USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング 5ページ目

ご利用案内

185 製品

161件〜185件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面サイズ:11インチ USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ OS種類  ネット接続タイプ  ストレージ容量  メモリ容量  重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ OS種類  ネット接続タイプ  ストレージ容量  メモリ容量  重量 SIM情報
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録136iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2021年春モデル -位 4.04
(4件)
202件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 Wi-Fiモデル 512GB 8GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・512GB)。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5高価ですがパワーもあり造りも良いので、あと数年は使えそうです

ノートパソコンよりも軽量コンパクトで、出先に持ち出すにはちょうど良いサイズと思います。 今となっては古くなりつつあるM1プロセッサですが、まだまだ十分以上の高性能で、パワー不足を感じることは当面(少なくともあと数年は)なさそう。値段も張りますが造りも良いので、満足して比較的長く使えるだろうと思います。 ケースは社外品の安いのを使ってますが、iPadはアクセサリーも豊富に出回っているので選び放題なところも良いですね。

4初めてのiPad

macbookを愛用していて、仕事の検証用に購入しました。 未だにあまり使いこなせていないのですが、 iPhoneに比べて驚異の電池持ちです! 画面が綺麗で、操作方法に慣れればとてもいい相棒になりそう。 私的に期待外れだったのは、重さです。 カバーを兼ねたMagicKeyboard+SwitchEasyを付けているせいかもしれませんが、感覚的にmacbookproより持ち運びにくく、机以外で気楽に触れません。 また、iPad単品の構造ではペンを失くしそうです。 かといって、SwitchEasyを付けるとペンの居場所が出来ても取り出しにくくなり、音量ボタンが極めて押しづらくなります。難しいですね… MagicKeyboardとの接続は快適で、白さがとても気に入っています。

お気に入り登録55iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル SIMフリー -位 4.87
(7件)
48件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 Wi-Fi+セルラーモデル 128GB   468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5当時、Proを買って良かった。

【デザイン】iPadというデザインです。初代から逐次買い替えてきました。 【処理速度】M1チップは速いです。今は、M4とかありますが、通常使いには十分です。 【入力機能】キーボードはありますが、ほとんど使っていません。画面の入力で十分です。ペンもありますが、これも使っていません。 【携帯性】リュックで持ち歩くのであれば、問題ありません。使用時に手持ちでも短時間であれば問題なしです。 【バッテリ】十分に1日持ちます。朝には100%充電でスタートしています。 【画面】今になって液晶のドットがけが現れたようです。使う分には問題ない。 【付属ソフト】メール、スケジューラ、電話帳、タスク等、便利です。足りなければ、必要なソフトを足せば良い。 【コストパフォーマンス】良いと思います。今のProは高過ぎますが。 【総評】Airが出る頃から数年使っていますが、便利で手放せません。WiFiとモバイル利用で、フル活用です。定年過ぎたので、これからはモバイルWiFiと自宅WiFi利用とします。

5高性能と多彩な機能を組み合わせた印象的なタブレット

デザインとディスプレイ: このモデルは、従来のiPad Proと同様の洗練されたデザインを継承しており、11インチの液晶ディスプレイは鮮明な色と高解像度を提供します。液晶ディスプレイの品質と解像度により、視覚体験が向上することが期待されます。 パフォーマンス: iPad Proの特筆すべき点は、その驚異的なパフォーマンスです。Appleが開発したM1チップを搭載しており、優れた処理能力とエネルギー効率を提供します。これにより、複雑なタスクやアプリケーションの実行がスムーズに行えるでしょう。 接続性: Wi-Fiとセルラーの両方の接続オプションを提供するため、どこでもインターネットに接続できる便利さがあります。SIMフリーのモデルは、キャリアに縛られずに選択肢を持つことができます。 アプリケーションと使い勝手: iOSの生態系は多くの高品質なアプリケーションとの統合を提供し、iPad Proの多くの機能を活用できるようになっています。Apple PencilやMagic Keyboardなどのアクセサリも利用でき、創造性や生産性を向上させることができます。 まとめ: iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル MHW63J/A SIMフリは、高性能と多彩な機能を組み合わせた印象的なタブレットです。デザイン、パフォーマンス、接続性、アプリケーションの統合など、多くの側面で優れた体験を提供することが期待さます。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(SoftBank) 128GB   468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5圧巻の一言

