USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

156 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
microSDXCカード USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録79M-WORKS MW-WPC04のスペックをもっと見る
M-WORKS MW-WPC04
  • ¥―
94位 3.55
(2件)
15件 2023/2/14  Wi-Fiモデル Windows 11 Home 64bit 8.9インチ 64GB 608g  
【スペック】
画面解像度:2048x1536 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア その他機能:キーボード 重量:本体重量:約608g、キーボードを含めた場合:約989g 幅x高さx奥行:221x11x167mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac イヤホン端子: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:8000mAh、駆動時間:6時間 
【特長】
  • 2048×1536の高画質液晶を搭載した8.9型タブレットPC。モバイルエクセル・日本語キーボードが付属し、タブレットモードにも対応する。
  • 8000mAhの大容量バッテリーを搭載し、6時間連続使用が可能。CPUはIntel Celeron Processor N4020 1.1-2.8G(デュアルコア)を採用。
  • フロント200万・リア500万画素のカメラ付きで、ZOOMやTEAMSなどにも対応。本体重量は約608g(ケース含み989g)。
この製品をおすすめするレビュー
4他にない

類似機種はないので、無二の選択となった。十分に使えて不満はない。 小型Windowsタブレット端末はもはや絶滅寸前。 ウェブ・資料作成なら chromebook もあるだろうが、入れたいアプリがある。 ただ、タブレットとしては良いが、キーボードが半端なく非常に重い。 机の上でノートPCのように使えば問題ない。 前機種は32GBでアップデートに汲々としてたが、64GBで楽々できる。 アプリはSDに仮想ディスクを作って入れれば良い。 サブ機として持っていても良いと推奨できると思う。

3円安なのに格安

バッテリーは平均30%くらいのCPU使用率で、6時間後に36%の残量がありました。 officeをインストールしましたが、それでもストレージは26GB残りました。 明後日にSDカードが届くのでVHD化し、アプリをSDカード側にインストール しなおしてみます。 【デザイン】 デザインを問うような価格ではないでしょう。 【処理速度】 速度を問う機種でもありません。 【入力機能】 usb-c端子が電源入力兼用で、usb-PDを認識します。 ですから外出先でスマホと充電器やモバイルバッテリーが兼用できます。 タブレット入力時に画面表示されるキーボードは、なんとか両手打ちできます。 付属の外付けキーボードはきちんと両手打ちができます。ペチペチ音がしますが。 【携帯性】 ちょっと重いですが小さいので気になりません。 今後、いろいろな場所へ持ち歩いて再レビューします。 【バッテリ】 バッテリーはもう少し色々な使い方をしてから再レビューします。 【画面】 事務機として使う分には十分。色むら、ドット抜けありません。 視野角が±30°くらいあるので、のぞき見防止フィルターが要るでしょう。 さすがに太陽光がある屋外で使えるほどの輝度はありません。 【付属ソフト】 モバイルエクセルが付属していますが、VBAが使えないので有っても 無くても同じ。 【コストパフォーマンス】 円安のご時世にこの価格は安いです。 Windows11を単品で購入すると17,000円以上なので、 本体は相当安く作っているでしょう。そこまでの安っぽさは感じません。 【総評】 Windowsセットアップ後もCドライブに35GBの空きが残ります。 さらに256GBカードを認識するのでストレージは十分。 ネットワークスピードも802.11acが433Mbpsでつながるので、 クラウドストレージへのアクセスも良好です。 音も一応鳴りますし、カメラもマイクもイヤホン端子もあるので、 会議をすることもできます。 Surface GO wifiの価格と比べれば破格と言えると思います。

お気に入り登録9LUCA TM14D1M76-V1B [ブラック]のスペックをもっと見る
LUCA TM14D1M76-V1B [ブラック]
  • ¥37,490
  • イートレンド
    (全21店舗)
  • ¥―
96位 -
(0件)
2件 2025/4/16  Wi-Fiモデル Android 14 14インチ 128GB 985g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1920x1080 メモリ容量:6GB CPU:Unisoc T616 コア数:8コア センサー:加速度センサー、照度センサー、近接センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:985g カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:AFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:8000mAh 
【特長】
  • 映画や雑誌もフルHDの大画面で楽しめる14型タブレットPC。8コア/メモリー6GB/ストレージ128GBで日常使いに適している。
  • ワイヤレスディスプレイに対応し、PCのサブモニターとしても使用可能。アウトカメラとインカメラ、どちらもオートフォーカス機能を搭載。
  • 3種センサー(近接/照度/加速度)を搭載しているため、センサーが必要なアプリの使用もサポート。
お気に入り登録6TCL TAB 11 Gen 2 9465X5 [グレー]のスペックをもっと見る
TCL TAB 11 Gen 2 9465X5 [グレー]
  • ¥―
97位 -
(0件)
0件 2025/6/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 11インチ 256GB 512g  
【スペック】
画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G80 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、地磁気センサー、近接センサー 防水機能:IPX4 防塵機能:IP5X GPS: 重量:512g 幅x高さx奥行:253.6x7.3x165.4mm カラー:グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:8000mAh 
【特長】
  • 色鮮やかなディスプレイを採用した11型タブレットPC。長時間の使用でも目にやさしく、快適な視聴体験を提供する。
  • 縁のサイズは約7mmと薄く、より深い没入感を実現。個人データをより強力に管理し、不正アクセス防止機能で安全性を強化。
  • 大容量256GBストレージを搭載し、アプリや多くのファイル、画像など、多くの容量が必要なデータを保存できる。
お気に入り登録76Galaxy Tab S9+ [グラファイト]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S9+ [グラファイト] 97位 4.34
(8件)
39件 2023/8/22  Wi-Fiモデル Android 13 12.4インチ 256GB 581g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:581g 幅x高さx奥行:285.4x5.7x185.4mm カラー:グラファイト 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:16時間、オーディオ再生:154時間 
【特長】
  • Dynamic AMOLED(有機EL)採用、防水・防じん性を備えた12.4型タブレットPC。AKGのクアッドスピーカーシステムでDolby Atmosサラウンドサウンドに対応。
  • AIアシスト機能が簡単に使え、長文入力でもちょっとしたメモの入力でも、ノートアシストが長い文章をすっきりと短縮。
  • HDR10+で強化されたビジュアルと、最大120Hzのリフレッシュレートでのスムーズなスクロールにより、細部まで鮮明でクリア。IP68規格の「Sペン」が付属。
この製品をおすすめするレビュー
5ストレスがない

絵を描きたくて選びました。 正直オーバースペックでしたが、軽い遅延でも気になるタイプなのでこの製品で正解だったと思います。 リフレッシュレートが高いのもあって使い心地が良いです。 発色も綺麗です。

5手書きアンドロイドタブの最高峰。これだけで求める価値あり。

【入力機能】 私はSペンを使いたくて、本機を選びました。これまで、手書きソフトのSamsung notesをgalaxyスマホで活用してきましたが、そこにこのtab9+を加えることで、できることが一挙に広がります。大画面の広いキャンパスに、自由に書き連ねることができ、共有も簡単。これが非常にうれしい。i pad以外の手書きツールとして、andoroidでは最高のマシンだと思います。 【デザイン】 高級感があり、手触りもいいのですが、傷をつけたくないのと、不意に加わる衝撃を最小限に抑えるたいがため、フルカバーのケースを使っています。美しい有機EL画面ですが、フィルムの性能に左右されますので、この点、今後いろいろと試さざるを得ないかな、と思います。 【処理速度】 デベロッパーモードで表示速度を早くすると、爆速感が上がります。ですが、そうしなくとも、最近のスマホ、タブレットは十分に処理が早いと感じています。LumaFusionでの動画編集では、恩恵を感じられそうですね。今後の楽しみです。 【携帯性】 長く、安全に、美しい状態で使いたい場合、ケースは必須です。サイドを守るバンパーと、画面のカバーが必要と思い、私はspigenのケースに入れています。これで983g。それにbluetoothキーボードを別に持っておくなどしていますが、十分携帯性に優れていると感じます。 【バッテリ】 意外と早く減るなあ、という印象です。私にとっての比較対象は、身近な有機ELスマホですから当然でしょう。大画面だから仕方がないかな、と思います。 【画面】 画面が大きい分、表示される情報量が多いので、使用感はノートパソコンを使っている感覚に近いですね。複数のタブを開きながら手書きをしていると、もうひと周り大きいUltraくらいの画面サイズがあってもよかったかな、と感じました。私の近所では実機に触れる機会が得られなかったので、しょうがないことですが。とはいえ、サイズは十分です。 【付属ソフト】 無料のSamsung notesが使いやすく重宝しています。Goodnotesのgalaxy版を少し試したところ、使い勝手は良さそうですが、慣れているsamsung noteを使い続けるでしょう。LumaFusion、Clip Studioも、ちょっと触った感じ、かなり使えそうです。今後活用していくつもりです。 【コストパフォーマンス】 購入当時はSamsung公式ページからしか購入手段がありませんでした。16万とちょっと。タブレットとしては決して安いものではなく、実機を見て判断することができなかったので、決断には躊躇しました。slim cover keyboardのおまけがもらえる期間中に、えいや、と決めました。 キーボードカバーとペンがついて12.4インチ。とすれば、i-pad proよりは若干お安いですね。私はSペンを活用したかったので、十分目的は果たされています。投資を早く回収してコスパを高めたいですね(笑) 【総評】 これまで限られた予算内で、Appleを使わず、WindowsとAndroidで手書き環境を作ろうとしてきましたが、ようやく完成しました。手書きで思考をまとめ、コンテンツに昇華させたいと考えている方にとって、おすすめのマシンです。

お気に入り登録28LUCA TE08D2M64-V1B [ブラック]のスペックをもっと見る
LUCA TE08D2M64-V1B [ブラック]
  • ¥―
100位 1.80
(4件)
4件 2025/2/ 4  Wi-Fiモデル Android 14 8インチ 64GB 360g  
【スペック】
画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:360g 幅x高さx奥行:209.2x10.3x125.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4000mAh 
【特長】
  • 「見る」「読む」に特化したシンプルな8型タブレットPC。日常使いしやすいエントリーモデル。
  • 片手で扱いやすい大きさ。4000mAhバッテリーを搭載し、USB Type-Cポートを備えている。
  • メインメモリーは4GB、ストレージは64GB。保護フィルムを標準装備。
この製品をおすすめするレビュー
4アイリスで買うよりアマゾンで買った方が安い 迷ったら買い!

