無線LANアクセスポイントの無線LAN中継機・アクセスポイント 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機・アクセスポイント

172 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
無線LANアクセスポイント

人気検索条件

  • バッファロー
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be)
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax)
  • TP-Link
  • エレコム
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax),Wi-Fi 7 (11be),Wi-Fi 6E (11ax)
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax)
  • 有線LAN速度:1000Mbps〜
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax),Wi-Fi 6E (11ax)
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be),Wi-Fi 6E (11ax)

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機 無線LAN規格 有線LAN速度
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LAN中継機・アクセスポイント 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機 無線LAN規格 有線LAN速度
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LAN中継機・アクセスポイント 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録15AirStation Pro WAPS-AX4 [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPS-AX4 [ホワイト] 2位 5.00
(3件)
5件 2023/7/26    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • 手頃に高速のWi-Fiを提供できる、Wi-Fi 6対応無線アクセスポイント。128台の端末が同時接続可能で、1台でたくさんの端末をカバー。
  • 「干渉波自動回避機能」により、無線の切断を防ぎ安定した接続を提供できる。機器の保守・管理の手間を削減できるリモート管理サービスに対応している。
  • LANケーブルを用いて電力給電できるPoE(IEEE 802.3af)に対応。配線とポートを隠し、設置後のいたずらや誤操作を防ぐためのセキュリティーカバーを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良く安定動作しています。

【デザイン】 意外と小さいが、アンテナも出ておらず 無難なデザインだと思います。 【機能性】 TL-SG1016PEを使い、PoE給電しています。 LANケーブル1本で済むのは、ありがたいですね。 【使いやすさ】 設定も簡単で、大変使いやすいです。 【安定性】 今の所は、問題なく安定動作しています。 【受信感度】 普通がどれ位かわかりませんが、普通のレベルだと思います。 【総評】 機能も問題なく、業務用としては価格も安いし、 よいルーターだと思います。 WiFi6対応なので、当分の間は問題ないかと思います。

5メルコ製品ではありますが

メルコ製品ではありますが、業務向け仕様でしっかり作られているのか、トラブル知らずです。 メンテ無しで連続稼働させており、年末年始以外は積ん電させておりますが、二年以上、問題が起きていません。 良い製品です。 所有権が私に無いので試用レビューとして登録させていただきます。

お気に入り登録77WLX222(W) [ホワイト]のスペックをもっと見る
WLX222(W) [ホワイト] 3位 4.22
(5件)
0件 2022/9/ 7    Wi-Fi 6 (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS: 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応した無線LANアクセスポイントのエントリーモデル。5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps、無線全体で最大1775Mbpsを実現。
  • オンプレミス型の管理「クラスター管理機能」に対応。複数台の無線LANアクセスポイントを本体内蔵の「仮想コントローラー」によって一元管理できる。
  • トラブルを未然に防ぐ「Radio Optimization機能」を搭載。設定を環境に応じて動的に変更し最適化することで、高品質な無線LAN環境を構築・保持する。
この製品をおすすめするレビュー
5ヤマハ

【デザイン】 良し 【機能性】 良し 【使いやすさ】 良し 【安定性】 良し 【受信感度】 良し 【総評】 良し

4設定が難しい

始めてYAMAHAのアクセスポイントを使ったが、設定は、バッファローなどの製品より難しかった。いろいろな設定が出来るため、それを理解し使いこなすのが大変であった。使いこなせばとても良い製品であると思います。

お気に入り登録53RE550のスペックをもっと見る
RE550
  • ¥3,060
  • ヨドバシ.com
    (全32店舗)
4位 4.25
(6件)
29件 2021/1/ 8  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS: 
【特長】
  • 2.4GHz(600Mbps)、5GHz(1300Mbps)の高速Wi-Fiに対応したデュアルバンドメッシュWi-Fi中継器。
  • ブリッジモードに切り替えてルーターに接続することで、3×3 MIMOの高速Wi-Fiアクセスポイントとして利用可能。
  • ルーターと中継器間の経路を自動で選ぶ「自動経路選定」と2.4GHzまたは5GHzのどちらかをルーターと中継器間専用にする「ハイスピードモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安定してます

2階のルーターから1階キッチンのRE450 V4へ、 更にRE550へ中継して家全体をカバー出来るようにしてます。 極まれに途切れる事がある程度で、ほぼ安定して使えてます。 もう少しコンパクトだといいですね。

5中継器は使ってみないと分からない。

同社の無線ルーターA10を2階のクローゼットに設置しています。 リビングや子供部屋など、普段使いには満足しています。 しかし、オンライン会議時のスペースでは5Gは厳しく、2.4Gがギリギリ受信できる環境を改善したく、このRE550を購入しました。 購入前の想定ではルーターとの中間あたりのLAN接続口を活用し、A10とRE550を有線で接続、アクセスポイントとして使えば、電波は強く拾える!と思っていました。 しかし、実際にやってみると距離は半分になっても壁があると受信環境に大きな好転はありませんでした。 距離を詰めるより、障害物を減らした位置に設置できないと、効果は得にくいように感じました。 こういうことがHPには詳しく書いてありません。 まあ、私が初心者ということが主たる原因なのでしょうけれども。 コンセントの位置やLANケーブルを使って、上や下、斜めの位置も試しましたが、大した変化はありません。 さて困りました。 中継器は中間に置くのが良いと、アッチコッチのWEBサイトにあるので、そのようにしようとしましたが、最後に受信感度の悪い仕事スペースのコンセントに設置してテストしました。 すると、どうでしょう! 2.4Gは10Mbpsくらい速度が上がって安心感が高まります。 そして受信感度が悪く、接続できないことの方が多かった5Gが!つながっているのです! しかも、速度は2.4Gより早く安心感はマシマシです! 安心してオンライン会議に臨める環境ができた点で満点! 安定性はもう少し時間をかけないと分からないこともあるので、星は1つ減らしました。 途中くじけそうになりましたが、これはやってみないと分からない。 電波も強中弱と3段階に設定できますが、強だとかなり温かくなります。 中継器は万能ではないのだと思いましたが、上手く使えれば強力なアイテムになると思います。

お気に入り登録26AirStation Pro WAPM-AX4R [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPM-AX4R [ホワイト] 4位 4.14
(2件)
1件 2022/8/ 2    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • リモート管理サービス「キキNavi」に対応し、ネットワーク運用の負担を減らす遠隔管理が可能なWi-Fiアクセスポイント。Wi-Fi 6に対応。
  • 256台のタブレットが同時接続可能で、学校教室や大学の講義室、フリーアドレスで無線端末が多いオフィスなど、たくさんの端末がいる環境でも使える。
  • レーダー波検知で瞬時に自動でチャンネルを切り替える「DFS障害回避機能」を搭載。外付けアンテナで柔軟な電波設計が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5業務用Wi-Fi設備のスタンダードモデル的な機器

【デザイン】シルエットがきれい。 【機能性】公平通信機能は重要な要素です。無意識なのか悪意なのか、通信を占有するアプリやユーザーが多く、この機能がスタンダードであるべきです。 【使いやすさ】セットアップも従来のものと比べわかりやすくなった。 【安定性】電波の飛びも従来のWAPM-1266Rと比較してより広く届くように感じます。 上限はあるものの4〜50人参加のイベントでも同時通信で、クレーム出ないのは満足です。 【受信感度】アンテナがない方がいいという意見もありますが、指向性にも期待したいのでアンテナありがいいですね 【総評】公平通信機能があるクラスのスタンダードモデルですね。キャプティブポータル機能があれば活用の幅がさらに広がると思います。

