カウント切り替え可能のワイヤレスマウス 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

187 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
タイプ:光学式マウス カウント切り替え可能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス 重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ワイヤレスマウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス 重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ワイヤレスマウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
お気に入り登録45ROG Harpe Ace Aim Lab Editionのスペックをもっと見る
ROG Harpe Ace Aim Lab Edition
  • ¥15,376
  • コジマネット
    (全22店舗)
114位 5.00
(4件)
0件 2023/2/24  光学式マウス Bluetooth 5.1
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 5ボタン 36000dpi 54g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:Li-ion 幅x高さx奥行:63.7x39.6x127.5mm 
【特長】
  • eSportsのプロと共同開発した軽量54gのワイヤレスゲーミングマウス。ゲーマーの強みを引き出す「Aim Lab Settings Optimizer機能」を搭載。
  • 36,000dpiと業界最高水準の1%未満のCPI偏差を備えた「ROG AimPoint光学センサー」は、確実なトラッキングとフリックを可能にする。
  • 「ROG SpeedNovaワイヤレステクノロジー」により、2.4GHz RFモードでは、低遅延で信頼性の高いワイヤレス性能と最適化された電力ソリューションを提供。
この製品をおすすめするレビュー
5ゲーム用としての総合力が高い

【デザイン】 スマートでクールなので気に入っている。 【動作精度】 思ったところにカーソルが動き再現性も高い 【解像度】 細かい動きにも追従してくれる。 【フィット感】 手にしっくりとなじむ。 【機能性】 ボタンの数は多過ぎず少な過ぎず、位置も違和感なし。 【耐久性】 長期間使っていないので分からないが、耐久性は高いと思われる。 【総評】 ゲーム用としての特性は総合的に備わっており満足できる。

5Aim lab とのコラボマウス

【デザイン】 オーソドックスな左右対称なデザインで4ボタン+ローラー。 【動作精度・解像度】 センサー:ROG AimPoint 解像度:36000DPI レポートレート(USB、2.4G):1000 Hz という優れもの。自分がこの精度に付いていけない様な… 【フィット感】 標準的な成人男性で丁度良い。サイドボタンも右手親指に丁度良いポジション。 表面もザラザラとした加工がされていて、滑る事は有りません。更にグリップを求める方には、付属品でグリップテープが有ります。 【機能性】 接続は以下の3種類に対応してます。 USB 2.0 (TypeC to TypeA) Bluetooth 5.1 RF 2.4GHz Li-Ion Battery搭載で、満充電で79時間(default lightingにて)使えるのに、本体重量54gはスゴイ。 【耐久性】 まだ数か月ですが、問題無く使えてます。耐久性には期待したい。 【総評】 ROG 初のAim labとのコラボマウス。 フリックやトラッキングの際の安定性と操作性を最大限高めるために、マウスの形状をeSportsのプロと共同開発らしく、動作は非常になめらか。 Aim Lab Settings Optimizerといソフトが無料で使え、ユーザーの強みやプレイスタイルを分析し、プレーヤーに合わせたマウス設定を提案してくれます。勿論その設定も登録可能。また、Armoury Crateというソフトからもマウスの詳細な設定が出来ます。 FSPゲーマーには嬉しい機能ではないでしょうか。 マウスの中では少しお高めかも知れませんが、使えば納得のマウスだと思います。

お気に入り登録47Viper V2 Proのスペックをもっと見る
Viper V2 Pro
  • ¥15,400
  • e-Sports Cafe ZERO
    (全19店舗)
114位 3.60
(3件)
2件 2022/5/16  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   30000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオン充電式電池 幅x高さx奥行:57.6x37.8x126.7mm 
【特長】
  • 内蔵グリップや右側ボタン、Razer Chroma RGBを排除するなど、従来品より20%以上軽量化されたeスポーツ向けのワイヤレスゲーミングマウス。
  • 非対称カットオフを有効化することで、リフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26の微細なレベルの高さ調整が可能。
  • 「RAZER FOCUS PRO 30K オプティカルセンサー」のモーションシンクにより、マウス位置の最新情報を取得して一貫したトラッキングを可能にする。
この製品をおすすめするレビュー
4レイザーマウス

最近マウスの反応が悪くなってきたので購入 今までは消耗品として安いマウスを使い潰していたけど メーカーのいいものはどれくらいの耐久力なのか気になるところ 【デザイン】 デザインはシンプルだけど少しメカっぽい感じだけど 持ちやすさにはあまり影響ないので問題ない模様 【動作精度&解像度】 動作制度はかなりいい感じで普通の安物マウスと比べると かなり細かい感じでしっかり動作してる感はあります。 解像度も種類が沢山あって細かい調整もできるのが さすが高級メーカーといった感じ 【フィット感】 意外と小さい感じで軽くて動かしやすいです。 大きいマウスで手をのせて休ませるみたいな使い方とは違うので 仕事用よりもゲーム用といった感じの使い方オススメみたいですね。 【機能性】 専用ソフトを入れなくても通常使用では問題ないですが 細かい設定や変わった使い方をする場合は 専用ソフトを入れる必要があるのがネックかも? 【耐久性】 耐久性はまだ使い始めたばかりでわからないのですが 有名メーカーはどれくらい耐えてくれるのか気になるところ 【総評】 今までは有線一択だったのですが 無線も軽くて性能もよくなってすごく使いやすいですね。

4高いのと充電ドックが使えないこと以外は最高。

【デザイン】 前作viper Ultimateとほぼ同じ。 サイドボタンがやや出っ張りつつ、右サイドボタンは削除。 つまみ持ちにぴったりのデザイン。 【動作精度】 なんの問題もない。 クリックの軽快感は前作より上がった。 【解像度】 問題なし。 【フィット感】 かぶせ持ちの人は使いづらいだろうけど、このマウス買おうとしている人ならそんなことはわかっていると思う。 サイドに同梱のグリップテープを貼ることですごく持ち上げやすくなる。 逆にテープなしだと結構滑る。 【機能性】 前作よりかなり落ちる。具体的には充電ドックの端子が削除されたのでケーブル(type-c)を指してあげないといけない。 vipre v2 proは、proの名の通り、ドックの利便性や左利きの人の使いやすさやLEDまで全部捨てて、ゲームプレイ時のパフォーマンスだけを求めたモデル。 ゲームプレイ時以外は苦労があってもいいしLEDもいらん、という人のみ使うマウス。 【耐久性】 握っても全然ギシギシいわなくなった。 【総評】 性能は最高。ただし充電ドックが使えなくなったのと驚異の2万円超えがネック。 ゲームプレイ時のパフォーマンスだけを求めていて、この形が好きな人なら買っていいと思う。

お気に入り登録37V custom VM500 M-VM500BKのスペックをもっと見る
V custom VM500 M-VM500BK
  • ¥3,380
  • GIGA
    (全7店舗)
122位 4.53
(6件)
0件 2022/9/16  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 12000dpi 75g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:66.5x42x123.5mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 8ボタン(上面7+底面1)を搭載しながらも、約75gという軽さを実現したワイヤレスゲーミングマウス。右利きに最適化された左右非対称の形状を採用。
  • Pixart社製「PAW3311センサー」をコアに、応答速度/精度/安定性を最大限に高める「ELECOM Wireless S.P.S Engine」を搭載。
  • 大容量バッテリーと電力効率の改良により、フル充電で最大約95時間の連続動作を実現。パラコード充電ケーブルの採用で、充電中も快適にプレイできる。
この製品をおすすめするレビュー
5これで充分じゃないの?!

エレコムのマウスやキーボードは安いのに壊れがたく以前から愛用しています。5950x+RTX3080の自作ゲーム機のマウスがへたったので、カジュアルゲーマーの私はこれでいいかなと購入しました。 とても安いのであまり期待はしていませんでしたが、使ってみて驚きました。ポインタがピタリと決まります。無線でも有線でも動き、有線接続中に内蔵のリチウムイオン電池に充電してくれるので電池交換の手間も重さもありません。以前は単3型のリチウム乾電池(パナソニック)を使っていましたが電池から完全に解放されました。 ただし、無線で使用する場合、USB3ポートに無線子機が刺してあると、隣にUSBメモリやケーブルなどがさされると通信が妨害されて無反応になることがあります。私は安価なUSB2.0ハブをつないで、そこに無線子機をつないでいます。

5これで2000円!?

