スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
![dynabook T6 P1T6XPEG [サテンゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625421.jpg) |
|
-位 |
291位 |
- (0件) |
11件 |
2024/5/14 |
2024/5/17 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14246 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.98kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x23.8x244mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8186MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:サテンゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/8.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのオールインワンノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは16GB。
- 放熱技術や筐体設計技術などを駆使した「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、動画編集からオンラインミーティングまで快適に行える。
- Microsoft Office Home and Business 2021が付属。シンプルな操作でデータの移行を行え、他社製PCからの移行も可能な「PC引越ナビ2」を内蔵。
|
|
|
限定 |
|
144位 |
291位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/27 |
2025/8/22 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255U(Arrow Lake) 2GHz/12コア |
18491 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.77kg |
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:357x18.6x254mm メモリ容量:標準32GB(オンボード)[増設・交換不可] メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、12 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 駆動時間:19時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、テンキー 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![LEVEL∞ Core Ultra 7 255HX・RTX 5070・32GBメモリ・1TB NVMe M.2 SSD・15インチ フルHD・Windows 11 Home [DSP版]・カスタマイズ対応・LEVEL-15FR172-U7-TKRX](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001703160.jpg) |
|
173位 |
291位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 8 |
2025/7/ 3 |
15.6型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255HX(Arrow Lake) 2.4GHz/20コア |
49622 |
10873 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.42kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x33.5x248.5mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:2.9時間(動画再生時)/3時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Ax1/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、マルチカラーLED、テンキー
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255HX、メモリーは32GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPU。Wi-Fi 7に対応し、低遅延かつ高速な通信を実現する。
- 専用ユーティリティソフトから発光色や発光パターンが変更可能なマルチカラーLEDのキーボードを搭載。
|
|
|
直販![NC14J Celeron N5095/NVMe SSD 256GB/8GBメモリ/14インチ フルHD/Windows11 [マットグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001624363.jpg) |
|
-位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/ 9 |
2024/5/ 8 |
14型(インチ) |
インテル Celeron N5095(Jasper Lake) 2GHz/4コア |
4034 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.4kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:322.5x19.9x212mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 OS:Windows 11 カラー:マットグレイ 駆動時間:4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB Type-Cx1 無線LAN:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth4.2、日本語キーボード
|
|
|
![ThinkPad E16 Gen 1 AMD 21JUS38C00 [ブラック]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000914166_1.jpg) |
|
145位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
- |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア |
15457 |
|
16GB |
M.2 SSD:256GB |
1.77kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.1x19.9x247.7mm メモリ容量:標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大24GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![Dell 16 Ryzen 5 220・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC16255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707682.jpg) |
|
193位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/29 |
2025/8/29 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア |
18334 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.98kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.3x19.9x250.6mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 740M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:プラチナシルバー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/18 |