【デザイン】 普通にカッコイイです 【処理速度】  ビジネスユースであれば十分 【入力機能】 問題ありません 【携帯性】 軽いです 気軽にどこでも持って行けます パソコン持ち運び、やめました 【バッテリ】 2日間であれば十分持ちます 【画面】 綺麗で見やすい 【付属ソフト】 十分です 【コストパフォーマンス】 日本企業で安心 アイリスより安く売るアマゾン 凄いです 【総評】

お気に入り登録7aiwa tab AS8L-2 JA5-TBA0804 SIMフリー [ダークグレー]のスペックをもっと見る
aiwa tab AS8L-2 JA5-TBA0804 SIMフリー [ダークグレー]
  • ¥20,520
  • イートレンド
    (全12店舗)
  • ¥―
101位 -
(0件)
11件 2025/8/ 5  SIMフリーモデル Android 15 8.68インチ 64GB 340g SIMフリー
(nano-SIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:800x1340 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G81 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:340g 幅x高さx奥行:124.8x7.9x212.1mm カラー:ダークグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、4000mAh、駆動時間:4.5時間 
お気に入り登録178LUCA TM083M4V1-B [ブラック]のスペックをもっと見る
LUCA TM083M4V1-B [ブラック]
  • ¥23,570
  • イートレンド
    (全20店舗)
  • ¥―
101位 4.60
(6件)
21件 2024/3/22  Wi-Fiモデル Android 13 8インチ 128GB 370g  
【スペック】
画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek MT8781(A76+A55)、2.2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、近接センサー GPS: 重量:370g 幅x高さx奥行:209.5x8.7x126mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:5000mAh 
【特長】
  • 高画質WUXGAディスプレイを搭載し、細部までクリアな画質で動画や電子書籍の視聴に適した8型タブレットPC。
  • GPSや加速度センサーをはじめとする6つのセンサーを搭載。5000mAhのバッテリーを備え、残量を気にせず使える。
  • 8コアプロセッサーにより、作業に応じたパフォーマンスとすぐれた応答性を発揮。使い勝手のよいUSB Type-Cポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5車のナビとして購入しました

車に付属しているナビの信頼性があまりにも「ひどい」ので手持ちの11インチタブを使って見たのですが、ホルダーが今一しっくり行かず、少し軽量の本製品を購入してみました。 370グラムと軽く、ケースを付けても500グラム。 ホルダーでぐらつくことも無く使えました。(ちなみにホルダーはカップホルダーにベースを取り付けアームでタブレットを支持するタイプですが) 価格からどんなものかと、製品を手に取って見ること無く購入しましたが、裏切るがごとく良い製品で逆に驚いています。 通常のWEB検索(Chromeを使用しています)、メールのやりとり(GMailアプリを使用しています) では、何の違和感も感じずサクサク動いてくれます。 そして、試しにAmazonPrimeVideoを観てみましたが、これまた問題なく行けました。 スピーカーも取りあえずナビの案内としては問題なく使える合格点でした。 細部にわたるオプションはハイエンド機と比べてはいけませんが、価格から考えるともっさもっさ動く中華パッドと一緒にしては怒られる俊逸の製品でした。 付属ソフトは、そもそも自分で必要な物しか入れない私にはぴったりでした。 Android13の機能も必要最低限かもしれませんが、十分です。 唯一、難を言うならばアクセサリーが少ないこと! ケースひとつ考えても結構苦労します。 コストをかけず、とは言ってもちゃんと動く物を探したい人にお勧めの1台だと思います。 しばらく使った後の再レビューです。 ディスプレイのガラスが柔らかいですね。 簡単に「擦り傷」が付きます。 フィルム、コーティングをすることをお勧めします。

5ミドルタブレットでコスパ良し。GPSもあり良い。

【デザイン】 ベゼルも狭すぎず厚すぎず良い感じです。 【処理速度】 値段を考えるとG99なのでサクサク動いてくれて良いです。ゲームも多少のものはこなせます。 【入力機能】 特に不可もなく普通に使えます。音声入力も問題なしです。 【携帯性】 コンパクトでとても良いです。サイズ感的には8インチがいちばん携帯性が良いですね。 【バッテリ】 コンパクトなので動画視聴やマイクラ用に利用していますが2〜3時間程度2日間使ってちょい足し充電。という感じで使えていて十分です。 【画面】 文句無しです。光センサーが夜間の暗め設定の照明では暗すぎる感じがして手動調整してます。発色も十分良いです。 【付属ソフト】 特に無し。 【コストパフォーマンス】 コスパは良いと思います。GPSもしっかりと付いていてこの価格では良いのではないでしょうか。強いて言うなら指紋認証はないにしても顔認証は欲しかったです。 【総評】 8インチなので縦置きで使うのが前提でしょうが、ヨコ置き時の擬似ステレオはあったほうが良かったです。縦で使えば良いと言われればそうですが。 携帯性も良くミドル程度のゲームであればサクサクなのでとても値段と質が釣り合っている気がします。

お気に入り登録76Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0112JP [ストームグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0112JP [ストームグレー]
  • ¥―
108位 5.00
(1件)
2件 2023/1/31  Wi-Fiモデル Android 11 11インチ 256GB 650g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:8GB CPU:Helio G90T、2.05GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、TOFセンサー タッチペン付属:Lenovo プレシジョンペン 2 重量:650g 幅x高さx奥行:256.8x23x169mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7500mAh、駆動時間:15時間 
【特長】
  • 「ドルビー・ビジョン」対応の11型ワイドIPSパネル(2000×1200)のディスプレイで映画館のような映像を再現するタブレットPC。
  • 「ドルビーアトモス」に対応した4基のJBLスピーカーにより、臨場感あふれる音を感じられる。確かな処理能力を備えた「MTK G90Tプロセッサー」を搭載。
  • 約15時間の動画視聴が可能で、急速充電にも対応。内蔵したキックスタンドにより、タブレット、スタンド、チルト、ハングの4つのモードで使える。
この製品をおすすめするレビュー
5初タブレット

主な使用用途 ゲーム 動画視聴 電子書籍 【デザイン】 よい 【処理速度】  問題なし 【入力機能】  スマホもアンドロイドなので同じ。問題なし 【携帯性】  重たい。基本立てて使用 【バッテリ】  良いと思わない 【画面】  十分キレイ。 【付属ソフト】   【コストパフォーマンス】  初めてのタブレットで結構悩んで購入した。結果満足してます。 【総評】  家でも使用しますし、外は楽天モバイルを利用してます。

お気に入り登録90TCL TAB 10 Gen 2 8496G1 [スペースグレー]のスペックをもっと見る
TCL TAB 10 Gen 2 8496G1 [スペースグレー]
  • ¥―
109位 5.00
(1件)
1件 2024/1/29  Wi-Fiモデル Android 13 10.36インチ 128GB 425g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:MT8768、2GHz+1.5GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、近接センサー、ホールセンサー GPS: 重量:425g 幅x高さx奥行:244.94x7.35x154.7mm カラー:スペースグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Miracast対応: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh、ストリーミング:9時間 
【特長】
  • 10.4型NXTVISIONディスプレイが鮮やかな色彩で視覚的な楽しみを高めるタブレットPC。控えめなベゼルで没入感がさらに向上。
  • サウンドブースター搭載デュアルスピーカーを採用。大容量バッテリー6000mAhを搭載し、1日中使える。
  • 暖かみのある色調と有害なブルーライトを軽減する「アイコンフォートモード」、グレースケール効果で快適な読書ができる「読書モード」などを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安価でも動画視聴や軽いゲームには問題ないスペック

約2万円前後の価格で探していましたが、問題ないスペックです。 子供がちょっと使う家に置いておくAndroidタブレットとして購入したため、 10インチのサイズ感はちょうどよく(携帯しないのでもっと大きくても良かった)、 携帯しないためバッテリーの持ちは個人的には気にならないですが、バッテリーの持ちは悪くないと思います。 子供が使う用途(動画視聴やゲーム)には十分なスペックですが、iPhoneユーザーはAndroidの操作には慣れが必要かもしれません。

お気に入り登録474Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
  • ¥42,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
109位 4.32
(31件)
186件 2023/8/ 4  Wi-Fiモデル Android 13 12.7インチ 128GB 615g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2944x1840 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Dimensity 7050、2.6GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGBセンサー GPS: 重量:615g 幅x高さx奥行:293.4x6.9x190.8mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、10200mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • 広い画面でパワフルな性能を楽しめるタブレットPC。12.7型ワイドパネルのディスプレイとDolby Atmos対応の4基のJBLスピーカーを搭載。
  • 8コアプロセッサーを搭載し、高速で応答性の高いゲームプレイを実現。Wi-Fi 6対応により高速接続、低遅延で大容量データのダウンロードも快適。
  • 大容量バッテリーにより、約10時間の長時間駆動が可能。13MPウルトラワイドフロントカメラにより、クリアで快適なビデオ通話が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5思った以上にコスパ最高の端末でした!

【デザイン】 シンプルで軽くとても良いです。 【処理速度】 まずまずです。iPadには勝てませんが以外とサクサク動くと思います。 【入力機能】 まぁまぁ。タブレットなので。キ−ボ−ドを接続すれば快適になると思います。 【携帯性】 外に持ち歩くより家のみ専用で問題ないと思います。 【バッテリ】 まぁまぁ普通に持ちます。問題ありません。 【画面】 きれいです。iPadとほとんど変わらないきれいな画面です。 【付属ソフト】 特にないです。普通です。 【コストパフォーマンス】 12.7インチの画面。この値段でiPadの半額以下の価格で買えるのでとてもお得な端末だと思います。 【総評】 コスパ最高の端末だと思います。高いお金を払ってまでiPad買う必要ないとまで感じました!