正直2万円で買ったBeastXMaxとそこまで差を感じません... 重さは少し気になりますが、コスパ最強です。

お気に入り登録63V custom VM600PE M-VM600Pのスペックをもっと見る
V custom VM600PE M-VM600P
  • ¥6,800
  • パソコン工房
    (全19店舗)
122位 4.47
(9件)
0件 2022/9/16  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 26000dpi 75g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:66.5x42x123.5mm 
【特長】
  • 競技シーンを想定した応答速度・精度・安定性を実現したワイヤレスゲーミングマウス。26Kセンサー+距離センサー搭載の右手用タイプ。
  • 扱うアイテムが多いバトルロイヤル系タイトルにおける、ボタン不足などを解消する8ボタン(上面7+底面1)を搭載。
  • 接続方式はUSB 2.4GHz無線/有線両対応。対応機種はUSBポートを装備したWindowsパソコン。
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすい

非常に快適で、長時間の使用でも問題なしです。 カスタマイズ可能なボタンはありますが、作業効率が良くなりました。 ホイールのスクロール機能も問題なしです。 色は好みはあるかと思いますが、機能重視で選びました。

5普段使いにもおすすめ

【デザイン】 店頭で見てエレコムらしからぬ以外によかったので アマゾンが安かったので購入しました。 (お店にはすみませんが・・・) 【動作精度】 まったく問題なしです。 ゲームはしないのですが。 【解像度】 まったく問題なしです。 ゲームはしないのですが。 【フィット感】 ロジクールになれているのか、 すこし違和感を感じます。 少しだけ大きいのか思ったよりフィットしません。 【機能性】 特に機能をつかわないのでわかりません。 【耐久性】 これも様子をみます。 たぶん大丈夫そうな感じです。 【総評】 普段はロジクール一択なのですが、 店頭とアマゾンの価格が違いすぎて、 アマゾンかなり安かったので衝動買いしてしまいました。 店頭とは違い、家では少し手にフィットしなかったのと クリック感がすこし鈍いように感じました。 アマゾンの安い価格なら無難なマウスで 普段使いにもおすすめです。

お気に入り登録24Pro Click RZ01-02990100-R3M1のスペックをもっと見る
Pro Click RZ01-02990100-R3M1 122位 4.76
(4件)
5件 2020/11/13  光学式マウス Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 16000dpi   106g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:79.7x45.7x126.7mm カラー:ホワイト系 
【特長】
  • オフィスエルゴノミクスのエキスパートであるHUMANSCALE社と共同開発した有線/ワイヤレス接続対応のマウス。プログラム可能な8個のボタンを採用。
  • 16,000DPIを実現する高性能オプティカルセンサーがマウスの小さな動きも追跡し、高レベルの精度で作業の生産性と効率性を向上させる。
  • Bluetooth接続で最大400時間、2.4GHzワイヤレス接続で最大200時間のバッテリー持続時間により、長時間の作業が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5高いだけの価値はあります。

【デザイン】 ゲーミングマウスのような尖った印象もなく、上品な曲線が高級感を感じさせてくれます。 【動作精度】 あまり場所を選ばず使えているので、動作精度は高いと思います。 【解像度】 これまでリーズナブルなマウスしか使ってこなかったのですが、感度の高さというものを初めて実感しました。 【フィット感】 比較的高さのあるマウスですが、手が大きめの私にはちょうど良い高さに感じます。 【機能性】 細かな設定もできるようなのですが、ブラウザの進む、戻るくらいしかボタンも使わないので、ボタンが8個あるだけで十分過ぎます。 【耐久性】 まだ購入したてなので、未評価です。 【総評】 使用していたマウスのクリックボタンの反応が鈍くなってきたタイミングで、本製品が10,000円を切る価格になっていたので迷わず購入しました。 以前より店頭で触った際に、握りやすさというか手の置きやすさみたいなものを感じて気にはなっていましたが、一万円越えのマウスにはなかなか手が出せずじまいでいました。 実際の使用感は思っていた以上で、ポインターの反応の良さやきっちり応答してくれるクリックなど、価格以上の満足感をもたらしてくれました。

5完成度が高く、満足感を充足してくれるハイクラスなマウス

【デザイン】スタイリッシュで洗練されたデザイン 飽きの来ないシンプルさが魅力 白とグレイのコントラストが映え、高級感をもたらす 【動作精度】カーソルの精度が高く、思ったところに快適に動きピタッと決まる心地良さ 【解像度】スムーズなスクロールの動きは完成度の高さをうかがわせる 【フィット感】見た目はやや大きく見えるが、小さな私の手にもピタッとなじむ 【機能性】Razer Synapseのインストールで、きめ細かな設定が可能 【耐久性】今後の見極めが必要 【総評】今まで使ったマウスの中で1,2を争う完成度 さすがゲームで培った技術は特筆 もの

お気に入り登録5Pro Click V2 RZ01-03900100-R3M1 [Black]のスペックをもっと見る
Pro Click V2 RZ01-03900100-R3M1 [Black] 122位 -
(0件)
0件 2025/5/28  光学式マウス Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 9ボタン 30000dpi 110g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 カラー:Black 
お気に入り登録6GH-MULNOAのスペックをもっと見る
GH-MULNOA
  • ¥619
  • カメラのキタムラ
    (全14店舗)
136位 5.00
(1件)
0件 2021/9/ 1  光学式マウス 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 4ボタン 1600dpi   55g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形乾電池×2本 幅x高さx奥行:69x36x105mm 
この製品をおすすめするレビュー
54ボタンのワイヤレスマウス

4ボタンのワイヤレスマウスとなっています。 基本の3ボタンに加えて、DPI切替ボタンがついています。 レシーバーは小型で、本体に収納もできるようになってます。 単4形乾電池が2本必要です。電源のオンオフはスライド スイッチでできるので簡単です。 読み取り方式は、光学センサということで、BlueLEDほど ではないですけど、まったく問題ないレベルですし、 握りやすい形をしているので、なかなか使いやすいマウスです。 分解能は、800dpi / 1200dpi / 1600dpiで調整できるので 作業に応じて切り替えて使うことができて便利です。

お気に入り登録10MS5120Wのスペックをもっと見る
MS5120W
  • ¥3,717
  • Amazon.co.jp
    (全9店舗)
136位 -
(0件)
0件 2024/1/24  光学式マウス Bluetooth 5.0
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 7ボタン 4000dpi   73.7g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:61.5x38.3x104.5mm 
【特長】
  • デュアルモード接続では2.4GHzのワイヤレス接続とBluetooth 5.0接続を使用でき、好みのモードであらゆるPCにペアリングして接続できるワイヤレスマウス。
  • 1台のバッテリーで最大36か月の作業が可能で、旧世代のモデルと比べて3倍の長さを誇る。
  • オプティカルセンサーは、正確なトラッキング機能を備えており、ほとんどのデスクの表面で操作できる。
お気に入り登録2Glorious Model O 2 PRO Wirelessのスペックをもっと見る
Glorious Model O 2 PRO Wireless
  • ¥6,979
  • PCSHOPアーク
    (全8店舗)
136位 -
(0件)
1件 2023/10/27  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 26000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x38x128mm 
お気に入り登録8Viper V3 HyperSpeed RZ01-04910100-R3M1のスペックをもっと見る
Viper V3 HyperSpeed RZ01-04910100-R3M1 136位 -
(0件)
0件 2023/10/ 2  光学式マウス 無線2.4GHz ワイヤレス(無線)   30000dpi 82g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3電池1本 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • 「RAZER FOCUS PRO 30Kオプティカルセンサー」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。つかみ持ちにもつまみ持ちにも対応する。
  • 「Razer HyperSpeed Wireless技術」を搭載。単3形乾電池1本で最大280時間の高パフォーマンスの連続プレイができる。
  • プレイスタイルに合わせてリフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26レベルの微細な高さ調整が可能。
お気に入り登録114MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのスペックをもっと見る
MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s 136位 2.89
(13件)
41件 2018/8/28  光学式マウス Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 4000dpi   135g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:78.5x120x79mm カラー:グラファイト 
【特長】
  • 握手のように握る形で、従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減した縦型マウス。最大4000DPIの光学センサー搭載で、手の動きを1/4に軽減。
  • 人間工学に基づいて成形され、誰の手にも合う独自形状。USB-C充電ケーブルに対応し、1分間の充電で3時間使用でき、フル充電で最長4か月間の使用が可能。
  • 3台のデバイスを無線ペアリングすることが可能で、接続デバイスはボタンひとつで簡単に切り替えができる。
この製品をおすすめするレビュー
5腱鞘炎防止効果が絶大

