USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

155 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
Wi-Fi(無線LAN):Wi-Fi 5 (11ac) USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録13LAVIE Tab T8 32GBストレージ・3GBメモリ 8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC292T8GZ1S [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販LAVIE Tab T8 32GBストレージ・3GBメモリ 8型ワイドLED液晶搭載 NSLKC292T8GZ1S [アークティックグレー]
  • ¥―
129位 -
(0件)
0件 2023/8/14  Wi-Fiモデル Android 12 8インチ 32GB 318g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサ、照度センサ 防塵機能:IP5X GPS: 重量:318g 幅x高さx奥行:198x9x119.8mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧:15時間 
【特長】
  • 薄さ9.0mm、軽さ約318gを実現した軽量コンパクトボディの8型ワイドAndroidタブレット。通信機能として、無線LAN、Bluetoothを本体に内蔵する。
  • プロセッサーには、MediaTek A22 2.0GHz(4コア)を搭載し、ストレージは32GB、メモリーは3GBを備える。
  • ステレオスピーカーを搭載し、バッテリー駆動時間は約15時間。
お気に入り登録49aiwa tab AS10-2(6) JA3-TBA1006-6 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab AS10-2(6) JA3-TBA1006-6 [ブラック]
  • ¥―
129位 4.00
(1件)
3件 2024/2/ 9  Wi-Fiモデル Android 13 10.1インチ 128GB 500g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MT8788、2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:500g 幅x高さx奥行:243.3x9.7x161.8mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5200mAh、駆動時間:4.5時間 
【特長】
  • Dolby Atmos搭載で臨場感を引き出す10.1型タブレットPC。Mediatek MT8788オクタコアCPUを搭載。
  • 無線LAN 5GHz帯に対応し、USB Type-Cポートを搭載。充電時間は約3時間、連続使用可能時間は最大約4.5時間。
  • 1920×1200pxの色鮮やかなIPS液晶を搭載し、動画鑑賞からweb会議まで使える。
この製品をおすすめするレビュー
4車載用に購入

久しぶりの10インチタブレットです。これまでは、SIM対応版の10インチタブレットを優先して選択していました。しかし、今回は、車載用として、WiFiのみの製品を検討しました。最近は10インチタブレットで、SIM対応の者を探しても、中華系の怪しそ(個人的主観)なものが多く、WiFiのみも昔に比べると選択肢が少なくなってしましました。 【デザイン】 カクカクしています。 【処理速度】 車載用としてナビや音楽再生などで、特に遅いなどの違和感は感じていません。 【入力機能】 普通です。 【携帯性】 10インチとしては標準 【バッテリ】 これはダメですね。少なすぎです。持ちません。仕様票上でも「連続使用可能時間 : 最大約4.5時間」とのこと。実際の使用感としては3時間持てば...という感じです。画面の明るさにも左右されますが。車載時、常時USB給電をしています。 【コストパフォーマンス】 日本メーカー(製造は海外ですが)販売の中で、安いかな?昔の音響メーカーの「アイワ」ですよね?違っていたらごめんなさい。 【総評】 Android系は毎年バージョンアップ。基本バージョンアップのアップデートがない製品が多数。なので、5年くらいが使用期間かな。それを考えると年6000円。月500円と考えて、これくらいが妥当かと。ただ、バッテリーに関しては、せめて8~10時間は欲しい。

お気に入り登録63aiwa tab AG10 JA3-TBA1003 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab AG10 JA3-TBA1003 [ブラック]
  • ¥31,320
  • イートレンド
    (全21店舗)
  • ¥―
129位 4.52
(4件)
0件 2024/3/14  Wi-Fiモデル Android 13 10.3インチ 128GB 433g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 MT8781(A76+A55)、2.2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー GPS: 重量:433g 幅x高さx奥行:246.8x7.5x156.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5600mAh、駆動時間:6時間 
【特長】
  • フルHD+10.3型IPSディスプレイを搭載し、動画鑑賞やweb会議に適したタブレットPC。高効率の6nmチップ「Mediatek Helio G99」オクタコアCPUを搭載。
  • Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーは音響を専門のエンジニアがチューニングし、音に包まれるような臨場感ある動画や音楽を楽しめる。
  • 丈夫なアルミ素材でありながら軽量433gを実現し、手軽に持ち歩ける。さまざまな衛星測位に対応し、より高精度な測位が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5世知辛い昨今数少ない*安くていいモデル*

PCとスマホはそこそこいい物を買うけど、タブレットはあまりこだわらないので、アイワ=大したことないけど、アマゾンによくある意味不明の中華製品よりマシでしょ?的に買いましたが、意外と良くてうれしい誤算でした。 ネットで調べて、無理やりプレイストアアプリ使える様にセッティングしてから使う、アマゾンFireタブレットのアンドロイド風OSと違い、これは普通のアンドロイドなので、全く面倒なく容易にセッティングできて良かった。 余計なアプリ入ってないのも美点でした。 セッティング終わり使用してみると、思ったよりもずっとサクサク動き感動しました。 安い割りには外装も良くて、不景気でせこい時代にしては、コスパ良くいい製品だと思います。 こんなに安くて使いやすくて性能も良くて外観もいいと、富士通やNECが心配になります。

5高速、シンプル、スタイリッシュな国産ブランドのタブレット

【デザイン】 シンプルで、薄く、スタイリッシュ。ボタンの位置が微妙な点以外満足しています。 【処理速度】 CPUはHelio G99、メモリも6Gと、全体的な動作は機敏。ネット、電子書籍、youtubeも非常に快適です。 【入力機能】 普通。Gboard入力などなんなく普通にできます。 【携帯性】 10.3インチで433gは軽量で、薄く持ち運びも用意です。 【バッテリ】 本体が薄いため、若干心配でしたが実用十分で、youtubeを見ている際に不足を感じません。 【画面】 鮮明で実用十分。 【付属ソフト】 必要なものは入っていて不必要なものはほとんどない。 【コストパフォーマンス】 36000円ほどで購入。性能の割に安価だと思います。 【総評】 先日購入したアイリスオーヤマのG99搭載の8インチタブレットがよく、10インチのタブレットも欲しくなったことが発端です。アイリスオーヤマだと580gあり、433gのこちらになりました。iPadも考えましたが、国産ブランドのAndroidでお手頃でしたので選択しました。使用感にはとても満足しています。

お気に入り登録90TCL TAB 10 Gen 2 8496G1 [スペースグレー]のスペックをもっと見る
TCL TAB 10 Gen 2 8496G1 [スペースグレー]
  • ¥―
139位 5.00
(1件)
1件 2024/1/29  Wi-Fiモデル Android 13 10.36インチ 128GB 425g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:MT8768、2GHz+1.5GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、近接センサー、ホールセンサー GPS: 重量:425g 幅x高さx奥行:244.94x7.35x154.7mm カラー:スペースグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Miracast対応: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh、ストリーミング:9時間 
【特長】
  • 10.4型NXTVISIONディスプレイが鮮やかな色彩で視覚的な楽しみを高めるタブレットPC。控えめなベゼルで没入感がさらに向上。
  • サウンドブースター搭載デュアルスピーカーを採用。大容量バッテリー6000mAhを搭載し、1日中使える。
  • 暖かみのある色調と有害なブルーライトを軽減する「アイコンフォートモード」、グレースケール効果で快適な読書ができる「読書モード」などを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安価でも動画視聴や軽いゲームには問題ないスペック

約2万円前後の価格で探していましたが、問題ないスペックです。 子供がちょっと使う家に置いておくAndroidタブレットとして購入したため、 10インチのサイズ感はちょうどよく(携帯しないのでもっと大きくても良かった)、 携帯しないためバッテリーの持ちは個人的には気にならないですが、バッテリーの持ちは悪くないと思います。 子供が使う用途(動画視聴やゲーム)には十分なスペックですが、iPhoneユーザーはAndroidの操作には慣れが必要かもしれません。

お気に入り登録167Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]
  • ¥16,940
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
150位 2.91
(11件)
70件 2023/3/ 2  Wi-Fiモデル Android 12(Go edition) 8インチ 32GB 320g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio A22、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS: 重量:320g 幅x高さx奥行:197.97x8.95x119.82mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:16時間 
【特長】
  • 外出先でも自宅でも使いやすいコンパクトでスリムな8型タブレットPC。MediaTek Helio A22 クアッドコア プロセッサー、3GBのメインメモリーを搭載。
  • 約16時間の長時間バッテリー駆動を実現。8.0型ワイドIPSパネル(1280×800ドット)を搭載し、広い視野角で鮮明な映像を表示できる。
  • 画面表示モードの設定により、長時間でも目にやさしい画面表示が可能。眼精疲労やブルーライトカットに配慮した独自のアイケアモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5待っていた機能のタブレット

表題についての気に入ってる機能 ・microSDが1TBに対応 多くの動画が保存できてスマホより大きな画面で見られる ・タブレットを片手で持ちやすい アマゾンのFire HD 8に比べ縦で持った時、画面の左右が狭いので手にフィットしやすい ・アプリが豊富 Fire HD 8はandroidでないので対応アプリが少なかった ・スピーカーがステレオ 前機種ではモノラルのスピーカーがステレオになってる 画面を横にした時に左右の側面にスピーカーがあるので音に広がりがある 【デザイン】 シンプルで良い 【処理速度】 動画を観る分には問題なし ゲームはものによっては無理と思われる 【入力機能】 タッチの反応は普通、使用に問題ない 【携帯性】 大きすぎず、小さすぎずで手に収まる 重さも片手使用で疲れない重さ 【バッテリ】 スマホより持つので問題なし 【画面】 FHDでないのは残念ですが、製品価格が上がるのなら今ので十分 【付属ソフト】 付属のランチャーが好みでないのでNova Launcherに替えてる 他に問題ない 【コストパフォーマンス】 性能比からすればコスパはよいと思う 【総評】 ・SIMカードスロットらしきスペースがあるので早く対応機種が出ると良いと思った WIFIモデルでも問題ないけど ・10インチクラスのタブレットの方が性能が良いけど正直言って長く手に持っていると重いし、 手から落ちそう。本機は手に収まるサイズが良い 今のところ、満足の1品です