3設定が、簡単

【デザイン】 まま 【機能性】 まま 【使いやすさ】 かんたん 【安定性】 安定 【受信感度】 まま 【総評】 難しい設定するかたには、向かない

お気に入り登録52WLX323 [ホワイト]のスペックをもっと見る
WLX323 [ホワイト] 9位 4.68
(3件)
1件 2024/2/ 5    Wi-Fi 6E (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • 快適な無線通信のための機能を強化した、Wi-Fi 6E対応のミドルレンジモデルの無線LANアクセスポイント。広帯域かつDFSの影響を受けない6GHz帯を利用可能。
  • 無線APの性能を落とさずに、航空・気象レーダーの影響を回避する「Fast DFS v2」に対応している。
  • 2.4GHz帯で最大70台、5GHz帯(1)で最大100台、5GHz帯(2)/6GHz帯で最大100台、合計で最大270台の無線端末を収容可能。
この製品をおすすめするレビュー
5設定できてしまえばストレスフリー

2F建て戸建て4LDKに設置して、とても安定して使えています。 1Fの比較的中央付近の壁面(窓の上方)に設置しましたが、全室カバーされています。 2Fの一番遠いところがiPhoneでアンテナ2本表示で、それほど強いわけではなさそうですが、通信自体は高速で安定しています。 2台運用を考えていましたが、1台で済でしまいました。 デザインは大きめですが、設置場所が高く、PoC給電で電源ケーブルもないので、目線がいかず存在感がうすくよいです。LANケーブルは床付近のコンセントから引っ張っていますが、カーテンで隠れています。 設定は少しむずかしく慣れるまで少し時間がかかりました、特にゲストWiFiの設定は悩みました。 設定ができてしまえば再起動等もしなくても不安定になることもなく、ゲームも切断させることなくストレスフリーです。いままで無線は苦労してきましたが、ようやく有線は不要かなと思える状況になりました。 納品は1月中旬でしたが、昨年注文していたので安く買えてよかったです。

5一般家庭ユーザにもお勧め

【デザイン】 従来機種と同じ 【機能性】 法人向け商品ですが、LAN上で このAPへのセキュリティ対策、NECのコンシューマ向けのフィルタリングのレベル(他のモデルで対応済アクセス制限)が実装されていない。 今後対応の予告はあり。 【使いやすさ】 マニュアル一切不要で設定が可能なため、一定の予備知識があれば導入は非常に容易 【安定性】 一切の不安定要素無(ただし、1週間程度の使用期間において) 【受信感度】 コンシューマ向けの機器と同レベル 【総評】 コンシューマ向けの機器のような不安材料が無く、一般家庭でもお勧めできる

お気に入り登録2Aruba AP-615 (JP) R7J48Aのスペックをもっと見る
Aruba AP-615 (JP) R7J48A 13位 -
(0件)
0件 2023/8/ 3    Wi-Fi 6E (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 
【特長】
  • 6GHz帯に対応し、より大きな無線容量や広いチャネルを必要とする企業向けに設計されたWi-Fi 6E対応アクセスポイント。低消費電力でコンパクト。
  • 6GHz帯域を使用することで、無線ネットワークで使用可能な容量は2倍以上になる。
  • Wi-Fiで利用可能な3つの周波数帯(2.4GHz、5GHz、6GHz)のうち、任意の2つの周波数帯にチューニングすることができる。
お気に入り登録128RE700Xのスペックをもっと見る
RE700X 14位 4.66
(18件)
37件 2022/7/28  Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS: 
【特長】
  • 「TP-Link OneMeshルーター」と組み合わせてメッシュWi-Fiネットワークを構築できる、Wi-Fi 6対応無線LAN中継器。
  • 電波干渉に強い5GHz(最大2402Mbps)と遠くまで届きやすい2.4GHz(574Mbps)の2つのWi-Fiバンドが広い範囲まで安定したWi-Fiを届ける。
  • 有線ルーターなどと接続しWi-Fiのアクセスポイントとしても利用可能な「ブリッジモード」に対応。中継器からルーターまでの最適な経路を自動選択できる。
この製品をおすすめするレビュー
5RE600Xの後継として採用

【デザイン】 壁コンセントにすっきり取り付けできてスマートです。 【機能性】 Wi-Fi中継器として利用していますが必要十分です。 【使いやすさ】 専用アプリを利用して管理ができるので、使いやすいです。 【安定性】 Wi-Fi中継器として安定して稼働しています。 【受信感度】 受信・発信いずれにおいても問題なく稼働しています。 【総評】 RE200、RE600と利用してきました。安定稼働と性能面で問題ないことは確認済でしたので、後継機としても同シリーズの最新版であったRE700Xを購入しました。同一メーカーなので管理アプリが一つで済むので便利と感じています。

5電波も強く使いやすい

屋外の監視カメラの電波が弱いため購入。 ある程度他の方のレビューを下見して、間違いなさそうなのを買いました。 【機能性】 【使いやすさ】 アプリで簡単に設定できて、クラウド経由で状態を監視したり、リブートしたりできてとても便利です。 【安定性】 【受信感度】 電波は遠めでもよく届きます。また、TP-Linkのルーターで整えると、AP名も同一にできる機能があるようです。 【総評】 監視カメラの電波が滞りなく届くようになったので満足しています。

お気に入り登録26RE655BEのスペックをもっと見る
RE655BE
  • ¥20,713
  • ディーライズ
    (全27店舗)
14位 5.00
(1件)
2件 2024/11/28  Wi-Fi 7 (11be) 2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS: 
この製品をおすすめするレビュー
5NURO10G NSD-G3000TルーターにWPS機能ですんなり接続

【デザイン】 メチャメチャデカいのでコンセントから落下防止の両面テープが付属しています。 【機能性】 2.4Ghz,5Ghz,6Ghz,MLO,Easy Meshと多彩な機能です。 私はNURO光10GのSONY製ルーターNSD-G3000TにEazy Meshで接続して家中をカバー出来ました。 【使いやすさ】 接続方法は色々有りますがどれもアプリで完結できます。 【安定性】 EasyMeshにちゃんと切り替えて接続しています。 【受信感度】 思ったよりは弱いですが平均400Mbpsde実用範囲です。 【総評】 NURO光10GにはMeshWifi子機の貸出が無いのでこれをSONY製ONU NSD-G3000TにWPS機能で接続させて見ましたが、すんなり接続出来て安定動作しています。

お気に入り登録76AirStation Pro WAPM-1266Rのスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPM-1266R
  • ¥25,600
  • チケット大黒屋
    (全46店舗)
14位 4.55
(5件)
0件 2017/5/25    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • IEEE 802.11ac対応法人向け無線LANアクセスポイント。通信速度最大866Mbpsの5GHz帯と最大400Mbpsの2.4GHz帯を同時に利用できる。
  • オフィスなど多くの無線LANアクセスポイントの設置が必要な場所や、観光地での公衆Wi-Fiアクセスポイントとしての利用に適している。
  • チャンネルを瞬時に切り替える「DFS障害回避機能」と、周りの電波や干渉波を感知して自動で最適なチャネルを選択する「干渉波自動回避機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5タブレットを50台接続しても

今回タブレット50台を同時利用するために購入しました。 これまで複数のAP(アクセスポイント)を利用していましたが、頻繁にトラブルが起こりその都度APの電源を入れ直したり・・・手間がかかっていました。 当機は同じバンドで128台同時接続可能とあります。 少し不安でしたが、今のところ50台ぐらいは問題無く通信出来ています。 ただ設置時にPoE給電のHUBを準備していましたが、IEEE 802.3atにしか対応していないものだったため給電出来ず、IEEE 802.3afのものを購入し直しました。