5子どもと共用、大画面、軽いゲームやオフィス作業なら最有力

(2024.12.2追加レビュー 他製品のURL(価格.comサイト)を追記)  Lenovo公式の直販サイトで44,880円(2024年9月末にADP保証1年付)で購入し、約1か月使用しての感想です。  主に子どもがゲームや動画視聴で使用し、たまに大人がオフィスアプリで使用しています。家族共用として購入したため、使用者によってアカウントを切り替えながら使用しています。  これまでは、子どもの学習アプリ(しまじろうクラブ)用としてNew Bridge NBTB101(慶洋エンジニアリング製)を約3年前に購入し使用してきましたが、子どものできることが増え、スペックが追いつかなくなってきたため買い替えました。  また、主にメール、LINE、写真共有アプリ(みてね)、ゴルフスコア管理アプリ(EAGLE VISION)、ブラウジングを目的に別途使用しているYogaTab 11(モデル:ZA8W0074JP。Lenovo製)と比較しての感想です。   【処理速度】 十分に速いです。 軽いゲームであればストレスなく使用できる処理能力だと思います。 当方が所有しているスマートフォン(Moto G52J U)や前述のタブレットの中では最も速いです。 【携帯性】 いいとは言えません。 ディスプレイが約13インチと大きいため、外出時はA4サイズ程度の物が入れられるバッグが必要ですが、自宅内での使用であれば苦になりません。 もっとも、自宅での使用に限る場合は、スタンドと一体になっており、別途スタンドを持ち運ぶ必要がないYogaTabの方が便利だと思います。 【バッテリー】 いいとは言えません。 ディスプレイが大きい分、照明で消費しているのだと思います。ただし、満充電の状態から、動画視聴で8時間程度、オフィスソフト作業で10時間程度、連続で使用してもバッテリーは残っていました。 充電は、体感ですが、約3時間で完了する感じです。なお、充電中に本体および充電器が過度に発熱することは、今のところありません。 【ディスプレイ】 十分にきれいだと思います。 有機ELではなく液晶ですが、視野角は広く感じます。約13インチの見やすさに慣れてしまうと、一般的な10インチには戻れないくらいです。 なお、PCのような画面構成になるPCモードがあり、非常に使いやすいです。物理キーボードとBluetooth接続すると自動でPCモードに切り替わるように設定でき、特にオフィス系アプリをPCライクに使用できるため、作業効率がよく、PCが不要に感じるほどです。 【付属ソフト】 必要最低限です。 量販店で売られている機種に見られる、いわゆる「余計な」アプリはほとんど入っていません。そのため、ROM(内部ストレージ)を圧迫せずに済んでいます。ただし、初期設定時にゲームアプリ(提携企業のものか)を勧めるチュートリアルがありました。 また、キッズスペースアプリがプリインストールされており、すぐに使用できます(他のAndroid端末やiOS、iPadOSでも利用できます)。今回初めて当該アプリを使用しましたが、子どものアカウントに切り替わると専用ホームが起動し、端末の設定やアプリへのアクセスを制限したり、年齢に応じたコンテンツが提案されるようにしたりできます。おかげで、以前のタブレットで使用していたi-FILTERをインストールせずに運用できています。 その他、Officeアプリとして、最初からWPS(Androidモバイル向け)がインストールされています。当方はPCでもWPSを使用しているため、助かりました。 【コストパフォーマンス】 非常に高レベルだと思います。 同程度のベンチマークの機種の中では、最安クラスだと思います(2024年9月末時点)。 防水・防塵性能はなく、我が家では子どもが使用するため、ディスプレイに保護フィルムを貼り、筐体にカバーをつけています。それらの費用を含めても、かなり割安です。 また、Dolby Atmos対応の4基のJBLスピーカーを搭載しており、一般的なタブレットに比べ音質がいいため、ディスプレイサイズと音響のバランスが良いです。 なお、音質とユーザー切替を求めない方には、処理能力とOSやセキュリティのアップデートをより期待できるiPadの方がコスパはいいと思います。 【総評】 小学生までの子どもを含む家族で共用し、軽いゲームや動画視聴、オフィスソフト作業を大きな画面で行いたい方には、有力な機種だと思います。 また、Lenovo公式サイトによると、2027年6月まではセキュリティ保守があるようです。 以下はご参考まで。 【保護フィルム】 PDA工房(ユニバーサルシステムズ株式会社)のものを購入しました。各ECモールで扱っており購入しやすく、また当該機種にあわせて作っているため貼りやすかったです。 【カバー】 スタンドとディスプレイのフタは不要だったため、透明なTPU素材で筐体を覆うだけのカバーを各ECモールで探し、その中で安いものを使用しています。 【今回の選定基準(順不同)】 @用途:家族共用(ゲーム、動画視聴、ブラウジング、軽度なオフィス作業等) ASoC:ベンチマークスコアがAntutu(ver.10)の「総合」で約500,000以上かつ「GPU」で約100,000以上、Geek(ver.6)の「Multi」で約2,200以上かつ「Single」で約900以上(@の用途に対応する処理能力を要するため。) BRAM:8G以上(@の用途に対応する処理能力を要するため。) COS:Android(ユーザー切替が容易であるため。) Dディスプレイ:10インチ以上(@の用途で使いやすいため。) EGPS:あり(位置情報を要するゲームや外出先でのマップの使用に対応するため。) Fインターフェイス:USB-C(すでに所有している他機器用のケーブルを使用できるため。) G筐体:フラット(子どもが使用する際、持ちやすいため。) Hサポート:OSやセキュリティのアップデートが購入時点から約3年以上見込めること(より長期的に使用できるため。) 以上の基準を満たす機種のうち、当該機種が最も安かった。

お気に入り登録60dynabook K2 P1K2XPTB [ブラック&ベージュ]のスペックをもっと見る
dynabook K2 P1K2XPTB [ブラック&ベージュ]
  • ¥78,000
  • アウトレットプラザ
    (全11店舗)
  • ¥―
109位 -
(0件)
0件 2024/2/ 7  Wi-Fiモデル Windows 11 Pro 64bit 10.1インチ 256GB 590g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Celeron N4500、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー タッチペン付属:アクティブ静電結合方式(専用充電式アクティブ静電ペン) その他機能:キーボード Office詳細:Office Home and Business 2021 重量:タブレット:約590g、キーボード接続時:約1.097kg カラー:ブラック&ベージュ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:Webカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:16.8時間(JEITA 2.0)/6.5時間(JEITA 3.0) 
【特長】
  • 頑丈さと使いやすさで、学びに集中できる10.1型2in1デタッチャブルタブレットPC。「アクティブ静電ペン」が付属する。
  • 滑りにくく、衝撃にも強い素材や、キーキャップが外れにくいキーボードを採用。タブレット時は軽さ約590gと気軽に持ち歩ける。
  • 文部科学省が定める「学習者用コンピュータ標準仕様」に適合。2つの高画質カメラや多彩な周辺機器と接続できるインターフェイスなども備える。
お気に入り登録200Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GBのスペックをもっと見る
Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB
  • ¥17,461
  • ディーライズ
    (全34店舗)
  • ¥―
116位 4.15
(13件)
158件 2024/8/22  Wi-Fiモデル Android 14(Xiaomi HyperOS) 8.7インチ 128GB 373g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、Eコンパス、ホールセンサー、近接センサー 、IRブラスター その他機能:Google Play対応 重量:373g 幅x高さx奥行:211.58x8.8x125.48mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6650mAh、動画再生:25.2時間、音楽再生:163.8時間、読書:34.2時間 
【特長】
  • 8.7型アイケアディスプレイを搭載したタブレットPC(4GB+128GB)。なめらかな操作感の90Hzリフレッシュレートを実現。
  • DC調光、読書モード、アダプティブカラーなどの機能を搭載し、目の疲れを軽減する。Dolby Atmos対応ステレオスピーカーを搭載。
  • ビデオチャットに適した500万画素フロントカメラと800万画素リアカメラを搭載。6650mAh大容量バッテリーを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良いと感じてます

以前使っていたタブレットのUSBポートの調子が悪くなったため、本品に買い換えました。 ストレージも128GBと以前のタブレットの倍になりました。 ゲームをほとんどしないので、動作はほぼスムーズです。 リフレッシュレートが90Hzに調整可能なのも良いです。 今回は落下保護用に別売りのケースを購入したので、少し大きめに感じます。 OSがAndroid15ベースにアップデート可能ですが、基本的にはXiaomi HyperOSでユーザーインタフェースに慣れるのが少し大変かもしれません。 Web閲覧程度であれば問題なくスムーズに動作します。 動画閲覧はインターネット回線スピードに依存するところがありますが、自宅の光回線+Wi-Fiの環境ではスムーズに動作しました。 スリープモードでは電池をほとんど消費しませんので、充電頻度が下がったのは嬉しいです。 価格も15,000円程度で購入できて満足しています。

5コスパ良し

〇デザイン  以前持っていたタブレットよりスマ−トで宜しいかと。 〇処理速度  以前持っていたタブレットより早いが現在のスマホ(AQUOS sense9)より遅いです。 〇入力機能  悪くないと思います。 〇携帯性  タブレットとしては良いかと。 〇バッテリ  悪くはないですが、欲を言えばもう少し持って欲しいです。 〇画面  見やすくて良いです。  (以前使っていたタブレットはフルハイビジョン以上でしたが、それだと文字や画像が小さく表示されるため、これぐらいで丁度良かったです) 〇付属ソフト  普通ではないでしょうか。 〇コストパフォーマンス  このスペックでこの価格なら大分コスパが宜しいかと。 以前使用していた ASUS ZenPad 3 .8 (当時3万円以上で購入)より全然良いです。 まあ、8年前のミドルモデルより今のエントリーモデルの方が性能は良いでしょが。(解像度を省いて) 今年2月に購入しましたが、更に安くなっていますね。

お気に入り登録279Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]
  • ¥43,780
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
116位 4.63
(4件)
46件 2024/7/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 11.5インチ 256GB 650g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:8GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: 重量:650g 幅x高さx奥行:268.3x7.8x174.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、8600mAh、駆動時間:12時間 
【特長】
  • 11.5型2K(2000×1200)ディスプレイを搭載したタブレットPC。ドルビーアトモス対応8基のJBLスピーカーによる迫力のサウンドが特徴。
  • 耐久性にすぐれたキックスタンド一体型デザイン。大容量8600mAhのバッテリーで長時間駆動、急速充電に対応し、1日中使える。
  • IP52相当の防滴防じん性能を備え、手軽に安心して持ち運べる。TUV認証取得の低ブルーライトディスプレイにより、目の疲れを軽減。
この製品をおすすめするレビュー
5こんなに優れているのに投稿少ないのがちょっと残念

【デザイン】据え置きにして使用しているので問題なし 【処理速度】この機種に速度を求めていないので問題なし 【入力機能】可もなく不可もなし 【携帯性】デザイン同様据え置きにしているので問題なし 【バッテリ】常時AC接続でバッテリーの最適化(充電保護)しているので問題なし 【画面】音質を重視しているので問題なし 【付属ソフト】使用していないので問題なし 【コストパフォーマンス】最高の一品です。 【総評】2024年はタブレット選びに試行錯誤を繰り返し、6台目で自分にピッタリの機種に出会いました。 2024年のタブレット遍歴 1台目Lenovo Tab B9 2台目Lenovo Legion Y700 2023 3台目Lenovo Tab P12 4台目NEC LAVIE TAB T14 5台目Xiaomi Pad 6S Pro 6台目本機 6台目と併用で7台目所持 ALLDCUBE iPlay60mini Pro8.4 こちらは携帯用として大活躍中

5スピーカー以外も完成度高い

【デザイン】スタイリッシュでスタンド機能付き。 【処理速度】G99なので早くはないがもたつく感じはしない 【入力機能】文章入力は問題無く安定してます 【携帯性】650gと数値上重いですがスタンド付きなので軽いクリアケース等にすれば、然程重くは感じません 【バッテリ】かなり良い。1日中持つので不安なし 【画面】2kディスプレイと高精細で高コントラスト。視野角も広いです 【コストパフォーマンス】定価では高いですが3万円台ならアリ。 【総評】 ・45Wの高速充電に対応 ・メモリ8GBストレージ256GB ・キックスタンド付き ・4スピーカー4ツイーターで超高音質 ・イヤフォンジャック付き あえて欠点言うならSoCがG99なのと、液晶ディスプレイな点くらいですがこれは難癖みたいなものです。 数年間でいくつかLenovoのタブレットやChromebook使ってきましたが、ダントツで完成度高かったのでオススメします。