4ちょうどいい大きさ、もうちょっとパワーが欲しい

この価格でパワーを求めるのは無理があるのは承知。 この値段だからちょっと手を出してみた。 だけど、やっぱりもうちょっと速度が欲しい。 思ったより持ち歩きに便利。ウェストバッグにも入る。 ネットの動画を見る用途に絞れば十分、そして音が思った以上に良い。 SIMバージョンのCPUが強化されたら買い換えたいと思う。

お気に入り登録8Magic Note Pad MNP01_JP [シルバーホワイト]のスペックをもっと見る
Magic Note Pad MNP01_JP [シルバーホワイト]
  • ¥―
150位 4.00
(1件)
0件 2025/6/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 11インチ 128GB 495g  
【スペック】
画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek MT8781 コア数:8コア タッチペン付属:X3 Pro Pencil 2 その他機能:Google Play対応 重量:495g 幅x高さx奥行:182x7x259mm カラー:シルバーホワイト 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac マイク: 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1300万画素 バッテリー性能:8000mAh 
この製品をおすすめするレビュー
4電子書籍と簡単な手描き作業なら悪くないと思います

軽い描き心地が良さそうだったのでこちらを購入しました。 【デザイン】 板タブみたいに見えます。高級感とかは無いですが 【動作精度】 安いのでこんなものかとい感じです。あまり期待しなければストレスはそんなにないです。 【解像度】 良いと思います。 【フィット感】 ペンを置く部分が掴みやすいので悪くないかと 【機能性】 インクペーパーモードで画面をKindle paper whiteみたいな感じになるのは驚きました。とても文字が見やすくなるので良いですね、ただライトカラーモードは使い道がよく分からないです。ペンはかなり軽い描き心地です。自分にはあってました。 【耐久性】 軽いので丈夫では無さそうな気はしますので気をつけます。 【総評】 iPadとは違うタブレットを求めていて、試しにこれを買いました。基本的には思っていた感じで良かったのですがケースは角度調整が出来るくらいの機能性があって欲しかったです。

お気に入り登録18aiwa tab 10-X JA4-TBA1008 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab 10-X JA4-TBA1008 [ブラック]
  • ¥15,800
  • イートレンド
    (全12店舗)
  • ¥―
154位 -
(0件)
4件 2024/8/29  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 32GB 490g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766WB(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:490g 幅x高さx奥行:254.5x10.3x163mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、6000mAh、駆動時間:5時間 
【特長】
  • HD解像度(1280×800)ディスプレイに衛星測位システムとデュアルスピーカーを備えた、10点マルチタッチ対応の10.1型タブレットPC。
  • 無線LAN 5GHz帯に対応し、6000mAhバッテリーを搭載。ストレージは32GB、別売りmicroSDカードを追加ストレージとして使用可能。
  • GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応し、より高精度な衛星測位が可能。テザリングをすれば外出先でカーナビとしても使える。
お気に入り登録152IdeaPad Duet 370 Chromebook 82T6000RJPのスペックをもっと見る
IdeaPad Duet 370 Chromebook 82T6000RJP
  • ¥40,500
  • ディーライズ
    (全15店舗)
  • ¥―
154位 5.00
(2件)
26件 2022/6/22  Wi-Fiモデル Chrome OS 10.95インチ 128GB 516.5g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 7c Gen 2、2.55 GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー タッチペン付属:Lenovo USIペン その他機能:キーボード 重量:タブレット本体質量:約516.5g、フォリオキーボード&スタンドカバー装着時の質量:約945.8g 幅x高さx奥行:258.04x7.9x164.55mm カラー:ミスティブルー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、駆動時間:12時間 
【特長】
  • 機能や使いやすさを強化した脱着型2-in-1 PC(10.95型)。利用シーンに合わせてタブレットにもノートPCにもなる。
  • 表示領域83.6%の狭額縁を搭載した10.95型2Kディスプレイを採用。IPS方式に対応し、どの角度からでも同じ色合いで見ることができる。
  • 長時間バッテリーで屋外での使用や移動の際も便利で安心。4096段階の筆圧検知に対応した「USIペン」が同梱。
この製品をおすすめするレビュー
5いい製品だが、外出でもchromebookを多様する人向け。

【デザイン】ペンをを付ける場所がカバーにあるのは使いにくい。 【処理速度】ミドルクラスかな。メモリが8GB ほしい。 【入力機能】キーボード感触はいい chromebookはキーボードがあると操作性が上がる。 【携帯性】ふつう 【バッテリ】ふつう 【画面】もう少し縦長の方が私はすきだ。 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】この価格では高いと思う。中古品買ったほうがいい。総合的にはとてもいい製品だとおもう。価格は別として 【総評】指紋認証をつけてほしかった。家ではChrome OS Flexのデスクトップタイプを使っている。私の場合の使い方では、この大きさであればアンドロイドタブレットでよかったかなと思う。

5初Chromebookですがなかなかグッド

10.95サイズという少し横長のサイズですがスタイリッシュでコンパクトなので省スペースの机にも置ける所が気に入っています。キックスタンドで自由に角度をつけられるのが良いですね。着脱式の2in1形式なのでタブレットにもなります。USB-Cが2つ左右下部にあって使いやすい。 特に気に入ってるのがキーボードと重さです。モバイルノートとしての打鍵感は悪くありませんし、キー間隔も打ちやすい。個人的に、キーボードの角度が斜めにならず平坦角度で打てるのが好みです。変に持ち上がるタイプは何か嫌なので。 iPad pro11インチのMagic Keyboardと比べると【ほ】~【む】のキーや【Tab】キーの細さが幾分か大きいのが良いですね。【ほ】~【む】のキーは他のキーと比べれば細いんですけど、11インチのMagic Keyboardと比較したらこちらのが大きくてマシです。まあその分エンターキーが細すぎるのがネックですけど、このサイズを考えれば打ちやすいキーボードだと思います。 あと【escキー】と【fnの代替キー】がちゃんとあるのもグッド。Magic Keyboardだとこれらがありませんから。こちらは数字キーの上段にアイコンキーが実装されており、画面感度の変更や音量変更、画面更新等がダイレクトに出来ます。 そして気に入ってるのがキーボードとキックスタンド付けた際の重さです。945.8gなので1kgを下回っているんですよね。これがiPad pro11インチになるとMagic Keyboard付けたら1.07kgになり1kg超えてしまいます。無段階角度調整可能+キーボード付きでこの軽さはなかなか無いので価値がありますよ。

お気に入り登録aiwa tab WB10 JA4-TBW1002 [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab WB10 JA4-TBW1002 [ブラック]
  • ¥59,800
  • コジマネット
    (全6店舗)
  • ¥―
154位 -
(0件)
0件 2025/2/27  Wi-Fiモデル Windows 11 Pro 64bit 10.5インチ 64GB 615g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1280 メモリ容量:4GB CPU:Celeron N4020、1.1GHz コア数:2コア センサー:加速度センサー その他機能:キーボード 重量:本体質量:615g 幅x高さx奥行:248x9.2x174mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、3500mAh、駆動時間:5時間 
お気に入り登録51TCL TAB 8 Gen 2 8188X1 [ブラック]のスペックをもっと見る
TCL TAB 8 Gen 2 8188X1 [ブラック]
  • ¥―
162位 4.73
(4件)
42件 2024/10/ 3  Wi-Fiモデル Android 14 8.7インチ 64GB 330g  
【スペック】
画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G80 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー、近接センサー 防水機能:IPX4 防塵機能:IP5X GPS: 重量:330g 幅x高さx奥行:211.8x8.35x125.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:6000mAh 
【特長】
  • 8.7型のコンパクトサイズながら画面占有率86%のディスプレイを搭載したタブレットPC。軽量設計で持ち運びが簡単。
  • 高性能オクタコアプロセッサでスムーズなマルチタスクとエンタメを快適に楽しめる。折りたたみ式フリップケースで角度を自由に調節可能。
  • 長時間駆動可能な大容量バッテリーで1日中楽しめ、タブレット本体をモバイルバッテリーとしても利用できる。顔認証機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパいいです

中古で1万で手に入れました(本体のみ)。 ちょうどこのサイズのタブレットが欲しくて、いろいろ検討してました。最終的にはXiaomi Pad SE8.7 4Gと迷いましたが、別にSIM刺さらなくてもいいのと、以前Xiaomiのスマホ使ったときの、独自OSが使いにくかったのを思い出してこちらに決めました。 主な用途としては、ネット閲覧と、仕事中に使う資料(エクセル・PDF)の閲覧です。 作業鞄にいれて雑に扱うので、高価でない方がいいので中古で買いましたが、コスパは抜群にいいです。 このサイズのタブレットはほぼ日本メーカーも撤退しているので、GoogleさんにNEXUS復活してもらってまた盛り上げて欲しいです。NECのタブレットは高いし、色んなソフト入ってそうなのではなから選択肢外ですし。

5コスパ最高

【デザイン】 余計なモノがなく、ボタンはサイドのみ。ベゼルも比較的狭い 【処理速度】 アンドロイド初心者としては十分 【入力機能】 普段iPhoneの人間なので 【携帯性】 妻のiPad10インチと比較してはいけないと思いつつ軽量過ぎて楽 【バッテリ】 購入後間もないが減りは少ない 【画面】 サイトによって粗さも見えるが十分 【付属ソフト】 余計なものもあるが気にならない 【コストパフォーマンス】 十分に良い 【総評】 OS、バッテリー容量、サイズ、質量、ブランドから選択したが、目的は読書+αなので必要且つ充分以上な製品で満足。 Kindleも検討したが汎用性も考慮した初アンドロイドタブレットは思った以上の使いやすさ。 Amazon含めレビューも少なく多少の不安はあったもののもっと評価されて良い製品。

