スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/ 4 |
2020/3/12 |
光学式マウス |
|
有線 |
3ボタン |
2000dpi |
○ |
60g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x37x107mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.35 (15件) |
11件 |
2015/10/13 |
2015/10/中旬 |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1500dpi |
|
154g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボールマウスの入門機
【デザイン】シンプルなデザインでかっこいと思います。
【動作精度】動作精度は良いですが、トラックボールに慣れていないとそこまで細かく制御出来ないです。
【フィット感】日本人の手に合う形状だと思います。
【機能性】減速ボタンがあり、細かい操作をするときに便利です。また、マウスアシスタント5というソフトで各スイッチの動作が変えられるので便利です。それから、DPSの切り替えが素早くできるので使いこなそうと思えば使いこなせます。
【耐久性】基本的には問題ないですが、トラックボールの支球のところに手あかが溜まって動きが悪くなるので定期的なメンテナンスが必要です。
【総評】トラックボールマウスの入門機としておすすめです
5ボール以外は満足度が高いトラックボール
これまでロジクール(ロジテック時代を含む)やナカバヤシの親指ボール式トラックボールを長年愛用してきましたが、今回はエレコム製品をレビューします。
ロジクールは満足していましたがホイールの音がうるさく、職場に音に敏感な人がいたため、静音をウリにしていたナカバヤシに乗り換え。
ナカバヤシは、耐久性に難がありボールがスムーズに動かなくなったためエレコムの本製品に乗り換えです。
本製品の耐久性は一年以上故障なく使えているため合格。
ホイールの静かさも合格です。
しかしボールの動きについてはちょっと問題がありました。
購入直後はとてもスムーズに動いていて快調でしたが、一度清掃のためにボールを外したところ、とたんに動きがぎこちなくなってしまいました。センサーにゴミでもついたかと思い清掃しても改善せず。
ボールに問題があるのかと思い、ナカバヤシの赤いボールに交換してみると、ウソのようにスムーズさが回復しました。
ホイールを傾けると左右スクロールできる機能がありますが、この機能はアプリケーションによって使えたり使えなかったりします。私は必要性を感じない機能です。
以上のように、ボール(の色?)にだけ問題があるように思いますが、ボールを交換してからはとても満足しています。以前はエレコムをブランド的に下に見ていましたが、認識を改めたいと思いました。
|
|
|
 |
- ¥4,481
- トレテク!SoftBank SELECTION
(全3店舗)
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/12/20 |
2023/11/24 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
|
8000dpi |
○ |
49g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69.3x38.3x121.1mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3まあまあ。
至って普通の優先マウス。
光学式だからどこでもスムーズに動かすことが出来て、手の形になじむようなデザインだから使いやすいが、ゲーミングマウスにあるようなカスタマイズ機能はあまりないからゲーミングマウスとしては役不足になると思う。
マウス中央にメーカーロゴ?のような動物のデザインがあり、そこがイルミネーションで光る仕組みになってて、そこだけはカスタマイズできる。
光物が好きな人は自分の好きなように設定できるから良いと思う。
価格で考えたらイルミネーションが目的じゃなければ安価なマウスでも良いとは思う。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
2.00 (1件) |
2件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 5 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
67g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.23x38.35x126.8mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2016/11/14 |
2016/11/12 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
10000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:70x35x128mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足してます
【デザイン】
超無骨ですが、安心できるデザインです。
【動作精度】
ゲームしててもスイスイと動かせるのでとても良好です。
【解像度】
元々でも充分ですが、速度は変更できますので好きなようにして動かせられます。
【フィット感】
ゲームで長時間使っていても問題はありません。
【機能性】
速度は変更できます。
【耐久性】
ゲームで派手に使うことは多いですが、強くクリックしたりしても安定しています。
【総評】
基本的に満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/19 |
2023/9/22 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
50g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:71x40.5x125.5mm カラー:ホワイト系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
2.50 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
212g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ボタンが惜しい
ボールの操作感は良好です。ボタンとホイールも個々に押している限り好きな感じの押し心地です。
ただ、ボタンの作り自体に残念な点があります。
ボタンを離すとき徐々に力を抜いていくとわかるのですが、ボタンが戻るよりも先にスイッチが切れてしまいます。この仕様が原因で、ドラッグ中に掴んでいるものを落としてしまうことがそれなりの頻度で起こります。そのためドラッグの際はボタンを意識して押さえておかなければならず、ちょっと煩わしいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/12/23 |
2022/12/22 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:58x38x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ハンコンのファナテックかとオモタ・・・
まず標準でパラコードケーブルが付いてます。
軽さ・柔らかさともに十分で取り回しがいいのですが、
折り曲げると癖がつくので注意。
シェル表面のグリップ性能は低いですね。
サラッとした質感のマット仕上げで、手が乾燥していると滑りやすいかもです。
適度に湿った状態ではそれなりにグリップ感が得られます。
約6000円マウスですが、グリップ時にギシギシときしみ音が鳴ったり、
マウス全体の組み立て精度が低いと思われます。
サイドボタンは、微妙にアクセスしにくく、
ホイールクリックはちょっと、使いづらいかな・・・
この価格帯であれば、黙ってロジクールを買いましょう!!