2024/11/ 8 |
16型(インチ) |
Snapdragon X Plus X1P-42-100 8コア |
|
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.82kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.4x16.7x248.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit ARM版 カラー:ルナグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:21.8時間(動画再生時)/28.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUはクアルコムSnapdragon X Plus X1P-42-100。
- Microsoft Office Home and Businessが付属。AI機能によりタスクの自動化やスケジュール設定、さらに操作の簡素化なども行えてスマートに作業ができる。
- データ暗号化と生体認証によりデバイスを強化する「ThinkShield」に加え、「Microsoft Pluton」でチップからクラウドまでを強力に保護する。
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J KC_WU2J_A001 スタンダードモデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667605.jpg) |
|
-位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/17 |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.738kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-41600 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/14時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:指紋認証
|
|
|
 |
|
-位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/21 |
2024/1/中旬 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア |
14227 |
|
16GB |
SSD:256GB |
1.26kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:300.6x19.7x216mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.4時間(動画再生時)/20.4時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋認証 エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
【特長】- 13.3型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはインテル Core i5 1335U。
- Microsoft Office Home & Business 2021が付属。USB Type-A×2、USB Type-C×2に加え、HDMIポートやSDメモリーカードスロットを搭載。
- バッテリー駆動時間は約9.4時間(JEITA3.0:動画再生時)で「ロングバッテリーモード」を搭載。フルHDのWebカメラや2W×2のステレオスピーカーを備える。
|
|
|
 |
|
-位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/12 |
2025/2/14 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14246 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.85kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x21.9x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
直販](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707684.jpg) |
|
194位 |
296位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/29 |
2025/8/29 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24328 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.92kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.78x19.05x249.52mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 860M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:プラチナシルバー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Lenovo Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9 83HM001KJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655614.jpg) |
|
-位 |
296位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/9/27 |
- |
15.3型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19181 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.53kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:343.8x13.9x235.4mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.7時間(動画再生時)/22.3時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:22.4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、Thunderbolt4x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード 生体認証:顔認証
【特長】- 15.3型2.8K(2880×1800)タッチディスプレイのクリエイティブノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V、メモリーは32GBで「Copilot+ PC」に準拠。
- 「Lenovo AI Core」がCPU・NPU・iGPU・RAMをスマートに操り最高のパフォーマンスでクリエイティビティを発揮できる。
- バッテリー駆動時間は約13.7時間(JEITA3.0:動画再生時)。タップするだけでスマートフォンと本体を接続でき、ドラッグ&ドロップで写真を共有可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ノートPCに飽きてきた人には刺激的でおすすめな製品と思います。
【デザイン】
格好いいです。
【処理速度】
問題ないです。
【グラフィック性能】
スチームでの3D格闘、アクションゲームもできています。
【拡張性】
HDMIはいらなかったです。
代わりにタイプAをもう一つとSDカードスロットがあるとよかったです。
【使いやすさ】
指紋認証がない点だけ認証時に使いづらいですが、
側面に電源ボタンが有りクラムシェルモードがある点、大画面のわりには軽いので画面の情報量が多くて閲覧がしやすいです。