【デザイン】スマホといい、拘りのある造りで圧巻です。 【処理速度】【入力機能】操作は全てサクサクのヌルヌルです。 【携帯性】外に持っていってもいいのですが、紛失や盗難が怖いです。 【バッテリ】普通に1日持ちます。 【画面】高画質です。 【付属ソフト】アプリは自分でインストールしました。 【コストパフォーマンス】安い買い物ではありませんでしたが、所有欲も満たされて満足しています。 【総評】一応今も安定できているのでさすがAppleです。

お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル au -位 -
(0件)
0件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(au) 128GB   468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録7iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2021年春モデル docomo -位 4.38
(3件)
11件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(docomo) 128GB 8GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・128GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5第一世代→第三世代へ買替 正常進化しており満足度高めです。

【デザイン】 iphone12proを使ってますけど、そのまま大きくなったような感じです。 カメラ部分の出っ張りがやはり気になりますが、ケースをつければ問題ないかなと思います。 10.5インチのipadproからの買い替えですが、賛否あるものの、ホームボタンが無く、全画面になったのは見やすいです。 【処理速度】 早い。スルっと動く感じです。さすがだと感じました。 【入力機能】 タイピング入力が必須ならマジックキーボード等が必要。 自分はそこまではいらないかなと思い買ってません。 【携帯性】 重量はairと比べるとやはりそこそこあります。画面までカバーするケースをつけると尚更。 しかし、スペックを考えると相応なのかなとも思います。 【バッテリ】 長時間見続ける事はまだしておりませんのでなんとも言えませんが、付属で急速充電がついているので不満に感じることはありません。ちなみに今日は朝まで充電。本日開く機会がなかったとはいえ、夕方の17時で100%充電のままです。 【液晶】 11インチの方ですが、十分に綺麗です。不満は出ないレベル。12インチの方を見てないので何とも言えませんが、、 しかし、いろいろ触って遊んでますけど充分です。 【付属ソフト】 アップルIDで旧ipadproからバックアップ復旧しましたので付属されてたアプリはわからないです。 今まで使ってたアプリで充分事をなしてます。 【総評】 去年、新型のairが出た時にairでもいいかなと思いましたが、新型ipadproのニュースを見て待ちました。地方のドコモショップで予約しましたが、発売日に手に入れる事が出来ました。 今まで使ってたのが第一世代なので正常進化してると感じました。 iphoneは2年おきぐらいに買替ですけど、ipadはよほどの事がない限り買替スパンが長いと思うので、今回の購入は大満足です。 airの時も思いましたが、最近のipad数が少ないようで、もし購入を考えられてる場合は予約必須かと思います。それか購入を考えてらっしゃるなら、迷うより買われた方が幸せになれるかと思います。

4使いこなすのが大変な位高性能です。

【デザイン】 既に所有するiPhone 12同様角ばったデザインがシャープさがあり、高級感もあります。 【処理速度】 私はブラウザ、メールを少々と、kindle読書がメインですので、確実に宝の持ち腐れな位処理速度速すぎです。 【入力機能】 スムーズです。ペン入力も遊びで試しましたが、全くストレスフリーですね。 【携帯性】 電車内での読書がメインですので、本当はiPad miniが欲しかったのですが、なかなか新機種が出ないので、重量覚悟で買い増した。やはり電車での片手持ちは厳しいですね。 【バッテリ】 私の使い方だと3日位は下手すると持ちます。 【画面】 綺麗ですし、動きもスムーズです。ただ、安物のガラスフィルムを貼ったので、アンチグレアとは言いながらも読書中に光映りが気になります。剥がせばいいのでしょうが。。。 【付属ソフト】 使用目的から特段のアプリは求めていないので十分です。 【コストパフォーマンス】 128Gですがやはり良いお値段ですね。私の使用目的だと完全なオーバースペック、オーバープライスです。 【総評】 物凄い高性能のコンピュータだと思います。持てるポテンシャルの5%も使いきれていないので、もっと色々調べて活用したいと思います。