メインボタンだけは、とてもうまく調整されており、フィーリングが最高です。
なんか微妙なマウスですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.40 (2件) |
0件 |
2021/12/10 |
2021/9/24 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
63g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63.5x39x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カッコイイ!
現在使っている自作PCにつなげて使ってます。
友達から買ったものですw
【デザイン】
カッコイイ!光るし。でもボタンがもっとほしいかなぁ
【動作精度】
精度はイイです。ゲームやってますがバッチシです。
【解像度】
滑らかに動いています。
【フィット感】
フィットします。使いやすいです。
【機能性】
ボタンがもっと欲しいかなあって思います。でも、今やってるゲームならそんなに必要ないので大丈夫そうです。
【耐久性】
1回強く下に落としましたがなんともなかったですw
【総評】
ボタンがいっぱい欲しい人にはおすすめできませんが、ゲームなら十分だと思います
4悪くはない
ケーブルが柔らかくて良い。個体差かもしれないが、
ホイールやサイドボタンは静かなのに左右クリック音が大きめ。
特に右クリック。押したときじゃなくて離したときに
粘着物を噛んだ後に歯にくっついてきたような音がする。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/11/11 |
2021/11/中旬 |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボール付有線マウス
長時間パソコン操作をすることが多く、疲れの低減のためにトラックボール付
のマウスを使っています。メリットとしては、カーソルの移動は、マウスを
動かなくても、トラックボールを回すだけで行えるところです。トラックボールは
大きさも、滑り具合もちょうど良いので、正確なカーソルの移動ができます。
マウスの本体の他に、マウスの下に置く付属スタンドが付いているので、これを
使うとマウスに10度の傾斜ができるので便利です。分解能は、600DPI固定、
450-1200自動、600-1600自動から選べるようになっており、自動を選ぶと、
トラックボールの動きを感知してポインター速度を変えくれる優れものです。
ボタンは、4ボタン&ホールボタンの構成で、有線マウスとなっています。
|
|
|
 |
- ¥5,478
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全2店舗)
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/2/ 6 |
2020/2/ 4 |
|
USB |
有線 |
6ボタン |
4200dpi |
○ |
133g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x39x121mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カッコいい
【デザイン】
光ってとてもカッコイイ
【動作精度】
キビキビと動きます。カーソルを持っていきたい場所にすぐに持っていけます。
【解像度】
余裕で滑らかです。
【フィット感】
長年使ってますのでフィットしてます。
【機能性】
サイドにも少しボタンを備えています
【耐久性】
2年は耐久できています。その他不具合もないです。
【総評】
Acer製品はこれが初でしたがいい出会いでした。
先日はモニターも買わせていただきました。そちらも今後レビューします。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/11/21 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
|
16000dpi |
○ |
83g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x126mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/12/28 |
2020/12/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:79.3x39x120mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4軽く、性能もよいので、無線マウスにこだわりがない人に!