5良くも悪くも業務用です

【デザイン】 デザインは、業務用ならではの無難なデザイン。 家庭用のように、台の上に縦置きにすることも可能で、 オプション縦置きスタンド「WLE-OP-STN」があります。 私も買いました。 取り付けると、メーカーロゴ、インジケータなどが、完全に上下逆さになってしまい、ちょっと格好は悪いです。 【機能性】 業務用ですので、家庭用の無線APでできることはほぼできます。 マルチSSID、VLAN、RADIUS認証、 WPA3もパーソナルだけでは無く、Enterpriseおよび、Enterprise-192bitも、 法人用の 今の基本をおさえている感じです。(詳細機能はメーカーHPで) 最近のiPhoneだとWPA3が使えるので、私はWPA3専用のSSIDを作って使用。 【使いやすさ】 家庭用のように、電源を入れるだけで、ある程度使えるものではありません。 ここが、業務用と家庭用の大きな違いですね。 しかし、電波を飛ばすだけの設定は、ネットワーク・無線の基本がわかっている人ならとても簡単です。中小企業の「ひとり情シス」でも大丈夫なようにしているのだと思います。 (家庭用で言うところの、詳細設定のメニューで設定する と思えばいいです) もし家庭用の「簡単設定」しか扱えない方だと、少々ハードルが・・・と思われます。 【安定性】 不安定なことは無く、普通に使えています。(業務用は、安定して使えて当然) また、W53/56のチャネルを使うと、どうしても外部からの気象レーダー等の影響により、チャンネルの切り替え(DFS)が働きますが、 このAPは、搭載された機能で、切り替え時間が ほぼ発生すること無く切り替わります。 気がついたら切り替わっている感覚。 停波が少ないという意味では、家庭用の無線APと比べると、遙かに安定していると評価できます。 (※家庭用のAPの場合、同様の事象では、1分程度電波が止まります) ファームウェアの更新も、適宜実施されています。 【受信感度】 感度も、落ち込むことは無く至って普通に使えます 【総評】 派手さや、先端性はないが、普通に使えるAPです ただし電源は別なので、ACアダプターか、PoE給電可能な機器の準備はお忘れ無く。

お気に入り登録10AirStation Pro WAPM-AXETRのスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPM-AXETR
  • ¥89,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
14位 -
(0件)
0件 2023/4/ 5    Wi-Fi 6E (11ax) 10/100/1000Mbps
10/100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • Wi-Fi 6Eに対応し、最大768台の同時接続が可能な法人向けトライバンドWi-Fiアクセスポイント。2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3つの周波数帯が利用可能。
  • 3つの帯域を各2ストリームずつ計6ストリームに対応し、6GHz最大2401Mbps、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大573Mbps(いずれも理論値)の高速通信が可能。
  • 有線LANポートは2.5GbEに対応し、高速ネットワークを実現。インターネットを利用した無料のリモート管理サービス「キキNavi」に対応している。
お気に入り登録198RE330のスペックをもっと見る
RE330
  • ¥2,280
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
18位 4.10
(32件)
132件 2021/3/26  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS: 
【特長】
  • 867+300Mbpsの広範囲Wi-Fi中継機。「OneMesh」に対応し、同じく「OneMesh」対応のTP-Link製ルーターとつなげて簡単にメッシュWi-Fi環境を構築できる。
  • デュアルバンド(2.4GHz、5GHz)に対応し、最大20台までの接続が可能。ハイスピードモードや有線LAN接続で有線LANコンバーターとしても使える。
  • 「APS(Adaptive Path Selection)」により、すべてのデバイスに最適な通信帯域を割り当てる。スマホアプリで簡単につながる。
この製品をおすすめするレビュー
5設置してみて良かった

新築の3階建てで、メインWifiが3階の屋根裏にあります。 1階の書斎で仕事をしている夫から、ネットにつながりにくいという悩みを相談されて、 書斎の隣のクローゼットの中にこちらの中継器を設置してみました。 屋根裏にこもって設定にやや戸惑いましたが、主婦が一人でこなせるレベルの設定です。 また正直価格も安いし、あまり電波の強さも期待もしていなかったのですが、 音声会議も途切れることなくできるようになったということで、 プロバイダの月額780円のレンタル中継器を依頼せずに、 環境改善をすることができて、とてもよかったと思っています。

5ようやく使える中継器に出会えました

これまで何年もの中継機を買ってきました。 バッファローやアイオーデータなどの商品を購入してきましたが、いつも中途半端に親機からの電波を拾い、それを中継器でつなぐため、届いて欲しい場所までWi-Fiの電波は届いておらず、結果的には不安定な状態のままという状況でした。 4LDK戸建ての我が家に導入するにあたっては、1階と2階部分にWi-Fiルータを置き、その中で一番電波が届きづらい風呂場付近に本機を置くこととしました。 本来はメッシュWi-FiのようにそれぞれのWi-Fiルータを機能させ、いつ接続場所が変わったかわからないような使い方をしたいのですが、どうもそのやり方がうまくいかなかったので、それぞれの場所で各Wi-Fiルータに接続をさせています。 これまでどの中継器もうまく拾えなかった親機からの電波を、こちらの製品はしっかりと拾ってくれ、今まで届かなかった場所に十分なWi-Fi電波を送ってくれるようになりました。 ここ5年ほど試行錯誤をしてきたのですが、ようやく適切な金額で使える中継器に出会えたといったところです。 このことから★5の評価をつけました。

お気に入り登録8WAB-BE187-Mのスペックをもっと見る
WAB-BE187-M 18位 -
(0件)
0件 2024/9/17    Wi-Fi 7 (11be) 10/100/1000/2500Mbps
100/1000/2500/5000/10000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP 
お気に入り登録157RE600Xのスペックをもっと見る
RE600X
  • ¥4,987
  • 楽天ビックカメラ
    (全39店舗)
20位 4.64
(17件)
42件 2021/10/29  Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS: 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応のデュアルバンドWi-Fi中継器。5GHz帯で最大1201Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの通信速度を実現。
  • 「OneMesh」対応ルーターと組み合わせてメッシュネットワークの構築が可能。OFDMAによってデータ通信の効率が飛躍的に向上。
  • ギガビットイーサネットポートの搭載により、有線接続をして4K/HDストリーミングやオンラインゲームなどを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5誰でも気軽に使える中継機

【デザイン】 不要なアンテナなどの出っ張りがなく、シンプルでとてもよい。 【機能性】 アプリを使って簡単に設定できます。特にこのような中継機は、アプリによる設定が便利です。 何が、どのようにつながっているのかを、画面で具体的に確認することができます。 【安定性】 とてもよい。途切れたことがない。 【受信感度】 我が家では庭をはさんだ離れに中継しています。その状態でも常時100G以上は出ています。 【総評】 高齢の両親が暮らす離れへとWIFIを飛ばすために購入。いままでは従来の中継機を使っていたため、いちいちSSIDを確認していましたが、メッシュ環境になりとても便利になりました。

5安価にメッシュ化を実現

同社のルーターを使用しているため、宅内のメッシュ化を図るためにこちらの製品を購入。 同社の中継器は過去に2台ほど購入したことがあるため、何の違和感もなく使用してます。 ただこれまではメッシュ化はせず使用しており、今回初めて同社のメッシュ技術(OneMesh)を使用。 アプリから簡単にメッシュ化が行えました。 ただメッシュ化前と後では、単純にカバレッジが足し算になる感じではないようで、必ずしもメッシュ化をした方がいいのかは、正直良く分からないなというのが感想です。 いずれにせよこの価格帯でこれだけのことができるのには満足しております。

