スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
- (0件) |
1件 |
2023/10/27 |
2023/11/ 3 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x42x127mm
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/12 |
2019/9/13 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
117g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン 幅x高さx奥行:77.6x49.2x133.3mm
|
|
|
![X2A Mini Wireless PX2A13 [Black&White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585141.jpg) |
|
-位 |
261位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/11/15 |
2023/11/17 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:61x36.6x115.6mm カラー:Black&White
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなり良いマウス
【デザイン】
シンプルで良い。
メーカー名以外は白と黒で統一されていて良い。
裏面は内部が見えているが見せるデザインになっていて良い。
マウスソールが白で裏面黒主体で見た目が良い
Black&Whiteモデルで表が白に差し色黒、裏面は黒に差し色白で 他モデルの統一色より好みでした。
箱やケーブルにもこだわっていてかなり好感がもてました。
【解像度】
4Kポーリングレートに対応している(別売りの4K Dongleが必須)
【フィット感】
つまみ持ち つかみ持ち 手が小さい方に使いやすそう
私はPRO X SUPERLIGHTとg304も持っていますが、このマウスが一番扱いやすいです。
【機能性】
サイドボタンが左右に2つずつある、磁石で止まっている
ボタンとして使えるものとボタンとして使えないようにするカバーが4つずつ付属している。
私はx2v2miniとこちらで迷い、ボタンがあと一つは欲しい、さらに色が気に入ったのと微差でサイズが小さいのでX2Aを選びましたが、左右サイドボタンは誤打する事が結構あります。
右のサイドをひとつ使えないようにして使用しています。
【総評】
ソフトウェアがマウスとキーボードで別に必要という事以外、私的には満足度が高いマウスでした。
初期不良等は私はなかったです。
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2023/10/11 |
2023/10/13 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x39x120.4mm
【特長】- 「Pulsar Blue Encoder」と32bit Nordic MCUを搭載したワイヤレスゲーミングマウス。低電力の2.4GHz WIRELESS/WIRED TECHNOLOGYを採用。
- Pixart社のフラッグシップ「PAW3395センサー」の搭載により、26000dpi、650CPI、50Gアクセラレーションなどのすぐれた性能を備える。
- バッテリーは低電力設定の上で最長100時間を実現。レシーバーと2.4GHzのアダプターがセットで同梱されている。
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2024/7/16 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 ケーブル:USB Type-A/Type-C 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.4x50x122.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MX MASTER3Sっぽいけど違う
primeセールで7000円で売っていたので購入しました。
形状は完全に右手持ち用のエルゴノミクスで、MX MASTER3S比較で中央の盛り上がりは大き目で斜めの傾斜が大きいです。基本的にゆったりと被せ持ちする形になります。
重量は数字の通り軽いです。この手のエルゴマウスは重いことが多いのでかなりのメリット。
DPI設定・ポーリングレート設定、2.4Ghz接続・Bluetooth接続・有線接続と一通りの機能が揃っており、なおかつ横スクロールがあります。
気になるMX MASTER3Sとの比較ですが、一番大きいのはロジクールのソフトを入れる必要が無いことですね。
なので、ソフトを入れる事が出来ない会社用PCでも、ドングルさえ接続すればすぐに使用できます。横スクロールも問題なく使用出来ました。
4ジェネリックMXマスターだけれども