パソコン用マウスは消耗品ですね。自分の場合スクロール操作が多いせいか、1〜2年も使うとホイールが壊れる。 そんな訳で、今まで千円台前半のものを買い替えながら使ってきた。 じつは2ヶ月ほど前から右手首に違和感を感じていたんですね。ほっといても自然に治るだろうと思っていたけど、そのうちに痛みも出てきた。これってもしかしたら「腱鞘炎なんじゃ?」。 そういえば2年ほど前から読書スランプに陥り本から遠ざかっていて、その分パソコンを触る時間が長くなってしまった。 ネットで「マウス 腱鞘炎」で検索してみたら、世の中にパソコン長時間使用者に手首の腱鞘炎の人がいることが分かった。 腱鞘炎防止マウスなるものが存在することも知った。さらに調べると「腱鞘炎防止効果が大きいお勧めマウスベスト5」なる記事をいくつか見た。 このロジクールMX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの評価が高かった。 さっそく当該マウスを注文した。マウスにしては高い買い物だったが、腱鞘炎が治るのならまぁいいか。でもずいぶんヘンテコな形だな〜。o(^-^)o このマウスの効果は絶大です。 このマウスを使い始めると、右手首の痛みや違和感が嘘のように消えた。 思うに人体を不自然な体勢で使い続けると、何かしらの不具合が出るのかなと感じましたね。手の平をテーブルと水平にするのは不自然な体勢なんでしょうね。このマウスの操作面は水平から57°傾いているらしいが、手の平をこの程度傾けるのが自然な体勢なのでしょう。確かに不要な力が抜けます。 この製品ほど「買い替えて良かった」と感じた物は初めてじゃないかな。

5人を選びそうです

仕事で使用するマウスで、腱鞘炎がひどくなったため購入しました。 腱鞘炎はあまり変わりませんが、割と持ちやすいと思います。 ただ、少し他のマウスと使用感が異なる為、人を選ぶ製品と思います。

お気に入り登録X2 CrazyLightのスペックをもっと見る
X2 CrazyLight 136位 -
(0件)
0件 2025/3/26  光学式マウス   ワイヤレス(無線)   32000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:61x36.6x115.6mm 
お気に入り登録21Sora V2 Wireless Gaming Mouseのスペックをもっと見る
Sora V2 Wireless Gaming Mouse 136位 -
(0件)
0件 2024/3/25  光学式マウス 無線2.4GHz ワイヤレス(無線)   26000dpi 39g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:59x37.3x119.2mm 
【特長】
  • ポリカーボネート製の重量39gで、OMRON社製光学スイッチを採用したワイヤレスゲーミングマウス。最大80時間の使用が可能な長寿命バッテリーを搭載。
  • 「SnappyFireワイヤレステクノロジー」を搭載し、最大8000Hzのポーリングレートとコンペティティブモードにより、超低遅延の接続を実現。
  • 「Pixart PAW3395」光学センサーを搭載し、「Motion Syncテクノロジー」により、1:1の正確なトラッキングを実現。
お気に入り登録142G502 X PLUS G502XWL-RGBのスペックをもっと見る
G502 X PLUS G502XWL-RGB 136位 4.28
(10件)
0件 2022/10/28  光学式マウス 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 13ボタン 25600dpi 106g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:LiPol電池 幅x高さx奥行:79.2x41.1x131.4mm 
【特長】
  • メカニカルスイッチとオプティカルスイッチの両方のよさを持ち合わせたハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCE」採用のワイヤレスRGBゲーミングマウス。
  • 「HERO 25Kセンサー」を採用しピンポイントで精確なトラッキングが可能。電力効率も向上し1回の充電でRGBオフで120時間以上、RGBオンで37時間以上使える。
  • 前世代の「LIGHTSPEED」と比較して、遅延が68%減少。手の大きさやプレイスタイルに合わせて位置調整や取り外しが可能な「DPIボタン」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5POWERPLAYとの同時利用をお勧めします!

G502 LIGHTSPEED 5年利用し、親指部分のパッド劣化のため今回の G502 X PLUS G502XWL-RGBWHへ交換しました 【デザイン】 前種よりも丸い感じでG502からの変更のため違和感はなし 【フィット感】 前種と比べると、重り追加などができないため重いマウスの方が好むため少し違和感がありますが、 操作性としては変わらないため慣れていくと思われます 【機能性】 一度G502に触れてしまった以上、これ以外のマウスだと物足りない… 多ボタンですべてのボタンの利用性はないですが、親指側に5箇所集中しているボタン配置箇所が絶妙 今回は1箇所DPIシフトが交換でき好みのポイントへ移動できるのは良ポイントでした 【耐久性】 前回のG502を5年利用していたため、マウス両サイドのバッドは使用年数が増えるほど劣化しすり切れていくのだろうと思われますので、今回は早めにシールを購入 表装のシールのみで劣化対策出来ればと思っております 【総評】 POWERPLAYと同時利用できるのが1番のメリット!! レシーバーをPCへ接続不要なのでUSB箇所が減る 常時充電してくれるので電源を気にする必要が無い ボタン箇所の豊富さ、操作時のクリック音 G HUBでまとめて管理できるので、周辺機器はすべてロジクールでまとめてしまうと 一元管理しやすくて満足度の高い交換でした

5ちょっと軽くなったG502の最新モデル

G502 HERO→G502 LightSpeed→本製品の乗り換え歴です。 【デザイン】 G502シリーズの大元はそのままに、左クリックボタン付近にあるG7・G8ボタンが左クリックボタンと全長が同じに。 左右クリックの下端を結んだデザインラインが、マウス中心を通っていたものが右寄りになりました。 PLUSではないので光る部分がDPI切り替えのインジケーターのみとなっています。 【動作精度】 ソールの素材と形状が変更されており、ユーザー側でのソール変更がしやすくなっていると思われます。 【解像度】 変わらずの解像感。 【フィット感】 Gシフトボタンが手首側に延長されていますが、相変わらず使うには遠く、持ち方を変えないと使いづらい。 【機能性】 クリックスイッチやホイールの素材が変更され、クリック音が少し響くようになりました。 ホイールのラバー部分は広い間隔だったものが、細かい斜めラインになっています。 キーボードを現行シリーズラインにすると、レシーバーをキーボードかマウスどちらか1つにまとめることができるので、余裕があればそちらも同時に検討するのもいいかもしれません。 【耐久性】 G502 HEROもLIGHTSPEEDもどちらもありがたいことに、チャタリングなどは発生せずなので、Xもその耐久性があればと。 【総評】 価格はちょっと高めですが、G502から離れられない人間なので。 PowerPlay用の蓋が先代モデルと共通なので、少しでも重量を戻したいのであれば、先代モデルの蓋を使って4g×2の重量化が可能です。

お気に入り登録16ROG Harpe Ace Extreme [Black]のスペックをもっと見る
ROG Harpe Ace Extreme [Black] 136位 -
(0件)
0件 2024/11/25  光学式マウス Bluetooth 5.1
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   42000dpi 47g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:Lithium-ion 幅x高さx奥行:63.7x39.6x127.5mm カラー:Black 
お気に入り登録7UNI-M02WSのスペックをもっと見る
直販UNI-M02WS
  • ¥880
  • パソコン工房WEB
    (全1店舗)
154位 4.52
(2件)
0件 2023/2/ 1  光学式マウス 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   68g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3電池2本 幅x高さx奥行:68x42x102mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ノートPCに使用

【デザイン】 よくある黒マウスなデザインです 【動作精度】 ネットサーフィンするだけなら問題ないです 【解像度】 ネットサーフィンするだけなら問題ないです 【フィット感】 ボタンが12個あるマウスに慣れてしまい、これに慣れないです(笑) 【機能性】 一応、右・左・ホイール以外にもボタンがあります。 【耐久性】 一か月ほどなので不明ですが問題ないです 【総評】 昔のノートPCにつないで使ってます。 適当にワイヤレスが欲しかったのでこれにしときました。