お気に入り登録4WBE710-100APSのスペックをもっと見る
WBE710-100APS
  • ¥46,787
  • サンバイカル
    (全15店舗)
20位 -
(0件)
0件 2025/2/14    Wi-Fi 7 (11be) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP 
お気に入り登録44WLX313のスペックをもっと見る
WLX313 22位 5.00
(2件)
4件 2018/7/13    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • トライバンド対応無線LANアクセスポイント。2.4GHz帯の無線LANチップを1つ、5GHz帯の無線LANチップを2つ搭載し、3つの周波数帯を同時に利用可能。
  • 無線LANチップに接続する端末(合計150台まで)を自動で均等にし、通信速度の低下を防ぐ。無線LANの見える化に対応し周辺の電波状況をWeb GUIで確認できる。
  • 本体内蔵アンテナ、外部アンテナ、付属のショートポールアンテナの3種類に対応。学校でのタブレット授業用の無線LAN環境作りや、ホテルなどでの使用に最適。
この製品をおすすめするレビュー
5 WPA2PSKで侵入を試みる住人がいたのでWPA2EAP-TLS導入のため

【デザイン】 かっこよいです。同梱の4本のアンテナを装着すると初見の人には「宇宙人ぽい」とほぼほぼ言われます。 但し仕様通りにかなり大きいのでコンパクトさを求める人は止めた方が良いです。 【機能性】 一般向けの物と違う機能がたくさんあります。 ファームウェアをバージョンアップしてWPA3にも対応する予定らしく楽しみでもあり安心でもあります。 後述のように電子証明書を発行できるRadiusサーバーを内蔵している点が同レベル以下の機種と決定的に違います。 【使いやすさ】 まずブラウザでのGUIが一般向けの物と違います。 沢山のアクセスポイントの設定画面を触ってきましたが、根本的にレベルが違うと思いました。 一般的なもの違う、という所に注意が必要です。おおよそ各社WifiルータやAPは同じようなGUIですがそれに慣れてると戸惑うかも。 【安定性】 不安定だった経験がありません。飛行機が近くを飛ぶ地域だと効果的な模様です。 【受信感度】 導入前は一般向けの物で「電波が強力(一応最上位機種)」と謳ったものを階間の踊り場に設置していました。その場所でないと建物全体で使えなかったからです。 この機種を同じ場所に設置しようとしましたが杞憂でした。 階下に設置しても建物内で十分な電波強度となります。 【総評】 ネットワーク侵入者のために買い換えるのも面倒で嫌だなぁと思っていましたが 物としての安心感とセキュリティ面の安心感でとても満足しています。 POE給電(IEEE802.3afには非対応。IEEE 802.3atのみ。)でLANケーブルのみのすっきりした配線ができた点はおまけ。 導入前はWPA2PSKでWifiを運用していました。 しかし運悪く近所にネットワーク侵入を試みる住人がいました。 パケットをモニターしたり色々ゴニョゴニョして人物を特定はできたのですが、法的対応も国内では面倒くさいです。 なにより簡単なツールで手間暇かければ再びいたずらされてしまうので抜本的に対応しようと考えました。 WPA3(Dragonblood問題とかありますがいずれ解消するでしょう。)も良いですが肝心のデバイスが未だほとんど対応してません。例えば一昨年のAndroidはほぼ全滅でしょう。PCも同様です。 そこでWPA2EAPを検討しました。 といってもPEAP方式ですと結局ユーザー名とパスワードによる認証なので色々ゴニョゴニョされると怖い。 なので電子証明書を発行するEAP-TLS方式にすることにしました。 WPA2EAP-TLSはAndroidは4.2辺りから、iOSはほぼ全部、PCもWindows7以降で対応します。 とは言っても、Radiusサーバーを設置したり、電子証明書を発行するのが面倒。 しかし、この機種はRadiusサーバーを内蔵していてなおかつ電子証明書の発行もできるのでこの機種だけで完結できました。 少々高価でしたが手間暇を考えればありがたい機種だと思います。 ファーム更新でWPA3に対応する様なのでデバイスが対応し次第別のVAPを設けて順次移行していくつもりです。 【まとめ】 同様にネットワーク侵入者に困っている方がいたらお勧めの機種です。 WPA2EAP-TLSを突破できないと保証はできませんがそんなスキルのある人間がそうそういるとは思えませんし悪戯レベルでやることとも思えませんので。 ※WPA2EAPはWPSなどボタン一つで簡便に接続することはできません。その点は注意です。 ※複数台を接続するグループAPなどは当方一切使っていません。

5複数のセグメントを併走させ、ゲスト無線LANを実現する為に購入

勤務先の工場で、グランド・フロアに配備しました。 最上位がルーター「RTX1210」で、配下にスマートスイッチ「SWX2200-8G」が居て、その配下に位置しています。 YAMAHA 独自のプロトコル L2MS で連動させています。 以前使っていた「WLX202」は他部署へ移動させ、新たに当機「WLX313」を配備しました。 後述しますが、ゲスト無線LANを導入すると、どうしても負荷が上がる事が予想されます。 SSIDも増えますし、他社から飛んでくる帯域と被らない様、電波を視覚的に調査する機能も欲しい所です。 これを機会に、思い切って、一段上の機種に買い換えました。 災害時社会貢献「00000JAPAN」にも対応したので、災害モード時は、これも稼働させます。 当機種は多機能ですが、その分、サイズも大きく、電力も食います。 その為、今回はPoEハブを使わず、AC電源で給電しています。PoEインジェクターは L2MS 連動に非対応なので。 1本の有線LANから、複数のセグメントに無線LANのSSIDを同居させるには、タグ付VLANが必須です。 立会検査等で来訪するお客様から、「ゲスト無線LANは無いのか?」との問い合わせが多く出ていたのですが… 以前は上位がポートベースVLAN(単なるLAN分割)だった為、対応不能でした。 RTX1210 は今回、8ポートハブが付いたLAN1はポートベースVLANのまま残し、LAN2に別セグメントを新たに定義してタグ付VLANを併走させています。LAN3が外部WANです。 自社ビルでも記録が残っていないフロアがあったり、貸しビルで持ち主の許可なしに機器交換不能だったり… そういった理由で、タグ付VLAN機種で統一出来ず、ポートベースVLANが併走している法人は結構あると聞きます。 勤務先も、配備した社員が既に退職していて、古いハブを潰し切れておらず、もう暫く併走が続きます。 上位は 192.168.100.1 とします(本当は違いますが)。 旧来のポートベースVLANが3セグメントあり、192.168.101.0/24、192.168.102.0/24、192.168.103.0/24。 今回、新たにタグ付VLANを定義し、192.168.111.0/24 (Vlan=20111) を事務部隊のSSID=somu に。 192.168.112.0/24 (Vlan=20112) をゲストのSSID=raikyaku に設定しました。 それぞれにログオンすると、第三オクテッドがそれぞれ111/112に変化する事を確認しました。 ハブの設定は、ルーターから L2MS 連動で入って、GUIで視覚的にLANポートの絵をクリックする等して行います。 基本的にはYAMAHAのサイトを参考にしました。ただ、今回は複数のSSIDに、複数のIPアドレスが存在します。 ですので、「WLX313」そのもののIPを何らか決めないと、タイムアウト後に再接続するとNot Foundになります。 とりあえず若い方に設定しています。こうすれば「WLX313」単体のGUIをIPで呼ぶ事も出来ます。 アンテナに角が生えた効果か、電波の飛びは「WLX202」より一段良い様に感じます。 WPA2-Enterpriseで利用していますが、外部Linuxでも、内蔵のRadiusでも、最初の1回目はよく失敗します。 これは、PCの側が、自己証明書を警戒してしまう為の様です。 スマートフォンでは「正式な認証機関の証明書でないが、どうするか?」尋ねて来ます。許可すれば失敗しません。 ただ、正式な証明書を、内部ドメインまでお金を掛けて用意するケースは多くないと思います。期限も短いですし。 勿論、「信頼できるルート証明書」にインポートはしていますが、それでもハジかれる事はあります。 一度成功すれば、二度目からは失敗しませんが、「自己証明書」のPC上での扱いがネックになっている昨今です。