ロジクールのMXシリーズと比較されることが多そうですが別物だと思った方が良いです。
MXマスターよりも軽く値段も手頃のため買いました。
表面の肌触りが手汗が多い方だと気になるかと思います。
ビルドクオリティは比べると値段相応なので高級品って感じではないです。
性能などは全く問題ないので買った後に気にいるかどうかの問題かと
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
3.26 (7件) |
3件 |
2021/12/ 9 |
2021/12/17 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
12000dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3アルカリ電池1本または単3アルカリ電池2本 幅x高さx奥行:62.7x34.1x100.2mm カラー:ホワイト系
【特長】- 「Razer HyperSpeed Wireless」技術を搭載し、耐クリック1500万回のメカニカルマウススイッチを採用したワイヤレスマウス。
- 個別プログラムが可能な7個のボタンにより、クリエイティブツールまたは業務用プログラムのショートカットを作成して、作業の効率性を高められる。
- 最大4台のデバイスに接続でき、毎回ペアリング/ペアリング解除を行う必要もなく、PC、タブレット、テレビ画面を簡単に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5たぶんモバイルマウスとしては最高峰
ロジクールのM705tから乗り換えのため、M705tとの比較です。
【デザイン】
モバイルマウスなので、M705tほどの高級感はないが、モバイルマウスとしては妥協のないデザインだと思う。
色は好みだが、白一択なのは・・・せめて白黒くらいの選択肢は欲しかった。
ただ、余計なロゴはなく、清潔感はあって(汚れなければ)いいんじゃないかと。
【動作精度】【解像度】
さすがゲーミングマウスだけあって動きが滑らか。
Bluetooth接続でも違和感なく動作します。
少なくともどちらのモードもビジネス用途で困ることはない。
【フィット感】
モバイルマウスとしては大きめでかなり握りやすい。
デスクトップマウスとしては背の高さやどっしり感がすこし足りない。
ボタン4,5の(M705tとの)位置の微妙な違いには慣れがいるかも。7ボタンが初めてな人は全く問題ないと思う。
【機能性】
マニュアルがすべて英語なのと、アプリの操作性がロジクール(SetPoint)よりも直感的でないので機能性で-1☆。
ただ、SetPointと同等の設定は問題なくできた。
複数デバイスへの接続(切り替え)はまだ試していない。
【耐久性】
まだ初日なので無評価
【総評】
長く使っていたM705tの左クリックがおかしくなってしまい、後継のM705mの評判がイマイチなので同等(7ボタン、1600dpi)以上のものを探していて、kakaku的には倍以上ですが、こちらに決めた。
結果、初日でも十分気に入るレベルのものだった。
ただ、皆さんがレビューしているとおり、静音なのは左右クリックのみで、他の5ボタンはしっかり音がするので、静音目的なら本製品は除外した方が良い。
コスパ的には1万切ってくれたら万々歳なんだけどなぁ・・・という感じ。
解像度以外は同程度の機能のロジクール M720r TRIATHLONに迫れれば確実にこちらを推したい。
5オンボードメモリ搭載オフィス用マウス!!
自分史上最高のマウスです。特筆したい点をまとめます。
@オンボードメモリ搭載・・・自分は会社PCにショートカットを割り当てたマウスを使用したかったのですが、会社PCには各専用ソフトがダウンロードができません。そのためオンボードメモリを搭載しているゲーミングマウス(logicool.ROCCAT,Razerなど)から探していたのですが、どれも特徴的なデザインで職場には馴染まないものがほとんどであきらめかけていたところ、このマウスにたどり着きました。AWindouwsキーを使用したショートカットやマクロ、チルトホイールの右スクロール、左スクロールは専用ソフトがインストールされた環境でないと使えませんが、その他のctrlキーやAltキーを使ったショートカットはすべて登録できます。Hyper Shiftも設定でき、例えば側面のボタンのうち一つにHyper Shiftキーを設定すると、「左クリック」「右クリック」「ホイールボタン」「チルトホイール右・左」「ホイール回転上・下」「もう一つの側面ボタン」に対して、さらにショートカットの割り当てが可能です。
B静音がすごい(左右クリックのみだが十分)
Cデザインがオフィスにぴったり。かっこいいです。
ゲーミングマウスの機能を持ったオフィス用マウスとして、これ以上はないと断言できます。高機能マウスを職場で使いたい、けれど会社PCには専用ソフトが入れられない、そんな方には特にお勧めです。
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/28 |
2022/1/21 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63x35x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/1/13 |