お気に入り登録54iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル SIMフリー -位 5.00
(5件)
48件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 Wi-Fi+セルラーモデル 256GB 8GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりiPad

2018年の発売と同時に購入したiPad pro11(初代)からの買い替えです。 買い替え理由はバッテリーの劣化です。 使用目的は電子ブック、web閲覧、ゲームが中心なので能力は十分以上です。 バッテリーの持ちはM1になった為なのか不明ですが、少々減り方が以前と比べて早い気がします。 5G対応のため通信速度は快適です。 Apple Pencil2代目も継続して使用できるので余分な出費はありませんでした。 Simカードスロット有りはやはり私にとっては便利です。 いざという時に差し替えが可能なことは安心できます。 通信不良が発生した時に物理simはiPhoneと交換可能とするためにdocomoとpovoに分けて運用しています。 最近はiPhoneよりもiPadの方が使用頻度が高くなっています。 大きい画面は目に優しいからでしょう。

5使いやすいタブレット

【デザイン】普通のタブレットですが、iPADは初代から使用していますが、おしゃれだと思います。 【処理速度】サクサク動いて、問題ないです。 【入力機能】全く問題いです。Apple Pencil2も使っていますが快適です。 【携帯性】重量はあるので、携帯性は悪くないですが、持って行く時は考えます。 【バッテリ】もっと、バッテリが持つといいなと思います。 【画面】とても綺麗です。 【付属ソフト】時々仕事で、使用しています。 初代からiPADを使用していますが、他の安いタブレットと比べて、処理速度が早くて、画面が綺麗なので、これからも使い続けていきたいと思います。 【コストパフォーマンス】 【総評】

お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(SoftBank) 256GB   468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ノートの代わりに使ってます

【デザイン】 好きなデザインでよいで。 【処理速度】 通常使用する作業において気になりません。(動画編集はしません) 【入力機能】 外付けキーボードがメインで問題ありません。 【携帯性】 iPad miniを使用してますので比べるも無く携帯性はよく無いです。 【バッテリ】 気にならないので良いと思う。 【画面】 綺麗ですねゲームはしないのですが原神を試してみました。 【付属ソフト】 長く使っているので引き続き問題無しです。 【コストパフォーマンス】 発売時は高価でしたが 私は中古で購入しましたのでまあまあ良しです。 【総評】 iPadは全種類購入しましたがProの違いはサウンド音の違いがわかりやすい、画面が綺麗。 ノートPCのような使い方が目的でサンダーボルト接続で写真データー(SSD)読み取り加工でしたが 予想通り満足のいくものでした。 スマホの代わりにmac mini ノートの代わりにiPad proで試してます。スマホはほとんど使わないです。 mac miniは各部屋で使用しますので居間にipad proで移動して使用してます。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル au -位 5.00
(1件)
0件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(au) 256GB   468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5最強のiPad

M1チップ搭載で第1世代の9.7プロとの比較です。 フェースIDはストレスがないが、9.7のタッチIDでも十分と感じる。 描画性能は4年離れていると格段の差を感じる。とくに処理性能はA9よりも格段によく、何をするのもストレスなく出来る。

お気に入り登録5iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル docomo -位 -
(0件)
11件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(docomo) 256GB 8GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・256GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録29iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル SIMフリー -位 4.48
(2件)
48件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 Wi-Fi+セルラーモデル 512GB   468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5前モデルからの買い換え

【デザイン】前モデルと基本的に変わらず、レンズが2になりLiderがついたことくらい 【処理速度】前モデルよりも格段に快適。もたつくことがありません。 【入力機能】入力はソフトキーボードのため、変化無し。 【携帯性】持ち運ぶのであれば11インチ一択。ショルダーバッグにちょうどサイズです。 【バッテリ】リモートでの仕事が多くなったため、それほど酷使していないがもともと持ちが良いと思う。 【画面】前モデルもそうだが、apple pencil2での書き味はよい。今回は、ペーパーライクフィルムを貼ってすべらないように使っている。 【付属ソフト】 【コストパフォーマンス】 【総評】基本的な進化だが、CPUの性能が上がり、もたつくことなく快適に使える。