【デザイン】
デザインのRGBは比較的控えめで、あまり明るくないです。
【動作精度】
動作精度自体は十分正確で、スペック上でも応答時間0.2ミリ秒以下となっていて、ゲームプレイにも支障は出ません。
【解像度】
解像度自体は12000dpiまでと、ローでもハイセンシティビティの方でも十分対応できます。
【フィット感】
マウス自体は少し大きいですが、手が小さい人でも横に指置きがあるので、しっかりグリップが効きます。
【機能性】
ボタン自体は右利き用になっていて、左利き用にすることは無理です。ボタン自体の設定も変えることは無理です。
【耐久性】
マウス自体は壊れにくく、多少落としても問題なかったですが、ケーブルが長期間使用していると、劣化してきます。
【総評】
全体的に軽く、性能もよいので、無線マウスにこだわりがない人におすすめです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2018/12/18 |
2019/1/25 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
12000dpi |
○ |
127g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x124mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5産九
「あのダーマポイントが復活した」というニュースとともに出てきた新37の出来がアレだったので、「やっぱりダーマは終わったんだな」とか思ってましたが、39はどうやらまともな感じに出来てきた・・・・・・のかな???
【デザイン】
一言で言うなら「ダーマっぽい」。
日本人の手の大きさに合わせて(?)やや小ぶりなIE3.0クローン。
光り物の要素がなしなのは今どきのマウスとしてはちょいさびしいが、使ってるときは手の中に収まるものだしなぁ、と考えれば許容範囲内。
ラバーコートな外装のこっちは、手汗でややテカってきちゃうのでウェットティッシュでこまめにお掃除(^_^;)
【動作精度】
【解像度】
PMW3360をセンサーに採用、今どきのゲーミングマウスにふさわしい高性能光学センサーっすね。
【フィット感】
海外のゲーミングマウスだとやや大ぶりなことも多く、あまり手が大きくないわたしにとってはいまいちフィットしないように感じることも多いのですが、日本人がデザインしたこのマウスは持ちやすい形状でなかなかにフィット(^_^)v
【機能性】
チルトホイールではないけど、わたしチルトは使わないのでどうでもいいや。
マウスユーティリティとしてDHARMA CONTROL 2.2をメーカーサイトより落としてきてインストール、一通りの機能を持ち合わせてはいる。
CPI(DPI)セッティング(ちなみに2段階切り換え)、レポートレートの切り替え、アングルスナップ(直線補正だよね?)、LIFT ADJUSTMENT(リフトオフディスタンスの設定)、デバウンス(ボタンの感度だったと思う)、ボタンのセッティング(機能割り当て)、スクリプト(マクロ機能)が現状使える機能で、マウスパッドとのキャリブレーションがグレーアウトして使えない状態で未だに放置(^_^;)
で、これらの設定をマウスに内蔵のメモリーに保存しておくタイプなので、セッティングが決まればユーティリティを起動しなくていいのは好み(^_^)
ただ、画面構成は古くさいような。
【耐久性】
メーカーサイトではスイッチにオムロン製のものを採用で高耐久・高信頼性を獲得とか書いてるけれど、1000万回のクリックに耐えるスイッチということなのですごく耐久性があるというわけではない。
ちなみに、スイッチを押したときの音は「コツコツ」といった感じの音がやや大きめかな、と思った。
あと、ダーマポイントなので断線するんじゃないかと心配になったりもする・・・・・・どうなんだろ???
それと、Amazonのレビューとかにも載ってて気になってた「振るとホイールの辺りで音がする」のはうちでも確認できたけど、何の音なんだろう???
【総評】
ゲーミングマウスとしての基本機能にはほぼ問題なしといえる(ちょっと残念な部分もあるけど)し、最近は無駄に高価格なマウスが増えてきた(フラッグシップモデルだと2万とか平気でするもんな)けど5980円とお手頃感もあって、なかなかにいい感じ。
クリック音が静かだったら不満がほぼなしだったんだけど、そこ以外はおおよそ満足かも。
|
|
|
![XPG SLINGSHOT SLINGSHOT-BKCWW [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001568883.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/15 |
2023/9/ 8 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x125mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2015/8/ 5 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1000dpi |
|
87g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:53x60x108mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/12/18 |
2019/1/25 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
12000dpi |
○ |
127g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x124mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/10/ 3 |
2020/7 |
光学式マウス |
|
有線 |
3ボタン |
5000dpi |
○ |
67g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x37x107mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カッコ良い
【デザイン】
個人的にはとてもかっこよく思います。
【動作精度】
ゲームしてても問題なし。
【解像度】
カウントの調整はできるので好きなようにいじれます。
【フィット感】
ゴツい見た目をしてるけど手に包んでも違和感なくて馴染みやすいです。
【機能性】
カウント切り替えくらいしかないです。
【耐久性】
不具合とかはありません。素晴らしい!