2023/1/27 |
光学式マウス |
Bluetooth LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
36000dpi |
○ |
79g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:68x44x123mm
【特長】- 軽量79gで、36,000dpiの「ROG AimPoint光学センサー」を搭載したワイヤレスマウス。650ipsおよび50gの加速度、1000Hzのポーリングレートを実現。
- 低遅延2.4GHz RFで最大119時間の連続ゲームプレイ、Bluetoothモードで最大3台のデバイスのペアリング、有線USBで充電しながらのプレイが行える。
- 独自の「プッシュフィットスイッチソケット設計」により、互換性のあるメカニカルスイッチ(3ピン)とオプティカルスイッチ(5ピン)に簡単に交換可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フィット感最高(でも高い)
【再レビュー】2025年2月で故障しました。丁度2年です。今回は有線接続が出来なくなり、それに伴い充電されず緩やかに息を引き取りました。寿命と言えるかもしれませんが耐用年数2年程度は少し短い様に感じます。
ですが今回もまた同じマウスを買いました。
壊れてから何個か触ってみたり調べてみましたがこれに勝るマウスはありませんでした。
欲を言えば新しい型が出ていれば嬉しかったですが、値段が落ち着いているので良しとします。
ネガキャンみたいなことを書いてしまいましたが3台目を購入するほど素晴らしいマウスです。
【前】前モデルROG Gladius IIIと比較してレビューします。壊れたんで買い換えました。
【デザイン】前モデルROG Gladius IIIと形状は同じです。違う点はLEDの有無でこのモデルは側面とマウスホイールのLEDがない代わりに10g軽量化しています。
【動作精度】持ち上げてみると軽量化したことが実感できます。マウスの移動がスムーズになったと感じました。ソールの配置等に違いはありませんが少し滑りがいい気がします。
【解像度】実感できる違いはありません。
【フィット感】かぶせ持ちで使用していますが今まで使ってきた中で最高のフィット感のマウスです。あまりゲームをしなくなり買い換えるのも高いと思ってましたが、フィット感のためだけに買い替えたといっても過言ではありません。一度実機を触ってみることをお勧めします。
【機能性】ゲーミングマウスとしては一般的な機能です。クリック部スイッチが付属しているので、、自分で交換できるのは他に勝る点だと思います。
【耐久性】使い始めでまだわかりませんが、前モデルが1年程度経過時点でマウスホイールが故障しました。このモデルでは改善していることを望みます。
【総評】個人的にフィット感が最高のマウスだと思います。高価格帯のマウスのため、選択肢に入りづらいと思いますがお勧めできます。
|
|
|
 |
|
82位 |
261位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 4 |
2025/5/29 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x122mm
|
|
|
 |
|
56位 |
261位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/13 |
2025/6/13 |
光学式マウス |
|
ワイヤレス(無線) |
|
32000dpi |
○ |
35g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:61x36.6x115.6mm カラー:グレー系
|
|
|
 |
- ¥350
- 秋葉Direct Kaago店
 (全19店舗)
|
-位 |
317位 |
3.06 (3件) |
1件 |
2020/9/25 |
2019/11/22 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
1600dpi |
|
50g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池x1本 幅x高さx奥行:55x35x98mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
4単3電池1本で使える、割り切れば良い製品
【デザイン】
普通のマウスです
【動作精度】
実売300円台のワイヤレスにしては普通
【解像度】
実売300円台のワイヤレスにしては普通
【フィット感】
使う人の手の大きさにもよります。
【機能性】
DPI切り替えは出来ます。
電源ON/OFFのスイッチはありません。
(一定時間使わないと自動で切れるようです。)
【耐久性】
価格で察しろ・・・って事です
もし壊れても笑って済ませられる価格でしょうし
多くは期待しない事です。
安い分、配線が見えてますしね。
複数ストックしておけば安心?