【持ち運びやすさ】
14インチの富士通LIFEBOOKと比較すると重く大きいですが、
15インチ以上では圧倒的にスリムなので、大画面を持ち運びたい人には最適解だと思います。
【バッテリ】
十分です。
【画面】
グレア液晶なのは好き嫌いがわかれます。
私はアンチグレアが好きです。
【コストパフォーマンス】
値段が高いです。
【総評】
外部グラボなく、20万円超えなのでコスパ感は悪く感じますが、省電力で大画面な点が購入動機として上回りました。しばらくはこちらをメインで使用していきます。
|
|
|
![Chromebook Flip CX1 (CX1102FKA) CX1102FKA-MK0012 [トランスペアレントシルバー]](https://m.media-amazon.com/images/I/41QiumbQDGL._SL160_.jpg) |
|
-位 |
305位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2024/6/25 |
11.6型(インチ) |
インテル Celeron N5100(Jasper Lake) 1.1GHz/4コア |
3269 |
|
8GB |
eMMC:64GB |
1.32kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:292x18.8x205.3mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-23400 ビデオチップ:Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:トランスペアレントシルバー 駆動時間:10.1時間 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード
【特長】- 11.6型ワイドFWXGA(1366×768)タッチディスプレイのChromeOS搭載2in1ノートPC。CPUはインテル Celeron N5100、メモリーは8GB。
- ディスプレイを360度回転できるヒンジによって、タブレットスタイルやノートパソコンスタイルなど作業に応じて自在に変形させて便利に使える。
- MIL規格に準拠したテストに加えてASUS独自の落下テストなどをクリアしており、日常の衝撃や振動の心配なく使用できる。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
305位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/24 |
2024/5/23 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i3 1305U(Raptor Lake) 5コア |
8710 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.98kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x23.8x244mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大4090MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/8.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i3 1305U、メモリーは8GB。
- DVDスーパーマルチドライブを搭載。「dynabook 色合い調整ユーティリティ」でディスプレイの色合いを好みに調節し、切り替えて使える。
- 「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、複数アプリを起動しながらのオンラインミーティングも快適に実施できる。
|
|
|
 |
|
-位 |
305位 |
- (0件) |
9件 |
2023/11/14 |
2023/11/16 |
13.3型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.998kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:298x17.5x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:26.1時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:指紋認証
|
|
|
限定![HP 15 Ryzen 7 7730U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687767.jpg) |
|
167位 |
305位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/28 |
2025/4/24 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.63kg |
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358x21.5x236mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home カラー:ナチュラルシルバー 駆動時間:MobileMark 2018:10時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
【特長】- 15.6型ワイドフルHDディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。
- 素早くログインできる指紋認証センサーや、Webカメラをオフにできるシャッタードアなどのセキュリティ機能を備える。
- 45分で50%の充電ができる急速充電機能に対応し、急ぎの場合やすぐ移動したい場合に便利。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
305位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14246 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA (1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。dynabook独自の「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し作業が快適に行える。
- 打ちやすいキーの配置や大きさを追求してスムーズな打ち心地を実現したキーボードには、AI機能「Microsoft Copilot」が呼び出せる「Copilotキー」も搭載。
|
|
|
 |
|
-位 | 305位 | 4.50 (2件) |
5件 |
2024/5/21 |
2024/6/18 |
13.8型(インチ) |
Snapdragon X Elite 12コア |
|
|
16GB |
SSD:512GB |
1.34kg |
【スペック】解像度:2304x1536 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行:301x17.5x220mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home インターフェース:USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、キーボードバックライト 生体認証:顔認証
【特長】- 13.8型(2304×1536)タッチディスプレイのノートPC。CPUはSnapdragon X Elite、メモリーは16GB、ストレージは512GB。
- 「Copilot in Windows」を搭載。PCの設定の調整から「スナップ アシスト」を使用したウィンドウの整理までさまざまに生産性を高める。
- 「Surface Studio カメラ」はAIにより強化され、ビデオ通話に各種の効果を適用可能。顔認証でのログインにも対応し安心。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4初Snapdragon PCを購入!少々高いが、高いだけのことはあり。
【全体】
初めてのSnapdragon x elite 製品を購入したが、古いMicrosoft Moneyも動き快適です。
高いだけあって、Bluetoothのつながりやトラックパッドの性能などなど、細かい点で
とても快適です。
【デザイン】
マクロソフトサーフェースなので、デザインはとても良い。個人的にとても気に入ったデザインです。