お気に入り登録EAP720-WE(JP)のスペックをもっと見る
EAP720-WE(JP)
  • ¥11,740
  • ラディカルベース
    (全6店舗)
23位 -
(0件)
0件 2025/6/16    Wi-Fi 7 (11be) 1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 
お気に入り登録4EAP225-Outdoorのスペックをもっと見る
EAP225-Outdoor 23位 5.00
(1件)
0件 2024/2/16    Wi-Fi 5 (11ac) 1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 
【特長】
  • IP65の耐候性を備えたWi-Fiアクセスポイント。高速デュアルバンドWi-Fiにより、2.4GHz(300Mbps)と5GHz(867Mbps) で合計1167Mbpsを実現。
  • 「802.11ac Wave 2 MU-MIMO」テクノロジーを備えた、専用のハイパワーアンプとプロフェッショナルアンテナを搭載している。
  • 「Omadaメッシュテクノロジー」に対応し、複数のアクセスポイント間でのWi-Fi接続でも高い接続性を保ち、利便性の高い柔軟なWi-Fiの導入が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ほぼどこにでも設置可能です

【デザイン】 2本のアンテナが目立ちます。 本体は細身で小さいです。 【機能性】 メッシュで自動で最適な道を選んでくれる。 【使いやすさ】 スマホに「Omada」をインストールすれば設定や管理を行えます。 【安定性】 とくに問題はなかった。 【受信感度】 メッシュでどの位置でも乾度良好です。 【総評】 アクセスポイントです。 メッシュを組んどけば1台がトラブっても他のデバイスに新たな経路を造る機能。 屋外用のカバーが守ってくれるんで屋外でも設置できる。 細い支柱にも取り付けできます。 そういう意味では使い勝手が非常に良い。 仕様 ●対応タイプ:Ieee802.11A/b/g/n/ac ●有線LAN:1000Mbps ●有線LANポート数:1 ●サイズ:幅55.2mmx高さ403.8mmx奥行90.7mm。

お気に入り登録4WAX625-100APSのスペックをもっと見る
WAX625-100APS
  • ¥19,581
  • オフィス・モア kaago店
    (全19店舗)
23位 -
(0件)
0件 2023/8/ 3    Wi-Fi 6 (11ax) 100/1000Mbps
100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応したビジネス向け無線LANアクセスポイント。デュアルバンド4804+574MbpsのWi-Fiを提供する。
  • シームレスなローミングと拡張性の高いカバーエリアを実現するメッシュ機能を搭載。「Insight」アプリを使い、簡単に設定の確認、変更ができる。
  • PoE+受電対応(電源アダプター「PAV12V25-10000S」「PAV12V35-100JPS」は別売り)。「Insight」のクラウドポータルで、ネットワークを監視・管理可能。
お気に入り登録9WAB-S1775のスペックをもっと見る
WAB-S1775
  • ¥22,000
  • ディーライズ
    (全29店舗)
23位 5.00
(1件)
0件 2022/1/13    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS: 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応、スタンダードモデルの無線アクセスポイント。5GHz/1201Mbpsと2.4GHz/574Mbps同時通信で最大1775Mbpsに対応。
  • 「平等通信機能」や「DFS障害回避機能」などを備えながら、文庫本サイズの小型筐体を実現。
  • オフィスの数名レベルの会議室や個人店舗などの小さなスペースにも目立たず設置可能。専用ソフト「WAB-MAT」で設定変更や稼働状況を一括管理できる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fi6お手頃AP

【デザイン】 コンパクトで主張は控えめだと思います。 【機能性】 基本的な設定は一通りできますが、いちいち設定保存で時間がかかるのがイマイチ。 設定をまとめてやってから、まとめて反映や時間指定での反映ができたらベター。 【安定性】 ルーター側が安定していれば、こちらのAPも問題なく動いています。 DFS障害回避機能のおかげか5GHz帯でも途切れるということは起きておりません。 【受信感度】 問題はないですが、なるべく高いところに設置するほうがよりよいと思います。 【総評】 Wi-Fi6対応で割りとお手頃な価格で手に入ったので満足しています。

お気に入り登録CPE210(UN)のスペックをもっと見る
CPE210(UN)
  • ¥9,100
  • Qoo10 EVENT
    (全12店舗)
28位 -
(0件)
0件 2024/11/14    Wi-Fi 4 (11n) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
お気に入り登録66AirStation Pro WAPS-1266のスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPS-1266
  • ¥18,150
  • ディーライズ
    (全16店舗)
28位 4.51
(8件)
5件 2018/1/ 9    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • IEEE 802.11acに対応し、ホテル・店舗への設置に最適なコンパクトタイプの法人向け無線LANアクセスポイント。
  • 周りの電波や干渉波を感知して自動で最適なチャネルを選択する「干渉波自動回避機能」を搭載している。
  • 盗難防止用鍵で製品を保護できるセキュリティケースを標準添付。配線とポートを隠し、設置後のイタズラや誤操作を防ぐことができる。
この製品をおすすめするレビュー
5リピート機能で安定した通信確保できました。

初期設定も簡単で、今回はリピート機能を利用して20m間の中継器として利用しましたが、 5GHzで安定した高速接続を実現できました。 CHは自動ではうまく接続できなかったので固定して利用しました。 今のところ安定して利用できています。

5安定して受信

設定が素人には難しいですが、一旦設定ができれば機能はバッチリです。 何の問題もなく、有線ランから無線を飛ばしてくれて、どのデバイス(PC, プリンター、ipadなど)でも 無線ランを拾えます。 安定してネットを受信できます。デザインは当たり障りがなくて、よいかんじ。 壁に固定したりするツールがあったらよかったなあとは思います(デスクや床に直置きだと おとしたり壊れそうな気がして)。 もう少し安いと更に嬉しいですが、品質は良いので妥当な値段ですね。

お気に入り登録121RE605Xのスペックをもっと見る
RE605X 31位 4.23
(15件)
89件 2020/12/ 8  Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS: 
【特長】
  • 5GHz帯が1201Mbpsで2.4GHz帯が574Mbpsと、高速ダウンロードやシームレスストリーミングを可能にするデュアルバンド中継器。
  • ルーターと中継器間の経路を自動で選ぶ「自動経路選定」と2.4GHzと5GHzを分離させて高速な接続を行う「ハイスピードモード」を搭載。
  • 有線でルーターとつなげば、Wi-Fi6対応のデュアルバンドアクセスポイントとして利用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5とても助かる(*´ω`*)

親機をAX73に変更 木造2階の1階奥に親機、反対側の玄関先にこちらを接続してます。 今までRE300を使っていたが電波が不安定でしたのでどうなるかと思いましたがかなり改善しました! 【デザイン】 無駄にかっこいいですがあまり見えない時に設置してるので意味は無いですw 【機能性】 セキュリティが1個古いとこまでしか対応してないのが惜しい 【使いやすさ】 簡単につながる! メッシュにするにも楽でした! 【安定性】 今のところ途切れもせず安定 【受信感度】 2階の寝室の電波が全然良くなかったのでメッシュ構築してます アップロードのスピード 今までのRE300→調子良くて50Mbps 今回のRE605X→普通に120Mbps出ます!! 劇的に良くなって良かったです…I˙꒳​˙) 【総評】 簡単に安くメッシュ構築出来るのは大きいですね!! しばらくはこの組み合わせで行けそうです(*´ω`*)