お気に入り登録587LAVIE T11 T1175/BAS PC-T1175BASのスペックをもっと見る
LAVIE T11 T1175/BAS PC-T1175BAS
  • ¥21,061
  • モバイル一番
    (全15店舗)
  • ¥―
121位 3.51
(21件)
195件 2021/1/26  Wi-Fiモデル Android 10 11インチ 128GB 490g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 662、2GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、TOFセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X GPS: その他機能:Google Play対応 重量:490g 幅x高さx奥行:258.4x7.5x163mm カラー:シルバー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:カラーCMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:カラーCMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、7500mAh、Web閲覧:13.6時間 
【特長】
  • 11型ワイド液晶と8コアプロセッサーを搭載したハイスピードなタブレット。ストレージには、従来のeMMCよりも転送速度の速いUFSを採用。
  • どんな持ち方や置き方でも音が聞こえる4スピーカーを搭載。コンテンツに合わせて最適なサウンドに調整できるDolby Atmosに対応。
  • バッテリー駆動時間は約13.6時間(Web閲覧時)。防じん/生活防水性能は、IP5X/IPX2に対応している。
この製品をおすすめするレビュー
54スピーカー、防水で大満足。

マイクロSDスロットがかたい・・キャップ式だと故障が多いからこちらはピンであけるタイプです。防水なので仕方ないけどかためになってます。 さして入れるときにSDカードがずれやすいのでそれだけは気をつけるところです。 【デザイン】 年代からすると分厚いし重い気がするけど個人的には気にしないです 【処理速度】 普通にネットやSNSは快適です。ゲームとかしないのでその辺は分かりませんが。 【入力機能】 キーボードはどのタブレットも同じですが、他社のアプリ任せなので専用で使いやすいのを開発してほしいところです。 無料でたくさんあるけど使いやすいものがなかなかありません 昔ATOK買ってたのを使ってます。プレイから検索するとまったく出てきません、 でも自分の過去の履歴から探せば昔のATOKも表示されるし、ちゃんとインストールできました! 当時700円くらいしたかな、当時買ってる人じゃないと今はもう売ってないと思われます。 【画面】 四隅は直角じゃなく丸く処理されてます。 綺麗です。 【コストパフォーマンス】 サイズ的には10.5型とそこまで違わないので値段だけなら10.5も検討対象にしてもいいと思いました。 自分は4スピーカーと大画面で防水ってだけで大満足。(1195は防水じゃない) これでSIM対応してて通知ランプがあれば最強でしたね。 【総評】 説明書は分厚いのがついてますが半分以上が注意事項なので期待はしないほうがいいです。 できるだけ物理ボタンを消耗しないで済むので顔認証もありがたい。 スピーカーはipad proは顔のほうに向かってくる感じがするけど、これは横に逃げてく感じ。 でも普通に高音質ですし、使ううちに柔らかくなっていくと思います。

5動画、写真、検索等何ら問題なく使っています

【デザイン】タブレットを初めて手にしましたがカッコいいと思います 【処理速度】使い始めたばかりなのであまり詳しくはまだわかりません 【入力機能】パソコンと何ら変わりなく使えています 【携帯性】11型を選んだわけですが、持ち歩くことも無いのこれでいいと思います 【バッテリ】使って間がないのでわかりません 【画面】とってもきれいで文句のつけようがありません 【付属ソフト】使いきれていません 【コストパフォーマンス】良いと思います 【総評】 めーかーをどれにしようかいろいろ迷いましたが、この機種に決めてよかったと思います

お気に入り登録50TCL TAB 8 Gen 2 8188X1 [ブラック]のスペックをもっと見る
TCL TAB 8 Gen 2 8188X1 [ブラック]
  • ¥―
123位 4.73
(4件)
42件 2024/10/ 3  Wi-Fiモデル Android 14 8.7インチ 64GB 330g  
【スペック】
画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G80 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、近接センサー 防水機能:IPX4 防塵機能:IP5X GPS: 重量:330g 幅x高さx奥行:211.8x8.35x125.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh 
【特長】
  • 8.7型のコンパクトサイズながら画面占有率86%のディスプレイを搭載したタブレットPC。軽量設計で持ち運びが簡単。
  • 高性能オクタコアプロセッサでスムーズなマルチタスクとエンタメを快適に楽しめる。折りたたみ式フリップケースで角度を自由に調節可能。
  • 長時間駆動可能な大容量バッテリーで1日中楽しめ、タブレット本体をモバイルバッテリーとしても利用できる。顔認証機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパいいです

中古で1万で手に入れました(本体のみ)。 ちょうどこのサイズのタブレットが欲しくて、いろいろ検討してました。最終的にはXiaomi Pad SE8.7 4Gと迷いましたが、別にSIM刺さらなくてもいいのと、以前Xiaomiのスマホ使ったときの、独自OSが使いにくかったのを思い出してこちらに決めました。 主な用途としては、ネット閲覧と、仕事中に使う資料(エクセル・PDF)の閲覧です。 作業鞄にいれて雑に扱うので、高価でない方がいいので中古で買いましたが、コスパは抜群にいいです。 このサイズのタブレットはほぼ日本メーカーも撤退しているので、GoogleさんにNEXUS復活してもらってまた盛り上げて欲しいです。NECのタブレットは高いし、色んなソフト入ってそうなのではなから選択肢外ですし。

5コスパ最高

【デザイン】 余計なモノがなく、ボタンはサイドのみ。ベゼルも比較的狭い 【処理速度】 アンドロイド初心者としては十分 【入力機能】 普段iPhoneの人間なので 【携帯性】 妻のiPad10インチと比較してはいけないと思いつつ軽量過ぎて楽 【バッテリ】 購入後間もないが減りは少ない 【画面】 サイトによって粗さも見えるが十分 【付属ソフト】 余計なものもあるが気にならない 【コストパフォーマンス】 十分に良い 【総評】 OS、バッテリー容量、サイズ、質量、ブランドから選択したが、目的は読書+αなので必要且つ充分以上な製品で満足。 Kindleも検討したが汎用性も考慮した初アンドロイドタブレットは思った以上の使いやすさ。 Amazon含めレビューも少なく多少の不安はあったもののもっと評価されて良い製品。

お気に入り登録43BOOX Note Air4 Cのスペックをもっと見る
BOOX Note Air4 C
  • ¥87,800
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
  • ¥―
123位 5.00
(1件)
6件 2025/1/ 8  Wi-Fiモデル Android 13 10.3インチ 64GB 420g  
【スペック】
画面解像度:2480x1860 メモリ容量:6GB コア数:8コア センサー:Gセンサー タッチペン付属:BOOX Pen Plus その他機能:Google Play対応 重量:420g 幅x高さx奥行:193x5.8x226mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク: 生体認証:指紋認証 バッテリー性能:Li-ion Polymer、3700mAh 
この製品をおすすめするレビュー
5精細さがすごい

会社で触ってきました。 スマートデバイスとの連携により可能性が広がるというのも面白そうだけど、自分が感じたのは圧倒的な質感でしたね。 筐体の質感が優れているんじゃなくて画面の質感です。 ペーパーライクの意味が分かりました。液晶画面を見てるんじゃなくて、かなり紙っぽさに近づいた見た目で、目への違和感の無さに特化している印象を受けました。 筆圧感知もペーパーライクで紙にペンを走らせている感じ。 個人で買うには高いけど、少し値下がりしたらありかもしれないと思いました。

お気に入り登録27Surface Go 4 XHU-00015 [プラチナ]のスペックをもっと見る
Surface Go 4 XHU-00015 [プラチナ]
  • ¥―
123位 -
(0件)
0件 2024/11/ 6  Wi-Fiモデル Windows 11 Pro 10.5インチ 128GB 521g  
【スペック】
画面解像度:1920x1280 メモリ容量:8GB CPU:インテル プロセッサー N200 コア数:4コア センサー:加速度センサー、ジャイロスコープ、光センサー、磁気センサー 重量:521g 幅x高さx奥行:245x8.3x175mm カラー:プラチナ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 NFC対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Audio: 生体認証:顔認証 背面カメラ:オートフォーカス対応リア カメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:駆動時間:12.5時間 
【特長】
  • タッチ対応10.5型(1920×1280)液晶を搭載したタブレットPC。バッテリー駆動時間は最大約12.5時間。
  • フロントに500万画素、リアには800画素のカメラを搭載し、1080pフルHDビデオに対応する。
  • インターフェイスにUSB-C×1ポート、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connect、Surface タイプカバーポートを備える。
お気に入り登録180Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADA0284JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADA0284JP [ルナグレー]
  • ¥28,820
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
128位 4.52
(2件)
9件 2024/2/26  Wi-Fiモデル Android 13 10.95インチ 128GB 465g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS: 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • エンターテインメント性能にすぐれた大画面10.95型タブレットPC。ドルビー・アトモス対応クアッドスピーカーによる臨場感あふれるサウンドが特徴。
  • MediaTek Helio G88 プロセッサーでゲームやマルチタスクもスムーズ。大容量バッテリー搭載により、約10時間の駆動が可能。
  • 4096レベルの筆圧感知機能を備えた「Lenovo Tab Pen」を同梱。横並びの分割画面やマルチウィンドウにより、シームレスに快適に利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの良い機種

【デザイン】 可も無く不可もなくといった無難なデザイン。 筐体には高級感があります。 【処理速度】 ちょっと遅めかなという程度の感覚。3Dゲームを快適にプレイするには厳しいが、YouYubeやアマプラの視聴ならば全く問題なし。 【入力機能】 特に不満もなく画面の追従性も問題なし。 スタイラスペンも付属しています。 【携帯性】 画面が約11インチあるので携帯性はそれなり。重さは標準的。 【バッテリ】 公称で7040mAhあり、約10時間とのことでしたが、YouTube視聴のみで役8.5時間視聴できたのでほぼ公称通りで満足です。(普段は電源ケーブルに繋ぎっぱなしなのであまり持ち時間は気になりませんが) 【画面】 約11インチあるので画面の綺麗さも相まって見やすいです。 【付属ソフト】 YouTube以外使わないので未評価ですが、パッと見、色々入っていそうでした。 【コストパフォーマンス】 値段の割に性能は満足ですが、音質がやや割れたような音質。売りの4スピーカーがイマイチ合致していない気がしますが、この値段(購入時2.5万円)ならコスパも良い買い物が出来ました。 ちなみにAndroidのバージョンは14(購入時は13と表記)になっていました。 梱包は厳重で、化粧箱をテープで梱包した、さらにシュリンク包装されています。 【総評】 私は製品に問題ありませんでしたが、Lenovoは初期不良が多くその時あまりにもお粗末な対応がひどいとのレビューが目につき、購入を随分考えましたが、結果として購入して良かったです。