4PRO第1世代の10.5インチで十分でした

第1世代の10.5インチPROからの買い替えです。 問題なく使えていて気に入っていたのですが、M1チップに惹かれたのと今後いつか消耗品を交換する手間を考えて思い切って買い替えることにしました。 使った感想ですが、使い勝手は悪くなりました。 マスクをしていると顔認証が出来ません。 していなくても反応が良くないです。 Airの指紋認証を導入すべきだと思います。 性能も倍以上になったみたいですが、あまりわかりません。 良くなった点としては、充電器がType-cになって速度が速いものが使えることぐらいでしょうか? 個人的には10.5をそのままでもよかった気がしました。

お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(SoftBank) 512GB   468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録5iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2021年春モデル docomo -位 -
(0件)
11件 2021/4/21  11インチ iPadOS 14 キャリアモデル(docomo) 512GB 8GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M1 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル・512GB)。5G、eSIMに対応する。
  • 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
  • 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
お気に入り登録393iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデル -位 4.56
(32件)
106件 2022/10/19  11インチ iPadOS 16 Wi-Fiモデル 128GB 8GB 466g  
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:466g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/128GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5縦スクロールの遅延が気になったので買い替え

【デザイン】後継として購入、従来品と同じで良い 【処理速度】申し分ない 【入力機能】従来品と同じで扱いやすい 【携帯性】マスト 【バッテリ】1日で切れるので普通 【画面】軽ければもっと大きい画面で使いたい、重量との兼ね合いで仕方ない 【付属ソフト】無いので無評価 【コストパフォーマンス】価格相応 【総評】Air60HzからPro120Hzに変え画面スクロールの遅延改善に効果あり

5シルバーの本体が黒のマジックキーボードと良く似合う

これまで所有していたM1Proの11インチのバッテリーが怪しくなってきたので買い換えました 【デザイン】 M1Proからの買い替えなのでデザインは同じですが、色をスペースグレイから個人的には久しぶりのシルバーにしたため新鮮味を感じています 黒のMagic Keyboardと合わせると2トーン風になってそれもいい感じです 【処理速度】 M1と比較してどうか?と言われるとその差は体感できませんが、必要十分にして爆速です 【入力機能】 問題ありません 【携帯性】 常時Magic Keyboardを装着しているので重いですがケース代わりにもなり持ち運びはしやすいです 【バッテリ】 問題ありません しかしMagic Keyboardのキーボードの照度を抑えないと当然ですがそれなりに消費します 【画面】 綺麗です、問題ありません 画面サイズも一番使いやすいと思っています 【付属ソフト】 いつものアップル製品で可もなく不可もなく 【コストパフォーマンス】 セールもあったので買い替えましたが、それでも為替の影響でコスパが良いかは微妙ですね 【総評】 新型が従来のMagic Keyboardが使えないためこちらを選択しました それでもM2のパワーがあればまた数年使えると思いますので大切にしたいと思います

お気に入り登録41iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル SIMフリー -位 4.34
(6件)
0件 2022/10/19  11インチ iPadOS 16 SIMフリーモデル 128GB 8GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/128GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5最強タブレット

iPad Pro 3rd Wi-Fi+Cellular 128GB スペースグレーからの買い替えです。 【デザイン】 3rdと全く同じデザインで、ケースがそのまま使用出来ました。フィルムも流用可能でした。 色味については、同じスペースグレーですがかなり違いました。3rdと比べて色がかなり薄いです。 【処理速度】 コンテンツ消費に使用するだけなので、3rdでも全く不満はありませんでした。 多少速くなったような印象がありますが、気のせいだと思います。 【入力機能】 特に不満はありません。 キーボードはWindows用の日本語キーボードと、Apple純正のタッチパッドを使用しております。 昔はキーボードがUSレイアウトのみ対応していましたが、iPadOSが進化し日本語キーボード配列でも使用出来ます。 (OSの問題で3rdでも出来ていました。) 【携帯性】 iPad miniと比べるとやはり大きくて携帯性は損なわれますが、私は座って電車で移動することが多いので、ギリギリ使用できるサイズ感だと思っています。 【バッテリ】 M系のCPUと大きな画面により、使用しているとバッテリー消費が大きいです。前作より悪くなったという訳ではなく、改善してほしいところです。また、iPhoneへの充電など、モバイルバッテリーとして使用できるところは評価出来ます。 【画面】 Airとの大きな違いはリフレッシュレートです。120Hzを一度体験してしまうと、もう戻れません。 【コストパフォーマンス】 高い買い物ですが、リセールバリューを考えるとそこまで高価な買い物だとは思いません。 【総評】 3rdに引き続きとても良い製品です。3rdをこのまま使用することも検討しましたが、下記の理由で買い替えをしました。 ・3rdのリセールバリューが高かった。 ・次期製品はおそらく春頃発表されますが、高価になることが予想される。