【総評】
ダイソーで330円で売ってるワイヤレスマウスと差は無いですね。
本品は単3乾電池用なので、電池の持ちは良いでしょうね。
通販で買う場合、他の商品と合わせ買いするならアリです。
本品だけが欲しいなら、ダイソー製品買った方が良いでしょうね。
【参考】当方の導入例
・ランニングコストの悪い単4電池対応のワイヤレスマウスの置き換え
・古いワイヤレスマウスの置き換え
当方では大量にPCがある為、下位機のマウス等は上位機から玉突き転用してます。
なので、下位機は10~15年物のワイヤレスマウスがメイン
ロジやエレコム製であっても、さすがに物理的に限界が来ます
かといって下位機に高い製品を新調するのも考え物
5号機以下のPCに惜しげも無く使えるかも
42個買って1個分の価格だ!くらいに考えたほうがいいでしょう。
【デザイン】
ごく普通です
【動作精度】
マウスは使い捨てなので、普通に使えれば良いです。
【フィット感】
特に一般的なリーズナブルなマウスのフィット感でしょうか。
【機能性】
DPIが付いて、秋葉原あきばおーで420円くらいでしたので
お買い得かなと思います。
【耐久性】
2個買って1個はすぐマウスカーソルがブルブル震えるようになり使わなくなりました。
たまにノートPCに使ってたレベルなので、当たりはずれがあるのは明白でしょう。
【総評】
中国のマウスにメーカー刻印しただけでのものでしょうから
期待しないで2個買って1個分の価格だ!くらいに考えたほうがいいでしょう。
場所にもよるが、ダイソーで330円のワイヤレスもあるので、
それを検討しても良いかも。
(ダイソーのも当たりはずれあり、故障率高し)
|
|
|
 |
- ¥820
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全2店舗)
|
-位 |
317位 |
3.00 (3件) |
0件 |
2024/1/22 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
1600dpi |
|
60g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:55x25x110mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3触り心地は他のマウスに比べて動かしやすい。
無線であるため、PC付けたらつながるまで1分かかる。またUSB充電もできるが、いつ切れるかわからないためつなぎぱなしで使用。
つながずに使用すると1週間くらいで切れる。そのたびに充電するため、最終的には有線の方がいいと思う。
触り心地は他のマウスに比べて動かしやすい。
3予備として使用
【デザイン】
スタイリッシュなデザインです。
【動作精度】
マウスを動かして数秒は反応しないことが多いですが、反応してからは滑らかに動きます。
【フィット感】
フィット感はないです。バッファローのPremium Fitを使用した後に、このマウスを使うと手がつりそうになります。
【機能性】
Bluetoothと無線 両方使えます。例えば、自宅と職場・学校の2台のPCのマウスを1台にまとめることもできます。
戻る 進むのボタンがないのが残念です。
【耐久性】
数ヶ月使用していますが、今のところ問題ありません。
【総評】
バッファローのPremium Fitの接続が安定しないので、予備として持っていたこちらを使いましたが、値段のわりに接続が安定していて驚きました。予備のマウスとしはいい商品だと思います。
|
|
|
 |
- ¥1,155
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全45店舗)
|
-位 |
317位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2020/7/ 3 |
- |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
1600dpi |
|
57g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池x1 幅x高さx奥行:60.5x30.9x109.4mm
|
|
|
![iClever MD179 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001610367.jpg) |
|
-位 |
317位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/3/ 4 |
2023/9/ 6 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2400dpi |
|
87g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x35x102mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MD360を会社で使用。触り心地、サイズ、重さ、申し分なし。
iClever MD360を会社用に購入しました。会社のマウスが電池切れた事を機に、充電式のマウスを探しはじめ、この製品に出会いました。会社用なのでゲーミングのようなLED発光が無く、かつ、持ちやすいある程度大きいもの、充電式で充電しながら使用でき、充電ドッグがあればなお良いという感じで探し、充電ドッグ以外がミートしたので、この製品にしました。充電ドッグあれば最高だったので少し残念。マウスのサイズは思った通り手にフィットし、質感もサラサラ過ぎず、ペタペタ過ぎず、丁度よい触り心地。重さも軽すぎず重すぎずちょうど良いです。あと買う前は気付かなかったのですが、マウスのデバッグモードという機能がついていて、これは常にマウスがランダムに動くというものでした。在宅ワークで悪用する人もいる気がします。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2022/2/22 |
2022/2/ 3 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4000dpi |
|
101.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4法人用の意味はわからないけど、マウスとしては普通に合格点。
仕事のツテで購入。
レビューを書こうとして、法人用だと知りましたw
【デザイン】
最近はこのスタイルのものしか使ってないので特に違和感はないですね。
自分は親指と薬指で挟んで動かす癖がついているので、
両サイドがくぼんでいるのは使いやすいです。
【動作精度】
メモ用紙の上で使ってます(非推奨w)が、特に問題なし。
【解像度】
こういうのって、よっぽどでかい画面(解像度も)で使う場合に影響出るんでしょうか?