お気に入り登録313Lenovo Tab B9 Android 12・MediaTek Helio G80・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・9型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZAC30212JP [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab B9 Android 12・MediaTek Helio G80・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・9型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZAC30212JP [アークティックグレー]
  • ¥19,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
162位 3.95
(8件)
49件 2024/5/17  Wi-Fiモデル Android 12 9インチ 64GB 344g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G80、2GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー GPS: 重量:344g 幅x高さx奥行:215.43x7.99x136.76mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:13時間 
【特長】
  • オクタコアのMediaTek Helio G80 プロセッサーを搭載した9.0型大画面タブレットPC。4GBメモリー、64GBのストレージを搭載。
  • スクリーン対ボディ比81.2%の鮮やかな9.0型ワイドIPSパネルと、ドルビー・アトモス対応のステレオスピーカーで映画のような体験ができる。
  • 最大13時間の動画再生が可能な大容量バッテリーを搭載。顔認証で便利で安全なログインを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパは良好です。

価格と性能とのバランスからは、コストパフォーマンスの高い製品だと思います。

5Android 12 でした

【デザイン】違和感無いデザインです 【処理速度】ストレスないです 【入力機能】普通かも 【携帯性】問題ないです 【バッテリ】こんなもんでしょう 【画面】綺麗です 【付属ソフト】不満ないです 【コストパフォーマンス】良いです 【総評】納期が2週間待ちになります タブレット入門機として使えます。 子供がユーチューブをWi-Fi接続で楽しんでいます ケースやフイルムはAmazonで購入したほうが安いし納期も早いです

お気に入り登録182Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADA0284JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADA0284JP [ルナグレー]
  • ¥28,820
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
162位 4.52
(2件)
9件 2024/2/26  Wi-Fiモデル Android 13 10.95インチ 128GB 465g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G88 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー タッチペン付属:Lenovo Tab Pen GPS: 重量:465g 幅x高さx奥行:255.3x7.2x166.3mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7040mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • エンターテインメント性能にすぐれた大画面10.95型タブレットPC。ドルビー・アトモス対応クアッドスピーカーによる臨場感あふれるサウンドが特徴。
  • MediaTek Helio G88 プロセッサーでゲームやマルチタスクもスムーズ。大容量バッテリー搭載により、約10時間の駆動が可能。
  • 4096レベルの筆圧感知機能を備えた「Lenovo Tab Pen」を同梱。横並びの分割画面やマルチウィンドウにより、シームレスに快適に利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの良い機種

【デザイン】 可も無く不可もなくといった無難なデザイン。 筐体には高級感があります。 【処理速度】 ちょっと遅めかなという程度の感覚。3Dゲームを快適にプレイするには厳しいが、YouYubeやアマプラの視聴ならば全く問題なし。 【入力機能】 特に不満もなく画面の追従性も問題なし。 スタイラスペンも付属しています。 【携帯性】 画面が約11インチあるので携帯性はそれなり。重さは標準的。 【バッテリ】 公称で7040mAhあり、約10時間とのことでしたが、YouTube視聴のみで役8.5時間視聴できたのでほぼ公称通りで満足です。(普段は電源ケーブルに繋ぎっぱなしなのであまり持ち時間は気になりませんが) 【画面】 約11インチあるので画面の綺麗さも相まって見やすいです。 【付属ソフト】 YouTube以外使わないので未評価ですが、パッと見、色々入っていそうでした。 【コストパフォーマンス】 値段の割に性能は満足ですが、音質がやや割れたような音質。売りの4スピーカーがイマイチ合致していない気がしますが、この値段(購入時2.5万円)ならコスパも良い買い物が出来ました。 ちなみにAndroidのバージョンは14(購入時は13と表記)になっていました。 梱包は厳重で、化粧箱をテープで梱包した、さらにシュリンク包装されています。 【総評】 私は製品に問題ありませんでしたが、Lenovoは初期不良が多くその時あまりにもお粗末な対応がひどいとのレビューが目につき、購入を随分考えましたが、結果として購入して良かったです。

4安心安価タブレット

【デザイン】 可もなく不可もない標準的なデザインかと 【処理速度】 スリープ後にアプリを起動する際に、もたつくことがあります。ゲームはやらないので分かりませんが、動画や電子書籍、ネットについては特に問題ないスピードで処理してくれます。 【入力機能】 付属のペンは必要ないので試していません。 タッチ入力については滑らかに動作します。 【携帯性】 以前に所有していたFIRE HD 10と比較して、最初に持った時は軽いなと思いました。 【バッテリ】 若干減りが早い気がします。最後まで放電させたことはありませんが、動画視聴でほぼスペックに近い動作はすると思います。 【画面】 明るく鮮やかです。逆に夜暗いところでは少し目障りかも・・・ 【付属ソフト】 Googleの標準的なものです。Lenovoオリジナルもあるようですが、よく分からず使ってません。 【コストパフォーマンス】 安心のブランドで128GBと十分なストレージ容量、その上この価格はコストパフォーマンス高いと思います。 【総評】 メディア用タブレットとしてはとてもよく出来ていると思います。ま

お気に入り登録76Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0112JP [ストームグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0112JP [ストームグレー]
  • ¥―
172位 5.00
(1件)
2件 2023/1/31  Wi-Fiモデル Android 11 11インチ 256GB 650g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:8GB CPU:Helio G90T、2.05GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、TOFセンサー タッチペン付属:Lenovo プレシジョンペン 2 重量:650g 幅x高さx奥行:256.8x23x169mm カラー:ストームグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、7500mAh、駆動時間:15時間 
【特長】
  • 「ドルビー・ビジョン」対応の11型ワイドIPSパネル(2000×1200)のディスプレイで映画館のような映像を再現するタブレットPC。
  • 「ドルビーアトモス」に対応した4基のJBLスピーカーにより、臨場感あふれる音を感じられる。確かな処理能力を備えた「MTK G90Tプロセッサー」を搭載。
  • 約15時間の動画視聴が可能で、急速充電にも対応。内蔵したキックスタンドにより、タブレット、スタンド、チルト、ハングの4つのモードで使える。
この製品をおすすめするレビュー
5初タブレット

主な使用用途 ゲーム 動画視聴 電子書籍 【デザイン】 よい 【処理速度】  問題なし 【入力機能】  スマホもアンドロイドなので同じ。問題なし 【携帯性】  重たい。基本立てて使用 【バッテリ】  良いと思わない 【画面】  十分キレイ。 【付属ソフト】   【コストパフォーマンス】  初めてのタブレットで結構悩んで購入した。結果満足してます。 【総評】  家でも使用しますし、外は楽天モバイルを利用してます。

お気に入り登録14TCL TAB 8 9132X [プレミアムブラック]のスペックをもっと見る
TCL TAB 8 9132X [プレミアムブラック]
  • ¥12,800
  • エディオンネットショップ
    (全2店舗)
  • ¥―
181位 3.00
(1件)
2件 2023/3/24  Wi-Fiモデル Android 11 8インチ 32GB 295g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766 センサー:加速度センサー GPS: 重量:295g 幅x高さx奥行:197x8.85x124.8mm カラー:プレミアムブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4080mAh 
【特長】
  • 9.8mm薄型ベゼル、1600万色の豊富な色彩を表現できる8型HDディスプレイ搭載のタブレット。32GBストレージを備える。
  • MediaTek MT8766プロセッサーを搭載。カメラ、マイク、スピーカーシステムにより映像や音声をクリアに取り込める。
  • 明るさを最適化する専用モードを搭載。アイプロテクションモードでブルーライトを低減し、読書モードでモノトーン調になり、文字を読みやすくする。
この製品をおすすめするレビュー
3持ち運びしやすく電子書籍に〇

【デザイン】一般的な樹脂製のタブレットですが、背面のテクスチャーが少し洒落た感じです。粘着テープで固定する薄手のフリップケースも付属しています。 【処理速度】スペックがかなり低めなので、ネットや動画視聴もややもたつく印象です。使用用途を絞った使い方がふさわしいと思います。 【入力機能】特に気になる点はありません。 【携帯性】コンパクトな8インチは持ち運びにとても便利です。 【バッテリ】以前購入した無名メーカーの格安タブレットとは異なり、バッテリーの持ちは比較的良好で満足しています。 【画面】やや青白い色調の液晶ですが、価格を考えれば十分です。 【付属ソフト】プレインストールソフトは少なめで使いやすいです。モノクロ画面にできる機能があり、電子書籍用途には魅力的に感じます。 【コストパフォーマンス】性能面を考えるとコスパは普通ですが、バッテリーの品質とケースが付属している点は良かったです。 【総評】主に電子書籍用に使用しています。スペックが低いので用途は限定されますが、持ち運びしやすくて使いやすい点が気に入っています。

お気に入り登録1214Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のスペックをもっと見る
Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
  • ¥―
181位 4.35
(171件)
481件 2021/3/18  Wi-Fiモデル Chrome OS 10.5インチ 128GB 506g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MT8183、2GHz+2GHz コア数:8コア タッチペン付属:ASUS USI Pen その他機能:キーボード、Google Play対応 重量:本体:約506g、本体+デタッチャブルキーボード:約748g 幅x高さx奥行:255.44x7.9x167.2mm カラー:ミネラルグレー 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:Webカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:192万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:12.3時間 
【特長】
  • タッチパネルディスプレイとキーボードを分離できる10.5型Chromebookノートパソコン。収納時に素早く自動充電する高精度スタイラスペンが付属する。
  • 横向きにも縦向きにも使用できるマグネット式のフレックスアングルスタンドカバーが付属。本体にイヤホンジャックを搭載している。
  • 長時間のタイピングに伴う疲れを軽減するエルゴリフトデザインのヒンジ、1.5mmのキートラベル、フルサイズキーボードにより快適にタイピングできる。
この製品をおすすめするレビュー
5とても買いです