【処理速度】
普通に早いです。
【グラフィック性能】
グラフィック機能を使うケースが少ないのですが、普通に良いです。
【拡張性】
USB-Cが2つ、USB-Aが1つ、電源用端子が一つあります。
USB-Cで充電可能なので、USB-Aと電源用端子はなくても良かったです。
拡張性はUSB-Cのみあれば良いのでは。あとはBluetoothで。
Bluetoothが、むしろ確実につながって、きれないことが大事だと思うところ、
今のところスムーズに接続できて切れません。
キヤノンのプリンターがつながりません。これは大幅減点ですね。
【使いやすさ】
トラックパットの反応がとても良いです。ここは高いだけあって、ストレスフルです。
【持ち運びやすさ】
意外と重い。
【バッテリ】
普通に充分です。
【画面】
【コストパフォーマンス】
【総評】
5かっこいい
【デザイン】かっこいい。シャープな見た目です
【処理速度】普通に早い。Eliteにするか迷いましたが十分
【グラフィック性能】そこまで使っていませんが良いと思います
【拡張性】未評価
【使いやすさ】Copilotもとても使いやすいです。資料作成に使っています
【持ち運びやすさ】運搬頻度多いですが困っていません 1.33kgは十分
【バッテリ】今の所持ちます
【画面】大きくてタッチなので使いやすいです
【コストパフォーマンス】価格が下がった今がチャンスかと思います
【総評】これからのCopilot PCを色々試すためのチャンス
|
|
|
![IRIE FFF-PCM2B [ガンメタリック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001511453.jpg) |
|
-位 |
312位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/1/24 |
- |
8型(インチ) |
インテル Celeron N4120(Gemini Lake Refresh) 1.1GHz/4コア |
2463 |
|
6GB |
eMMC:128GB |
0.657kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:201x20x129mm メモリ容量:6GB メモリ規格:DDR4 ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ガンメタリック 駆動時間:JEITA Ver2.0:6時間 インターフェース:miniHDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac USB PD:○ その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
4値段と性能のバランスが丁度良いか
GPD Pocket 2のバッテリーが劣化して膨張、バッテリーを交換してもCPU(Core m3-7Y30)がWindows 11に対応しないことが分かり、GPD Pocket 2を処分してこのFFF-PCM2Bを購入。旅行中に宿で調べものをしたり翌日以降の行程を組みなおすために使っています。
GPD Pocket 2と比較した印象です。
【デザイン】
シンプルで上品。非常に良いと思います。気に入っています。ただヒンジの部品が少し斜めになっています。値段を考えたら仕方ないと思いました。
【処理速度】
まあまあです。Windows Update中はMicrosoft Defenderのリアルタイム保護を無効にしないときつい感じです。Webサイトを見たりドキュメントを更新する分はそれほどストレスなく動作します。
【グラフィック性能】
ゲームはやりません、表示する上でのもたつき等はありません。
【拡張性】
mini HDMI、USB-A、USB-C、microSDなど、必要十分な端子を搭載。中国製の安物と違ってUSB PD充電に対応しているのが嬉しいです。
【使いやすさ】
残念なのがキーボードです。GPD Pocket 2に似た配列で、Aのキーがやたらと左にあって打ちにくい。初代GPD Pocketやドン・キホーテのNANOTEなどのキーボードのほうが良かったです。
USBマウスを使っているのでポインティングデバイスの使用感は不明です。
冷却ファンが静かで良いです。スペック上の数値に表れないところに気を使っているのは、メーカー側の真面目さが感じられます。
【持ち運びやすさ】
最大の売りでしょう。GPD Pocket 2よりわずかに大きいですが、小さくて持ち運びが楽です。
【バッテリ】
そこそこ持ちます。普通に3時間ぐらいは使用できそうな感じです。
【画面】
綺麗です。明度を下げても色ムラが出ません。高いクオリティの液晶パネルを使っているようです。
【コストパフォーマンス】
ほぼ4万円で購入しました。普通に使えるので良いと思います。メーカーも老舗の旧MARSHALで安心できます。
【総評】
値段と性能のバランスが丁度良いかと思います。買って良かったです。
4UMPCはロマン!?
【デザイン】
表面や画面を開いてもロゴが無く、シンプルなデザインな上に質感が高級感があって良い感じです。
【処理速度】
CPUがCeleron Nなので、お世辞にも速いとは言えませんが、ゲームをしたりしなければ十分でしょう。
【グラフィック性能】
これも高くはないですね。
【拡張性】
裏にM.2のSSDを入れてストレージを増やす事が出来ますが片面実装で無いと収まらないでしょう。
【使いやすさ】
この手のUMPCにありがちなキーボードが変速的なのに加え、ポインティングデバイスがとても使いづらいです。
【持ち運びやすさ】
8インチと小型のUMPCですので、持ち運びには向いていますが、個人的には持って歩いてはいないです。
【バッテリ】
バッテリ容量は3500mAhで、実質2〜3時間程度持つ感じでしょうか。
【画面】
画面はとても発色が良くこの点はとても良い感じですが、‎1920x1200ピクセルだと文字が小さくて見えないので、デフォルトの画面サイズで使っています。
【コストパフォーマンス】
Amazonで初期に32,800円で買ったのでコスパは良いと思いますが、今は値上がってしまいましたね。
【総評】
個人的にこの手のUMPCは以前から手を出してしまいますが、なかなかメイン機として使うまでの物にはなりません。この機種はCHUWIのminibookのOEMで、FFFから出しているものですが、キーボードの配列が独自過ぎて使いづらいのが残念ではあります。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
312位 |
4.00 (2件) |
10件 |
2024/2/ 8 |
2024/2/ 7 |
10.1型(インチ) |
インテル Celeron N4500(Jasper Lake) 1.1GHz/2コア |
1825 |
|
8GB |
フラッシュメモリー:256GB |
1.097kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WXGA (1280x800) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:248.5x23.3x185.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-23400 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大4486MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック&ベージュ 駆動時間:JEITA Ver3.0:6.5時間(動画再生時)/16時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:16.8時間 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(前面:約200万画素/背面:約500万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、アクティブ静電ペン
【特長】- インテル Celeron プロセッサー N4500を搭載したモバイルノートPC。タッチパネル付き10.1型WXGA広視野角ディスプレイを採用。
- 前面約200万画素/背面約500万画素のWebカメラを搭載。Wi-Fi 6E、Bluetooth(Ver5.1)をサポートしている。
- 駆動時間は動画再生時約6.5時間、アイドル時約16.0時間。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使い方次第で最高の選択肢 仕事用で使うならこれで十分
【デザイン】
カッコイイです
【処理速度】
早いです 仕事で使うにも十分な速度
【入力機能】
【携帯性】
