 | 
16GB | 
SSD:256GB | 
  | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:LED IPS液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver3.0:3.5時間(動画再生時)/5.9時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  エコマーク:○ 認定番号:19 119 002   
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i3 1215U、メモリーは16GB。
 - Microsoft Office Home & Business 2024が付属。PCのトラブルを解決に導く「LAVIEサポート」やAIに相談できる「LAVIE AI Plus」を搭載。
 - USB Type-A×2/Type-C×1、HDMI出力端子、有線LANに加え、DVDスーパーマルチドライブを搭載しデータの保存やコンテンツの視聴に便利。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5コストパフォーマンス 
WordとExcelも同梱されており、この価格帯でこのスペックなら十分満足できます。  
 
 5今回もNEC製 
今まで使用していたPCが7年経過して動作が重くなったたため、今回もNECに買い替えしました。いつも懇意にしている○○電機在庫のモデルチェンジで型落ちになった在庫品を格安で購入できました。3代連続でNEC製なんで設定も特に説明書なくてもできました。今回のは画面が15.6Vから16Vになったのですが、意外と大きく感じます。
最近は老眼が進んできたので、少しでも大きな画面のほうが使いやすいです。使用用途も主にメールチェック、SNSチェック、PP・エクセル・ワード文書の作成・画像の整理等位なので、毎度ベーシックなグレードで必要十分だと思っています。あとは耐久性で前回機種のように7年持ってくれれば御の字だと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![LAVIE N15 N157C/JAW PC-N157CJAW [パールホワイト]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000914169_1.jpg)  | 
 | 
66位 | 
161位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/20  | 
2025/5/29 | 
15.6型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア | 
13186 | 
16GB | 
SSD:256GB | 
  | 
2.2kg | 
【スペック】画面種類:LED IPS液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x22.8x253.4mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:パールホワイト  駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/6.1時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  エコマーク:○ 認定番号:19 119 002   
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1255U、メモリーは16GB。
 - Microsoft Office Home & Business 2024が付属し、DVDスーパーマルチドライブも搭載する。
 - 有効92万画素HD解像度(720p)Webカメラ(プライバシーシャッター付き)とステレオマイクを内蔵している。
 
   |