4、無印で、安価なマウスの中ではおすすめ

【デザイン】安いけど安っぽくない 【動作精度】検証していないからなんとも 【解像度】3パターン切り替えできる 【フィット感】厚みがありますが手になじみやすいです 【機能性】静穏、5ボタン、無線、解像度切り替え付きで十分です。 【耐久性】ホイールボタンが1年で壊れました。 凹んでしまうような感じになったので軸のホルダーがへたったのか外れたのか 【総評】店頭ではビニル袋に入れただけの簡素なパッケージングですが   よくできていると思います。

お気に入り登録2MS300 [ブラック]のスペックをもっと見る
MS300 [ブラック]
  • ¥900
  • ディーライズ
    (全8店舗)
154位 3.00
(1件)
0件 2023/6/ 7  光学式マウス 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 3ボタン 4000dpi   65g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:61.96x38.8x115.32mm カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
3最近のHPはデザインがいい

最近のHPデザインはすっきりしていいデザインが多い。このマウスもデザインはいいものの、フィット感はいまいち。幅が広く手になじみにくい。スクロールホイールは静かで、電池交換もしやすい点はとても良い。

お気に入り登録33Signature M550 L Wireless Mouseのスペックをもっと見る
Signature M550 L Wireless Mouse
  • ¥3,861
  • ラディカルベース
    (全33店舗)
154位 4.14
(7件)
0件 2022/11/15  光学式マウス Bluetooth low energy
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 3ボタン 4000dpi   111.2g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:66.2x42x118.7mm 
【特長】
  • スクロールホイールに独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行うワイヤレスマウス。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
  • 勢いよく回すと高速スクロールに切り替わるので、長い文書やWebページを素早く移動する際に便利。
  • 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減している。
この製品をおすすめするレビュー
5ほぼ満足

【デザイン】 ロジクールはどれも上品な感じがして好感持てます。 【動作精度】 おかしな動きもなく安定しています。 【解像度】 解像度は普通です。 【フィット感】 いいくらいのフィット感です。 【機能性】 他にボタンは無いです。機能はワイヤレスでいけるくらいです。 【耐久性】 使ってからもうそろそろ1年は経とうとしてますので耐久性はよさそうです。 【総評】 安定して動かせているので満足です。ボタンが他にないのでそこが欠点ですね。

5Lサイズで使いやすいです

ロジクールのマウスは昔から使っていて使いやいすので 今回もロジクールのマウスにしました。このマウスは、 ワイヤレスで、フィット感が良くて、長時間使用しても 疲れないです。大きさはLサイズなので、持ち運びには やや不便ですが、馴染みやすくてフィット感が抜群です。 わたしは基本、家で使っているので、Lサイズにしました。 サイドがラバー素材になっているので、指が滑りにくくなって います。Bluetoothと2.4GHz無線の両方に対応しています。 レシーバを使わなくてもよいので、私は、Bluetoothを 使っています。接続が途切れることはなくて、いつも安定して います。ボタンは、3つしかありませんが、シンプルで気に入って います。マウスの精度も良いので、パソコン作業は快適に 行えます。

お気に入り登録3V custom VM501 M-VM501BK [ブラック]のスペックをもっと見る
V custom VM501 M-VM501BK [ブラック]
  • ¥3,980
  • パソコン工房
    (全1店舗)
154位 -
(0件)
0件 2024/2/20  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 12000dpi 56g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:65x40x122mm カラー:ブラック 
お気に入り登録2Rival 3 Wireless Gen 2のスペックをもっと見る
Rival 3 Wireless Gen 2
  • ¥8,593
  • エクセラー
    (全17店舗)
154位 -
(0件)
0件 2025/5/21  光学式マウス Bluetooth
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 6ボタン 18000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4アルカリ乾電池2本(1本でも可) 幅x高さx奥行:67.05x38x120.61mm 
お気に入り登録37ROG Spatha Xのスペックをもっと見る
ROG Spatha X 154位 3.00
(1件)
0件 2021/6/18  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 12ボタン 19000dpi 168g
【スペック】
その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 使用電池:リチウムポリマー 幅x高さx奥行:89x45x137mm カラー:ブラック 
【特長】
  • デュアルモード接続(有線/2.4GHz)に対応したゲーミングマウス。RGBオフのワイヤレスモードで最大67時間のバッテリー駆動が可能。
  • 最大12個のプログラム可能なボタンを搭載。各ボタンは手の届く位置に配置されており、直感的で反応のよいコントロールができる。
  • 業界最高水準の19000dpi光学センサーと、2.4GHzモードと有線モードの両方で1000Hzのポーリングレートを実現する。
この製品をおすすめするレビュー
3重い!

マウスのサイズが大きいので手が小さい人にはオススメしにくいです。 サイドに付いている6ボタンはそれぞれ違う機能を好きに割り当てられるので、作業用に使ったりするのにも便利です。 MMOのようなボタン操作が豊富なゲーム向けなので、FPSのように視点をグリグリ動かすゲームには本体重量が重いのもあって不向きだと思います。 ですが、ゲーミングマウスとして必要な機能は概ね搭載しているので、重量を気にしないのであればFPSゲームでも十分に使えます。(欲を言えば重量が変更できるような機能が欲しかった…) 充電台はマグネットで定位置に張り付くので適当に置いてもきちんと充電できる位置に着いてくれるので安心できます。 付属しているUSBケーブルも2mの物が二本付いているのでよほど離れていない限り好きな場所に設置できます。 値段が高いのがネックですが、左右クリックのスイッチは交換できるので長く使用できると思います。

お気に入り登録59Naga V2 HyperSpeed RZ01-03600100-R3A1のスペックをもっと見る
Naga V2 HyperSpeed RZ01-03600100-R3A1
  • ¥16,500
  • ヨドバシ.com
    (全16店舗)
154位 3.83
(5件)
3件 2023/3/17  光学式マウス Bluetooth
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線)   30000dpi 95g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウム/アルカリ 幅x高さx奥行:75x43.5x119.5mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • 19個のボタンとデュアルモードのスクロールホイールでスキルローテーションを最適化できるワイヤレスエルゴノミックマウス。
  • スムーズな高速スクロールができる「フリースピンスクロールモード」と、武器やスキルを選択するのに適した「タクタイルサイクリングモード」を搭載。
  • 「RAZER 第2世代メカニカルマウススイッチ」は最大6000万回のクリック耐久性を実現。安定した歯切れのよい操作が体感できる。
この製品をおすすめするレビュー
5G600から乗り替えて感想

当方G600を数年間使用してそれとの比較になります。 恐らくこれが気になってる人はG600を使っている人が多いかと思います。 結論から言えば乗り換えて良かったと思ってます。 当然ですがワイヤレスなので線がなくて快適です。 あと本体もG600と比べて軽く少し小さいので手の小さい女性にもお勧めです。 ボタンもG600と比べて軽いです。 ただここは裏を返せば少し押しただけで反応してしまいますので少し慣れが必要です。 同様に親指で押すボタンもG600とは感触が違いますのでこれも人によっては慣れが必要かなと思います。 個人的にはすぐ慣れましたが… あとG600からの乗り換えで割と気にしてる人が多いであろうGシフトの変わりですが、こちらRazerのソフトにも代替機能でHypershiftと言うものが有ります。 ただマウス自体のボタン数はGシフトボタン分少ないですが、こちらは同様にRazerのキーボードを使用していれば、キーボードのキーにHypershiftを割り当てる事が出来ます。 そしてG600と大きく違うのが、マウスホイールのすぐ上にフリースピンスクロールモードのボタンが有りこれを押せば高速スクロールが可能になりガッツリスクロールする時に重宝します。 ただこのマウスの使用時の注意点ですが、アルカリ電池ですと電圧が下がるのに比例して動作も鈍くなります。 またエネループとかの電圧の低い電池ですと、ちょっと動作が重く感じます。 Amazonで1.5V駆動の充電式のリチウムイオン電池が売られてましたので、それを使う事でこの辺の問題を解消しています。 耐久性ですが、少なくともウチで使ってる個体は2年くらい使ってますが、全く壊れる気配が有りません。 G600は1年サイクルで買い替えてたのですが、このマウスにしてから買い替えはしていません。 G600の価格が9000円近くすることを考えたら十分に元は取れてると思います。 あと同社が出してるこれの上位機種も有りあますが、あちらは横のボタンを付け替える事が出来るのと電池が内蔵されてるのが違いになります。 トータルとしては先行きのないG600に欠陥だらけのG Hubに辟易してる人であれば乗り換えを検討する価値は十分に有ります。 機能性★4の理由はやはりGシフトキーはそれなりに便利な機能でしたのでここは賛否が分かれる箇所かと思いましたのでこのようにしています。