5Wi-Fiモデルからセルラーモデルへの買い替えです。

発売当初は第3世代の11インチから、M1がM2になっただけの第4世代に買い換える気は毛頭ありませんでした。 ただ、マンションの無料Wi-Fiが極たまに繋がらない、時々遅くなるなど不安定なのですが、自分で有料の固定Wi-Fiを契約するよりは格安SIMを契約して不安定な時だけ使用する方がが安くつきます。たまに外で使用するときもデザリングの手間が省けるというオマケも付いてきます。 そこで、セルラーモデルに買い替えたかったのですが、第3世代のセルラーモデルで節約しようとしましたところ、新品が入手できず仕方なく第4世代を購入しました。 なお自分は、見えないイタミがコワいので中古のiPadやMacには手を出さない、毎日使い続ける相棒はケチらず信用できるストアから新品を購入するようにしています。 本機の性能ですが、元々iPadにはオーバースペック気味のM1チップがM2に変わったところで何も変わりません。当然iPadでできることも同じです、チップが変わったからと言ってディスプレイに表示される情報が良質なものに変わるわけはありません。 ただ、やはり最新型のチップだなあと感心するのは、アプリの立ち上げや切り替え入力等々ほぼ全てにおいてノーウェイトで取り扱う上でのストレスを感じません。 バッテリーもM2による省電力機能が向上しているのか、第3世代より持つ感じがします。 ちなみにスピーカの音質やディスプレイは特に変わりません、たぶん第3世代と同じ部品と仕様だと思います。 自分の場合、iPad ProはMacのサブ機でありiPhoneアプリの大型ディスプレイという位置づけで使用頻度の高いガジェットです。 そこにセルラー機能が付いて、家でも外でも活躍してくれる場面が増えると思います。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(SoftBank) 128GB 8GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5超性能高い

【デザイン】 物凄い高級感があって圧巻です。 【処理速度】 自分の持ってる安いスマホよりもサクサク動いてビックリです。さすがAppleです。 【入力機能】 入力などもサクサクと動き快適です。 【携帯性】 これは自宅でのみ使うようにしてます。 【バッテリ】 長く放置していても長持ちしてくれます。 【画面】 めっちゃ綺麗です。 【コストパフォーマンス】 家内が買ったので分からないです。 【総評】 たまに使う程度ですが快適すぎてずっと使いたくなりますw

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル au -位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(au) 128GB 8GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5高級

【デザイン】 格好いいです。 【処理速度】 基本的な動作は速くて文句ありません。ネットもアプリも全部サクサク動きます。 【入力機能】 大きいので、打つのはとても楽です。ここがタブレットといいところです。 【携帯性】 軽いので持ち運びにも当然向いています。 【バッテリ】 長持ちはしますので問題はありません。 【画面】 動画もよく見ますがとてもキレイに映ります。 【総評】 高級なだけあって性能も素晴らしくて買ってよかったです。

お気に入り登録4iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2022年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(docomo) 128GB 8GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録42iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル SIMフリーのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル SIMフリー -位 4.31
(3件)
0件 2022/10/19  11インチ iPadOS 16 SIMフリーモデル 256GB 8GB 468g SIMフリー
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「M2チップ」を内蔵し、11型のLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellularモデル/256GB)。
  • Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
  • Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
この製品をおすすめするレビュー
5Air5売って買いました