とりあえず、意識したことがないので問題はない模様。
【フィット感】
最近はこのスタイルのものしか・・・「デザイン」と以下同文。
【機能性】
マウスを選ぶ基準として、最近はサイドにボタンが付いているものを
必ず選ぶようになってしまいました。
よく使うソフトを1発起動する、範囲をコピーする、貼り付けする、ネットを開く。など、
スクロールのサイドボタンと合わせて色々設定しています。
【耐久性】
違うモデルの話になってしまいますが、割とすぐ素材の劣化が来るイメージがあります。
手触りの問題だけで、動作的には問題ないので、そのまま使い続ける方も多いのではないかと。
レビューを書くにあたり、プレスを読んでみましたが、リサイクル素材を使用しているとのこと。
環境には優しいかもですが、この部分が、早い劣化の原因にもなってるのかなと思ってしまいました。
【総評】
耐久性だけ辛口に書いてしましましたが、この問題に関してはロジクールマウスだけの話ではないと思うので、
総合的には十分合格点なマウスです。
トラックボールや、奇抜な形状のマウスも流行ってますが、ストレスなく使えるものと言ったら、やはりこの形になるのではないかというマウスです。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
3.55 (2件) |
0件 |
2020/11/20 |
2020/11/28 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2+LE 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
10000dpi |
○ |
96g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三電池1本 幅x高さx奥行:64.2x37.8x115.8mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ラバー加工されていないので長持ちしそう
【デザイン】
ホイール以外ラバー加工されていないので長持ちしそうです。ザラザラ感のある樹脂加工で持った感じ滑る感じはありません。
【動作精度】
マウスでゲームなど精度を求められる事はしないので特に違和感等ありません。
【フィット感】
悪くないです。
【機能性】
マウス本体にメモリ機能は無いのでソフトを起動しないとマクロやスイッチ入れ替え設定など反映されません。
【耐久性】
ホイール以外ラバー加工されていないのでボディは長持ちしそうです。
【総評】
マウス自体にメモリ機能は無いのでソフトを起動しないとマクロ設定など反映されないのがちょっと残念。2.4ghzUSBとBluetooth接続に対応しているのでメインPCは2.4、サブPCはBluetoothとスイッチで切り替えられるのが良かったです。
3思いのほか・・・
【デザイン】
曲線と直線の使いどころがデザインとしては好みです。
【動作精度】
良いです。
ゲーム向けとしても十分な性能です。
【解像度】
良いです。
【フィット感】
持ってみて違和感はありませんが、きれいにフィットするという感触でもありません。
【機能性】
ワイヤレスは思ったより使えました。
たまに遅れてると感じるときもあるのですが、そこまで頻発する感じはありません。
【耐久性】
評価できるほどは使えていません。
【総評】
思い切ってワイヤレスに手を出してみましたが、思いのほか納得のいく結果でした。
とはいえ、そこまでメリットがあったかというと、確かに微妙で・・・。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
- (0件) |
1件 |
2022/7/12 |
2022/7/ 7 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:78x40x128mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
4.14 (3件) |
0件 |
2022/8/ 4 |
2022/4/11 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66.8x38.2x124.3mm
【特長】- 8000万回のクリックに耐える定格と低レイテンシワイヤレス接続を実現するワイヤレスゲーミングマウス。HyperFlexケーブルが付属し、有線接続にも対応。
- 「TTC Golden防塵マイクロスイッチ」を採用し、しっかりとしたクリック感と防じん皮膜が施されている。
- 「HyperX NGENUITYソフトウェア」の使用により、DPI設定、RGBライティング、ボタンの割り当てを簡単にカスタマイズし、マクロを記録できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ抜群!手にフィットするなら購入すべき!