4安心安価タブレット

【デザイン】 可もなく不可もない標準的なデザインかと 【処理速度】 スリープ後にアプリを起動する際に、もたつくことがあります。ゲームはやらないので分かりませんが、動画や電子書籍、ネットについては特に問題ないスピードで処理してくれます。 【入力機能】 付属のペンは必要ないので試していません。 タッチ入力については滑らかに動作します。 【携帯性】 以前に所有していたFIRE HD 10と比較して、最初に持った時は軽いなと思いました。 【バッテリ】 若干減りが早い気がします。最後まで放電させたことはありませんが、動画視聴でほぼスペックに近い動作はすると思います。 【画面】 明るく鮮やかです。逆に夜暗いところでは少し目障りかも・・・ 【付属ソフト】 Googleの標準的なものです。Lenovoオリジナルもあるようですが、よく分からず使ってません。 【コストパフォーマンス】 安心のブランドで128GBと十分なストレージ容量、その上この価格はコストパフォーマンス高いと思います。 【総評】 メディア用タブレットとしてはとてもよく出来ていると思います。ま

お気に入り登録43Galaxy Tab S6 Lite 2024 [グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S6 Lite 2024 [グレー]
  • ¥―
128位 4.00
(2件)
0件 2024/7/17  Wi-Fiモデル Android 14 10.4インチ 64GB 465g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Exynos 1280、2.4GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、ホールセンサー タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:465g 幅x高さx奥行:154.3x7x244.5mm カラー:グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:7040mAh、Wi-Fi通信:13時間、ビデオ再生:14時間 
【特長】
  • スリムなボディに大画面10.4型液晶を搭載したタブレットPC。人間工学に基づいて設計された「Sペン」が付属し、長時間握っていても快適な書き心地を保つ。
  • 4GBのRAMと64GBストレージが搭載され、外部ストレージも対応。最大1TBのmicroSDに対応している。
  • 最大14時間のノンストップ動画再生を可能にする強力なバッテリーを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
4iPad mini A17 Proよりいい。Samsung Notesをメインに使います。

【デザイン】 この画面サイズで、すっきりしたデザインです。ボリュームボタンと電源ボタンが近すぎて間違いやすく分かりにくいです。 【処理速度】 メモリーサイズが小さいせいか起動もちょっと遅く、反応ももっさり感あります。せめてメモリーを6GBか8GBにしてほしかったです。それだけが惜しい点です。 【入力機能】 日本語入力はアプリで対応できるので問題ない。なんといってもSペンが魅力ですね。appleペンシルほど敏感な反応はしませんが、不自由ないくらいの出来栄えだと思います。 【携帯性】 この画面サイズでは標準的なサイズ感、重量かと思います。タブレットは画面サイズでほぼ携帯性が決まります。なぜ、タブレットで折り畳みを販売しないのか?謎です。 【バッテリ】 バッテリー持ちはいい方だと思います。いままで何種類かのipadと比べてもこの機種のほうが持ちはいいです。 【画面】 普通にきれいです。有機ELだったら最高なんですがねー。 【付属ソフト】 いちばんいいのは、Samsung Notesですね。完成度が高いです。 MICROSOFT onenote とも連携ができてすばらしいです。完成度が高くてこれだけで買う価値があります。 【コストパフォーマンス】 ipadシリーズに比べたらSペン付きで、バッテリー持ちもよくてコスパはいいと思います。 【総評】 iPad mini (A17 Pro)を所有していましたが、画面サイズが小さいのがやっぱり難点で、この機種に変更しました。 自分は、MICROSOFT onenote を多用するので、iPad mini 同様の使い勝手を期待していましたが、 android版アプリの MICROSOFT onenote がこんなにひどい作りだと思いませんでした。 今まで作った資料の「描画」がほとんどズレていて、そのまま同期されたため使い物にならなくなってしまいました。 windows版とapple版アプリは、ほぼちゃんと原本に近い資料になりますが、android版アプリはかなりの手抜きでびっくりしました。 でも、Samsung Notesの完成度が高いため救われました。これで作った資料は MICROSOFT onenote とも共有できるので、今後は、Samsung Notesをメインに使います。 そのためにSペンが有効活用できそうです。 MicroSD (最大1TB)が使えるのは、ポイント高いですね。 それ以外は、androidなので、ほぼ不満はありません。 ホーム画面のアイコンをフォルダにまとめる場合は、いつもイライラしますが…(フォルダがいつも逃げて移せない。これはgalaxy端末でよくあります。)

4ペンが本体

この機種よりも安価でハイスペックなものがある事は理解していたが、それでも敢えてこれを選んだ理由は『"充電不要"の純正ペンが付属している』これに尽きる。これの他に持っているのがiPad mini(第5世代)とApple Pencil(第1世代)なのでペンの充電に対する不快感が強く、充電不要のペンが猛烈に魅力的に感じたからだ。 メインの購入目的は外出先でのスプレッドシートの閲覧。その他電子書籍の閲覧、動画サイトの閲覧、軽めのゲームを利用。決してサックサクとは言えないがマルチタスクで作業や処理の重いゲームをするのでなければ全く問題ない。少なくとも前述のiPadに劣ることはない。個人の用途に合えばペン付き(しかも充電いらない)はかなり大きなアドバンテージだと感じる。 付属のペンの先は柔らかく(硬い消しゴムのような感覚)、Apple Pencilの硬さに慣れていると少々違和感を感じるが、試しにアイビスペイントを入れて描き味を試したところ趣味レベルのラクガキなら問題なく出来そうだった。

お気に入り登録2LUCA TE10D1M64-KV1のスペックをもっと見る
LUCA TE10D1M64-KV1
  • ¥17,700
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
  • ¥―
131位 -
(0件)
1件 2025/6/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 64GB 510g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:510g 幅x高さx奥行:241.2x8.3x160.1mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh 
お気に入り登録216LAVIE Tab T11 T1175/FAS PC-T1175FAS [ストームグレー]のスペックをもっと見る
LAVIE Tab T11 T1175/FAS PC-T1175FAS [ストームグレー]
  • ¥34,800
  • ディーライズ
    (全8店舗)
  • ¥―
134位 3.55
(7件)
6件 2023/4/11  Wi-Fiモデル Android 12L 11.5インチ 128GB 520g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、近接センサ、Hallセンサ 防水機能:IPX2 防塵機能:IP5X 重量:520g 幅x高さx奥行:269.1x7.4x169.4mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、7700mAh、Web閲覧時:12時間 
【特長】
  • 高解像度2K広視野角液晶を採用した11.5型大画面タブレット。120Hzの高リフレッシュレートにより、なめらかな映像表現を実現。
  • Dolby Atmos対応のスピーカーを4基備え、臨場感のある立体音響を再現する。パワフルな8コアプロセッサー、6GBメモリー、128GBストレージを搭載。
  • 高速通信規格Wi-Fi 6、防じん防滴(IP52)に対応。国際認証機関「TUV Rheinland」から認められたブルーライト低減ディスプレイを採用。
この製品をおすすめするレビュー
4★価格が安ければこれで十分★

プロセッサ:MediaTek Helio G99 2.2GHz(2コア)+2.0GHz(6コア)(計8コア) メモリ:6GB(LPDDR4X) 内部ストレージ:128GB ディスプレイ:11.5型ワイドLED 広視野角液晶 解像度:2000×1200ドット 1年使ってみての再レビュー ネットサーフィンや動画鑑賞程度、軽めのゲームなら対応 重めのゲームは対応不可 ストレスフリーは高いグレードの商品をススメします。 使い方は、microSDカードにMP4などの動画(MV、TV番組、アニメなど)のデータを入れて鑑賞する事がメインです。 動画の容量が大きいと画質も綺麗なのでオススメ出来ます。 しかし容量が大き過ぎたり(30分5GBとか)たまに再生が出来ない動画もありました。 YouTubeも高画質モードで普通に見ます。 お風呂や出張時に使用 (防水であるものの心配なのでジップロックなどに入れて使用) (ダイソーのジップロックを使っているが最大の大きさはこのモニターサイズが限界なので、モニターサイズを大きくしたいもののジップロック無い問題で14型にしたいけど・・・迷う) SamsungのmicroSDカード256GBを刺したら認識はしたものの低速過ぎて結局使えなかった。 結局128GBに戻したのだが、この後自宅の防犯カメラ用に購入したSamsungのmicroSDカード512GBは普通に認識して低速にもならなかったので現在は512GBを使用 内部128GBと外部512GB、合計640GB 動画が沢山入るので態々動画を消して入れなおす事がなくなりストレスフリー 満足度は高いもののSamsungのmicroSDカードの価格が高騰しており購入時は8千円程度でコスト最悪です。 充電は付属の充電器を使う方が確実に高速で充電出来ます。 他メーカーの充電器だとankerなどは低速になる確率が高かったです。 データー移行時にPCに繋いだ時は低速充電で何時間充電しても一向に満タンにならない困ったちゃんである。 本体の内臓スピーカーの音質は良くない 外部スピーカーと併用した方が絶対に良い。 お風呂はシングルスピーカーで、通常はダブルスピーカーで使用してます。 価格が安いので全体のスペックは低いですが、動画鑑賞や軽いゲームであれば対応しているので私の使い方だと特に問題は感じませんでした。 今の所、最高の一台です!! オススメ!!

4更新でAndroid13とWi-Fi6Eに対応

【デザイン】 可もなく不可もなく 【処理速度】 ネットや動画視聴には十分です 【入力機能】 慣れれば問題なし 【画面】 輝度・コントラストともに十分 【コストパフォーマンス】 文句なし! 【総評】 システム更新で、Android13とWi-Fi6Eに対応しました。 特にこの価格帯でWi-Fi6Eが使えるのには驚きました。 やはりNECはアフターサポートが良さそうです。

お気に入り登録47TM153M6V1-Bのスペックをもっと見る
TM153M6V1-B
  • ¥52,900
  • イートレンド
    (全29店舗)
  • ¥―
134位 3.60
(4件)
10件 2024/3/22  Wi-Fiモデル Android 13 15.6インチ 128GB 1180g  
【スペック】
画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MT8788、2GHz+2GHz コア数:8コア 重量:1180g 幅x高さx奥行:366x10x224mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:9200mAh 
【特長】
  • 細部までクリアな画質で動画や電子書籍の試聴に適した15.6型タブレットPC。9200mAhのバッテリーを搭載し、しっかり使える。
  • 8コアプロセッサーを採用し、作業に応じたパフォーマンスとすぐれた応答性を発揮。GPSをはじめとする4種のセンサーを搭載。
  • アウトカメラ・インカメラにオートフォーカスを搭載。オンライン会議やビデオ通話で使用する端末としても使える。
この製品をおすすめするレビュー
4大画面のタブレット