5サイド12モノの最高峰。G600からの乗換の検討対象に。

サイドに12個もボタンがあるマウスは使わない人はまったく眼中にないと思いますが、慣れるとこれなしでは生きてはいけなくなります。具体的にはLogitechのG600が最高でしたが、さーすがに古い&後継機種を用意する気がないようで、乗換先として本アイテムを試してみました。 ■大型ながら各ボタンへアクセス容易。クリック感優秀。  本アイテムは特に手が大きい人向けだとおもいますが、とはいえ各ボタンへのアクセスは容易です。クリック感は軽いながら明確で、長時間の使用に耐えます。 G600を知らない方なら(=そうであれば12ボタンマウスなんぞ興味ないかもしれませんが)お勧めできます。ただしちょっとお高い感があります。9800円くらいで欲しい気もします。 ■G600とボタン数はほぼ同じ。Gシフトは諦める。  G600からの乗換を考えている方へ詳細な比較です。サイドボタンは小さくまとまっていて12個すべてにアクセスできます。 ホイールの手前にあった2ボタンはありませんが人差し指あたりに+2ボタンあるので、総数はほぼ変わらず、後は慣れだとおもいます。 肝心の右端でGシフトですがRazer(に限らずどこのブランドでも)にはありませんので、その差分を飲めるかどうか、だと思います。 総じて品質が高い優れたサイド12マウスだと思います。お高い感がありますが、12ボタンモノに慣れているor欲している方ならばお値段相応の品質を得ることができます。

お気に入り登録83R-MOB01のスペックをもっと見る
3R-MOB01
  • ¥599
  • BESTDO!
    (全9店舗)
173位 2.22
(3件)
0件 2023/12/18  光学式マウス Bluetooth 5.0
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線)   1600dpi   50g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4形アルカリ乾電池2本 幅x高さx奥行:55x25x110mm 
【特長】
  • Bluetooth・無線どちらでも接続可能な乾電池式のハイブリッドワイヤレスマウス。
  • 軽量・薄型で持ち運びに便利。カチカチ鳴らない静音スイッチを採用。
  • 利き手を選ばないシンメトリーデザインを採用。手元で感度を変えられるDPI切り替えボタンを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
3安価

とにかく安価 消耗品感覚で使用するなら超おすすめする商品です

3激安ワイヤレスマウスは機能的に意外と優れてる?

【デザイン】 この薄型デザイン、100均でもときたま見かけますね。 いかにも中華な安物デザインという感じです。 【動作精度】 ワイヤレス精度は悪くなさそうです。 遮蔽物がなければ2mくらいは問題なく届いてくれています。 センサーは今となっては珍しくもない赤色LED光学式です。 読み取り性能も価格からしたら健闘している方かと思います。 木目調デスク上、布製マウスパッド上でなら問題なく動作しますが、光沢白デスク上ではさすがに動作が安定しませんでした。 【解像度】 この価格なのに2段階の解像度変更機能があります。 解像度が低い設定だとさすがに最近の高解像度ディスプレイだと物足りなく感じるので、おそらく高い設定の解像度で使用することになるでしょう。 【フィット感】 シンメトリー形状ですが、かなり薄いのでフィット感は皆無です(好きな人はいるかも) マウスそのものの大きさはそこそこあるので、小さすぎてストレスがたまるとうことはなかったです。 【機能性】 500円を切る価格なのに、レシーバーによるワイヤレスとBluetoothの2パターンで接続できるという機能がありますが、同時接続はできないようです。 また、Bluetooth接続のペアリング状態にする操作がとてもわかりにくく、うまく動作しないことが多々ありました。 ペアリングできてしまえば普通に使えますが、その後レシーバーで使用するとその時点でペアリングが解除となり再設定が必要になりめんどくさいです。 また、機能の表記にはないのですがクリックが静音に近くなっています。 ポコポコと音はするのですが、一般的なカチカチなクリックではなく、普通のクリックと静音クリックの中間のような感じです。 一応スリープ機能もあるようです(自分はいらないと思ってる派ですが) 【耐久性】 秋葉原のバラエティ雑貨屋で衝動買いして1週間ほど使用してみましたが、接続の切り替えでペアリングが解除される以外は不具合は出ていません。 また、電池が付属していないのでダイソーの乾電池を入れて使っていますが、1週間での電池切れは起きていません。 もちろん長く持つとは思っていませんが(電池持ち的な意味でも寿命的な意味でも)、そんなすぐに壊れる(1か月以内とか)はなさそうです。 【総評】 秋葉原のバラエティ雑貨店で440円で購入してみました。 パソコンは数台所有していますが、よく考えたら予備のマウスって持ってないな…と思い購入してみたのですが、まぁ全く使えないというレベルではないですがあくまで予備で持っておくくらいに思っていた方がいいかもしれません。メインでの使用はさすがに厳しいかと… ただ、この価格で2種のワイヤレスに対応していたり、解像度が2段階とはいえ変更できたりと意外と機能としては頑張っているかと思います。 販売しているお店は多くはないのと、ネット通販等で送料をかけてまで買うかというとおすすめはしませんが、街中で500円前後で売っていたら試しに買ってみて予備として持っておくのもコスパ的にはいいかもしれません。

お気に入り登録5MS3320W [ブラック]のスペックをもっと見る
MS3320W [ブラック]
  • ¥2,277
  • エクセラー
    (全10店舗)
173位 4.27
(3件)
0件 2023/6/ 7  光学式マウス Bluetooth 5.0
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 3ボタン 4000dpi   65g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三電池x1 カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5無難に末永く使えそうなマウス

【デザイン】無難な感じが良い 【動作精度】ゲームでも問題なし 【解像度】気にしない 【フィット感】小さい手なので丁度良い 【機能性】3ボタンで丁度良い 【耐久性】ホイールが頑丈そうでスクロールが良い 【総評】全体的に頑丈そうでメンテナンスもしやすく良い感じ

5dell安定

【デザイン】 無骨でシンプルです。 【動作精度】 ワイヤレスですがそんなに問題は無いです。 【解像度】 こちらも問題はないです。 【フィット感】 自分の手には合います。まぁ掴むように持つのでそれほど問題はないです。 【機能性】 ボタンは標準のもので十分です。 【耐久性】 毎日使ってるけど問題ありません。 【総評】 dellのマウスなので品質はとてもいいです。とりあえずこの辺のメーカーのもの買っておけば無難でしょう。

お気に入り登録6Glorious Model D 2 PRO Wirelessのスペックをもっと見る
Glorious Model D 2 PRO Wireless
  • ¥6,980
  • ソフマップ.com
    (全20店舗)
173位 -
(0件)
1件 2023/10/27  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 26000dpi 62g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x42x127mm 
お気に入り登録1G309 LIGHTSPEED G309WL-GE-AYA [神里綾華]のスペックをもっと見る
G309 LIGHTSPEED G309WL-GE-AYA [神里綾華]
  • ¥9,000
  • Amazon.co.jp
    (全5店舗)
173位 -
(0件)
0件 2025/2/19  光学式マウス Bluetooth
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 6ボタン 25600dpi 86g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池1本 幅x高さx奥行:64x39x120mm カラー:神里綾華 
お気に入り登録22SCIMITAR ELITE WIRELESS CH-9314311-AP [ブラック]のスペックをもっと見る
SCIMITAR ELITE WIRELESS CH-9314311-AP [ブラック] 173位 2.00
(1件)
2件 2023/8/30  光学式マウス Bluetooth 4.2+LE
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 16ボタン 26000dpi 114g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73.48x42.17x119mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 26,000DPI対応の16ボタンワイヤレスゲーミングマウス。「KEY SLIDER」により位置調整可能な12個のサイドボタンを装備。
  • 独自の「CORSAIR MARKSMANオプティカルセンサー」を搭載し、超高精度スキャンによりプレイヤーの意図するマウス操作を正確にトラッキングする。
  • 「CORSAIR SLIPSTREAMワイヤレステクノロジー」により、2000Hzでのポーリングレートを実現。16個のボタンはすべて再割当てやマクロ設定が可能。
お気に入り登録18Basilisk V3 Pro 35Kのスペックをもっと見る
Basilisk V3 Pro 35K 173位 5.00
(1件)
0件 2024/10/17  光学式マウス Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 11ボタン 35000dpi 112g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.1x42.5x130mm 
この製品をおすすめするレビュー
5不満は金額だけです。