【デザイン】
デザインは普通ですが、この軽さでホイール部分にLEDが内蔵されており、ソフトで色を変更できます。
【動作精度】
問題ないです。普通に使用できます。滑らかです。
【フィット感】
被せ持ちの私だとやや小さく感じます。ただ、主観が多分にあるので、フィット感は自分で確認されるのが1番です。gプロスーパーライトと比べると、手の腹の部分が少し小ぶりな感じがしますね。
【機能性】
gプロスーパーライトと比較して、ホイールの下にdpi変更ボタンがあり、穴が複数開いてるので手汗対策としても機能してます。また、HyperX NGENUITYというソフトがあり、こちらでボタンの割当、ホイールの配色、タブを閉じる等の複雑なボタン割当も可能です。ソフトもシンプルで変な挙動が出たりしません。
【耐久性】
特に不具合なく耐久性も問題ないかと思います。
【総評】
軽さ、デザイン、機能、ソフトが充実し、保証が2年ある上でこの価格です。控えめに言ってコスパ最強だと思います。以前はゲームと仕事でマウスを変更していましたが、複雑なボタン割当が可能なため、仕事、ゲームどちらもこちらのマウスで作業を行っています。以前はLogicoolトラックボールマウスのERGOを使用していたので、さすがにボタン割当の多さに違いはありますが、マウスを1つにまとめられ、かつ軽いので使いやすいです。私はamazonのセールで7280円で購入しました。gproスーパーライトの半額以下で買えます。手にフィットするなら購入すべきです。
4入門用、セールならおすすめ
用途 カジュアルゲーム 普段使い(デュアルモニタ)
今まで使ってたマウス pulsefire raid
新型も出ていますが2年間使用したのでレビューしたいと思い立ちました。
購入動機に関しては、軽量ワイヤレスに各メーカーが力を入れる中で興味があったのと、
メジャーメーカーが1万円を軽く超えているジャンルの中でセールで6千円程度(当時)と安かったのでお試しの意味も含めて購入しました。
【デザイン】
質感はマットでプラスチッキーな感じは抑えられています。
穴あきデザインは賛否あるようですが手汗症なので快適に使えています。
たまに内部に水滴が落ちるのではないかという心配を見ましたが、よほどでなければ落ちません。
そもそも内部は基盤むき出しというわけではなく樹脂でしっかりカバーされています。
内部に汚れは堆積します。エアダスターで吹き飛ばせましたが多少は残るので、神経質な方はご注意ください。
【動作精度】【解像度】
滑らかで正確です。
dpi関係に問題がある(あった?)ようなことを見ましたが感じたことはありません。
【フィット感】
元々かぶせ持ちだったので持ち方に苦労しました。
結果的にかぶせとつかみの中間のような変な持ち方に落ち着きました。
逆に不自然な持ち方で疲労を感じないのは軽さのおかげだと思います。
【機能性】
ボタンが少なくまさに「ゲーム専用」という感じです。
省エネなのか電池切れは滅多に起きたことがありません。(LEDも点けてます)
軽くて楽なので普段使いもしています。
電源オンオフは不要。30秒か少し過ぎたぐらいでスリープモードになり、復帰時のラグもありません。
ひとつ不便があったとすれば、カーソルを動かさなければボタンを押していてもスリープモードになってしまう点です。
前にボタンを押したままカーソルは動かさない状況があるゲームでスリープモードになって無入力扱いになることがあり不便な思いをしたことがあります。
【耐久性】
hyperXブランドはコスパが良いですがどうも耐久性はいまいちのようです。
raidに関しても保証内にホイールの「ガタ」が見受けられましたが、
この製品に関してはサイドボタンにチャタリングが発生しました。
個体差も考えられるため断言まではできませんが、
安さのためにボタン類のコストを削っているのではないかと推測しています。
高耐久を謳っている左右ボタンに関してはクリック感が軽く劣化も見受けられないので
ほぼ2ボタンしか使わないユーザーには真の意味でコスパが良いかもしれません。
【総評】
軽い+無線は想像以上に快適。
何故安いのか、でこの辺かなと感じた部分もあった。
現在型落ち気味で円安以降でもセールで6000円台になることがあり、人気の軽量ワイヤレスが買いたいが1万数千円はちょっと…という人は選択肢の一つにしても良いと思います。
ちなみにK社からH社に買収されてから日本語メールサポートがなくなりチャットBOTと電話のみになりました。チャットは日本語非対応なので実質電話のみですね。メール派には痛い…。
K社時代にメールサポートは何度かやり取りして好印象だったので残念です。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/21 |
2024/3/22 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
49g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.5x37.6x121.2mm
【特長】- メインチップにNordic製を採用したワイヤレスゲーミングマウス。センサーには最大26,000DPI、650IPS、50Gの性能を誇る「Pixart PAW3395」を搭載。
- 独自の「Smart Speed」ワイヤレステクノロジーを搭載し、安定したワイヤレス接続を実現。2.4GHzワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられる。
- 最大65時間のバッテリー寿命を誇り、左右クリックのマイクロスイッチには9000万クリックの耐久性を誇る「Golden Black Mamba」マイクロスイッチを採用。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/21 |
2024/3/22 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.5x37.6x121.2mm
【特長】- メインチップにNordic製を採用したワイヤレスゲーミングマウス。センサーには最大26,000DPI、650IPS、50Gの性能を誇る「Pixart PAW3395」を搭載。