動画視聴のため、大画面のタブレットが欲しくて買いました。性能は普通のアンドロイドです。ただ、画面が大きいから仕方ないのですがバッテリーがすぐに無くなります。

4iPadのような極上の視聴体験を期待しているなら購入は止めるべき

15インチというAndroid最大級の画面にFullHDの画素は、 最近のスマホを見慣れていると「粗いな」という印象を持ってしまう。 iPadと比べるとなおさら。 最高の視聴体験と評するにはやや物足りない。 とはいえこの値段なら十分。 ACアダプタは付属せず、別売のスタンドを買うとそちらに付いてくる。 これがまた妙な代物で、USB Type-Aなのに最大12V-1.5Aという出力。 これはスタンドも一緒に買う前提としか思えない。 でなければこんな奇妙な規格のACアダプタはタブレット本体に同梱するべき。 普通のType-CのPDで充電できるのだろうか?? 少なくとも商品ページには書かれてない。 Google Pixelなのかってほどにアプリは何も入ってない。 これは好印象。 処理速度は快適さのギリギリを保っている感じ。 けしてヌルヌルサクサクではない。

お気に入り登録35Galaxy Tab S10+ 256GB [ムーンストーン グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S10+ 256GB [ムーンストーン グレー]
  • ¥―
134位 -
(0件)
0件 2024/9/27  Wi-Fiモデル Android 14 12.4インチ 256GB 571g  
【スペック】
画面種類:有機EL パネル種類:OLED 画面解像度:2800x1752 メモリ容量:12GB CPU:MediaTek Dimensity 9300+、3.4GHz+2.85GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、地磁気センサー、ホールセンサー 防水機能:IPX8 防塵機能:IP6X タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:571g 幅x高さx奥行:285.4x5.6x185.4mm カラー:ムーンストーン グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:10090mAh、Wi-Fi通信:11時間、ビデオ再生:16時間 
【特長】
  • Galaxy AIを標準装備した12.4型タブレットPC。「Dynamic AMOLED 2X」(有機EL)のディスプレイが最適化し、より深い色彩とリアルな黒色を実現。
  • 会議を録音して音声からテキストに変換し、Galaxy AIが体裁を整えて要約してくれる。防じん・防水性能を搭載。
  • 反射防止テクノロジーと強力なビジョンブースターで、グレアの低減と視認性の向上を実現。10,090mAhのバッテリーを搭載し、長時間使用できる。
お気に入り登録300aiwa tab AB8 JA3-TBA0802 [midnight]のスペックをもっと見る
aiwa tab AB8 JA3-TBA0802 [midnight]
  • ¥17,622
  • Bサプライズ
    (全31店舗)
  • ¥―
139位 3.50
(23件)
122件 2023/6/16  Wi-Fiモデル Android 12 8インチ 64GB 330g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:MT8183、2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:330g 幅x高さx奥行:124x9x208mm カラー:midnight 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、4400mAh、駆動時間:6時間 
【特長】
  • パワフルなオクタコアCPU搭載の8型タブレットPC。カバンにもすっぽりと収まるポータブルなサイズで外出先でも活躍。
  • GPSに加え、GLONASS/Galileo/QZSS(みちびき)にも対応。より高精度な測位が可能になり、テザリングをすれば外出先でカーナビとしても使える。
  • USB type-Cポート・3.5mmイヤホンジャック・microSDカードスロットを装備。充電時間は約3時間、連続使用可能時間は最大約6時間。
この製品をおすすめするレビュー
5hontoアプリユーザーから見た視点の泥タブ

【デザイン】 まあまあ、いいと思う。 良くもなく悪くもなく、普通に良い。 【処理速度】 電子書籍用に買ったのでそこまで遅いとは思わない。 今使ってる、Lenovoのtab m7 3rdと比べると、ちょっともっさり感はあるけど、スムーズ。 電子書籍に4gメモリ、8コアだとストレスなく使えるし丁度いいんじゃないかな。 【入力機能】 ちょっと打ちづらいけど、慣れかな。入力機能をスマホのテンキーに変えて慣れればいいかなぁと個人的に思うかなぁ…… 【携帯性】 LenovoTabM7 3rdと比べると一回り大きい。7インチと8インチの差なので当たり前だが。 もうちょっと小さかったら持ちやすかった。 その分、aiwaの方が漫画、小説読みやすい。ただ、解像度が低いタブは漫画は読みづらいと言われてたが、まあ、そこまで読みづらいわけでもない。 漫画は8インチ以上あったほうが読みやすいかも。 iPad Air 4は10インチぐらいだったと思うので、漫画、雑誌はAir4が断然読みやすいです。ギリ8インチで大きな本は多分読めます…… 【バッテリ】 持ちは悪いですが、まあいいでしょう。←何がいいんだ バッテリーに関しては、1日持たないと考えたほうがいいかと。 外で使用するならモバイルバッテリー持参しておいたほうが、吉。 【画面】 発色は特に、気にならないです。 【付属ソフト】 特に言いたいことも無し。 【コストパフォーマンス】 このスペックでこの値段はコスパかなり良いです。 家族用(リビングに置く)と自分用に2つ買いました。 【総評】 見たところ、不可もなく可もなく電子書籍用には、丁度いい。 で、本題のhontoアプリかちゃんとダウンロード出来てタブレットとアプリが認識してくれたのが良かったです。 hontoアプリユーザーなら選択肢に入れてもいいかと思います。 以上、僕の戯言でした。

5普段使いなら満足!!買って良かった!!

8インチ程度のタブレットは、過去にファーウェイやレノボなど、いくつか使っていました。 アイワと聞いて久しぶりに購入しました。 普段、スマホはOPPOのReno7Aを使っています。 かなり安く購入したので、価格を踏まえての評価です。 【デザイン】 まあ、普通です。洗練されてはいません。 【処理速度】 Web閲覧、YouTube、読書などに使っています。酷評するほど悪くないです。 前のファーウェイの方が上ですが。普段使いには支障ありません。 ゲームをやる端末ではないですね。 【入力機能】 普段使いに支障はありません。 【携帯性】 良いです。 【バッテリ】 使っているとすぐに減りますね。 使わないときは機内モードにしています。 【画面】 解像度が低いので購入前に心配していましたが、私としては問題ありませんでした。 【付属ソフト】 余計なものはあまり入っていない。 【コストパフォーマンス】 昔ならファーウェイの方が良いですが、現在の8インチでは最高では。 【総評】 意外と音が悪くないかなと思っています。 そして、なんと言っても日本のメーカーというのが良いです。 日本のメーカーで満足できるものが買えるなら、絶対に日本のメーカーを買います。

お気に入り登録316Lenovo Tab B9 Android 12・MediaTek Helio G80・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・9型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZAC30212JP [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab B9 Android 12・MediaTek Helio G80・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・9型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZAC30212JP [アークティックグレー]
  • ¥19,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
139位 3.95
(8件)
49件 2024/5/17  Wi-Fiモデル Android 12 9インチ 64GB 344g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G80、2GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS: 重量:344g 幅x高さx奥行:215.43x7.99x136.76mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:13時間 
【特長】
  • オクタコアのMediaTek Helio G80 プロセッサーを搭載した9.0型大画面タブレットPC。4GBメモリー、64GBのストレージを搭載。
  • スクリーン対ボディ比81.2%の鮮やかな9.0型ワイドIPSパネルと、ドルビー・アトモス対応のステレオスピーカーで映画のような体験ができる。
  • 最大13時間の動画再生が可能な大容量バッテリーを搭載。顔認証で便利で安全なログインを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパは良好です。

価格と性能とのバランスからは、コストパフォーマンスの高い製品だと思います。

5Android 12 でした

【デザイン】違和感無いデザインです 【処理速度】ストレスないです 【入力機能】普通かも 【携帯性】問題ないです 【バッテリ】こんなもんでしょう 【画面】綺麗です 【付属ソフト】不満ないです 【コストパフォーマンス】良いです 【総評】納期が2週間待ちになります タブレット入門機として使えます。 子供がユーチューブをWi-Fi接続で楽しんでいます ケースやフイルムはAmazonで購入したほうが安いし納期も早いです

お気に入り登録12Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF00066JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF00066JP [ルナグレー]
  • ¥19,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
139位 -
(0件)
0件 2025/5/28  Wi-Fiモデル Android 14 8.7インチ 64GB 320g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS: 重量:320g 幅x高さx奥行:211x8.5x124.8mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • 軽量で携帯性にすぐれた8.7型タブレットPC。480nitsの明るさを備えた鮮やかなHD+映像を楽しめる。
  • ドルビー・アトモスで調整されたデュアルスピーカーを搭載。5100mAhバッテリーで、ストリーミングを約10時間再生可能。
  • MediaTek Helio G85オクタコアプロセッサーと60Hzのリフレッシュレートにより、スムーズで効率的なパフォーマンスを体験できる。
お気に入り登録71LAVIE Tab T9 256GBストレージ・12GBメモリ・8.8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC377T9HZ1S [ストームグレー]のスペックをもっと見る
直販LAVIE Tab T9 256GBストレージ・12GBメモリ・8.8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC377T9HZ1S [ストームグレー]
  • ¥―
139位 4.42
(2件)
0件 2024/2/26  Wi-Fiモデル Android 13 8.8インチ 256GB 365g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2560x1600 メモリ容量:12GB CPU:SM8475P コア数:8コア センサー:加速度センサ、ジャイロセンサ、照度センサ、Eコンパス、近接センサ、Hallセンサ 重量:365g 幅x高さx奥行:208.5x7.6x129.5mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、6550mAh、Web閲覧時:10時間 
【特長】
  • 薄さ7.6mm、軽さ約365gを実現したコンパクトボディの8.8型ワイドAndroidタブレット。通信機能として、無線LAN、Bluetoothを本体に内蔵する。
  • プロセッサーには、Qualcomm SM8475P(8コア)を搭載し、ストレージは約256GB、メモリーは12GBを備える。
  • ステレオスピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応。バッテリー駆動時間は約10時間。
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトでハイスペックな神タブレット!