【デザイン】 良い 【処理速度】 サクサク動きます 【入力機能】 入力中にタッチパネルに触れてしまうことがある 【携帯性】 許容範囲の重さ 【バッテリ】 まあまあ持ちます 【画面】 綺麗です 【付属ソフト】 なし 【コストパフォーマンス】 3万円くらいでこのスペックはとても良いです。 【総評】 とても良い商品だと思います。

5CursiveとChromeブラウザのみの利用

 主に電子ノートとして使うために購入。  当初はiPadを検討していたが目的と価格の面からChromebookを試してみようということで近所のヨドバシへ。管理が容易なためノートアプリはOneNoteを使おうと思っていたが、ChromebookではWeb版のみであり、店頭で触ってみると挙動が非常に悪く(特にパームリジェクションと消しゴム)、使えたものではなかった。そこで標準のCursiveを使ってみるとこれがなかなか快適で、またファイルはGoogleアカウントに同期されるので管理も容易であるということから本機を選択した。  しばらく使ってみてCursiveの挙動についていろいろと分かったのでここに記述しておく。まず、Cursiveを使うときはオフラインで実行するとよい。というのもオンラインで実行するとファイルを開くたびにいちいち同期が入り、これが遅いので待たされるからである。次にひとつのファイルに多く書き込みすぎると明らかに動作が遅くなるということである。したがってノートのページはこまめに分けたほうが良い。1ファイルあたりB5ノート3ページ分くらいなら問題ない。  Cursiveについてはこれくらいにして他の事を。ハードウェアボリュームの可変幅が狭いのはChromeの拡張機能で対応できる。プリインストールされている一部のAndroidAppがAppStoreを無効化してもアンインストールできないのが気になる。Androidを使ったモバイルデータ接続が便利。ペーパーライクフィルムを使用しているのもあり、ペン先の消耗が気になるが、ASUSは代替のペン先を用意していないのはなぜだ?  総合力ではiPadに負けるだろうがフルChromeが使えるという利点もある。タブレットの用途など大概限られているだろうし、すでに高性能なMacやWindowsを持っているのならいい選択肢だろう。

お気に入り登録Surface Go LXK-00014のスペックをもっと見る
Surface Go LXK-00014
  • ¥―
181位 -
(0件)
0件 2025/4/ 2  Wi-Fiモデル Windows 10 Pro 64bit 10インチ 64GB 522g  
【スペック】
画面解像度:1800x1200 メモリ容量:4GB CPU:Pentium Gold 4415Y、1.6GHz コア数:2コア 重量:522g 幅x高さx奥行:245x8.3x175mm カラー:シルバー系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.1 NFC対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Audio: 生体認証:顔認証 背面カメラ:オートフォーカス リア カメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: 
お気に入り登録43Galaxy Tab S6 Lite 2024 [グレー]のスペックをもっと見る
Galaxy Tab S6 Lite 2024 [グレー]
  • ¥53,042
  • イートレンド
    (全11店舗)
  • ¥―
181位 4.00
(2件)
0件 2024/7/17  Wi-Fiモデル Android 14 10.4インチ 64GB 465g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Exynos 1280、2.4GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、RGB照度センサー、ホールセンサー タッチペン付属:Sペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:465g 幅x高さx奥行:154.3x7x244.5mm カラー:グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Wi-Fi Direct対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:7040mAh、Wi-Fi通信:13時間、ビデオ再生:14時間 
【特長】
  • スリムなボディに大画面10.4型液晶を搭載したタブレットPC。人間工学に基づいて設計された「Sペン」が付属し、長時間握っていても快適な書き心地を保つ。
  • 4GBのRAMと64GBストレージが搭載され、外部ストレージも対応。最大1TBのmicroSDに対応している。
  • 最大14時間のノンストップ動画再生を可能にする強力なバッテリーを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
4iPad mini A17 Proよりいい。Samsung Notesをメインに使います。

【デザイン】 この画面サイズで、すっきりしたデザインです。ボリュームボタンと電源ボタンが近すぎて間違いやすく分かりにくいです。 【処理速度】 メモリーサイズが小さいせいか起動もちょっと遅く、反応ももっさり感あります。せめてメモリーを6GBか8GBにしてほしかったです。それだけが惜しい点です。 【入力機能】 日本語入力はアプリで対応できるので問題ない。なんといってもSペンが魅力ですね。appleペンシルほど敏感な反応はしませんが、不自由ないくらいの出来栄えだと思います。 【携帯性】 この画面サイズでは標準的なサイズ感、重量かと思います。タブレットは画面サイズでほぼ携帯性が決まります。なぜ、タブレットで折り畳みを販売しないのか?謎です。 【バッテリ】 バッテリー持ちはいい方だと思います。いままで何種類かのipadと比べてもこの機種のほうが持ちはいいです。 【画面】 普通にきれいです。有機ELだったら最高なんですがねー。 【付属ソフト】 いちばんいいのは、Samsung Notesですね。完成度が高いです。 MICROSOFT onenote とも連携ができてすばらしいです。完成度が高くてこれだけで買う価値があります。 【コストパフォーマンス】 ipadシリーズに比べたらSペン付きで、バッテリー持ちもよくてコスパはいいと思います。 【総評】 iPad mini (A17 Pro)を所有していましたが、画面サイズが小さいのがやっぱり難点で、この機種に変更しました。 自分は、MICROSOFT onenote を多用するので、iPad mini 同様の使い勝手を期待していましたが、 android版アプリの MICROSOFT onenote がこんなにひどい作りだと思いませんでした。 今まで作った資料の「描画」がほとんどズレていて、そのまま同期されたため使い物にならなくなってしまいました。 windows版とapple版アプリは、ほぼちゃんと原本に近い資料になりますが、android版アプリはかなりの手抜きでびっくりしました。 でも、Samsung Notesの完成度が高いため救われました。これで作った資料は MICROSOFT onenote とも共有できるので、今後は、Samsung Notesをメインに使います。 そのためにSペンが有効活用できそうです。 MicroSD (最大1TB)が使えるのは、ポイント高いですね。 それ以外は、androidなので、ほぼ不満はありません。 ホーム画面のアイコンをフォルダにまとめる場合は、いつもイライラしますが…(フォルダがいつも逃げて移せない。これはgalaxy端末でよくあります。)

4ペンが本体

この機種よりも安価でハイスペックなものがある事は理解していたが、それでも敢えてこれを選んだ理由は『"充電不要"の純正ペンが付属している』これに尽きる。これの他に持っているのがiPad mini(第5世代)とApple Pencil(第1世代)なのでペンの充電に対する不快感が強く、充電不要のペンが猛烈に魅力的に感じたからだ。 メインの購入目的は外出先でのスプレッドシートの閲覧。その他電子書籍の閲覧、動画サイトの閲覧、軽めのゲームを利用。決してサックサクとは言えないがマルチタスクで作業や処理の重いゲームをするのでなければ全く問題ない。少なくとも前述のiPadに劣ることはない。個人の用途に合えばペン付き(しかも充電いらない)はかなり大きなアドバンテージだと感じる。 付属のペンの先は柔らかく(硬い消しゴムのような感覚)、Apple Pencilの硬さに慣れていると少々違和感を感じるが、試しにアイビスペイントを入れて描き味を試したところ趣味レベルのラクガキなら問題なく出来そうだった。

お気に入り登録298aiwa tab AB8 JA3-TBA0802 [midnight]のスペックをもっと見る
aiwa tab AB8 JA3-TBA0802 [midnight]
  • ¥―
188位 3.50
(23件)
122件 2023/6/16  Wi-Fiモデル Android 12 8インチ 64GB 330g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:MT8183、2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:330g 幅x高さx奥行:124x9x208mm カラー:midnight 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、4400mAh、駆動時間:6時間 
【特長】
  • パワフルなオクタコアCPU搭載の8型タブレットPC。カバンにもすっぽりと収まるポータブルなサイズで外出先でも活躍。
  • GPSに加え、GLONASS/Galileo/QZSS(みちびき)にも対応。より高精度な測位が可能になり、テザリングをすれば外出先でカーナビとしても使える。
  • USB type-Cポート・3.5mmイヤホンジャック・microSDカードスロットを装備。充電時間は約3時間、連続使用可能時間は最大約6時間。
この製品をおすすめするレビュー
5hontoアプリユーザーから見た視点の泥タブ

【デザイン】 まあまあ、いいと思う。 良くもなく悪くもなく、普通に良い。 【処理速度】 電子書籍用に買ったのでそこまで遅いとは思わない。 今使ってる、Lenovoのtab m7 3rdと比べると、ちょっともっさり感はあるけど、スムーズ。 電子書籍に4gメモリ、8コアだとストレスなく使えるし丁度いいんじゃないかな。 【入力機能】 ちょっと打ちづらいけど、慣れかな。入力機能をスマホのテンキーに変えて慣れればいいかなぁと個人的に思うかなぁ…… 【携帯性】 LenovoTabM7 3rdと比べると一回り大きい。7インチと8インチの差なので当たり前だが。 もうちょっと小さかったら持ちやすかった。 その分、aiwaの方が漫画、小説読みやすい。ただ、解像度が低いタブは漫画は読みづらいと言われてたが、まあ、そこまで読みづらいわけでもない。 漫画は8インチ以上あったほうが読みやすいかも。 iPad Air 4は10インチぐらいだったと思うので、漫画、雑誌はAir4が断然読みやすいです。ギリ8インチで大きな本は多分読めます…… 【バッテリ】 持ちは悪いですが、まあいいでしょう。←何がいいんだ バッテリーに関しては、1日持たないと考えたほうがいいかと。 外で使用するならモバイルバッテリー持参しておいたほうが、吉。 【画面】 発色は特に、気にならないです。 【付属ソフト】 特に言いたいことも無し。 【コストパフォーマンス】 このスペックでこの値段はコスパかなり良いです。 家族用(リビングに置く)と自分用に2つ買いました。 【総評】 見たところ、不可もなく可もなく電子書籍用には、丁度いい。 で、本題のhontoアプリかちゃんとダウンロード出来てタブレットとアプリが認識してくれたのが良かったです。 hontoアプリユーザーなら選択肢に入れてもいいかと思います。 以上、僕の戯言でした。

5普段使いなら満足!!買って良かった!!