5OneMeshがとても使いやすい。おまけにとても速いです。

【デザイン】思いの外、大きいです。カッコよくもカッコ悪くもないので、無難なデザインかと思います。 【機能性】OneMeshがとても使いやすいです。環境によって周波数、親機子機の受信切り替えをシームレスにしてくれて、安定して受信できます。ケータイのアプリですぐにセットアップができ、慣れれば2,3分で設定できます。 【使いやすさ】前述したとおり、すぐにセットアップができて楽でした。 【安定性】とても安定しています。今までNEC製のものを使っていましたが、体感的にNEC以上に安定しています。それとWi-Fi6はやはり速いです。 【受信感度】設置場所が我が家ではどうしてもコンセントの配置の関係で冷蔵庫近くになってしまいましたが、それでもかなり強いです。木造の一軒家ですが、1階にルーターと本機を設置して家中どこでもバリバリ繋がりました。 【総評】中華製のルーターなんて…と思っていましたがそれが見事に覆され、おまけに中継器もこのクオリティですから…。何でもスマホでやってしまう私としては、スマホ一つで全てセットアップできるのはツボです。日本のメーカーさんにはもっと頑張ってもらいたいです…。

お気に入り登録3CPE510のスペックをもっと見る
CPE510
  • ¥11,480
  • ラディカルベース
    (全15店舗)
31位 5.00
(1件)
0件 2024/2/16      10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • 内蔵13dBi 2x2デュアル偏波指向性MIMOアンテナを備えたアウトドアCPE。0〜12dBm/16mwの調整可能な送信電力を備えている。
  • 屋外での使用のために特別に設計され、フィールドでテストされた2.5km+の範囲をカバーする長距離無線データ伝送に適している。
  • 受動的PoEアダプターは、最大60メートルのPoE展開をサポートし、デバイスを自動的にリセットできる。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強

TP-LINK製ということに目をつぶれれば最高の製品 これほど安価に長距離通信できる製品はありません。 仮に別の通信インフラを用意しているとしたら、2、3ヶ月で元取れます。 直線距離約100mで使用。 フルスピードでリンクされています。 基本的には見通しがきく状態ならリンクできると思われます。 我が家の場合は、マスター、スレーブ共に1階の軒下間に設置。 2軒2階建てが間にあり、建物の陰になるところはリンクせず(アンテナの指向性を外れた可能性あり)、見通しはきかないが、遮蔽物が生垣程度のところでリンクしました。 注意点としては、本体のLANポートが100Mなので、無線部分が300Mでリンクしていようと100Mしか出ません。 100M以上欲しければCPE710にしましょう。 また、同じCPE510同士でもバージョンが違えばリンクしない、POEハブも付属品以外使えない。らしいです。(バージョンは、ファームウェアではなくハードシェアバージョン) さらに、技適を取っているのはV3以上らしい。 ので、購入するときは、ちゃんとしたところから2台セットで買うかバージョンを指定しましょう。

お気に入り登録10CPE710のスペックをもっと見る
CPE710 31位 5.00
(2件)
0件 2024/2/22      10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP 
【特長】
  • 23dBiハイゲイン指向性の2×2 MIMOを搭載し、長距離アプリケーションに適したアウトドアCPE。最大速度は5GHzで867Mbps(802.11ac)。
  • すぐれたビーム指向性・遅延軽減・ノイズキャンセルを実現。スナップロックパーツで簡単な組み立てが可能で、強風下でも安定する頑丈な構造設計。
  • 15kV ESDや6kV雷保護を兼ね備えたIP65の耐候性でどんな天候状態にも適応可能。「Pharos Control」で無料の集中管理システムを提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5めっちゃ有能!

設置直後のレビューです。 【設置環境】 宅地←700m→宅地 (ほぼ平地)遮蔽物無し。見通し良好。 【使用Wifiルーター】AP側クライアント側どちらもTP-LINK社製8年ほど前のエントリーモデル 【出力】 オート(初期設定) 【チャンネル設定】 オート(初期設定) 【速度】下り 85Mbps前後     ※クライアント側PCが無線通信での計測。ルーターと有線接続だったら100Mbps超える可能性があった。     ※動作確認で親機&子機のアンテナモジュールを数センチ間に置いて計測すると180Mbps出るネット環境です。距離減衰の参考に。    この商品のアンテナ設置に際し、指向性は水平方向で「±7度」    付属の取り付け部品は「鉛直方向の丸パイプ」に付属のメタルバンド1本で締めあげるのみ仕様!    もう少し、取り付け方法に幅を持たせてほしかった。     感想:100Mbps近く出たので実用面で不足なし。4K動画再生も遅延無し。    FPSゲームのようなPing:20m/sほどの反応がが欲しい環境は未確認。    2セット約3万円(+別売屋外用15mLANケーブル)の費用で通信無制限環境が構築できた。    長期運用前提なのでコスパ最高!    設定は英語のみだがそれは大した障害ではない。    一番の難度は接続したら一番最初に行う「IPアドレスの変更と固定」    これ、必須ですがネットワーク経験者なら初歩的な知識で十分。    IPアドレスが既存の機器と被らなければ取説通りで簡単。    被ったら特定&変更&固定が必要だと思う。        PC音痴だと高難度だと思うのでがんばってー。    設定画面上は「出力MAX:39km」とあるが仮に海抜0m水平方向だと地平(水平)線に沈むと思う。    [山頂とふもと」でなら 富士山山頂←38km前後→神奈川県小田原市周辺 となるが可能なのだとしたらすごいですね。    アンテナモジュールは常に人肌程度に発熱するが、真夏の直射日光でも耐えるのだろうか?    今後、チャンネル設定など見直すことで速度向上が可能か、試してみます。    

5拠点間通信を高速に確実に行える信頼性が高いWifiルータです

スペック上では遮蔽物がなければ2km程度は問題なく通信できるようです 私の環境では160m程度離れた建物と拠点間通信を行うために導入しました 11acで2ストリーム80Mhzで TX Rate:866.0Mbps RX Rate:866.0Mbps でリンクしていました。 離れた拠点側で簡単にインターネットの計測をしたところ500〜550Mbps程度は出ました 11acとしてのwifiアクセスルータとして十分な速度が出ていると思います。 本体は完全に防水紫外線対策仕様になっているので LANケーブルを屋外仕様にできれば10年くらいはノーメンテできっちりと仕事してくれると思います この製品が出てしばらく期間が経ちそのうち11ax対応の物が出てくるとは思いますが 500Mbps程度で良いのであればこの製品を買っておけば必ず満足できると思います 日本メーカーからも拠点間通信ができるルータはありますが、エンプラ用途で値段も18万とかする為 コンシューマー向けでこの価格でこの性能は本当に破格だと思います。