- 独自の「Smart Speed」ワイヤレステクノロジーを搭載し、安定したワイヤレス接続を実現。2.4GHzワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられる。
- 最大130時間のバッテリー寿命を誇り、左右クリックのマイクロスイッチには9000万クリックの耐久性を誇る「Golden Black Mamba」マイクロスイッチを採用。
|
|
|
 |
|
65位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/25 |
2024/11/ 8 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
36000dpi |
○ |
57g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:AA/AAA battery 幅x高さx奥行:62x39x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/5/30 |
2022/5/27 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
81g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:58x38x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなりオススメ
Amazonにて7,840円でした。
以前使ってたKain 202 AIMOより一回り以上小さく、重さもかなり軽いので手が小さめの方でも問題ないです。
左右対称で被せ掴み両方とも重量バランス良いです。
Roccatの滑り易く止めやすいソールは、Burst Pro Airも変わらず素晴らしいと思いました。
使って改めて感じるのは、マウス自体の性能は、19000dpiまで解像度設定で必要十分、そしてLogicoolの使い難いアプリ G Hubと違い、Swarmは変わらず直感的に操作出来るマニュアル不要の使い易さです。
初めてゲーミングマウス購入される方には、現在の価格であれば本当にオススメです。
私がRoccatのキーボードやマウスを揃えていた頃は、今と違って高級ゲーミングブランドでした。
残念ながら、今はLogicoolよりも安いブランドになってしまってます。
なぜ最近安売りされてるのかな?と気になって調べたら、代理店がまた変更になってました。
エンジェルシステムドットネット株式会社→株式会社サイズ→ソフトバンクC&S株式会社(2021年9月から)
一度安売りされると、ブランド価値は戻らないと思いますのでRoccatファンの方は残念かもですが、現在の価格で考えるとコスパ最高だと思いますので、消費者的には有難いです。
|
|
|
 |
|
100位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:69.3x38.3x121.1mm
|
|
|
 |
|
154位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/11 |
2025/2/28 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
57g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.8x38.3x118.8mm
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2024/3/ 8 |
2024/3/19 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
89g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64.6x42x128mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5汎用性が高いです
【デザイン】
Corsair M75 WIRELESSのデザインは洗練されており、ゲーミングマウスとしての特徴を十分に表現しています。エルゴノミックな形状と洗練されたカラースキームは、見た目も優れています。
【動作精度】
トラッキングの正確さや応答性は素晴らしく、ゲームプレイ中に信頼できるパフォーマンスを発揮します。
【解像度】
最大18,000 DPIの解像度をサポートしており、細かい動きも正確にトラッキングできます。ユーザーが好みの解像度にカスタマイズできるのも魅力的です。
【フィット感】
マウスの形状やサイズは手にフィットしやすく、長時間の使用でも快適さを保ちます。指の位置や手首の角度にも配慮されており、疲れにくい設計です。
【機能性】
ボタン配置のカスタマイズやプログラム可能なRGBライティングなど、豊富な機能が搭載されています。
【耐久性】
耐久性に関しても優れており、高品質な素材と堅牢な構造が長期間の使用に耐えることができます。
ボタンの耐久性も高く、頻繁なクリックでも問題ありません。
【総評】
優れたデザイン、高い動作精度、豊富な機能、そして快適なフィット感を兼ね備えた優れたゲーミングマウスです。耐久性も高く、幅広いゲームジャンルに対応できる汎用性があります。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/16 |
2023/10/20 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.2 LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
26000dpi |
○ |
75g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72x42x129mm
【特長】- RGBを搭載した軽量・左右非対称のエルゴノミックゲーミングマウス。プレイスタイルに応じて、付属する別形状のサイドボタンに交換可能。