8インチ程度のタブレットは、過去にファーウェイやレノボなど、いくつか使っていました。 アイワと聞いて久しぶりに購入しました。 普段、スマホはOPPOのReno7Aを使っています。 かなり安く購入したので、価格を踏まえての評価です。 【デザイン】 まあ、普通です。洗練されてはいません。 【処理速度】 Web閲覧、YouTube、読書などに使っています。酷評するほど悪くないです。 前のファーウェイの方が上ですが。普段使いには支障ありません。 ゲームをやる端末ではないですね。 【入力機能】 普段使いに支障はありません。 【携帯性】 良いです。 【バッテリ】 使っているとすぐに減りますね。 使わないときは機内モードにしています。 【画面】 解像度が低いので購入前に心配していましたが、私としては問題ありませんでした。 【付属ソフト】 余計なものはあまり入っていない。 【コストパフォーマンス】 昔ならファーウェイの方が良いですが、現在の8インチでは最高では。 【総評】 意外と音が悪くないかなと思っています。 そして、なんと言っても日本のメーカーというのが良いです。 日本のメーカーで満足できるものが買えるなら、絶対に日本のメーカーを買います。

お気に入り登録2LUCA TE08D1M64-KV1のスペックをもっと見る
LUCA TE08D1M64-KV1
  • ¥15,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全26店舗)
  • ¥―
188位 -
(0件)
1件 2025/6/ 5  Wi-Fiモデル Android 14 8インチ 64GB 360g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:360g 幅x高さx奥行:211.3x9x126.3mm 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:4000mAh 
お気に入り登録103aiwa tab AB10L JA3-TBA1005 SIMフリー [midnight]のスペックをもっと見る
aiwa tab AB10L JA3-TBA1005 SIMフリー [midnight]
  • ¥―
188位 2.00
(1件)
24件 2023/7/25  SIMフリーモデル Android 13 10.1インチ 32GB 480g SIMフリー
(micro-SIM)
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:MediaTek MT8766(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:480g 幅x高さx奥行:244x9.8x163mm カラー:midnight 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5000mAh、駆動時間:5時間 
【特長】
  • 多目的に使える、コスパにすぐれた10.1型SIMフリータブレット。無線LANの5GHz帯に対応し、USB type-Cポートを搭載。
  • GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応し、より高精度な衛星測位が可能。SIMフリーなのでカーナビとしても使える。
  • 別売りのmicroSDカードを追加し、ストレージとして使用できる。
お気に入り登録11aiwa tab AS10-2(4) JA3-TBA1006-4 [グレー]のスペックをもっと見る
aiwa tab AS10-2(4) JA3-TBA1006-4 [グレー]
  • ¥21,420
  • イートレンド
    (全20店舗)
  • ¥―
188位 -
(0件)
1件 2024/2/ 9  Wi-Fiモデル Android 13 10.1インチ 64GB 500g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MT8788、2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:500g 幅x高さx奥行:243.3x9.7x161.8mm カラー:グレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5200mAh、駆動時間:4.5時間 
【特長】
  • Dolby Atmos搭載で臨場感を引き出す10.1型タブレット。4GBメモリ、64GBストレージ、Mediatek MT8788オクタコアCPUを搭載。
  • 無線LAN 5GHz帯に対応し、USB Type-Cポートを搭載。衛星測位システムは、GPS/GLONASS/Galileo/QZSS(みちびき)に対応。
  • WUXGA(1920×1200)解像度のIPSディスプレイを採用し、動画鑑賞からWeb会議まで使える。
お気に入り登録13Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF00066JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF00066JP [ルナグレー]
  • ¥19,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
  • ¥―
197位 -
(0件)
0件 2025/5/28  Wi-Fiモデル Android 14 8.7インチ 64GB 320g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS: 重量:320g 幅x高さx奥行:211x8.5x124.8mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:10時間 
【特長】
  • 軽量で携帯性にすぐれた8.7型タブレットPC。480nitsの明るさを備えた鮮やかなHD+映像を楽しめる。
  • ドルビー・アトモスで調整されたデュアルスピーカーを搭載。5100mAhバッテリーで、ストリーミングを約10時間再生可能。
  • MediaTek Helio G85オクタコアプロセッサーと60Hzのリフレッシュレートにより、スムーズで効率的なパフォーマンスを体験できる。
お気に入り登録13wg_tablet_01 SIMフリー [アイアングレー]のスペックをもっと見る
wg_tablet_01 SIMフリー [アイアングレー]
  • ¥24,800
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
  • ¥―
197位 4.57
(2件)
3件 2024/11/13  SIMフリーモデル Android 14 10.1インチ 64GB   nano-SIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:800x1280 メモリ容量:4GB CPU:MT6765、2.3GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:G Sensor、Gyroscope、Compass GPS: 幅x高さx奥行:239.23x7.3x158mm カラー:アイアングレー 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、6000mAh 
【特長】
  • 1280×800のIPSパネルを採用したSIMフリーモデルの10.1型タブレット(MT6765、メモリー4GB)。
  • DTS(Digital Theater Systems)対応により、デバイスの小さなスピーカーでも豊かなサウンドを再現。
  • 映像や音声の再生が強化され、ストリーミングでもオフラインコンテンツでも安定したマルチメディア再生を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5コストパフォーマンスの良い、LTEタブレット

【デザイン】 シンプルでスタイリッシュでおしゃれ 【処理速度】 この価格でしたら満足です。 【入力機能】 この価格でしたら満足です。 【携帯性】 軽くて携帯にとても便利です。薄さもありとても良い 【画面】 10.1インチなので、大画面で利用可能 【付属ソフト】 特になし 【コストパフォーマンス】 特にコストパフォーマンスがいいですね。 【総評】 アンドロイドでそこそこのスペックでオシャレなタブレットを探してました。 カラーがグレーで見た目がシックで質感も良くかっこいいです。 実際の操作感ですが、全体的にさくさく利用でき、WEB利用も動き良く利用できます。 画面が10インチなのでYouTubeを大きな画面で見れるのでスマホとの違いを感じます。 DTS採用で高音質サウンドということでしたので、手元のスマホで同じ映画などを 再生してみた試してところ、サウンドの違いが一目瞭然でした。 けっこうDTSって音良かったです。 やはりSIMフリーなので、Wi-Fiでの接続だけでなく、 プリペイドデータSIMを入れているので、万が一の時に安心です。

4ハードユーザーではないから

母に購入。母は動画を見るわけでもなく、ネットサーフィンとパズルゲームとラインで使用しているので、なんら問題なく使っているようです。この前にレノボの3万くらいのタブレットを購入したのですが、ラインの画面が変だったのと、日付が正確に反映されず、返品。こちらは、その点も問題無し。(普通なのかもしれないけど)

お気に入り登録2Lenovo Tab ZAEH0157JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Tab ZAEH0157JP [ルナグレー]
  • ¥―
197位 -
(0件)
0件 2025/3/12  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 64GB 425g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア 重量:425g 幅x高さx奥行:235.7x7.5x154.5mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー 
お気に入り登録7aiwa tab AS11L JA4-TBA1101 SIMフリー [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab AS11L JA4-TBA1101 SIMフリー [ブラック]
  • ¥29,800
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
  • ¥―
197位 4.00
(1件)
0件 2025/3/ 5  SIMフリーモデル Android 14 10.95インチ 64GB 480g SIMフリー
(nano-SIM)
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:480g 幅x高さx奥行:257x7.9x161.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、6000mAh、駆動時間:5時間 
【特長】
  • 4スピーカーと2K高解像度ディスプレイで充実のエンターテインメント体験を実現する10.95型タブレットPC。Bluetooth、3.5mmイヤホンジャックに対応。
  • 高効率の12nmチップMediatek Helio G85オクタコアCPUを搭載。必要十分なメモリーとストレージを備え、microSDカードで保存容量の拡張もできる。
  • SIMフリーなので自由に回線契約ができ、デュアルSIMにも対応。GPS/GLONASS/BeiDou/QZSS(みちびき)に対応しているので、高精度な測位が可能。
この製品をおすすめするレビュー
4SIMフリータブレットでお外ナビ、ネット快適

iPad アイワwi-fiタブレット、iPad minitと家族それぞれにタブレット1台の時代で、 SIMフリー搭載なので追加購入しました。分散して使ってる方がバッテリー消耗少なくて⚪︎ 必要十分な機能です。 ネットサーフィンと外でGoogleマップ、ナビ仕様で3万ちょい メモリはそんなに多くもないけど必要十分です。簡単なゲームしかしませんし。 最近モデルチェンジの中身、最新機能とメモリ増減でコストと進化のプラスマイナスを感じるタブレット業界ですが、 じゅうぶんです。 2台買っても7万以下です。 次のモデルチェンジあたりでCPU、メモリ進化してたらもうコスパ番長じゃないですかね。 アイワ2台目