お気に入り登録EAP620 HD(EU) V3のスペックをもっと見る
EAP620 HD(EU) V3
  • ¥18,647
  • サンバイカル
    (全16店舗)
31位 -
(0件)
0件 2024/5/13    Wi-Fi 6 (11ax) 1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 
お気に入り登録11HPE Networking Instant On AP21 (JP) PSU Bundle S1T16Aのスペックをもっと見る
HPE Networking Instant On AP21 (JP) PSU Bundle S1T16A
  • ¥19,629
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全3店舗)
31位 -
(0件)
0件 2024/10/15    Wi-Fi 6 (11ax)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA3、WPA2 
お気に入り登録2EAP670(EU) V2のスペックをもっと見る
EAP670(EU) V2
  • ¥25,755
  • ラディカルベース
    (全9店舗)
31位 -
(0件)
0件 2024/3/13    Wi-Fi 6 (11ax) 2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 
お気に入り登録4AirStation Pro WAPM-1266WDPRA [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPM-1266WDPRA [ホワイト]
  • ¥86,350
  • ディーライズ
    (全23店舗)
31位 5.00
(1件)
0件 2021/6/ 1    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • 屋外設置に対応する防護等級IP55の高い防じん・防水性能に加え、直射日光の当たる場所への設置も可能な耐環境性能無線LANアクセスポイント。
  • 動作保証温度は-30度から55度まで幅広く、屋外設置や温度変化の大きい工場、F1級冷凍倉庫(-30度以上、-20度未満)への設置も可能。
  • 気象・航空レーダー波の干渉を検知したときでも、チャンネルを瞬時に切り替えて通信を維持する「DFS障害回避機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5なるべく高い位置に設置しましょう

【デザイン】 アンテナが2本下向きに取り付けです。 だから高い位置に設置するのが基本ですね。 【機能性】 屋外でも11acを使えます。 【使いやすさ】 とくにむずかしさはありません。 【安定性】 安定した通信でした。 【受信感度】 設置位置にも依るけどかなり感度はよいと感じた。 【総評】 アクセスポイントです。 屋外の日の当たる場所でもOKだそうです。 赤外線反射塗料を塗装してあるそうです。 壁面でもいいんだけど・・・ なるべくなら日陰に設置したほうがいいとは思う。 仕様 ●対応タイプ:Ieee802.11a/b/g/n/ac ●セキュリティ規格:WAP3/WPA2/WPA ●暗号化規格:WEP/AES/TKIP ●有線LAN:10/100/1000Mbps ●有線LANポート数:1 ●サイズ:幅220mmx高さ280mmx奥行65mm。重さ1.336kg。

お気に入り登録14WAB-M2133 [ホワイト]のスペックをもっと見る
WAB-M2133 [ホワイト]
  • ¥6,980
  • イートレンド
    (全5店舗)
39位 1.00
(1件)
9件 2017/4/11    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS: 
【特長】
  • 法人向け11ac対応無線アクセスポイント。端末間の動画再生やデータダウンロード時間のばらつきを抑える「平等通信機能」を搭載している。
  • MU-MIMOやビームフォーミング対応で、最大250台(5GHz帯:最大200台、2.4GHz帯:最大50台)同時接続でき、学校やオフィスで安定した通信を可能にする。
  • IEEE802.11ac wave2に対応し、最大1733Mbps(理論値)の高速データ通信が可能。1台で複数のSSIDを管理する「マルチSSID」に対応。
お気に入り登録38RE705Xのスペックをもっと見る
RE705X
  • ¥7,902
  • キムラヤ
    (全35店舗)
39位 3.62
(5件)
12件 2022/10/13  Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS: 
【特長】
  • 電波干渉に強い5GHz(2402Mbps)と、遠くまで届きやすい2.4GHz(574Mbps)の2つのWi-Fiバンドが広い範囲まで安定したWi-Fiを届けるWi-Fi 6中継器。
  • 「TP-Link OneMesh」に対応し、「TP-Link OneMesh」ルーターと組み合わせればメッシュWi-Fiネットワークを構築できる。
  • 「ブリッジモード」を搭載し有線ルーターなどと接続しWi-Fiアクセスポイントとしても使える。ギガビットポートでPC・ゲーム機と安定した有線接続が可能。
この製品をおすすめするレビュー
4受信感度は良い

1Fに大元、2Fにこの機器を使いましたが 受信感度も良く、安定はしております。 デザインが微妙で、コンセント部分が角度を変更したりできないのが使い勝手を悪くしております。 向きを変えるなりなんなりさせて欲しかったです。 まぁまぁ大きいので邪魔といえば邪魔です。 しかし、電波はしっかり受信してくれるので、その点では良いです。

4期待よりも届かないです

中継局に使う為に購入しました。一部屋分Wi-Fi電波が届く様になりましたが、 期待していたよりも広範囲に届きませんでした。

お気に入り登録17WAX610-100JPSのスペックをもっと見る
WAX610-100JPS 39位 4.00
(1件)
1件 2021/3/22    Wi-Fi 6 (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP 
【特長】
  • クラウド管理が可能なビジネス向けWi-Fi6アクセスポイント。1201+574Mbpsの高速Wi-Fi6でビジネスデータを途切れることなく運ぶ。
  • 8つのSSIDを設定することができ、ゲスト用と社内用、さらには部署ごとにVLANを切って別のSSIDを設定することで、機密情報の漏洩リスクを軽減。
  • 「WAX610」同士またはWi-Fi5アクセスポイント「WAC540」「WAC564」と組み合わせて無線でネットワークを拡張する「インスタントメッシュ機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4緊急出動!

エレコムのアクセスポイントが故障のため急遽導入。 設置は天付けが出来るので良いが取付けアタッチメントが平天上用ではないので、違和感があります。 設定は、日本語対応がありません。日本語しか分からない私には不親切です。有料のアプリは使っていないので、此方の仕様は不明です。 PoEスイッチのせいかも知れませんが、速度が出ませんでしたので、別電源で給電してます。 結構加熱しているので、耐久性が心配です。 電源投入から起動まで時間がかかる様に思います。 起動後は特に問題ありません。エレコムが修理終わったのでどこかのタイミングで交換するかも知れません。 全般的には価格も含め満足している所です。

お気に入り登録11EAP650-Outdoor(EU)のスペックをもっと見る
EAP650-Outdoor(EU)
  • ¥26,310
  • サンバイカル
    (全15店舗)
39位 5.00
(1件)
0件 2023/8/ 3    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP 
【特長】
  • デュアルバンドに対応し合計で最大3Gbpsの速度を提供する、屋内外対応Wi-Fi 6アクセスポイント。
  • OFDMAとMU-MIMOによって、より多くのデバイスに遅延の少ない接続を提供。IP67の耐候性エンクロージャを備えた専用のハイパワーアンプとアンテナを搭載。
  • 802.3at PoE+とDC(アダプター同梱)給電の両方に対応し、柔軟な展開をサポートする。
この製品をおすすめするレビュー
5屋外でも広範囲に届く

【デザイン】 細長い直方体です。 【機能性】 Omadaにてメッシュを構成しシームレスを実現できる。 むろんリモート管理も可能です。 【使いやすさ】 クラウド管理でネットワーク全体を見守れる。 【安定性】 特に問題なし。 【受信感度】 アンテナとアンプで広範囲をカバーできる。 【総評】 屋外も対応できます。 Wi-Fi 6 アクセスポイントです。 デュアルバンドで最大値3Gbpsを出せる。 屋外でもポールなどに取り付けできるんです。 屋外でも広範囲に届けられる。 仕様 ●対応タイプ:Ieee802.11a/b/g/n/ac/ax ●セキュリティ規格:WAP3/WPA2/WPA ●暗号化規格:WEP ●有線LAN:10/100/1000Mbps ●有線LANポート数:1 ●サイズ:幅280.4mmx高さ56.8mmx奥行106.5mm。