Basilisk Ultimateからの買い替えです、バッテリー時間が気に入らないのでBasilisk V3 Pro 35Kにしました、30Kでも良いのでしょうが短いとイライラしますので35Kにしました。 クリック感は柔らかくなって、持ち心地も良く、フリースピンはMX4で使ってましたので便利です。 あと充電の接触不良もイライラしますし、専用のケーブルも許せなかったのでMouse Dock Proも購入です。全部で34500円と言うアホみたいな金額ですがイライラMAXでしたので直販でセットをポチりました。

お気に入り登録7MS5320W [タイタングレー]のスペックをもっと見る
MS5320W [タイタングレー]
  • ¥4,012
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
189位 -
(0件)
0件 2024/1/24  光学式マウス Bluetooth 5.0
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 7ボタン 4000dpi   84g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:69.7x41.6x114.5mm カラー:タイタングレー 
お気に入り登録5VXE Dragonfly R1 Pro MAXのスペックをもっと見る
VXE Dragonfly R1 Pro MAX 189位 5.00
(2件)
0件 2024/8/ 7  光学式マウス 無線2.4GHz 有線/ワイヤレス(無線)   26000dpi 54g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37.8x120.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
5評判通りの良いマウス

【デザイン】 パープルあるのありがたいです。通常版もありますが、色のためだけにProMAXにしました。 【動作精度】【解像度】 長らく有線派でしたが、「もう無線でいいや」というくらい有線との違いを感じません。 ちなみにマウスとレシーバーの距離は10センチ以内にしています。 より高みを目指す人には、上位レシーバー(別売り)もあるよ。 【フィット感】 手は少し大きい方で、とても持ちやすいです。めっちゃ軽い。 ということで、手の小さい人は、かぶせ持ちだと山が大きいので少し疲れるかも。手の小さい人のレビューも確認したほうがいいかも。 【機能性】 ボタンはカチッとしっかり鳴ります。クリック音大きめ。押す力は軽め。 ホイールは、使い始めは重く感じていましたが、半年ほど使ってみると軽く感じる不思議。回している感触があって、しっかり止められます。 【耐久性】 半年ほど使っていますが、現時点では特に不具合はありません。 【総評】 機能等については上記のとおり満足しています。 ソフトの「ATK V HUB」がもう少し使いやすくなれば、他の人にもオススメできるかなと思います。

5普通に良いマウス

中華で爆売なので買ってみました。 ふつうに良い ・クリック、ホイール、サイドボタン、問題ない。しっかりしている。 とても軽いが、手は大きめですが、握りやすく、シンプルな作りで、 ホイール少し固め。狙いはつけやすいですね。 重量は48gぴったりでした。 apexを2時間プレイして、カーソル飛びやチャタリングは無かったです。 付属品が良いですね。 替えのソール・typeCケーブル・ドングル・レシーバー(1000Hzまで)・グリップテープ 基板がノルディック、センサーがpw3395でこの価格はすごいですね。 海外製品が円安でここまで安いと、日本製は、ますます売れなくなります。 日本の終わりの日も近いかな・・・・

お気に入り登録43Orochi V2のスペックをもっと見る
Orochi V2
  • ¥9,980
  • Amazon.co.jp
    (全20店舗)
189位 3.79
(4件)
1件 2021/5/21  光学式マウス Bluetooth LE
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 6ボタン 18000dpi 60g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3/単4電池(どちらか1本) 
【特長】
  • 重量60g未満(バッテリー重量を除く)の軽量ワイヤレスゲーミングマウス。単3形または単4形の乾電池1本で動作する。
  • Razer HyperSpeed WirelessとBluetoothの2つの無線モードに対応し、最大950時間のバッテリー持続時間を実現。
  • Razer 5Gオプティカルセンサーはピクセルレベルの照準精度を実現し、金メッキ接点のスイッチは大6000万回のクリック耐久性がある。
この製品をおすすめするレビュー
5注目されない理由が不明。掴み持ちな人にはホントいい。

普段ゲーム用にViperのワイヤレスを使っているのですが、軽くてスイッチも心地よくてすっかりRazerマウスの信者になりそうな勢いです。 自分自身PC環境をできる限りホワイト化できないかと思い、Viperのホワイトモデルを探しておりましたが、まだお値段が釣り合わず、似たようなものでRazerでお手頃なものがないかといろいろと調べてみて行き着いた品がこれでした。 一度出先にViperを持って行ったときに、レシーバーを持っていくのを忘れて本体が使えないなんていうポカをやらかした関係で、どうしてもBluetooth環境は欲しい。できるだけ軽いほうがよくて、色はホワイトがいい。このマウスは自分が求めるニーズにぴったりでした。 デザインは申し分ないです。カーソルの滑らかさ、追随性、ソフトウェアによるカスタマイズの簡単さも全くもって問題ありません。クリック感も全然問題ない。むしろメイン機に昇格してもいいのでは?くらいな使っていて心地よさを感じます。 大きさも軽さもフィット感も自分にぴったりです。全てにおいてしっくりきます。 出先でノートパソコンと組み合わせるお供として購入しましたが、予想外に出来がよく、もっと注目されてもいい品なのかな、とも思うのですが、極限を求めるゲーム環境にBluetoothはまだまだ無理なのでしょうかね・・。十分ゲーミングでも使えると思うのですが、あまり前に出てきていないのが不思議で仕方がありません。 充電ではなく、単三電池と単四電池が使えるのもすごいです。軽さ重視電池持ち重視も自由自在です。何度もいいますが、なぜこのマウスは注目されないのでしょうか。 おそらくゲーミングとしての求められるニーズが足りていないからなのかもしれませんが、自分のようなにわかゲーム勢には心地よくて最高に使っていて気持ちよさを感じるもので満点です。 乾電池タイプなので、本体が壊れなければ長く使えそう。耐久性に期待しています。

4オールマイティ型として良いと思います。

【デザイン】 レイザーのマウスの中では大人しいというか・・・ゲーミングしてない普通よりのデザインですね。 【動作精度】 十二分です。ゲームは正直あまりしていませんがPC操作全般で使いやすいと思います。マザボにBTが付いているので最初はこっちを使っていましたが、もっさりしているので付属ドングル使用の2.4GHz帯を使っています。 【解像度】 ホイール下のボタンで切り替えられます。 【フィット感】 自分はいわゆるかぶせ型なので良い感じです。他社のグリップテープを適度に貼ったらさらによくなりました。左右クリック部とサイドにポイントで貼るのがおすすめです。 【機能性】 無線かつ電池が長持ちするのを探していました。左側にブラウザ戻る・進むボタンがプリセットされていますので便利です。 【耐久性】 使って半年くらい?ですが特に問題なさそうです。 【総評】 ゲーミングマウスは初めてです。デスアダーV2とかV3を店頭で触った際にあまりの軽さにびっくりしたので興味を持ちました。ゲームはそんなにやらないので入門としてオロチV2を買いましたが、自分には十二分な機能です。マウス裏面の滑るプラスチック部分が大きく、マウスパッドもレイザーのものに変更するくらい気に入りました。 このマウスが壊れたらレイザーの2.3万くらいのやつを買おうと思います。あとシールが入っているのも〇です。

お気に入り登録4Kone II Airのスペックをもっと見る
Kone II Air 189位 5.00
(1件)
0件 2024/11/27  光学式マウス Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 7ボタン 26000dpi 110g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:82.6x44.1x130.2mm 
この製品をおすすめするレビュー
5普段使いに最適な多ボタンマウス