お気に入り登録16KC-T304C [ブラック]のスペックをもっと見る
KC-T304C [ブラック]
  • ¥―
197位 -
(0件)
0件 2023/9/12  Wi-Fiモデル   10.1インチ 32GB 488g  
【スペック】
パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:3GB CPU:MT6765、2.3GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X GPS: 重量:488g 幅x高さx奥行:259x8.6x168mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:CMOS 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:CMOS 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:7000mAh、動画再生:9時間 
【特長】
  • WUXGA(1920×1200)解像度の10.1型TFTディスプレイを採用した、壊れにくく使いやすい日本製業務用タブレット。
  • 75cmからの落下試験をクリア。高い剛性を持つ筺体、液晶周りの凸構造、強化ガラスに「Dragontrail PRO」を採用し、ガラス割れに強い設計に。
  • 手袋や作業用グローブなどを着用したまま操作が可能。画面や手が濡れた状態でも操作が可能なタッチパネルを備える。
お気に入り登録42OPPO Pad Neo [スペースグレー]のスペックをもっと見る
OPPO Pad Neo [スペースグレー]
  • ¥―
197位 4.31
(3件)
1件 2024/11/29  Wi-Fiモデル ColorOS 13(Android 13ベース) 11.4インチ 128GB 538g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:2408x1720 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、地磁気センサー、色温度センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:538g 幅x高さx奥行:255x6.9x188mm カラー:スペースグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.2 Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:8000mAh、ビデオ再生:14.5時間、オーディオ再生:40時間 
【特長】
  • 11.4型の2.4K高解像度ディスプレイを搭載したタブレットPC。7:5の白銀比アスペクト比が広範な表示領域を提供。
  • ディスプレイに低ブルーライト発光素材を採用し、ブルーライトを40%以下と大幅に低減。8000mAhバッテリー搭載で、約14.5時間の連続動画再生が可能。
  • 色温度センサーと就寝モードが生活環境や昼夜の生活リズムに応じてディスプレイを調整する。クアッドスピーカー搭載で大音量と共鳴効果の増幅を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5漫画に最適

見開きが無理なく読める 薄くて持ちやすい 画面タップで起動するのが助かる 照度調整が自然 大体満足 そりゃまあ安いに越したこたないけど、価格はこれくらいならアリ

4画面比率は最高、SIM入れられないのが残念

ヤフーだといつでも32000円程度で購入可能なのでそれで購入。 ヤフー独自の保証も細かく付けられる。 Primeデーだと最安30500円+還元だったので3万円切ってた。 【デザイン】 画面側はいわゆるiPadライク。 カメラ側はカメラが中央なところがユニーク。 角が丸いが結局カバーを付けるのであまり意味ないかな。 カバー付けない人にはiPadよりかなり薄く感じると思う。 【処理速度】 他のG99搭載機より動きはもっさり。 電子書籍にしか使わないつもりだがやや遅いな程度に感じる。 【携帯性】 高さ幅重さ、全て11インチiPadより大きいが、幅が若干大きいが故に 画面サイズがより良くなっているので仕方ない。 【バッテリ】 バッテリーは8000mAhとそこそこも、電源入れっぱなしだとどんどん電池減る (一週間電源入れっぱなしで多分ゼロになる) 使えば使った分だけ電池減る感じで、他のアンドロイドタブレット、 iPadより持たないイメージ。 【画面】 iPadよりほんのわずかだが画面比率が違うおかげで 1ページでも2ページでも、画面フィットする電子書籍が多い。 暖かい色のほうが好きだが設定してもあまり暖かくはならず、 画面はかなり暗く出来るが、明るさには限界ありといった感じ。 【コストパフォーマンス】 正直、iPadより劣る部分は多いですが3万円程度でiPadより優れた画面 と考えると、あくまで電子書籍メインで使うには良いです。 逆に動画メインで考える画面比率ではないので、 動画を見たい方は一般のアンドロイドタブレットを考えたほうがいいかと。 【総評】 単体で見て割と完成度が高く、SDカードで自由に容量決められるのは良い。 一つ残念なのはSIMカードを入れられないことか。 スマホのテザリングで不自由はないが、格安SIMが非常に安価なことから やはりeSIMでも物理SIMでも、入れられたほうが良かった感は大きい。

お気に入り登録499Xiaomi Pad 5 6GB+128GBのスペックをもっと見る
Xiaomi Pad 5 6GB+128GB 209位 4.36
(68件)
633件 2021/10/26  Wi-Fiモデル MIUI 12.5 for pad (Android 11ベース) 11インチ 128GB 511g  
【スペック】
画面解像度:2560x1600 メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 860、2.96GHz+2.42GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:アンビエントライトセンサー、色温度センサー その他機能:Google Play対応 重量:511g 幅x高さx奥行:254.69x6.85x166.25mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 Dolby Atmos: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:8720mAh、オーディオ再生:5日間、ビデオ再生:16時間、ゲーム:10時間 
【特長】
  • 高精細WQHD+ディスプレイとクワッドステレオスピーカーを搭載した11型タブレットPC。専用のアンビエントライトセンサーを装備し照明環境に正確に適応。
  • Dolby Visionに対応し、忠実度の高い自然なカラーで映画のような画質を実現。120Hzのリフレッシュレートにより、スムーズで使いやすい。
  • 8720mAh(typ)大容量バッテリーを備え、5日間以上の音楽再生、16時間以上の動画再生、10時間以上のゲームが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5買って良かった

購入後、3、4年使っていますが、特に不具合なく良い買い物でした。 今Android13ですがもう少し現役で使えそうです。Androidタブレットとして、完成度は高く「こんなんでいいんだよ感」というか不満はありません。次もXiaomi pad買おうかなぁと。Samsungも良さそうですが高いんでね。 Xiaomi系列ではスマホのpoco F6proも買ったのですが、あちらは相性が悪いのかページ読み込みが突っかかることもしばしば。やはりSnapdragonがいいんでしょうか。 特に動画を見る際にゲームターボの設定で、画面を明るくしたり陰影をいじれるのが好きです。

5本や動画視聴専用機としてコスパは十分満足

【デザイン】 特に問題はないです。マグネットでセットされる純正のカバーを使っていて、かっこいいと思います。 【処理速度】 snapdragon860+メモリ6GBなので、ネットや動画視聴においては、今でも十分不満のない速度です。 【入力機能】 タッチパネルの操作感は普通です。指紋認証が無い点が少し残念。 【携帯性】 重いです。純正のケースをつけるとさらに思います。Amazonの安物ケースのほうが軽いかも。 【バッテリ】 必要十分です。 【画面】 液晶ですが解像度は高く十分奇麗です。 【付属ソフト】 特にないかと思います。 【コストパフォーマンス】 ハイエンドCPUで4万円程度と、コスパは十分ですね。 【総評】 ネットや漫画、動画視聴用に使っています。スマホだと画面が小さすぎて辛くなり。。 若干重い点は気になるものの、この画面の大きさなら仕方ないと割り切っています。新型の6が出てますが、この5で十分満足しており、まだ買い換える気にはならないくらい気に入っています。

お気に入り登録2KC-T305C [ブラック]のスペックをもっと見る
KC-T305C [ブラック]
  • ¥43,631
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
  • ¥―
209位 -
(0件)
0件 2025/3/12  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 64GB 520g  
【スペック】
画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MT8788、2GHz+2GHz コア数:8コア 防水機能:IPX5/IPX8 防塵機能:IP6X 重量:520g 幅x高さx奥行:260x9.9x169mm カラー:ブラック 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.4 イヤホン端子: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:7000mAh 
お気に入り登録66ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MSのスペックをもっと見る
ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MS
  • ¥―
209位 2.33
(3件)
28件 2022/10/ 5  Wi-Fiモデル Windows 11 Home (Sモード) 64bit 10.5インチ 128GB 595g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:TFT 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:8GB CPU:Snapdragon 7c Gen 2、2.55 GHz コア数:8コア タッチペン付属:ASUS Pen その他機能:キーボード 幅x高さx奥行:260.3x8.99x172.1mm カラー:スターブラック 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:Webカメラ 背面カメラ画素数:1297万画素 前面カメラ:Webカメラ 前面カメラ画像数:503万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、駆動時間:18.6時間 
【特長】
  • タブレット単体で約595gの軽さを実現した2-in-1ノートパソコン(10.5型)。マグネットで簡単に着脱可能なデタッチャブルキーボードが付属。
  • 省電力設計と大容量バッテリーの搭載で、タブレットのみで最長約18.6時間、キーボードと接続した状態で約15.7時間の駆動時間を実現。
  • 本体に格納することができる「ASUS Pen」が標準付属し、格納時には自動的に急速充電が行われ、15秒の充電で約45分間使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
3低性能なのをしっかり理解した人が使う携帯サブPC

※Sモード解除済み。なにそれ?って人は買っちゃダメ。 とにかくカタログスペックを見て、どのくらいなのかを感覚で理解しない人が買うとほぼ後悔する。というかなり人を選ぶ代物。 とはいえ、その辺を考慮しながら用途が見つかるならば十分選択肢に入る。 〇:良い点 ・携行性とバッテリーの持ちは良好。 ・画面はかなり綺麗。ただ10インチにフルHDなので等倍だと人を選ぶ細かさ。個人的には問題なし。タッチの感度も十分だけど、綺麗なのでもっぱらマウス操作。 △:良し悪し ・布張りデザインは良いと思うが、将来汚れが気になりそう。 ・タッチペン内蔵。下記ペイントなどに使える程の性能も無いし、どういうシチュで使うのを想定しているか謎。マウス替わり? ・日本語キーボード、Enterが縦2個分の奴。携行性重視なこともあり薄く頼りなさげ。でもそう感じるだけで普通に使える。 ×:ダメな点 ・カタログスペックで分かっていたとはいえ、性能が低く動作が遅い。youtubeトップページですらひと呼吸が必要なレベル。 ・USB-Cが1個だけ。追加でUSB-AやmicroSDスロットがあれば。 旅行など外出時にちょっとしたことに利用可能な省電力系PC用途で'23,9月頃5万弱で購入。 ただ、携行性に対して拡張性が低い(USB-C1個のみ)ので、自分の利用環境ではUSBハブが必須で折角の携行性が台無しになってる部分も。 余談、なんとクリスタが起動しました。しかも付属のタッチペンが筆圧感知もしました。とはいえあまりにも性能不足なこともあり、レイヤー分けしてない段階から実用性皆無な重さ。 という具合なので、液タブ感覚で欲しいかも?なんてのは通用しない。