【総評】
デザインで選んだ感はありますが、ゲームでも問題なく操作できてるので良い!
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/22 |
2019/2/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
|
4000dpi |
○ |
158g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x126mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
1件 |
2021/4/16 |
2021/4/15 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65.81x38.26x122.14mm
【特長】- 前機種「XM1」のフォルムと握り心地はそのままにセンサー、スイッチ、ケーブルなど基幹部分を改善した有線ゲーミングマウス。
- 特許取得済みアナログ技術により、従来の信号デバウンスを超えてクリックを検出することに成功。1mm秒以下のクリック反応速度を実現する。
- メインボタンは「Kailh GM 8.0スイッチ」に変更。クリック荷重が55〜60gfの範囲内に統一されるよう厳選したスイッチを採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優等生
レジェンドマウスであるXM1の後継ですが、基本的に前作とほぼ同じです。
恐ろしく軽い本体に、ボタンは適度なクリック感があり、ゲーム用途でも普段使いでも特に不満なく使えるマウスだと思います。
有線ですがコードが非常にやわらかく、マウスバンジーと併用すれば全くわずらわしさを感じません。
手に馴染みやすい形状で握りやすいのですが、グリップ感はそこまで強くないので、手汗の多い人はシール等併用するといいかもしれません。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/11/ 5 |
2022/2/11 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
18000dpi |
○ |
61g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66.2x40.7x120.3mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.38 (3件) |
0件 |
2022/1/28 |
2022/2/ 4 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
47g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x40x126mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5有線のデメリットが小さい=メリットだらけのマウス
【デザイン】
個人的にはもっとシンプルでも良いぐらいなのですが、光らないのはポイント高いですね
使わないLEDにコストを割かれなくて済みます
【動作精度】
価格なりに良好と思います
【解像度】
ここも価格なりです
【フィット感】
自分の手にすごく合っています
【機能性】
これ以上ボタンが多くなると誤操作も多くなりそう…サイドボタン2個がちょうど良いと感じます
【耐久性】
ひとまず初期不良はなさそうです
ミドルクラスということで長期的な耐久性も期待したいところですが、どうなりますやら
【総評】
有線のデメリットであるケーブルが邪魔になる点について、本機はケーブルが非常にしなやかでこのデメリットがかなり軽減されています
無線は緊急用(電池切れ含む)に有線のサブ機が必要になりますし、電池の重さで軽量化も限界があります
メーカーを応援するという意味でも有線マウスを買い続けたいですね
4軽いって素敵です。
軽いって素敵です??
某メーカーのマウスがUSBを認識不良で保証期間だったので買い替えです。
ケーブルが固くなくPC本体とまでの制約がなければワイヤレスの意味薄いかなと…
あと、専用アプリは、入れてません。
切り替えスイッチで反応性を変えられるので問題ないかなと…
気になると言えば、ホイルが固いかなと、保証期間短いです。
このマウスの特徴でもある通気?ですが、蒸れにくいのでいい感じです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/7/ 7 |
2021/7/ 8 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
82g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65.81x38.26x122.14mm
【特長】- RGBモデルのプロフェッショナル向け有線ゲーミングマウス。「XM1」のフォルムと握り心地はそのままに、光り輝くライティング機能を搭載。
- 底部、ホイール、ロゴ部分に合計14個のLEDを搭載し、最大1670万通りのカラーリングを楽しめる。
- 特許取得済みアナログ技術により、従来の信号デバウンスを超えたクリックを検出。高度なアルゴリズムが反応時間1ミリ秒以下で高速なクリック検出を実行。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルなデザインで使い心地も良い
デザイン性はシンプルで、動きも少しの移動でも奇麗に動作するのでとても使いやすいマウスです。
|
|
|
 |
|
116位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/19 |
2025/3/ 7 |
|
USB |
有線 |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63x38x120.4mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2017/2/ 6 |
2017/2/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
7000dpi |
○ |
131g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:79.7x42.75x128.2mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/21 |