大きい分、ちょっと重い
タブレットは持ち運び用 キーボードは自宅で 出張時は両方持って行く
【バッテリ】
2日間使えます 十分です
【画面】
綺麗 音質もよいです
【付属ソフト】
十分です
【コストパフォーマンス】
【総評】
4用途からすれば最低ラインはクリア
【デザイン】
周りのウレタンの色なんとかならなかったのかな・・・
【処理速度】
前シリーズのN4020からN4500に変わっているので、ぎりぎり使えるラインだと判断。
そもそもこの画面サイズでそんな複雑な作業をしようとも思わない。
【入力機能】
キーボードレイアウトが標準的な配列なのが◎
特に海外製は英語キーボードのキートップだけ変えたような謎配置が多いので、この配置は好感が持てます。
【携帯性】
画面サイズとトレードオフですが、私は十分
【バッテリ】
必要十分以上。モバイルは下手にパワーがあってもバッテリーが持たなきゃ意味が無い
【画面】
作業用と割り切りましょう
【コストパフォーマンス】
もう少し安いと嬉しいかな。今回は他の要求事項(イン・アウトカメラ)からこの機種になりましたが、それがなければ他の機種になっていました。
【総評】
学習用PC扱いですが、実用途に学習用もビジネス用も関係ありません。このサイズは目的用途がはっきりしている場合が多く、メインPCで使うことも無いと考えれば最低ラインはクリアしていると思われます。また落下衝撃に対しても期待が持てますので持ち運びも安心感があります。
あえて言えば価格にもう一声。
【2024.11.10追記】
使用半年ですが裏蓋のネジ脱落が発見されました。非常に細いネジなので精密ドライバーもかなり細いものが必要です。2本脱落しており1本は見つからずサポートに連絡して送付してもらいました。
それだけで裏蓋が開くわけではないので気付きにくいですが、持っている方は確認をした方が良いかもしれません。
他メーカーでも持ち運び時のねじれからか同様の症状の例もあるようです。ネジが小さいため摩擦が少なく緩みやすいのかもしれません。失くすとまず見つけられないと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
312位 |
- (0件) |
1件 |
2022/8/22 |
2021/12/14 |
13.3型(インチ) |
第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake) 2.4GHz/4コア |
9478 |
|
8GB |
SSD:256GB |
1.38kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:311.5x17.6x219mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro 64bit ダウングレード権行使) カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:10.4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
|
|
|
![Swift Edge SFE16-43-A76ZJ/KF [オリビンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001578579.jpg) |
|
-位 |
312位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/20 |
2023/10/19 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7840U 3.3GHz/8コア |
24724 |
|
16GB |
M.2 SSD:1TB |
1.23kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:3200x2000 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:357.55x12.95x245.9mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:最大8226MB(メイン・メモリーと共用) NPU:AMD Ryzen AI、10 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オリビンブラック 駆動時間:8.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ(約360万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J KC_WU2J_A004 Windows 11 Home・Office搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667608.jpg) |
|
-位 |
312位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2024/12/17 |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
8GB |
SSD:256GB |
0.738kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-41600 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/14時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:指紋認証
|
|
|
![dynabook T5 P1T5YGEE [アッシュゴールド]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_376/4974019909479_1.jpg?_ex=128x128) |
|
182位 |
312位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
- |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13413 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
205位 |
312位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/12 |
2025/4/25 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 PRO 350 2GHz/8コア |
24057 |
|
32GB |
M.2 SSD:256GB |
1.38kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:315.9x21.95x223.7mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 860M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps BTO対応:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 生体認証:顔認証
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)タッチディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のビジネスAIノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 PRO 350、メモリーは32GB。
- 「Copilot+ PC」や「Copilot」のAI機能が生産性を向上。AIがユーザーの姿勢を診断し、休憩のタイミングを知らせるなどして快適に作業できる。
- データを暗号化して保護するTPMや、指紋センサーとIRカメラによる安全なログインなどビジネスに必要なセキュリティ機能を搭載。
|
|
|
直販![IdeaPad Pro 5 Gen 10 AMD Ryzen AI 7 350・RTX 5050・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83JNCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701368.jpg) |
|
170位 |
312位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/29 |
2025/7/22 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24328 |