3使い方を考える2in1

デザイン ノートのようで布張りは良い。 処理速度 携帯用のCPU系なので、Celeron程度。期待はしないほうがよい。 入力機能 キーボード、デジタイザ(液タブになる)、USB-C1ポートと限られているので、必要な人はUSB-Cドックが必要。割り切りが必要。 携帯性 重量はキーボードと合わせて1Kgあり、サイズにしては重い。 タブレットだけだと十分に便利。 バッテリー もちは良い。満充電後は気にせずバッテリーで一日使えそう。 画面 フルハイビジョンで、色もそこそこ良い。 付属ソフト 1年間限定でOffice365が使える。そのあとは有料。 コストパフォーマンス 6万円を払うにしては高い。 外部に画像出力ができるので、それを考えると結構便利。 バッテリーは長持ちするので、sleepが有効に使える。

お気に入り登録60TE084M4V1-Bのスペックをもっと見る
TE084M4V1-B
  • ¥18,400
  • イートレンド
    (全24店舗)
  • ¥―
220位 4.14
(4件)
2件 2024/3/22  Wi-Fiモデル Android 13 8インチ 64GB 383g  
【スペック】
画面解像度:1280x800 メモリ容量:4GB CPU:Unisoc T606 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、近接センサー GPS: 重量:383g 幅x高さx奥行:125x9.7x210mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:5000mAh 
【特長】
  • GPSや加速度センサーをはじめとする各種センサーを搭載した8型タブレットPC。8コアプロセッサーを採用し、すぐれた応答性を発揮。
  • 5000mAhのバッテリーを備え、残量を気にせず安心して使える。スマートフォンより大きいサイズで読書や動画を楽しめる。
  • 薄さ約9.7mmで鞄に入れてもじゃまにならない。使い勝手のいいUSB Type-Cポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良し!

特に問題無く使えています。 メーカーがマイナーな為に、ケースなどのアクセサリー類が物足りないのがマイナスポイントかな?

4iplay60mini からの乗り換え

iplay60miniを利用していましたがフリーズするなどの不具合で返品に。 他中華メーカータブレットを検討しましたが、製造元は同じでメーカー名のシールを張り替えているだけの物が多数ある事分かったので除外。 安くてとりあえず使えれば良いという理由だけで、このタブレットを購入しました。 正直期待していなかったのですが、思った以上にサクサク動き不具合も無く使えています。 動作速度で言えばiplay60mini とほとんど変わりなく、ブラウザと動画視聴ぐらいなら問題無く使えます。 非常に残念なのはAndroidが変なカスタマイズされていて、設定をいじらないと素のAndroidに近づけられないです。 デフォルトのままだと物凄くイライラしますw それだけが残念ですが、他は問題なく快適に使用しています。

お気に入り登録4LAVIE Tab T9 64GBストレージ・4GBメモリ 9型ワイドLED液晶搭載 NSLKC293T9GZ1S [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販LAVIE Tab T9 64GBストレージ・4GBメモリ 9型ワイドLED液晶搭載 NSLKC293T9GZ1S [アークティックグレー]
  • ¥―
220位 -
(0件)
0件 2023/8/14  Wi-Fiモデル Android 12 9インチ 64GB 344g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G80、2GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサ、照度センサ、Hallセンサ GPS: 重量:344g 幅x高さx奥行:215.4x8x136.8mm カラー:アークティックグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.1 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:CMOSカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:CMOSカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5100mAh、Web閲覧:10時間 
お気に入り登録402Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JPのスペックをもっと見る
Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP
  • ¥22,800
  • セブンスター
    (全3店舗)
  • ¥―
220位 3.60
(24件)
174件 2021/9/17  Wi-Fiモデル Android 11 8インチ 32GB 305g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1280x800 メモリ容量:3GB CPU:Helio P22T、2.3GHz+1.8GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:305g 幅x高さx奥行:199.1x8.15x121.8mm カラー:アイアングレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5000mAh、駆動時間:12時間 
【特長】
  • 8.0型IPS液晶を採用したタブレットPC。視野角が広く、色変化も少なく、どの角度からでも画面をきれいに見ることができ、ブルーライトを低減する。
  • 狭額縁液晶の採用に加えて、金属フレームを採用することで、堅牢性とコンパクトボディを両立。片手で持って手軽に操作できる。
  • Dolby Atmosにより、コンテンツに合わせて音質を調整でき、迫力のあるサウンドを楽しめる。素早くサインインできる顔認証機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
52万円でこの性能なら大満足!

【デザイン】 いいと思います。 レノボらしく無駄がなく薄型だと思います。 【処理速度】 たまに遅いと感じることもあります。 【入力機能】 上記の処理速度と関連してたまに遅いことがあります。 【携帯性】 軽いので十分です。 【バッテリ】 ゲームや動画などヘビーに使うのでなければ十分保ちます。 私は日経電子版を読むぐらいしか使ってないので1週間ぐらいは平気です。 【画面】 綺麗です。デフォルトでは明るすぎるほどなので明度を落として使っています。 文字サイズも変更できるので自分好みに合わせられます。 【付属ソフト】 Googleのアプリが一式プリインストールされています。 利用中のスマホやタブレットからデータをコピーして使う方が多いと思いますので この点は大して重要ではないかと思います。 【コストパフォーマンス】 2万円ちょっとの価格に対して iPad mini 5と同じぐらいの性能なので十分いいと思います。 Amazonや楽天で安売りしている中華タブレットの値段に数千円足せば 本製品が買えるのでこちらをお勧めいたします。 【総評】 日経新聞電子版を出先でも読むために(紙面を広げるのを憚られるカフェなどで) サイズ的に8インチタブレットを探した結果、購入しました。 安いタブレットを探している時に、ダメな中華製品に引っかかったりして散々でしたが やはり家電店にもおいてあるメーカー品のほうが数段性能が良かったです。 8インチでこの性能なら十分です。

5先代からの買い増しです

先代のM8(HD)の液晶に色むら(短辺方向の下・・・USBジャック側)に1本、輝度が明るい部分が1cm幅くらいで)ができてしまったので、買い替えというか買い増しです。 処理速度的には先代のスペックでもじゅうぶんでしたので、そのモデルチェンジ版の3rdを。スマホでAndroid 12を使ってますが、使い勝手はこの11の方が私には使い易いです。相変わらず、ほぼプレーンのAndroidです。余計なアプリはLenovo IDくらい。 3rdとは言っても、先代のFHD版のスペックダウンですね。 SoCはMediaTekのHelio P22Tと同じ、スペックダウンされたのが画面解像度(FHD 1920x1200pix→HD 1280x800Pix)・メインメモリ(4GB→3GB)・記憶領域(64GB→32GB)・MicroSD対応(256GB→128GB)・内蔵カメラ(アウト1300万画素→500万画素/イン500万画素→200万画素)。 その代わり、メインメモリはLPDDR3からLPDDR4Xになってます。ワイヤレスディスプレイが、MiracastからWi-Fi Displayに変更。 気軽に持ち歩くのは、やはりこのサイズがいいです。 ただ・・・新品だからなのか、発色がかなり青い(色温度が高い)です。色調整するとマシになりますが、今度はニュートラルグレーが少しアンバーがかる・・・微調整が難しい。 あとは概ね満足です。記憶領域が先代の16GBから32GBに増えたのも助かります。 スマホも大型化されてますが、やはり1:1.6の画面比でひと回り以上大きい8型は、解像度が低くても見やすいです。 アレもコレもやりたい、という人には薦めません。これは先代と一緒。そういう人は、中古でもiPadminiにした方がいいです。 私は、写真を持ち歩くのとフリック入力ができない(覚えようとしない)でqwertyキーボードなので、タブレットの方が使いやすいというだけですから。 価格を考えるとしかたないですが、IPX5くらいの防水は欲しいです。風呂でYoutubeを見るのに、いちいち防水袋に入れるのが面倒くさいです。が、それで価格が上がっても魅力はなくなりますので、ね。 そういう面でも、ある程度の割り切りは必要です。

お気に入り登録50LUCA TM103M4V1-B [ブラック]のスペックをもっと見る
LUCA TM103M4V1-B [ブラック]
  • ¥26,780
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全20店舗)
  • ¥―
220位 4.00
(6件)
9件 2024/3/22  Wi-Fiモデル Android 13 10.1インチ 128GB 585g  
【スペック】
画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek MT8781(A76+A55)、2.2GHz+2GHz コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、地磁気センサー、近接センサー GPS: 重量:585g 幅x高さx奥行:242.8x8.7x167.6mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:7100mAh 
【特長】
  • 高画質WUXGAディスプレイを搭載し、細部までクリアな画質で動画や電子書籍の視聴に適した10.1型タブレットPC。WideVine L1対応。
  • GPSや加速度センサーをはじめとする6つのセンサーを搭載。7100mAhのバッテリーを備え、残量を気にせず使える。
  • 8コアプロセッサーにより、作業に応じたパフォーマンスとすぐれた応答性を発揮。使い勝手のよいUSB Type-Cポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
4性能のわりに安くていい。

【デザイン】 すっきりしてていいと思います。艶消しの黒なのもいいです。 【処理速度】 YouTubeを見るのには充分すぎます。 【入力機能】 反応は良く入力しやすいです。 【携帯性】 iPadと比べると少し重いです。 【バッテリ】 持ちはいいと思います。余計なアプリを入れてないので なかなか残量は減りません。 【画面】 少し青っぽいですがきれいです。 【付属ソフト】 不要なソフトが入ってなくていいと思います。 【コストパフォーマンス】 性能から考えると格安です。 【総評】 処理速度、画面の解像度、4スピーカの音すべていいと思います。 メモリだけ4Gでなく出来れば6Gあればなと思いますが、アプリを 必要以上に開かなければ問題なく動作します。性能、質感はiPadには 及びませんが価格を考えると素晴らしい性能だと思います。高画質の ゲームをしない方にはお勧めです。