【デザイン】 高級感がありとてもカッコよく良い 【処理速度】 文句なしの能力です。 【入力機能】 満足してます。 【携帯性】 持ち運びは大きいので微妙ですがとても便利な物なので 妥協しますね。 【バッテリ】 大きい分電池持ちは良い方です。 【画面】 綺麗で動画鑑賞とかしてて良いと思います。 【コストパフォーマンス】 proモデルだから仕方ないと思いますが。 円安も影響してやはりお高く感じますね 【総評】 Air5買って微妙に感じでしまい売却してしまいました proモデルに慣れてしまうとだめですね。 リフレッシュレートとかが気になってしまい Air5ではカクカクに見えてしまい。 Air5もとても良いタブレットでしたがproモデルに心揺らいでしまったのです。 総評として買って良かったと思います。

4迷うくらいなら、さっさと買ってしまうが吉

購入日:2024年8月 価格:124,800円 場所:ヤマダウェブコム 【総評】★★★★ 前々から気になっていた、iPad Pro 11のCellular modelが、型落ちのせいか叩き売られていたので、思わず購入してしまいました。結論的には、もっと早く購入しておけばよかったと思いました。洗練された筐体に、スムーズな操作感。全くストレスのないエクスペリエンスに圧倒されました。中途半端なAndroidタブレットを安く買うよりも、多少高くはなりますが、iPad Pro買っておけば、間違いありません。 【デザイン】★★★★ シンプルかつ洗練された筐体。そのうえ軽くて使いやすいです。 【処理速度】★★★★ 申し分のない処理速度。下手なAndroid タブレットに感じるカクつきや、ストレスは全くありません。 【入力機能】★★★ 取り留めて特別な入力機能はありませんが、120Hzリフレッシュレートから繰り出される手書き性能は、本当に素晴らしいです。 【携帯性】★★★ 軽くはありませんので、携帯は可能ですが、スマホや iPad Mini には及びません。 【バッテリ】★★★★ ハイスペックのわりに、バッテリー持ちは良い気がします。 【画面】★★★★ とてもきれいです。 【付属ソフト】★★★ Appleのデフォルトアプリが入っていますが、ほとんど使いません。 【コストパフォーマンス】★★★ 型落ちでCellular modelが12万円台は、お買い得だと思います。ただ、他のAndroid タブレットなどと比較すると、やはり。コスパが良いとは言えないと思います。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル Softbank -位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(SoftBank) 256GB 8GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5マイナーチェンジだけれど、M2チップに期待。

【デザイン】使用してた第二世代と大きな変化がないが、それでいいと思っている。 【処理速度】やはりM2は起動を含め早くなっていると体感。 【入力機能】大きな変化はない。基本ペンとキーボードなので、拘りはない。 【携帯性】12.9インチやMacBoookと比較して外に持ち出だす頻度は高い。マジックキーボードは重いがいつも携帯して苦ではなくなった。 【バッテリ】まだ数日だけれど、CPUが変わり減り具合が気になっていたが、寧ろ第二世代よりも現在は持ちが良い。 【画面】とても綺麗。第二世代も十分レベルだったので、とても良いです。 【付属ソフト】OS機能の差が第二世代とあるので、じっくり体感していきたい。とても期待している部分。その他の付属ソフトはあまり使用しない。 【コストパフォーマンス】コストはアップしたが、M2の搭載で致し方ないと思っている。 【総評】第二世代を購入し、とても満足していたが、アップルストアで実機に触れ、やはり 欲しくなった。もう少し使い、外観や機能に変化が出た時まで待つつもりが、ポチってしまいました。ノートパソコンとは違う手軽さと、高性能でどうしても買い替えてしまう魅力がある。iphoneとMacBoookで充分と思うのですが、欲しくなります。手書きが魅力なんでしょうね。

お気に入り登録1iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル au -位 4.00
(1件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(au) 256GB 8GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4チップ性能自体は持て余すけどPro機のメリット