【デザイン】 シンプル。安っぽさを感じさせない。 【処理速度】 レビュー時点の24/10現在、最新世代のチップではないですが、とても快適です。ヌルヌル動きます。 ※重たいゲームはしていないです。 【入力機能】 スマホほど小さくないので、手に持って入力するのはそれなりに大変。長文を打つなら、物理キーボードがあると便利。タッチペンも購入に。遅延は全くと言っていいほどありません。とても滑らかにペン先に追随します。 【携帯性】 コンパクトで、持ち運びは楽です。重量もそこまで気にならない。 長時間手に持っていても、疲れにくいです。 【バッテリ】 普通に1日以上使えます。外出などで困ることはなさそうです。重たいゲームなどはしていないので、その場合のバッテリー持ちはわかりません。専用アダプタ接続で、充電は非常に高速。1時間もあれば、充電できます。 【画面】 解像度が高く、精細で綺麗です。輝度も申し分ない。 【付属ソフト】 基本的に、いらない。 【コストパフォーマンス】 RAM12G/256Gモデルでこの性能なら、仕方ない部分はあるかなと思いますが、Lenovoブランドで同等スペックの製品がもっと安価に手に入る。 【総評】 全体としては、携帯性、性能、総合的に満足です。 サウンドも立体感がありそれなりに良い音を出します。

4使いやすい

デザイン スタイリッシュなデザインで、持ち運びに便利です。本体はスリムで軽いので、片手でも楽に持ち運ぶことができます。 処理速度 高性能な処理速度で動画の再生やゲームなどの負荷の高い作業も快適にこなせます。 携帯性 本体は軽量で薄型なので、持ち運びに便利です。片手でも楽に持ち運ぶことができます。 バッテリ 大容量バッテリーを搭載しているので、長時間の使用にも対応できます。 コストパフォーマンス 高性能なスペックを備えているため、コストパフォーマンスは高いと言えます。 総評 スタイリッシュなデザインと高性能なスペックを備えた、持ち運びに便利なタブレットです。動画の視聴やゲーム、メモ書きなど、様々な用途に活用できます。

お気に入り登録181Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]
  • ¥36,850
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
147位 3.52
(6件)
42件 2024/2/26  SIMフリーモデル Android 13 10.95インチ 128GB 465g nano-SIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS: 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 通信規格:LTE対応 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • エンターテインメント性能にすぐれた、10.95型大画面タブレットPC。ドルビー・アトモス対応クアッドスピーカーによる臨場感あふれるサウンドが特徴。
  • 大容量バッテリー搭載により、約10時間の駆動が可能。4096レベルの筆圧感知機能を備えた「Lenovo Tab Pen」を同梱。
  • 横並びの分割画面やマルチウィンドウにより、シームレスに快適に利用できる。薄型・軽量でIP52相当の防滴防じん性能も備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良く充電制御が秀逸

【デザイン】 一般的なタブレットのデサインで不満はありません。コネクタと反対側に電源とボリュームボタンがあります。 【処理速度】 YouTube以外の視聴はしていないので現状では不満は感じません。 【入力機能】 使わないので未評価です。 【携帯性】 サイズなりの携帯性で問題ありません。 【バッテリ】 いいですよ。 満充電にせずに80%で充電を止め、残量に応じて充電を再開する機能は優れもの。 【画面】 暗すぎることもなく明るすぎることもなく良いです。 【付属ソフト】 使わないので未評価です。 【コストパフォーマンス】 マルチタスクをしないのであれば充分だと思いますし、サポートに不安を感じなければ買いだと思います。 【総評】

5災害時の情報端末として考えると・・・

【デザイン】 タブレットなので見た目そのものは普通ですが質感は高いです。 【処理速度】 Web画面の遷移に若干の遅れがありますが(拙宅ではWiFiで下り600M程度でています)問題はありません。 LTEは4Gですが、特に遅いと感じることはなかったです。 【入力機能】 スワイプなどに問題は感じません。ズームアウトもスムーズでした。 【携帯性】 iPad Air 5代目を所有しています。同じ程度の重さのはずですが、Tab B11の方が軽く感じます。仕様上の暑さよりも薄いなとも感じます。タブレットの携帯性は充分に感じられます。 【バッテリ】 Web閲覧程度であれば、1日はもつと思います。 【画面】 11インチ画面に慣れていないので、横に若干長いなと感じますが慣れでしょうね。 【付属ソフト】 余分なゲームがインストールされるので、それらは全部削除ww 削除できるのでまあいいかと。基本的にiPadに繋いでAndroidにもあるアプリはダウンロードされて同期されます。 【コストパフォーマンス】 某ECサイトのギフトカードが10,000円分あったので27,000円弱で手に入れられました。それもあって、コストパフォーマンスは非常に良いと。ただし、ゲームに使うといった目的があると感想は変わってくると思います。  【総評】 当方の購入目的が非常用の情報端末という位置付けです。つまり、災害時に停電でルーターが止まりWiFIが使えない場合は、ラジオからの情報だけでは足りないので、LTEを使ってウェザーニュースなどの災害情報を集めるのが目的。基地局が停電で動いていなければ同じですが、一応、キャリアは今回含めて3社別々にSIMを用意した(普段はスマホに使っている)ことになるので(MVNOですが^^;)どれかは使えるだろうと。このTab 11B用にはソフトバンク系で用意しました。スマホでも情報が得られますが、6インチ程度の画面で得られる情報よりも11インチでWeb閲覧した方が情報量は多くなるしいちいちズームアップしなくてもよい。 そういう位置付けにおいて、LTEでアクセスできて使えるタブレットとしては、コストパフォーマンスが高いと思います。

お気に入り登録168Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]
  • ¥18,810
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
155位 2.91
(11件)
70件 2023/3/ 2  Wi-Fiモデル Android 12(Go edition) 8インチ 32GB 320g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS: 重量:320g 幅x高さx奥行:197.97x8.95x119.82mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:16時間 
【特長】
  • 外出先でも自宅でも使いやすいコンパクトでスリムな8型タブレットPC。MediaTek Helio A22 クアッドコア プロセッサー、3GBのメインメモリーを搭載。
  • 約16時間の長時間バッテリー駆動を実現。8.0型ワイドIPSパネル(1280×800ドット)を搭載し、広い視野角で鮮明な映像を表示できる。
  • 画面表示モードの設定により、長時間でも目にやさしい画面表示が可能。眼精疲労やブルーライトカットに配慮した独自のアイケアモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5待っていた機能のタブレット

表題についての気に入ってる機能 ・microSDが1TBに対応 多くの動画が保存できてスマホより大きな画面で見られる ・タブレットを片手で持ちやすい アマゾンのFire HD 8に比べ縦で持った時、画面の左右が狭いので手にフィットしやすい ・アプリが豊富 Fire HD 8はandroidでないので対応アプリが少なかった ・スピーカーがステレオ 前機種ではモノラルのスピーカーがステレオになってる 画面を横にした時に左右の側面にスピーカーがあるので音に広がりがある 【デザイン】 シンプルで良い 【処理速度】 動画を観る分には問題なし ゲームはものによっては無理と思われる 【入力機能】 タッチの反応は普通、使用に問題ない 【携帯性】 大きすぎず、小さすぎずで手に収まる 重さも片手使用で疲れない重さ 【バッテリ】 スマホより持つので問題なし 【画面】 FHDでないのは残念ですが、製品価格が上がるのなら今ので十分 【付属ソフト】 付属のランチャーが好みでないのでNova Launcherに替えてる 他に問題ない 【コストパフォーマンス】 性能比からすればコスパはよいと思う 【総評】 ・SIMカードスロットらしきスペースがあるので早く対応機種が出ると良いと思った WIFIモデルでも問題ないけど ・10インチクラスのタブレットの方が性能が良いけど正直言って長く手に持っていると重いし、 手から落ちそう。本機は手に収まるサイズが良い 今のところ、満足の1品です

4ちょうどいい大きさ、もうちょっとパワーが欲しい

この価格でパワーを求めるのは無理があるのは承知。 この値段だからちょっと手を出してみた。 だけど、やっぱりもうちょっと速度が欲しい。 思ったより持ち歩きに便利。ウェストバッグにも入る。 ネットの動画を見る用途に絞れば十分、そして音が思った以上に良い。 SIMバージョンのCPUが強化されたら買い換えたいと思う。

お気に入り登録49aiwa tab AS10-2(6) JA3-TBA1006-6 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab AS10-2(6) JA3-TBA1006-6 [ブラック]
  • ¥―
162位 4.00
(1件)
3件 2024/2/ 9  Wi-Fiモデル Android 13 10.1インチ 128GB 500g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MT8788、2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:500g 幅x高さx奥行:243.3x9.7x161.8mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5200mAh、駆動時間:4.5時間 
【特長】
  • Dolby Atmos搭載で臨場感を引き出す10.1型タブレットPC。Mediatek MT8788オクタコアCPUを搭載。
  • 無線LAN 5GHz帯に対応し、USB Type-Cポートを搭載。充電時間は約3時間、連続使用可能時間は最大約4.5時間。
  • 1920×1200pxの色鮮やかなIPS液晶を搭載し、動画鑑賞からweb会議まで使える。
この製品をおすすめするレビュー
4車載用に購入

久しぶりの10インチタブレットです。これまでは、SIM対応版の10インチタブレットを優先して選択していました。しかし、今回は、車載用として、WiFiのみの製品を検討しました。最近は10インチタブレットで、SIM対応の者を探しても、中華系の怪しそ(個人的主観)なものが多く、WiFiのみも昔に比べると選択肢が少なくなってしましました。 【デザイン】 カクカクしています。 【処理速度】 車載用としてナビや音楽再生などで、特に遅いなどの違和感は感じていません。 【入力機能】 普通です。 【携帯性】 10インチとしては標準 【バッテリ】 これはダメですね。少なすぎです。持ちません。仕様票上でも「連続使用可能時間 : 最大約4.5時間」とのこと。実際の使用感としては3時間持てば...という感じです。画面の明るさにも左右されますが。車載時、常時USB給電をしています。 【コストパフォーマンス】 日本メーカー(製造は海外ですが)販売の中で、安いかな?昔の音響メーカーの「アイワ」ですよね?違っていたらごめんなさい。 【総評】 Android系は毎年バージョンアップ。基本バージョンアップのアップデートがない製品が多数。なので、5年くらいが使用期間かな。それを考えると年6000円。月500円と考えて、これくらいが妥当かと。ただ、バッテリーに関しては、せめて8~10時間は欲しい。

お気に入り登録Surface Go 4 XIG-00015 [プラチナ]のスペックをもっと見る
Surface Go 4 XIG-00015 [プラチナ]
  • ¥―
162位 -
(0件)
0件 2025/8/ 8  Wi-Fiモデル Windows 11 Pro 10.5インチ 256GB 521g  
【スペック】
画面解像度:1920x1280 メモリ容量:8GB CPU:インテル プロセッサー N200 コア数:4コア センサー:加速度センサー、ジャイロスコープ、光センサー、磁気センサー 重量:521g 幅x高さx奥行:245x8.3x175mm カラー:プラチナ 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.1 NFC対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Audio: 生体認証:顔認証 背面カメラ:オートフォーカス対応リア カメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:駆動時間:12.5時間 
お気に入り登録2LUCA TE08D1M64-KV1のスペックをもっと見る
LUCA TE08D1M64-KV1
  • ¥15,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
  • ¥―
167位 -
(0件)
1件 2025/6/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 8インチ 64GB 360g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:360g 幅x高さx奥行:211.3x9x126.3mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4000mAh 
お気に入り登録14LAVIE Tab T8 32GBストレージ・3GBメモリ 8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC292T8GZ1S [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販LAVIE Tab T8 32GBストレージ・3GBメモリ 8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC292T8GZ1S [アークティックグレー]
  • ¥―
167位 -
(0件)
0件 2023/8/14  Wi-Fiモデル Android 12 8インチ 32GB 318g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサ、照度センサ 防塵機能:IP5X GPS: 重量:318g 幅x高さx奥行:198x9x119.8mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧:15時間 
【特長】
  • 薄さ9.0mm、軽さ約318gを実現した軽量コンパクトボディの8型ワイドAndroidタブレット。通信機能として、無線LAN、Bluetoothを本体に内蔵する。
  • プロセッサーには、MediaTek A22 2.0GHz(4コア)を搭載し、ストレージは32GB、メモリーは3GBを備える。
  • ステレオスピーカーを搭載し、バッテリー駆動時間は約15時間。
お気に入り登録63aiwa tab AG10 JA3-TBA1003 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab AG10 JA3-TBA1003 [ブラック]
  • ¥―
167位 4.52
(4件)
0件 2024/3/14  Wi-Fiモデル Android 13 10.3インチ 128GB 433g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 MT8781(A76+A55)、2.2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー GPS: 重量:433g 幅x高さx奥行:246.8x7.5x156.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5600mAh、駆動時間:6時間 
【特長】
  • フルHD+10.3型IPSディスプレイを搭載し、動画鑑賞やweb会議に適したタブレットPC。高効率の6nmチップ「Mediatek Helio G99」オクタコアCPUを搭載。
  • Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーは音響を専門のエンジニアがチューニングし、音に包まれるような臨場感ある動画や音楽を楽しめる。
  • 丈夫なアルミ素材でありながら軽量433gを実現し、手軽に持ち歩ける。さまざまな衛星測位に対応し、より高精度な測位が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5世知辛い昨今数少ない*安くていいモデル*