2024/6/20 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
51.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/4/19 |
2021/春 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
8500dpi |
○ |
57g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.03x37.98x120.55mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くて持ち易い
昨年の8月に6,000円弱で購入しました。
ワイヤレスのSNOWと凄く迷ったのですが、ワイヤレスの半額だったのと、Kainのワイヤレスマウス使ってた時に充電切れで何度も失敗したのでコチラを選択。
ボタンも最低限ですし、今のところ故障は全く無いです。
マウスコードですが、繊維っぽく滑りが良いので 同時購入したBenQのマウスバンジーは結局不要でした。
他のメーカーさんも似たようなデザインの軽量マウス有りますが、本当に軽くて使い易いです。
大きさも、手が小さめな男性や女性でもちょうど良いサイズかと思います。
GGソフトでLEDや機能調整は本当に細かいところまで可能なので、拘る方にも良い選択だと思います。
|
|
|
 |
|
110位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
49g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x36x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/4/ 8 |
2021/4/17 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
18000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:70x43x129mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロジクールG703hからの乗り換えによるレビューです。
【デザイン】Corsairのロゴとホイール部分が光りますが、有線なのでBluetoothマウスより明るいので気に入っています。
【動作精度】近年のゲーミングマウスとしては平均的だと思います。
【フィット感】
被せ持ちなのですが、サイドボタンが少しだけ押しづらいです。 これは手の大きさによる個人差があると思います。
【機能性】
サイドボタン2つにより、最低限のボタンが装備されていると思います。 たくさんボタンがあるよりも、ごちゃごちゃしていなくて好きです。
【総評】
Championという名前がついているだけあり、軽くて操作がしやすいマウスです。 有線のコードの部分も柔らかいので突っ張ることが少なく、プロゲーマーの声を反映したマウスだと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/7/12 |
2022/7/ 7 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
78g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:78x40x128mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4シンプルでカッコイイ
【デザイン】
まさにゲーミングマウスでLEDで光ります ロゴが強調されている。
【動作精度】【解像度】
動作関連は全く不具合もなにも無い ゲーム(pvp)をしていても不満もありません。
【フィット感】
握り心地はいいと思います。親指を下におけるのもいい。
【機能性】
LED、ボタンのカスタマイズができる
ソフトウェアからの操作です。
【耐久性】
購入したてなので。。。(数ヵ月くらい)
【総評】
カッコイイんで使いまくります。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/22 |
2019/2/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
24000dpi |
○ |
200g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x130mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/17 |
- |
光学式マウス |
|
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
86g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x42x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (3件) |
2件 |
2019/9/ 6 |
2019/6/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
9ボタン |
7200dpi |
○ |
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MADCATS
2010年前後に(たぶんRAT6か8の旧販売を)使っていたと思うのですが最後はコーラをぶちまけた後調子がおかしくなり店頭などでも見かけなかったので買い替えはあきらめていました。
amazonプライムデーにセール品で出てきたので買いました。
この製品ではないですが親指で動かす横ホイールとか、分解して組み立てとかするのが面白いマウスのメーカーです。
今回は軽くて十分な精度があればよいのでRAT4+にしました。
RAT6以上の製品では調節おもりがあり、全部取り除いても底面がメタル仕様なので重量があります。
見た目とフィット感と精度は間違いなく満点です。
耐久度はまだわかりませんが、過去使用したの旧同社製品もコーラをぶちまけなければもっと長持ちしていたと思います。
5ゲーマー向け耐久〇
【デザイン】
男の子ってこういうの好きなんでしょっていう定番のデザイン
【動作精度/解像度】
十分です
【フィット感】
マウスのつかみ方にこだわりがない人には問題ないと思います!