4電車の中で扱うにはだいぶ重い

【デザイン】 悪くはないがさほどスタイリッシュさやデザインの良さは感じない。 【処理速度】 悪くない。重いゲームはするつもりがない用途でかったせいかもしれないが十分良い 【入力機能】 画面表示の縦横の切り替えがスムーズにいかないときがある。あとは資格試験の勉強の際にラジオボタンを押したときに別のボタンになったり入力されてないと出たり等あったが基本的には困らない。 【携帯性】 ほかの方も書かれているが持った感じ重い。8インチにすべきだったかもしれない 【バッテリ】 用途的に消費電力が大きくないのかもしれないが十分持つ 【画面】 それなりにキレイだとおもう。 【付属ソフト】 特筆すべきものはないが、FireHDなどと違ってGooglePlayが使えるのはやはりありがたい。 【コストパフォーマンス】 買ったのがブラックフライデーだったのもありそれなりに満足 【総評】 重いので携行性がよろしくない。電車で立ちながら片手で扱うのは難しいだろう。 ごろ寝しながらタブレットアームスタンドで動画を見たりするのには良い

お気に入り登録13MatePad SE 10.4-inch 64GBモデル AGS5-W09 [グラファイトブラック]のスペックをもっと見る
MatePad SE 10.4-inch 64GBモデル AGS5-W09 [グラファイトブラック]
  • ¥28,000
  • セブンスター
    (全4店舗)
  • ¥―
220位 -
(0件)
0件 2022/12/15  Wi-Fiモデル HarmonyOS 3 10.4インチ 64GB 440g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 680 コア数:8コア センサー:加速度センサー、環境光センサー 重量:440g 幅x高さx奥行:246.9x7.85x156.7mm カラー:グラファイトブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:5100mAh 
【特長】
  • 画面占有率83%の10.4型「ファーウェイフルビューディスプレイ」を搭載したタブレットPC。2Kの高解像度と広い画面の相乗効果により、没入体験を提供する。
  • 両サイドに設置されたスピーカーと「Huawei Histen 8.0」のバーチャル3D音響アルゴリズムが音場を拡張し、臨場感あふれるサウンドを実現。
  • 目が疲れにくいディスプレイで、周囲の環境に合わせて自動で快適な明るさに調整する機能を搭載。マルチウインドウで違うアプリを同時に使用できる。
お気に入り登録234Redmi Pad 4GB+128GBのスペックをもっと見る
Redmi Pad 4GB+128GB 220位 4.44
(17件)
92件 2022/10/21  Wi-Fiモデル MIUI 13 for Pad based on Android 12 10.61インチ 128GB 445g  
【スペック】
画面解像度:2000x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア その他機能:Google Play対応 重量:445g 幅x高さx奥行:250.38x7.05x157.98mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Dolby Atmos: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:800万画素 バッテリー性能:8000mAh、読書:26時間、動画再生:21時間、ゲーム:12時間 
【特長】
  • 厚さ約7.05mm、重量約445g、軽量アルミユニボディのタブレットPC。90Hzのリフレッシュレートを備えたベゼルレス10.61型ディスプレイを採用。
  • テュフ ラインランド認定の低ブルーライトディスプレイが目を保護。Dolby Atmos対応クアッドステレオスピーカーで迫力の音響体験ができる。
  • 8000mAh大容量バッテリーを搭載し、18Wの急速充電に対応。ビデオ通話の際ユーザーを自動で追跡し、フレーム中央に配置する「フォーカスフレーム」が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5HyperOSに対応するかだけ不安

SEは散々な評価でしたが無印は4GB以上なら不満無いです 外部MicroSDが使えるので内蔵容量以上に使えます。 ただ画面タッチで起動しないので慣れが必要です。 気になる点は次期OSに対応するかです。 現在HyperOSのテストはRedmiだとNote12系、K60系だけです。 長く使えないと買う時は安くて割高になります。

5一家に一台は欲しいサイズ

【デザイン】 シンプルだがそれがよい 【処理速度】 高速で映画やネットを見る分には特に不満に感じない 【入力機能】 特に不満はない 【携帯性】 携帯することがないので無評価 【バッテリ】 減りは遅いが、充電するのも遅いように感じる 【画面】 大きくてとても良い 【付属ソフト】 可もなく不可もなく 【コストパフォーマンス】 購入後に安くなったので、それを見てしまうともう少し待てばという印象 【総評】 OSがdistributedなのか、戻るボタンがない等使いづらい点があるが、要件を満たしているので満足

お気に入り登録8aiwa tab AE10 JA4-TBA1009のスペックをもっと見る
aiwa tab AE10 JA4-TBA1009
  • ¥53,820
  • ヨドバシ.com
    (全19店舗)
  • ¥―
220位 -
(0件)
0件 2025/3/21  Wi-Fiモデル Android 14 10.1インチ 64GB 560g  
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:6GB CPU:MediaTek Helio G99 コア数:8コア センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、Eコンパス、ホールセンサー タッチペン付属:EMRペン GPS: その他機能:Google Play対応 重量:560g 幅x高さx奥行:244.4x9.5x159.7mm カラー:ブラック系 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:500万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、8000mAh、駆動時間:12時間 
お気に入り登録1Lenovo Tab K9 ZAF20010JP [ルナグレー]のスペックをもっと見る
Lenovo Tab K9 ZAF20010JP [ルナグレー]
  • ¥―
238位 -
(0件)
0件 2025/5/ 1  Wi-Fiモデル Android 14 8.7インチ 64GB 320g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1340x800 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek Helio G85 コア数:8コア センサー:加速度センサー、光センサー、近接センサー GPS: 重量:320g 幅x高さx奥行:211x8.5x124.8mm カラー:ルナグレー 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.3 Miracast対応: イヤホン端子: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FFカメラ 前面カメラ画像数:200万画素 バッテリー性能:リチウムイオンポリマー、5100mAh、駆動時間:10時間 
お気に入り登録63aiwa tab AB10L-2 JA3-TBA1007 SIMフリー [ブラック]のスペックをもっと見る
aiwa tab AB10L-2 JA3-TBA1007 SIMフリー [ブラック]
  • ¥―
238位 3.00
(1件)
12件 2024/2/ 9  SIMフリーモデル Android 13 10.1インチ 64GB 460g SIMフリー
(micro-SIM)
【スペック】
画面種類:液晶 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MediaTek MT8766(Cortex A53)、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS: 重量:460g 幅x高さx奥行:241.6x10.2x170.5mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 通信規格:LTE対応 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:AFカメラ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムポリマー、5000mAh、駆動時間:5時間 
【特長】
  • どこでも多目的に使える、WUXGA液晶を採用した10.1型SIMフリータブレットPC。精細な画面で書類データの文字などもきれいに表示される。
  • 無線LANの5GHz帯に対応し、USB Type-Cポートも搭載。充電時間は約3時間、連続使用可能時間は最大約5時間。
  • GPS/GLANOSS/Galileo/Beidou/QZSSに対応し、より高精度な衛星測位が可能。SIMフリーなのでカーナビとしても使える。
この製品をおすすめするレビュー
3SIMフリーなので選択

【デザイン】 ほぼ、額縁と液晶画面のみですので、デザインがどうこう言うものではないと思います。 ごく普通のタブレットのデザインです。 【処理速度】 ゲーム関係を除けばネット、メールなど、全く問題なく動作しています。 日常使用には十分ではないでしょうか。 【入力機能】 漢字変換の候補は少し物足りないと思いますが、まあ学習させていけば使いやすくなって来るかと思います。 【携帯性】 10インチなので、カバンやバッグなど大きさを選ぶかなと思います。 重さも、そこそこありますから、携帯性は画面の大きさに比例するのかと思います。 【バッテリ】 そこそこ持ちます。 ヘビーに使わなければ、1日1回の充電でOKかと思います。 【画面】 奇麗です。 スマホと比べると、画面が格段に大きいので、見やすいです。 高齢者にはもってこいかと思います。 【付属ソフト】 余計なものは入っていません。 Google関連の物は、押し売りみたいに入っています。 【コストパフォーマンス】 コスパは良いと思います。 【総評】 SIMフリーということで、購入しました。 タブレットで、SIMフリーは少ないので、この製品が有って良かったと思います。

お気に入り登録7IRIE FFF-TAB10B3 [ブラック]のスペックをもっと見る
IRIE FFF-TAB10B3 [ブラック]
  • ¥28,600
  • ぱーそなるたのめーる
    (全4店舗)
  • ¥―
238位 -
(0件)
0件 2024/5/29  Wi-Fiモデル Android 12 10.1インチ 64GB 564g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:1920x1200 メモリ容量:4GB CPU:MT8168、2GHz コア数:4コア センサー:加速度センサー GPS: その他機能:Google Play対応 重量:564g 幅x高さx奥行:243x9.2x162mm カラー:ブラック 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード microSDXCカード: 本体インターフェイス:USB Type-C、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 イヤホン端子: マイク: 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1300万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:500万画素 バッテリー性能:リチウムイオン、6000mAh、ビデオ再生:4.3時間 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad 10.2インチ 第8世代[128GB] Wi-Fiモデル ゴールド

Apple

iPad 10.2インチ 第8世代[32GB] Wi-Fiモデル ゴールド

Apple

iPad Air 10.9インチ 第4世代[64GB] Wi-Fiモデル ローズゴールド

Apple

iPad Pro 11インチ 第4世代[128GB] Wi-Fiモデル シルバー

Apple

iPad 10.2インチ 第8世代[32GB] Wi-Fiモデル シルバー

iPad 10.2インチ 第8世代[128GB] Wi-Fiモデル ゴールド

¥36,249

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.2インチ 第8世代[32GB] Wi-Fiモデル ゴールド

¥28,962

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Air 10.9インチ 第4世代[64GB] Wi-Fiモデル ローズゴールド

¥40,253

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Pro 11インチ 第4世代[128GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥84,456

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.2インチ 第8世代[32GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥28,962

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る