PCとスマホはそこそこいい物を買うけど、タブレットはあまりこだわらないので、アイワ=大したことないけど、アマゾンによくある意味不明の中華製品よりマシでしょ?的に買いましたが、意外と良くてうれしい誤算でした。 ネットで調べて、無理やりプレイストアアプリ使える様にセッティングしてから使う、アマゾンFireタブレットのアンドロイド風OSと違い、これは普通のアンドロイドなので、全く面倒なく容易にセッティングできて良かった。 余計なアプリ入ってないのも美点でした。 セッティング終わり使用してみると、思ったよりもずっとサクサク動き感動しました。 安い割りには外装も良くて、不景気でせこい時代にしては、コスパ良くいい製品だと思います。 こんなに安くて使いやすくて性能も良くて外観もいいと、富士通やNECが心配になります。

5高速、シンプル、スタイリッシュな国産ブランドのタブレット

【デザイン】 シンプルで、薄く、スタイリッシュ。ボタンの位置が微妙な点以外満足しています。 【処理速度】 CPUはHelio G99、メモリも6Gと、全体的な動作は機敏。ネット、電子書籍、youtubeも非常に快適です。 【入力機能】 普通。Gboard入力などなんなく普通にできます。 【携帯性】 10.3インチで433gは軽量で、薄く持ち運びも用意です。 【バッテリ】 本体が薄いため、若干心配でしたが実用十分で、youtubeを見ている際に不足を感じません。 【画面】 鮮明で実用十分。 【付属ソフト】 必要なものは入っていて不必要なものはほとんどない。 【コストパフォーマンス】 36000円ほどで購入。性能の割に安価だと思います。 【総評】 先日購入したアイリスオーヤマのG99搭載の8インチタブレットがよく、10インチのタブレットも欲しくなったことが発端です。アイリスオーヤマだと580gあり、433gのこちらになりました。iPadも考えましたが、国産ブランドのAndroidでお手頃でしたので選択しました。使用感にはとても満足しています。

お気に入り登録18SH-T04C SIMフリー [チャコールグレー]のスペックをもっと見る
SH-T04C SIMフリー [チャコールグレー]
  • ¥56,131
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
  • ¥―
167位 -
(0件)
16件 2025/7/11  SIMフリーモデル Android 14 10.1インチ 64GB 481g SIMフリー
(eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 695、2.2GHz+1.8GHz コア数:8コア 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X GPS: 重量:481g 幅x高さx奥行:246x8.3x170mm カラー:チャコールグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 通信規格:5G対応 Wi-Fi Direct対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:6680mAh、連続待受時間(静止時):860時間(LTE) 
【特長】
  • 5G対応、日常生活からビジネスシーンまでサポートするSIMフリー10.1型タブレットPC。6680mAhのバッテリーで長時間の利用も安心。
  • IPX5/8の防水・IP6Xの防じん対応で、屋外環境でも安心して使用できるほか、除菌シートでの拭き取りも可能。
  • 2マイクノイズキャンセリング機能で通話中のノイズを低減。周囲が騒がしくても、ビデオ通話や在宅勤務時のWeb会議で相手にクリアな音声を届けられる。
お気に入り登録14TCL TAB 8 9132X [プレミアムブラック]のスペックをもっと見る
TCL TAB 8 9132X [プレミアムブラック]
  • ¥12,800
  • エディオンネットショップ
    (全2店舗)
  • ¥―
178位 3.00
(1件)
2件 2023/3/24  Wi-Fiモデル Android 11 8インチ 32GB 295g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766 センサー:加速度センサー GPS: 重量:295g 幅x高さx奥行:197x8.85x124.8mm カラー:プレミアムブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4080mAh 
【特長】
  • 9.8mm薄型ベゼル、1600万色の豊富な色彩を表現できる8型HDディスプレイ搭載のタブレット。32GBストレージを備える。
  • MediaTek MT8766プロセッサーを搭載。カメラ、マイク、スピーカーシステムにより映像や音声をクリアに取り込める。
  • 明るさを最適化する専用モードを搭載。アイプロテクションモードでブルーライトを低減し、読書モードでモノトーン調になり、文字を読みやすくする。
この製品をおすすめするレビュー
3持ち運びしやすく電子書籍に〇

【デザイン】一般的な樹脂製のタブレットですが、背面のテクスチャーが少し洒落た感じです。粘着テープで固定する薄手のフリップケースも付属しています。 【処理速度】スペックがかなり低めなので、ネットや動画視聴もややもたつく印象です。使用用途を絞った使い方がふさわしいと思います。 【入力機能】特に気になる点はありません。 【携帯性】コンパクトな8インチは持ち運びにとても便利です。 【バッテリ】以前購入した無名メーカーの格安タブレットとは異なり、バッテリーの持ちは比較的良好で満足しています。 【画面】やや青白い色調の液晶ですが、価格を考えれば十分です。 【付属ソフト】プレインストールソフトは少なめで使いやすいです。モノクロ画面にできる機能があり、電子書籍用途には魅力的に感じます。 【コストパフォーマンス】性能面を考えるとコスパは普通ですが、バッテリーの品質とケースが付属している点は良かったです。 【総評】主に電子書籍用に使用しています。スペックが低いので用途は限定されますが、持ち運びしやすくて使いやすい点が気に入っています。

お気に入り登録104aiwa tab AB10L JA3-TBA1005 SIMフリー [midnight]のスペックをもっと見る
aiwa tab AB10L JA3-TBA1005 SIMフリー [midnight]
  • ¥―
178位 2.00
(1件)
24件 2023/7/25  SIMフリーモデル Android 13 10.1インチ 32GB 480g SIMフリー
(micro-SIM)
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:480g 幅x高さx奥行:244x9.8x163mm カラー:midnight 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5000mAh、駆動時間:5時間 
【特長】
  • 多目的に使える、コスパにすぐれた10.1型SIMフリータブレット。無線LANの5GHz帯に対応し、USB type-Cポートを搭載。
  • GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応し、より高精度な衛星測位が可能。SIMフリーなのでカーナビとしても使える。
  • 別売りのmicroSDカードを追加し、ストレージとして使用できる。
お気に入り登録aiwa tab WB10 JA4-TBW1002 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab WB10 JA4-TBW1002 [ブラック]
  • ¥59,800
  • コジマネット
    (全7店舗)
  • ¥―
178位 -
(0件)
0件 2025/2/27  Wi-Fiモデル Windows 11 Pro 64bit 10.5インチ 64GB 615g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1280 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード 重量:本体質量:615g 幅x高さx奥行:248x9.2x174mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、3500mAh、駆動時間:5時間 
お気に入り登録15dynabook K70/HY A6K2HYT8114Aのスペックをもっと見る
dynabook K70/HY A6K2HYT8114A
  • ¥79,980
  • e-Sports Cafe ZERO
    (全1店舗)
  • ¥―
178位 -
(0件)
0件 2024/10/ 2  Wi-Fiモデル Windows 11 Pro 64bit 10.1インチ 128GB 590g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1280x800 メモリ容量:8GB CPU:Pentium Silver N6000、1.1GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード 重量:タブレット:約590g、キーボードドック接続時:約1097g 幅x高さx奥行:248.5x11x177mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB、USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:Webカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間、JEITA 3.0:6.5時間(動画再生時)/16時間(アイドル時)、JEITA 2.0:16.8時間 
【特長】
  • 落下などの衝撃を受け止め、滑りにくい10.1型2in1デタッチャブルノートPC。バッテリー駆動時間の約40%を30分で充電できる「お急ぎ30分チャージ」に対応。
  • キーボードドック接続時にはキックスタンドなしで自立するデザインを採用。Copilotキーを押すと、AIアシスタント「Copilot」をすぐ呼び出せる。
  • タッチパネル付きディスプレイを搭載し、画面は見やすいノングレア液晶を採用。フロントに約200万画素、リアに約500万画素の高画質カメラを搭載。
お気に入り登録17aiwa tab 10-X JA4-TBA1008 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab 10-X JA4-TBA1008 [ブラック]
  • ¥15,800
  • イートレンド
    (全10店舗)
  • ¥―
190位 -
(0件)
4件 2024/8/29  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 32GB 490g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766WB(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:490g 幅x高さx奥行:254.5x10.3x163mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード:○ 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、6000mAh、駆動時間:5時間 
【特長】
  • HD解像度(1280×800)ディスプレイに衛星測位システムとデュアルスピーカーを備えた、10点マルチタッチ対応の10.1型タブレットPC。
  • 無線LAN 5GHz帯に対応し、6000mAhバッテリーを搭載。ストレージは32GB、別売りmicroSDカードを追加ストレージとして使用可能。
  • GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応し、より高精度な衛星測位が可能。テザリングをすれば外出先でカーナビとしても使える。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad Pro 13インチ M4[256GB] セルラー SoftBank シルバー

Apple

iPad 10.2インチ 第9世代[256GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

Apple

iPad 9.7インチ 第6世代[32GB] セルラー SIMフリー ゴールド

Apple

iPad mini 7.9インチ 第4世代[32GB] セルラー docomo シルバー

Apple

【中古パソコン 専門店】iPad 第8世代 Wi-Fiモデル 32GB グレイ MYL92J/A

iPad Pro 13インチ M4[256GB] セルラー SoftBank シルバー

¥175,780

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.2インチ 第9世代[256GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥44,993

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 9.7インチ 第6世代[32GB] セルラー SIMフリー ゴールド

¥16,511

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad mini 7.9インチ 第4世代[32GB] セルラー docomo シルバー

¥10,429

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

【中古パソコン 専門店】iPad 第8世代 Wi-Fiモデル 32GB グレイ MYL92J/A

¥35,900

Be-Stock.com

中古タブレットPCを見る