----
[個人的使い方]
物理的にパージできるパーツがあるのでマウスの右下部分の2パーツを取り外して使ってます。
ゆえに物理的に尖った部分が手のひらにあたってしまうのが難点ですが、その部分が無いことで最大限のパフォーマンスを活かせます(個人の感想です)
【機能性】
ネトゲ文化により加速したマウス機能ですが、ほぼ使用しておりません。
ゲーム用、普段使い用に分けて設定ができます。
ボタン一つで決めておいた設定に変更でき便利です。
【耐久性】
1年使用でクリックの反応が怪しくなりました。
エ〇コムさん、ロ〇クールさん製よりは耐久性が断然上です
過去に使ったマウスではMicroSoftさんのマウスの耐久性は異常でした10年近く前の骨董品が◎
【総評】
マウスをつかむとき、薬指・小指を折りたたんで掴むので物理的にパーツをパージできるのがMadCatzシリーズだけなので今後も使用したいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/12/ 2 |
2021/12/10 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
8500dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.03x37.98x120.55mm カラー:Snow
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.65 (3件) |
13件 |
2018/1/15 |
2018/3/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
12000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x131mm カラー:ブラック
【特長】- 12000CPI、350IPSの光学センサー「TrueMove3」や最小0.5mmのリフトオフ検出が可能な深度センサーを搭載した有線ゲーミングマウス。
- 両サイドが取り外し可能で、4gのおもり8個を組み合わせて重さ(96〜128g)や重心のカスタマイズが可能。256通りの重量バランスを設定できる。
- 左右メインボタンには6000万回のクリック耐久性を持つ独自のメカニカルスイッチを採用しており、正確にキープレスを実行できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽量ゲーマミングマウス
・デザイン、フィット感
8 つのRGBゾーンを個別に設定でき、イルミネーションのカスタマイズ性があるので
・動作精度
1800CPI、ポートリング500MHZで使ってる限りでは特にカーソル飛び等なく、
深度センサーの恩恵なのか、少しでもマウスを持ち上げるとカーソルが動かなくなるので、
・機能性(スティールシリーズでは名称がわからないので一部ロジクールでの名称で用いてます)
悪い点はプロファィル設定(ロジクール)1つに付き、CPI(DPI)が2つまでしか設定出来ない点。
CPI(DPI)がロジクールのゲーマミングソフトウェアでは50刻みで設定できるのに対し
100刻みでしか設定できないので
ロジクールで言うLogicoolゲームソフトウェアに当たる、SteelSeries Engine3の動作が不安定。
(たまにエラーになるので)
なにより軽い(ケーブルなしで96g)ので長時間使いやすく、体への負担(腕と手)もあまりないのかも、
反対に良い点は加速、減速の設定があると言う点(書いてる人は使ってませんが)
左側面のボタンがかぶせ持ちだと押しにくい。
後ケーブルが着脱しての為なのか、時々マウスが反応しなくなる
・耐久性
公式サイトの説明では6,000万回クリック耐久性を誇るSteelSeriesスイッチとの事ですが、
使ってまもなく、評価仕様がないので無評価。
・総合評価
軽いゲーマミングマウスとしてセンサーも優秀で、良いマウスだと思います。
ただ価格は1万円弱と値が張りますが、他のマウスにはない機能(リフトオフ検出)があるので、
それを含めると妥当な価格だと思います。
5/9日追記)
後説明書に書いてあったのですが、rival600にはリフトオフセンサーの調整が搭載されており、
最高レベルの精度を確保するため、リフトオフセンサーをマウスパットに合わせて調整する必要があるとの事、
また、調整は、二通りあり、
(オートマチック)マウスの電源を入にするたびリフトオフセンサーが自動的に調整されます。
(マニュアル)マウスパットを変える際は、こちらのモードで調整が推奨みたいです。
ちなみに調整するには、CPIボタン(左右クリックの真ん中のボタン)を2回押すことで、
再調整が強制的に、実行されるそうです。
2019年6/10追記
購入から1年近くたったのですが、サイドパネルのシリコングリップが加水分解してきたので、
代理店の方にサイドパネルの件で問い合わせしてみたのですが、
スティールシリーズ公式でRival 600/650サイドパネル$9.99、送料込みで$39.98で売ってますが、
(送料込みで4400円弱1ドル109円の場合)
代理店の方でこのサイドパネルの取り扱いは今後あるのか聞いたところ、「ありません」との回答でした。
また保証期間内なら新品との交換対応になるみたいです。
なので、保証期間内でサイドパネルで困ってるのでしたら一度輸入代理店(ゲート)に
問い合わせするといいかもしれません。
5新要素が加わったsteelseriesの新フラッグシップ?