10038 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
1.71kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.8x15.95x251mm メモリ容量:標準32GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000 ビデオチップ:GeForce RTX 5050 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー インターフェース:HDMIx1、USB Type-Ax2、USB4 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax BTO対応:○ その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、テンキー
【特長】- 16型2.8K(2880×1800)有機ELディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは32GB。
- 1.5mmのキーストロークやフルサイズのキー、「Copilot+」スマートキーなど快適さとコントロール性を追求した設計を採用。
- 有機ELディスプレイには目にやさしいTUV認定のブルーライト軽減技術を搭載。Dolby Atmosが快適な視聴体験を提供する。
|
|
|
 |
|
-位 |
320位 |
3.55 (2件) |
15件 |
2023/2/14 |
2023/2 |
8.9型(インチ) |
インテル Celeron N4020(Gemini Lake Refresh) 1.1GHz/2コア |
1541 |
|
4GB |
eMMC:64GB |
0.989kg |
【スペック】解像度:2048x1536 アスペクト比:4:3 タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート メモリ容量:4GB メモリ規格:DDR3L Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:microHDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、日本語キーボード
【特長】- 2048×1536の高画質液晶を搭載した8.9型タブレットPC。モバイルエクセル・日本語キーボードが付属し、タブレットモードにも対応する。
- 8000mAhの大容量バッテリーを搭載し、6時間連続使用が可能。CPUはIntel Celeron Processor N4020 1.1-2.8G(デュアルコア)を採用。
- フロント200万・リア500万画素のカメラ付きで、ZOOMやTEAMSなどにも対応。本体重量は約608g(ケース含み989g)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4他にない
類似機種はないので、無二の選択となった。十分に使えて不満はない。
小型Windowsタブレット端末はもはや絶滅寸前。
ウェブ・資料作成なら chromebook もあるだろうが、入れたいアプリがある。
ただ、タブレットとしては良いが、キーボードが半端なく非常に重い。
机の上でノートPCのように使えば問題ない。
前機種は32GBでアップデートに汲々としてたが、64GBで楽々できる。
アプリはSDに仮想ディスクを作って入れれば良い。
サブ機として持っていても良いと推奨できると思う。
3円安なのに格安
バッテリーは平均30%くらいのCPU使用率で、6時間後に36%の残量がありました。
officeをインストールしましたが、それでもストレージは26GB残りました。
明後日にSDカードが届くのでVHD化し、アプリをSDカード側にインストール
しなおしてみます。
【デザイン】
デザインを問うような価格ではないでしょう。
【処理速度】
速度を問う機種でもありません。
【入力機能】
usb-c端子が電源入力兼用で、usb-PDを認識します。
ですから外出先でスマホと充電器やモバイルバッテリーが兼用できます。
タブレット入力時に画面表示されるキーボードは、なんとか両手打ちできます。
付属の外付けキーボードはきちんと両手打ちができます。ペチペチ音がしますが。
【携帯性】
ちょっと重いですが小さいので気になりません。
今後、いろいろな場所へ持ち歩いて再レビューします。
【バッテリ】
バッテリーはもう少し色々な使い方をしてから再レビューします。
【画面】
事務機として使う分には十分。色むら、ドット抜けありません。
視野角が±30°くらいあるので、のぞき見防止フィルターが要るでしょう。
さすがに太陽光がある屋外で使えるほどの輝度はありません。
【付属ソフト】
モバイルエクセルが付属していますが、VBAが使えないので有っても
無くても同じ。
【コストパフォーマンス】
円安のご時世にこの価格は安いです。
Windows11を単品で購入すると17,000円以上なので、
本体は相当安く作っているでしょう。そこまでの安っぽさは感じません。
【総評】
Windowsセットアップ後もCドライブに35GBの空きが残ります。
さらに256GBカードを認識するのでストレージは十分。
ネットワークスピードも802.11acが433Mbpsでつながるので、
クラウドストレージへのアクセスも良好です。
音も一応鳴りますし、カメラもマイクもイヤホン端子もあるので、
会議をすることもできます。
Surface GO wifiの価格と比べれば破格と言えると思います。
|
|
|
![Dell Pro 14 NBLA143-003N1 [マグネタイト]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000910728_1.jpg) |
|
205位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/26 |
- |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア |
18334 |
|
16GB |
SSD:512GB |
1.36kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.7x20.37x225.3mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:マグネタイト インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3
|
|
|
 |
|
-位 |
320位 |
5.00 (3件) |
2件 |
2023/4/14 |
2023/4/21 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.62kg |
【スペック】画面種類:TN液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.3x17.9x235mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:14時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)液晶ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730Uでメモリーは16GB。
- 内蔵ステレオスピーカー(1.5W×2)はDolby Audio対応。プライバシーシャッター付きのWebカメラ(HD720p)を搭載する。
- バッテリー駆動時間は約14時間(JEITA2.0)で急速充電にも対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5性能的に良いのに安くて。
【デザイン】
特筆すべきことはなく、とてもシンプルなスタンダードなノートパソコンのデザインだと思います。ベゼル狭く満足です。
【処理速度】
以前使っていた4年前の同等額のノートパソコンと比べてとても早いと思います。
【グラフィック性能】
描画性能は専門家ではないのでわかりません。
【拡張性】
ポートは少ないですが値段相応だと思います。USBポート2つとCタイプ1つ。
【使いやすさ】
エンターキーが小さく慣れるまで押し間違えが多かったですが慣れれば問題なしです。
【持ち運びやすさ】
自宅の部屋で使うのみなのでほぼ持ち運びしませんがさほど重くないので持ち運びしやすいです。持ち運ぶなら画面の小さいものを選択したほうが良いと思います。
【バッテリ】
常時電源コンセントを繋いで使用しています。なのでバッテリーはあまり気にしていません。
【画面】