多ボタンマウスが欲しかった事、光るマウスが欲しかった事、G502Xは買いたくなかった事、Easy-Shift※に興味があった事などの理由から購入。 ※Easy-Shiftは親指下にあるボタンを押しながらマウスの各ボタンを押す事で割り当てた機能を呼び出せるようになる機能のこと。これにより左右クリックやホイールに機能を割り当てる事ができる。 【デザイン】 梱包から開けてマウスを見た瞬間「でかっ!」と声が出るほどでかかった。 手で持ってみると手に収まらないくらい大きい。 とはいえ操作がしづらいという事はなくちょうどよく収まっている。 ボタン配置も良く、特に親指上部にある2ボタンは親指の腹のちょうど間にあるので少しずらすだけで両方押せる。 Easy-Shiftについても同様に押そうと思わないと押せない場所にあるけど押しやすい位置にある絶妙さ。 ライティングもキレイだし重量もMx Master3sほど重くない。 Kone II Airの見た目や機能性に惹かれて選ぼうと思ってる人は触った瞬間に期待を裏切る事がないのがすぐわかるはず。 【動作精度】 左右クリック、スクロール、追加ボタン全て押し心地良く自由自在でやりやすい。 ゲームに使用しないのでなんともいえないがポーリングレートも1000Hzある。 今まで使っていた普通のマウスと比べてどうかというとそれはあまりわからない。 そのへんはゲームをやらないとなかなかわからないところ。 一番気に入ったのはスクロールがLogicoolっぽく滑らかに動きつつもコクコクと指に伝わるところ。 左右クリックもクセがなく普段使いでも気にならない。 今まで使っていたマウスと少し使い心地が違うけど買ってすぐ馴染んだので相当クセがないんだと思う。 【解像度】 ゲームをやらないのでなんともいえないが普段使いで特に困った事はない。 Bluetooth接続、無線、有線全て試してみたが動作感は特に変わらない。 スリープからの解除も非常に早く、いつ復帰したのかわからないほど。 【フィット感】 少し大きめだが1日あれば慣れる。 めちゃくちゃ小さいマウスから乗り換えると大きいと感じるかもしれないけど 少し小さいか普通くらいのサイズからの乗り換えなら特に気にならないと思う。 重さもよほど持ち上げたりしなければ気にならない。 【機能性】 公式サイトからSWARM IIというアプリを利用する事ができる。アプリは日本語にも対応している。 無線アダプタをPCに接続するとカスタムできるが、一部機能はBluetooth接続では利用できないとの事。 私が使った範囲ではタスクマネージャーの起動はBluetooth接続では出来ないようだがマクロは特に問題なく使えるのでそこまで気にならない。 マクロ機能も非常に簡単に設定できるしホットキーやWindows操作も簡単に設定できる。 マクロであっても設定すれば1秒後には使えるようになるので色々と試しやすい。 設定プロフィールもいくつも作れるし非常に便利。 以下、私の設定(Easy-Shift時) 左クリック:コピー 右クリック:貼り付け 上ホイール:Page Up 下ホイール:Page Down ホイールボタン:Google検索(マクロ設定) DPI:タスクマネージャー 【耐久性】 使いはじめたところなので無評価。 耐久性に関係あるかわからないけど少し重量バランスが手首側に偏ってる気がした。 バッテリー容量はBluetooth接続だと300時間ほど持つそうで、実際に充電して数時間動かしても99%に張り付いたままなので相当持ちそう。 【総評】 Amazonのセール時なら15000円を切る価格で買えるのでそれなら結構お得感がある。 上位モデルにKone XP Airがあり、よりボタンが多く充電キットもついてくるがバッテリーが持続しないので好みで選ぶといい。 私にとって普段使いならこれくらいのボタン数がちょうどよくライティングもこれくらいが良かったので色々とちょうどよい。 ボタン数ももう少し多くしたいとは今のところ思わないのでこのまま使い続けるつもり。

お気に入り登録12VXE Dragonfly R1のスペックをもっと見る
VXE Dragonfly R1
  • ¥5,980
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
213位 -
(0件)
0件 2024/8/ 7  光学式マウス Bluetooth 5.4
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   26000dpi 51g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37.8x120.6mm 
【特長】
  • 2.4GHz/Bluetoothワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられるゲーミングマウス。
  • 最大26,000DPI、650IPS、50Gの性能を誇るフラッグシップセンサー「Pixart PAW3395」を採用。
  • メインスイッチに最大9000万クリックの耐久性を誇る「Ice Berry Pink Dot」スイッチを搭載する。
お気に入り登録9VXE Dragonfly R1 Proのスペックをもっと見る
VXE Dragonfly R1 Pro
  • ¥7,722
  • PCSHOPアーク
    (全4店舗)
213位 -
(0件)
0件 2024/8/ 7  光学式マウス 無線2.4GHz 有線/ワイヤレス(無線)   26000dpi 48g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37.8x120.6mm 
【特長】
  • 2.4GHzワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられるゲーミングマウス。
  • 「Pixart PAW3395」センサーに加えNordic製のチップを搭載し、別売りの4Kドングルを使用することで、最大4000Hzのポーリングレートで接続が可能。
  • メインスイッチには、「VXE Dragonfly R1」と同じ「IceBerry Pink Dot」スイッチが搭載され、最大で75時間のバッテリー寿命を誇る。
お気に入り登録15CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS [ブラック]のスペックをもっと見る
CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS [ブラック]
  • ¥8,104
  • Amazon.co.jp
    (全6店舗)
213位 4.72
(4件)
0件 2022/12/ 5  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 12000dpi 73g
【スペック】
その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37x120mm カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5軽い普通のマウス(褒め言葉)

【デザイン】 あまり派手なのは好きではないが、ドラゴンの発光部は色を消せばほぼ目立たないので問題ない。 【動作精度】 問題ない。だがそれがマウスの絶対条件。 【解像度】 問題ない 【フィット感】 丁度いい。 【機能性】 ゲーミングマウスというより軽量マウスなので普通。 【耐久性】 一年使用した限り特に不具合は起きていない。 【総評】 普通に動作する普通のマウスというのは当たり前のようで当たり前には手に入らなかったりする。 だが今回は自分にとってこのマウスはいい出会いになった。

5手が小さい方は必見!

【デザイン】 ドラゴンがかっこいい! 【動作精度】 裏側のボタンで調節可能 【フィット感】 手の小さい方ならVERYGOOD! 【機能性】 思った以上に軽いので、スムーズに動く! 【耐久性】 問題なし 【総評】 以前はrazer製のマウスを使用していましたが、こちらの製品全般は 手の大きい用なのだと使用して感じました。 razerの赤外線センサーの感度は物凄い良かったのですが、どうしても 大きすぎて手に馴染みませんでした。 そこで新たにマウスを探していた所、msiのこのマウスに辿り着きました。 届いて早速開封して使用して見た所、ジャストフィットでした! またアプリをインストールすれば、色や精度なども色々調節できます。

お気に入り登録29Kone Pro Airのスペックをもっと見る
Kone Pro Air 213位 4.25
(4件)
0件 2021/8/11  光学式マウス Bluetooth
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線)   19000dpi 75g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72x40x125.6mm 
【特長】
  • 「Owl-Eye 19K DPI光学式センサー」を採用したゲーミングマウス。デュアルワイヤレスシステムによって、2.4GHzとBluetoothを切り替え可能。
  • 堅ろう・軽量なハニカム構造でホコリや汚れに強く、75gという軽さを実現。メインクリックの半透明フェードにはAIMO 1680万色のRGBライティングを採用。
  • ほぼワイヤレスの感覚を実現した「PhantomFlex USB-C 充電ケーブル」と、スムーズなすべり心地の「熱処理ピュア PTFE グライド」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5ゲーミングエルゴノミクスマウス

【デザイン】 LEDの主張が強くなくて良いです 【動作精度】 特に不満なし PC起動時、左クリックと同時に下スクロールの入力されることがあるが底面のスイッチを1度切って入れ直すと治るので問題なし 【解像度】 特に不満なし 【フィット感】 Kone EMPと比べやや小さいがかぶせ持ちでもしっかり掴めるサイズなので満足しています。 【機能性】 Roccat Swarmは更新が多いのでファームウェア更新だけして起動していません。 サイドボタンは標準的で使いやすいと思います。 ホイールはかなり感触が良く使いやすいです。 【耐久性】 購入後間もないため無評価 【総評】 とても安くなっていたため衝動買いしました。 Koneの形状はIE3.0と違いマウスをしっかり持てるので気に入ってます。