2週間くらい前にamazonから届いていて愛用していましたが、一般販売の前にはレビュー投稿できなかったわけだけれども、晴れて一般販売されてレビューもかけるようになっただよ(^_^)
【デザイン】
steelseriesというと以前はものすご〜く無骨なデザインだったように記憶しているけれど、最近はずいぶんと派手になり、商品のデザインをする人もずいぶん丸くなったなぁ、と感じられる(?)ちょっと派手なイルミネーションは、今どきのゲーミングマウスといったところです。
【動作精度】
TrueMove3+というsteelseries自慢のセンサーにより、持ち上げたあとの着地時のズレとかがないらしい・・・・・・確かに少ない気がする・・・・・・詳しいところはよくわかっていない(^_^;)
光学センサーの出来も非常に良く、動きは極めてなめらかですね。
【解像度】
最大12000DPI・・・・・・そんなにいらんよ(^_^;)
【フィット感】
RIVAL310からは少しこんもりした感じに変わっているけど、それでフィット感が損なわれたようには感じず。
マグネット固定されたサイド部分を外すと4gのおもりを最大で8個まで装着して重さ(重量バランスも含めて)のカスタマイズができるので、重めのマウスを好む層にもアピール・・・・・・わたしゃいらないが。
【機能性】
Steelseries Engine 3でカスタマイズするわけだけれど、RIVAL310とほぼ変わらず。
リフトオフディスタンスが設定できるようになった点、イルミネーションが派手になった点、1つ増えたボタンの設定、位がRIVAL310との相違点かな、というところでわたしとしては機能的にはほぼ不満なしでした。
あと付け加えるとすればチルトホイールくらいでしょうか。
【耐久性】
スイッチとか耐久性のあるものを使っているらしい点、ケーブルが着脱式になっているので断線しても交換すれば良さそうな点(ケーブルの別売りがあるのか走らないけれど)、などそれなりに期待はしています。
【総評】
機能的にも不満はほぼなく、イルミネーションもより派手になったイマドキ使用の有線ゲーミングマウスです。
なかなかの完成度で、さすがはsteelseriesといったところ。
無線マウスじゃなきゃだめ、という方以外には割とおすすめできそうかと思いました。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/ 2 |
2020/12/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:59x36x124mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2015/11/ 6 |
2015/11/ 6 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
6400dpi |
○ |
130g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x125mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ELECOM M-XG3GBKからの乗り換えです。
【デザイン】
特に、気にしないので、無評価とします。
【動作精度】
思ったより悪く、狙ったところから少し離れたところで感知します。
【解像度】
ELECOM M-XG3GBKより、悪く感じます。
【フィット感】
普通です。両利き対応なのか、利き手専用に比べれば、少し悪いですが、あまり気になりません。
【機能性】
必要十分です。
【耐久性】
これからなので、無評価とします。
5年位は、保って欲しいな。
【総評】
これからですね。
|
|
|
 |
- ¥8,980
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全1店舗)
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2017/12/22 |
2016/9/30 |
|
USB |
有線 |
5ボタン |
3200dpi |
○ |
85g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x36x124mm
【特長】- 左右対称設計で、利き手を選ばずに使用できる。小型設計でつかみ持ちにも適した有線ゲーミングマウス。
- ドライバーインストール不要なので、パソコンに差し込むだけで使用できる。
- DPIは自分の好みや操作性にあわせて400、800、1600、3200の中から調整が可能で、さまざまな場面で使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5500円のゲーミングマウスから乗り換え
500円のゲーミングマウスからこちらに乗り換えました。
使用感としてはまず、かぶせ持ちでのフィット感が良く軽いので長時間のプレイでも腕が疲れない。
DPIの変更ボタンがマウス下部のセンサー横に窪みがあり、そこにボタンが付いていてDPIごとにLEDの色が変わるので意図しないタイミングで勝手に切り替わらない事と裏を見ればすぐにDPIいくつで使ってるかがわかり機能性、利便性共に文句なしです。
1年以上使ってますがクリック時の感触やマウスホイール、サイドボタンも初期の頃と感覚は変わらず耐久性も期待出来そうなので☆5としました。
余計なユーティリティーなども無くUSBに接続するだけですぐに使える簡単さもオススメポイント。
また、私は手が小さく一般男性よりも指第一関節分小さいのですが、マウスのサイズがコンパクトなのでちょうどよく手の小さい人や女性にもオススメです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/21 |
2024/6/20 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
50.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
|
|
|
![M75 CH-930D010-AP [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/31oT1PqdknL._SL160_.jpg) |
|
110位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/17 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
|
26000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 カラー:ブラック
|