お気に入り登録1EAP683 UR(EU)のスペックをもっと見る
EAP683 UR(EU) 39位 -
(0件)
0件 2024/6/14    Wi-Fi 6 (11ax) 2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 
お気に入り登録1WAB-BE36-Sのスペックをもっと見る
WAB-BE36-S 39位 -
(0件)
0件 2025/4/25    Wi-Fi 7 (11be) 100/1000/2500Mbps
10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS: 
お気に入り登録21WLX222(B) [ブラック]のスペックをもっと見る
WLX222(B) [ブラック] 39位 4.22
(5件)
0件 2022/9/ 7    Wi-Fi 6 (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS: 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応した無線LANアクセスポイントのエントリーモデル。5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps、無線全体で最大1775Mbpsを実現。
  • オンプレミス型の管理「クラスター管理機能」に対応。複数台の無線LANアクセスポイントを本体内蔵の「仮想コントローラー」によって一元管理できる。
  • トラブルを未然に防ぐ「Radio Optimization機能」を搭載。設定を環境に応じて動的に変更し最適化することで、高品質な無線LAN環境を構築・保持する。
この製品をおすすめするレビュー
5ヤマハ

【デザイン】 良し 【機能性】 良し 【使いやすさ】 良し 【安定性】 良し 【受信感度】 良し 【総評】 良し

4設定が難しい

始めてYAMAHAのアクセスポイントを使ったが、設定は、バッファローなどの製品より難しかった。いろいろな設定が出来るため、それを理解し使いこなすのが大変であった。使いこなせばとても良い製品であると思います。

お気に入り登録16AirStation Pro WAPM-1266WDPRのスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPM-1266WDPR 39位 5.00
(1件)
0件 2017/2/23    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES 
【特長】
  • 動作保証温度-25〜55度を実現し、屋内用無線LANアクセスポイントでは対応できない屋外環境にも適した無線LANアクセスポイント。
  • 硫化水素や塩水による腐食が原因で起こる基板の故障をフッ素コーティングで防止しているため、温泉地やプールサイドでも無線LAN通信を行える。
  • 「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー波監視専用アンテナを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5WAPS-300WDPのネットワークに追加設置しました

BS-GS2008Pのネットワークに、WAPS-300WDPなどを接続して利用していた企業用Wifi環境に、追加で設置しました。 山間部の屋外なので、風雪や温度差のある厳しい環境なのですが、概ね問題なく動作しています。 今回は、アクセスポイントの増設ですが、この機種から、IEEE802.11acに対応しているためか、周辺では安定した接続が得られているようです。 WAPS-300WDPが古くなってきているので、故障などが発生した場合は順次入れ替えをする予定です。 サイズが大きく、色がホワイト一色で、遠くからでも結構目立ちます。 景観を考慮すると茶色などの濃いめのカラーが有るとよいですね。

お気に入り登録12AirStation Pro WAPM-AX8R [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation Pro WAPM-AX8R [ホワイト] 39位 5.00
(1件)
0件 2021/7/29    Wi-Fi 6 (11ax) 10/100/1000Mbps
10/100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • 管理機能搭載の法人向けWi-Fi 6(11ax)対応無線LANアクセスポイント。IEEE802.1X/EAP認証やマルチSSIDに対応。
  • 512台のタブレットが同時接続可能。学校教室や大学の講義室、フリーアドレスで無線端末が多いオフィスなどの環境で使用できる。
  • レーダー波検知で瞬時に自動でチャンネル切り替え「DFS障害回避機能」、動画同時再生で通信のバラつきが発生しない「公平通信制御機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5学校などに向いているかな

【デザイン】 四角くて薄いけど。性能は十分でした。 【機能性】 512台のタブレットが同時接続できる。 つまり学校などでクラス全員一斉に接続できるってこと。 【使いやすさ】 むずかしさはないです。 【安定性】 きわめて安定していました。 【受信感度】 11axに対応してて速いなと思いました。 【総評】 アクセスポイントです。業務用になりますね。 サイズは20cm四方ほどですが安定していますね。 むろん2.4GHzも5GHzも感度もいいです。 学校などの教室にちょうどいいなと思いました。 仕様 ●対応タイプ:Ieee802.11A/b/g/n/ac/ax ●セキュリティ規格:WPA3/WPA2/WPA ●暗号化形式:WEP/AES/TKIP ●有線LAN:10/100/1000/2500Mbps ●有線LANポート数:2 ●サイズ:幅215mmx高さ215mmx奥行62mm。重さ1230g。

お気に入り登録16WLX322 [ホワイト]のスペックをもっと見る
WLX322 [ホワイト]
  • ¥71,000
  • ラディカルベース
    (全22店舗)
39位 4.50
(2件)
0件 2024/2/ 5    Wi-Fi 6 (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP 
【特長】
  • 快適な無線通信のための機能を強化した、Wi-Fi 6対応のミドルレンジモデルの無線LANアクセスポイント。
  • 無線APの性能を落とさずに、航空・気象レーダーの影響を回避する「Fast DFS v2」に対応している。
  • 2.4GHz帯で最大70台、5GHz帯で最大100台、合計で最大170台の無線端末を収容可能。「適応型ローミングアシスト機能」により、移動しても快適な通信を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4家中どこでも快適ネット環境!

WLX322は、Wi-Fiの電波が届きにくい場所でも安定したインターネット接続を実現する無線LAN中継器です。セットアップも簡単で、初心者でも安心して使えます。電波の届きにくい部屋でも、これ一つでカバー範囲を大幅に拡張! 特に、オンライン会議や動画視聴、ゲームプレイなどでストレスを感じていた方には、信号強度が安定するのでおすすめです。コンパクトなデザインで、どこにでも設置可能。さらに、省エネモードも搭載しているため、環境にも配慮されています。 この中継器は、家中のネット環境を格段にアップグレードしてくれますよ!

5最新のWi-Fiで丁度いい機種です

【デザイン】 2色あり、おおまかですが、お部屋に合わせホワイト色を選択。 【機能性】 豊富な機能あります。 複数SSDI設定でき、業務用向け、ゲスト向けに分けられます。 さらに上の「適応型ローミングアシスト機能」があります。 ただし電源をいれた数十分時間がかかったことがありました。 セキュリティはWPA3とWPA2の混在も可能ですのでクライアントによって柔軟に可能です。 内蔵RADIUSサーバーは使っていません。 【使いやすさ】 ・「クラスター管理機能」はとくにお勧めです。 1台設定させるだけで、2台目からは接続のみで自動的に同期されます。 ・卓上設置とスタンド設設置ができます。 ・電源はPoE、ACアダプターも使えます。 【安定性】 ルーター同様、今後も安定を期待してます。 【受信感度】 十分かと思います。アンテナ内臓指向性も変更できます。 【総評】 上記機能はこれは下位機種にありますが、 WLX322はミドルウェアのWiFiです。WIFI6までですが、5Gが最大伝送速度2,402Mbpsあります。 接続台数も100台〜です。

お気に入り登録Cisco Catalyst 9120AX C9120AXI-Qのスペックをもっと見る
Cisco Catalyst 9120AX C9120AXI-Q 39位 -
(0件)
0件 2024/9/ 5    Wi-Fi 6 (11ax) 100/1000/2500Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES 
お気に入り登録3WAB-S1167IW-PDのスペックをもっと見る
WAB-S1167IW-PD
  • ¥7,091
  • 測定の森
    (全3店舗)
54位 -
(0件)
0件 2022/11/29    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS: 
【特長】
  • 法人向けJIS規格マルチメディアコンセント対応の無線アクセスポイント。最大867Mbps(規格理論値)の11ac規格に対応。
  • ホテルや旅館に一括接続された通信網を各部屋のノートPCやスマホなどで使用できる。埋め込み式のため室内景観に配慮し盗難や破損防止にも貢献。
  • 設置箇所に合わせて本体カラーとポートを変更できるプレート5種類を標準添付。LANケーブルを用いて電源供給するPoE受電で動作。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LAN中継機・アクセスポイント なんでも掲示板

無線LAN中継機・アクセスポイントに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板