5中毒性のある形状が最大のメリット

ゲーミングマウス沼に入ってはや数年…長く使えるマウスになかなか出会えなかったのですが、いつぞや使っていたKone Pure Ultraが一番しっくり来ていた気がするのを思い出し、無線対応とのことでこちらを試しに買ってみたところ大当たり。下手に乗り換えるのが難しくなってしまったほど…。 【デザイン】 親指のところがきれいにくぼんでいるのが最大の特徴だと思います。上から見ればそれ以外は左右対称にも一瞬見えるような気が…。独特の金属製肉抜きホイールと、サイドボタンが黒いのがワンポイントだと思われます。 よく左右非対称形状で穴を開けずにここまで軽くしたなあ…と。これ以上軽いのは多くが左右対称あるいは穴あきなのを考えると恐ろしいですね。 【動作精度】 文句はありません。SENSE ICON XXLと合わせていますが違和感のある動作はなし。スリープからの復帰もロジクール級に素早く、いつでも思った通りの動作ができる印象です。 MMORPGでコントローラーと併用していますが、とっさにターゲットを合わせるときにもカーソルさえ見失わなければ意図通りにいけるかと。FPSはやっていないので極端にシビアなレベルはわからなくて申し訳ありませんが… 【解像度】 同様に気にする要素はありません。自分の場合600dpi程度に落としているのもあります。4K環境でもある程度マウスの稼動域を確保できれば正直800dpi程度でなんとかなりますが、RZ社いわく超高dpiはリフトオフディスタンスの非対称化などのサブ機能のために必要との噂もあるから絶対不要とは言い切れないとかなんだとか…。 【フィット感】 これがもう中毒性あってやばいです。親指を置くところを適切にくぼませた形状が至高で、疲労なくブレなくホールドできる感覚です。Kone AIMO Remasteredなんかだと横幅が広すぎてきつかったのですが、こちらは横幅も一般的なゲーミングマウスに近く違和感なく馴染みます。 また表面処理が優れているのか、グリップ用のゴムがないですが滑ることなくつかむことができます。自分の勘違いだったら申し訳ないですが、汗と反応してグリップが強化されるような不思議な性質を感じたりもします。 好みの差が出てくるとは思いますが、合ってしまえば他社製に乗り換えても戻ってきてしまうくらいにはガッチリ噛み合ってしまう印象です。 【機能性】 軽量化のためか、ホイール手前にあるべきボタンも排除されています。そのため機能性らしきものはほぼありません。ROCCAT版Gシ○ト、HyperS○iftにあたる機能倍加機能、Easy-Shiftを使うにはキーボードとの併用が必須になります。 なおこの場合、管理ソフトのSwarmからTalk FXをインストールした後にキーボード側の何処かのボタンを「Easy-Shift(すべてのデバイス)」に変更し(おすすめはCAPS LOCKキー)、さらにゲームモードを有効にする必要がございます。 なお多機能の選択肢としてはKone XP系統というほぼ同じ形状のものがございますのでそちらに振ったのかと。 【耐久性】 穴が空いていないことと、クリックボタンに光学スイッチを使用していること、さらにホイールクリックを含めたすべてのボタンにマイクロスイッチを使っていることからあらゆる面でかなり期待できます。 壊れるとしたら、出る症状はおそらくはクリックボタン以外のチャタリングでしょう。 【総評・その他】 クリックボタンのクリック感は正直鈍い感じで微妙ですが、耐久性や静音性とのトレードオフと考えればまあ…。なお何故か同じスイッチのはずのKone XPの方は鋭い感じなため、構造上の問題なのか…?とは思ったりします。 先述の通り、多くの場合はベコベコした操作感となるタクトスイッチが使われるホイールクリックにすらもマイクロスイッチが使われているため、小気味良い操作感なのもまた持ち味と言えるかもしれません。 バッテリーの持ちもかなり良好な印象です。ただライティング設定次第では、ソフトウェアで設定しないと警告が出ないことから気づいたらバッテリー切れという現象に遭遇することがあります。急速充電はできるとのことですがそこだけ留意しとくべきかもしれません。 気になるところがないとは言いませんが、通常の機能を持ったマウスとしては高次元にまとめられている印象です。左右非対称形状かつ、まあまあの大きさでゲーミングマウスを探しているならいい相棒になってくれる可能性が高いです。

お気に入り登録13ROG Harpe Ace Miniのスペックをもっと見る
ROG Harpe Ace Mini
  • ¥14,731
  • エクセラー
    (全20店舗)
213位 -
(0件)
0件 2024/10/25  光学式マウス Bluetooth 5.1
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   42000dpi 49g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:Lithium-lon 幅x高さx奥行:63x37x117mm 
お気に入り登録1V custom VM800 M-VM800のスペックをもっと見る
V custom VM800 M-VM800 213位 -
(0件)
0件 2025/9/10  光学式マウス USB 有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 30000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:66x41x122mm 
お気に入り登録43R-MOC01のスペックをもっと見る
3R-MOC01
  • ¥820
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
253位 3.00
(3件)
0件 2024/1/22  光学式マウス Bluetooth 5.0
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線)   1600dpi   60g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:55x25x110mm 
この製品をおすすめするレビュー
3触り心地は他のマウスに比べて動かしやすい。

無線であるため、PC付けたらつながるまで1分かかる。またUSB充電もできるが、いつ切れるかわからないためつなぎぱなしで使用。 つながずに使用すると1週間くらいで切れる。そのたびに充電するため、最終的には有線の方がいいと思う。 触り心地は他のマウスに比べて動かしやすい。

3予備として使用

【デザイン】 スタイリッシュなデザインです。 【動作精度】 マウスを動かして数秒は反応しないことが多いですが、反応してからは滑らかに動きます。 【フィット感】 フィット感はないです。バッファローのPremium Fitを使用した後に、このマウスを使うと手がつりそうになります。 【機能性】 Bluetoothと無線 両方使えます。例えば、自宅と職場・学校の2台のPCのマウスを1台にまとめることもできます。 戻る 進むのボタンがないのが残念です。 【耐久性】 数ヶ月使用していますが、今のところ問題ありません。 【総評】 バッファローのPremium Fitの接続が安定しないので、予備として持っていたこちらを使いましたが、値段のわりに接続が安定していて驚きました。予備のマウスとしはいい商品だと思います。

お気に入り登録16KATAR PRO WIRELESS CH-931C011-APのスペックをもっと見る
KATAR PRO WIRELESS CH-931C011-AP
  • ¥4,982
  • Amazon.co.jp
    (全13店舗)
253位 3.55
(2件)
0件 2020/11/20  光学式マウス Bluetooth 4.2+LE
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 6ボタン 10000dpi 96g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三電池1本 幅x高さx奥行:64.2x37.8x115.8mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4ラバー加工されていないので長持ちしそう

【デザイン】 ホイール以外ラバー加工されていないので長持ちしそうです。ザラザラ感のある樹脂加工で持った感じ滑る感じはありません。 【動作精度】 マウスでゲームなど精度を求められる事はしないので特に違和感等ありません。 【フィット感】 悪くないです。 【機能性】 マウス本体にメモリ機能は無いのでソフトを起動しないとマクロやスイッチ入れ替え設定など反映されません。 【耐久性】 ホイール以外ラバー加工されていないのでボディは長持ちしそうです。 【総評】 マウス自体にメモリ機能は無いのでソフトを起動しないとマクロ設定など反映されないのがちょっと残念。2.4ghzUSBとBluetooth接続に対応しているのでメインPCは2.4、サブPCはBluetoothとスイッチで切り替えられるのが良かったです。

3思いのほか・・・

【デザイン】 曲線と直線の使いどころがデザインとしては好みです。 【動作精度】 良いです。 ゲーム向けとしても十分な性能です。 【解像度】 良いです。 【フィット感】 持ってみて違和感はありませんが、きれいにフィットするという感触でもありません。 【機能性】 ワイヤレスは思ったより使えました。 たまに遅れてると感じるときもあるのですが、そこまで頻発する感じはありません。 【耐久性】 評価できるほどは使えていません。 【総評】 思い切ってワイヤレスに手を出してみましたが、思いのほか納得のいく結果でした。 とはいえ、そこまでメリットがあったかというと、確かに微妙で・・・。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。