家族のA10のiPadがそろそろアプリによっては重かったり落ちたりするので買い換えを検討 新品は高すぎるので中古で購入 Airと微妙に悩みつつ その時にあった中古同士では 同チップ・容量だと1万円くらいの差だったので 4スピーカとオマケの120HzでProに 性能的にはA12X、Zでも持て余すけど AIを使いたいのでM1チップ以上を探して M1は玉がなくてメディアエンジンもあるしでM2に 外でも使うのでセルラータイプを購入 iPadは他にミニ5th、10.5pro、12.9Pro3rd、無印6thを使用中 iPad以外にもiPhone、Apple Watchを使用 PCもWindowsを使うけど最近はMacで作業するのが増えた 【デザイン】 良い悪いはもうなくなって 薄いタブレットの定番ぽい形 【処理速度】 タブレット用のOSやアプリの負荷なので基本性能は持て余す たぶんブラウザとかのページをくさるほど開いて ほら重くなってきたとかも出来るだろうけど 実際の操作でそんな事はなさそう 動画編集はそんなにやってないけど タブレット画面で出来る複雑さならストレスは感じないように思う 【入力機能】 ペンのProは使えないけど2世代目が使えるので便利 キーボードやマウスも使えるけど OSやアプリが基本タブレット向けの仕様なので PCの方が楽なのであんまりいらない その他、ゲームパッドやオーディオインターフェイスとか普通に使える 【携帯性】 11インチで軽いし外でも使えるけど 使い方によるけどミニとかのが便利 逆にがっつり使うには画面は小さい 【バッテリ】 中古なのと今のところ家の中でしか使ってないけど 特にすごく持つ持たないは感じない 【画面】 iPadは正直どれも綺麗 新型は有機ELらしいけど 昔ほど黒が不利とかあんまりないように思う 【付属ソフト】 Apple純正でもオフィス系、DAW、AIが付いてるし App Storeのフリーソフトも含めれば大概のことは十分以上に出来る 【コストパフォーマンス】 新品の値段だとまさしくPro、業務用の価格なので 個人が使うレベルではコスパはかなり悪い部類に思う 同じチップのMacより高いし 中古は徐々にこなれ始めているけど今はM1系の方がコスパは良さそう Airに対しては120Hz、4スピーカが主な差で 新品はかなりの価格差だけど中古は同チップ同士だと好みの差くらいに思う 精神衛生上はPro選べば後でこうしとけばとか思わないと思う 無印iPadはAirに対して重さ、薄さとペンの制約、11世代目もAIは使えない 新品、中古ともそんなに安くないのでコスパはAirやProの方が意外と良いように思う 【総評】 狙い通りで満足 家族もアプリが落ちないようになって満足 また軽さは気付いたけど 4スピーカや120Hzはそこまで気付いてはない模様

お気に入り登録6iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(docomo) 256GB 8GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 2TB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 2TB 2022年秋モデル au -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(au) 2000GB 16GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:2TB メモリ容量:16GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル Softbankのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル Softbank -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(SoftBank) 512GB 8GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル auのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル au -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(au) 512GB 8GB 468g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録3iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2022年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2022/10/20  11インチ iPadOS 16 キャリアモデル(docomo) 512GB 8GB 468g nano-SIM/eSIM
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2388x1668 ストレージ容量:512GB メモリ容量:8GB CPU:Apple M2 コア数:8コア センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:468g 幅x高さx奥行:178.5x5.9x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:顔認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:TrueDepthカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad Pro 9.7インチ 第1世代[32GB] セルラー au ゴールド

その他

Fire HD 10 2021 32GB ブラック T76N2B Wi-Fi

その他

【WPS】Microsoft Surface Pro 9 256GB Core i5 1245U 2.5G/8G/256G(SSD)/13W//Win11

IBM

Lenovo TAB5 801LV[32GB] SoftBank ブラック

Apple

iPad 10.9インチ 第10世代[64GB] Wi-Fiモデル シルバー

iPad Pro 9.7インチ 第1世代[32GB] セルラー au ゴールド

¥11,074

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

Fire HD 10 2021 32GB ブラック T76N2B Wi-Fi

¥8,280

ソフマップ・ドットコム

【WPS】Microsoft Surface Pro 9 256GB Core i5 1245U 2.5G/8G/256G(SSD)/13W//Win11

¥116,600

PCコンフルプレミアム本店

Lenovo TAB5 801LV[32GB] SoftBank ブラック

¥12,953

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.9インチ 第10世代[64GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥40,803

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る