TN液晶なので少し青みがかった感じにみえますが同時に他のパソコンを起動、隣に置いて見ることもないので使用していても全く気になりません。
【コストパフォーマンス】
最高だと思います。素材がプラスチックで安っぽく思えますが、十分です。
【総評】
とても安くで買えました。半年ほど前にヤフーショッピングにてポイント還元分差し引きすると実質64000円弱で買えました。現在も不具合なく動作しています。お買い得でした。
5テレワークPCとして購入しました
営業は、今までデスクトップを使っていましたが、テレワークが週2日になったのを機に、買い替えを実施。
使用するアプリはPowerPoint、access、Excelが主でaccessは月末になるほどデータサイズが大きくなるので、メモリーが最低16GBで最新モデルを探していて、このPCにしました。
自宅で使用する時間が長い事を考えて、画面は大きい方が良いだろうと15.6型を選びましたが正解でした。
今回、はじめてAMD搭載PCとしましたが、AMD Ryzen 7 7730U、16GBメモリ、512GB SSD(PCIe NVMe/M.2)の構成で充分過ぎる処理速度です。
ハイスペックかとは思いましたが、このスペックと価格で、作業にストレスを感じず仕事が出来ると思えば、今回の選択は良かったと思っています。
|
|
|
 |
|
140位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/15 |
2025/6/11 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i3 1315U(Raptor Lake) 6コア |
11405 |
|
8GB |
SSD:256GB |
|
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:362.4x22.8x253.4mm メモリ容量:標準8GB/最大32GB メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリを使用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
![LAVIE Smart N16 SE122/ACA1-4 PC-SE122ACA1-4 [パールホワイト]](https://www.pc-trust.co.jp/img/goods/L/4573626005118_70873f5fc4a94f57965e8a0c7a046253.png) |
|
154位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/27 |
2025/6/26 |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コア |
10427 |
|
16GB |
SSD:256GB |
|
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:パールホワイト インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
|
|
|
限定 |
|
-位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/31 |
2024/5/29 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 5 7535U 2.9GHz/6コア |
17027 |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
1.818kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.4x17x251mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 660M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:シルバー系 駆動時間:MobileMark 25:13時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
![FMV LIFEBOOK UH-X/J3 FMVUXJ3B [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658519.jpg) |
|
-位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/15 |
2024/10/18 |
14型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 155U(Meteor Lake) 1.7GHz/12コア |
16284 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.675kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/15時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し) 生体認証:指紋認証
【特長】- 14.0型ワイド16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイで約675gの超軽量ビジネスノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 155U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。富士通独自の試験に加えMIL-STD-810H準拠のテストもクリアした堅ろう性を持つ。
- バッテリー駆動時間は約6.0時間(JEITA 3.0:動画再生時)で、約1時間で約80%充電可能な急速充電に対応するため急な外出でも安心。
|
|
|
 |
|
23位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/17 |
2025/9/26 |
12.5型(インチ) |
インテル Core 5 120U 1.4GHz/10コア |
16744 |
|
16GB |
SSD:512GB |
0.899kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:287.8x17.9x205mm メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設不可] メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:9.5時間(動画再生時)/26時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD:○ その他:Webカメラ(有効画素数207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、バックライト 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
直販![Legion Pro 5i Gen 10 Core Ultra 7 255HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 5060・16型WQXGA・OLED搭載 83F3CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691290.jpg) |
|
195位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/5/23 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255HX(Arrow Lake) 2.4GHz/20コア |
49622 |
11889 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
2.52kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364.3x25.9x268mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:GeForce RTX 5060 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:エクリプスブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:○ ゲーミングPC:○ BTO対応:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、24-Zone RGBバックライト付、テンキー
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600)165Hz有機ELディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255HX、メモリーは16GB。
- 「アンチバーンインテクノロジー」(焼き付き防止技術)により長時間のゲームプレイでも画面の焼き付きを防ぎ持続的なパフォーマンスを実現している。
- 冷却技術「Legion Coldfront: Hyper」が静音性と冷却性を維持しつつシステムの性能を最大限に引き出す。
|
|
|
![ROG Strix G16 G614FR G614FR-R9X3D5070TI [エクリプスグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687220.jpg) |
|
146位 |
320位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/23 |
2025/5/中旬 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 9 9955HX3D 2.5GHz/16コア |
61181 |
|
32GB |
M.2 SSD:1TB |
2.5kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:354x30.4x264mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti + AMD Radeon 610M ビデオメモリ:専用ビデオメモリ12GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:エクリプスグレー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB4 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps ゲーミングPC:○ USB PD:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、オールキーRGBイルミネートキーボード
【特長】- 16.0型ワイドWQXGA(2560×1600、16:10)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 9 9955HX3D、メモリーは32GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU。GPUとVRAMの冷却に第3のファンを採用しパフォーマンスの向上を実現している。
- 「Rog Armoury Crate」によりシステムと照明などの基本操作を行える。Nキーロールオーバーに対応し、一度に複数のキーを押しても認識可能。
|
|
|
限定![HP 14 Ryzen 3 7320U・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690848.jpg) |
|
133位 |
330位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/5/23 |
2025/5/20 |
14型(インチ) |
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア |
8654 |
|
8GB |
M.2 SSD:256GB |
1.39kg |
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:323x21x215mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 ビデオチップ:AMD Radeon 610M ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ナチュラルシルバー 駆動時間:MobileMark 2018:10時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパよし
妻のパソコンがかなり古くなったため購入しました。
勤務先にも持っていきたいとのことなのでモバイルノートにしました。
WEB閲覧と簡単な資料作成程度なので、十分すぎるくらいのスペックです。
コスパが非常によく満足しています。
強いて言えば、重さが1.3Kgなので、もう少し軽ければ言うことなしですね。
|
|
|
![Lenovo Chromebook Duet Gen 9 83HH000TJP [ルナグレー]](https://m.media-amazon.com/images/I/41fh5OS1f9L._SL160_.jpg) |
|
127位 |
330位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/29 |
- |
10.95型(インチ) |
MediaTek Kompanio 838(A78+A55) 2.6GHz+2GHz 8コア |
|
|
8GB |
eMMC:128GB |
1kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:セパレート メモリ容量:8GB ビデオチップ:Mali-G57 MC3 ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Chrome OS カラー:ルナグレー 駆動時間:12時間 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(前面:500万画素/背面:800万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、Lenovo USIペン2
【特長】- 10.95型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイでChromeOS搭載のタブレットPC。CPUはMediaTek Kompanio 838、メモリーは8GB。
- 前面500万画素(プライバシーシャッター付き)、背面800万画素のカメラを内蔵。2基のUSBポートを搭載。
- ラップトップモードやタッチ操作もできるタブレットモードなど用途に合わせた形状で使用できる。
|
|
|
![LAVIE N15 N156D/GAW PC-N156DGAW [パールホワイト]](https://gd.image-qoo10.jp/li/158/837/6750837158.jpg) |
|
-位 |
330位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/10 |
2024/10/24 |
15.6型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア |
17994 |
|
16GB |
|
2.2kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x22.8x254.7mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:パールホワイト 駆動時間:JEITA Ver2.0:13.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。
- ヤマハ製「AudioEngine」を使った「ミーティング機能」を搭載し、スピーカーから出力する音声の調整や周囲の雑音除去によりオンライン会議を快適にする。
- キーの上部に窪みを付けた「シリンドリカル形状」や、適度な傾斜を付けてキーを打ちやすくする「リフトアップヒンジ」などにより快適なキー入力を実現。
|
|
|
 |
|
107位 |
330位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
2025/2/13 |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア |
12888 |
|
16GB |
SSD:512GB |
2.2kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x24.6x253.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.6時間(動画再生時)/6.1時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
|