- 充電しながら操作できるゼロ遅延の有線接続、低遅延の2.4Gワイヤレス、Bluetoothの3つに対応。ワイヤレスは底面の切り替えスイッチで使い分けられる。
- 75gの軽量ボディに大容量450mAバッテリーを搭載。2.4Gワイヤレスで110時間、最大210時間(Bluetooth、RGBオフ時)の駆動時間を実現。
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
3.63 (10件) |
15件 |
2019/6/18 |
2019/6/27 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
11ボタン |
16000dpi |
○ |
110g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:66.5x40.4x130.3mm カラー:ブラック
【特長】- プログレードのワイヤレスゲーミングマウス。「HERO 16Kセンサー」搭載で、1:1トラッキングと最大DPI16,000という高い精度とパフォーマンスを発揮。
- ボタンレイアウトを自在に調整できる左右対称形。7〜11個のボタンがカスタム可能で、アクションを指先1つで発動できる。
- ワイヤレス充電システム「POWERPLAY」により、休憩中もプレイ中も充電でき、RGBライト使用時で最大140時間のゲームプレイが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5有線並の精度と感応速度
小ぶりで高機能なK16センサーマウス
大きくて重いのは辛いので好きです
5ロジクールのフラグシップモデルは伊達じゃない
【デザイン】
G900から継続したデザインで旧モデルを使用している者からしたら安心して替えられます。
溝の部分にゴミが溜まりやすいのが難ではありますが、ゲーミングマウスらしいデザイン、左右対称でボタンのカスタムも可能と実用性も考えられているので文句はないです。
【動作精度】
HEROセンサーとなりバッテリーの持ちもポインタの精度も高く安心して使えます。
【解像度】
25600DPIはまず一般人には必要ないオーバースペックではありますが、最大が高いことで低〜中DPIが安定するという話もあるようなので良いのではないかと思います。
【フィット感】
つかみ持ちと非常に相性が良く使いやすいです。
他の持ち方でも使え汎用性は高いと思います。
【機能性】
ボタン数も多く割り当てもソフトウェアで自由にできるため満足です。
【耐久性】
旧型のG903は全く壊れなかったためこちらも長く使えると期待しています。
【総評】
左右対称型のゲーミングマウスとしてDPIの高さ、バッテリー駆動時間、カスタマイズ性の高さ
以上3点のバランスが取れており、まず初めに使ってみても良いと思えるほどお勧めできるモデルです。
どうしても右手専用のデザインでないとダメだということでもないのであれば一度お試しすることをお勧めします。
|
|
|
 |
|
65位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/19 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
32000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x39x120.4mm
|
|
|
![Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition MS0004-001 [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001584087.jpg) |
|
-位 |
317位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2023/11/13 |
2023/11/17 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
52g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x42x119mm カラー:オレンジ
【特長】- FnaticとLamzu Thornのコラボレーションモデルのワイヤレスゲーミングマウス。52gの軽量ボディを実現し、正確で素早い操作を可能にしている。
- 4Kのハイポーリングレートに対応したUSBレシーバーを標準付属。高リフレッシュレートのモニターでもスムーズで応答性の高いゲームプレイができる。
- 「PixArt PAW3395」センサーを搭載し、最大26,000dpiまでの解像度調整に対応。安定したトラッキングを可能にするMotionSyncをサポートする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4フイット感素晴らしい
手のフィット感めちゃくちゃいいですね。店舗でさわってみた後、あの感覚を忘れられずに購入しました。
充電が無くなって電源が切れると、充電ケーブルに繋がっていると動作するが充電ケーブルを外すと動作が切れます。もう一度アプリで接続しなおすとケーブル無しでも動作できるように戻ります。これはどういう仕様?
|
|
|
 |
|
126位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.2 LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
66g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x43x127mm
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2023/1/25 |
2023/1/27 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 幅x高さx奥行:77x39x117mm
|
|
|
![Lamzu MAYA X 8K FNATIC SPECIAL EDITION MS0005-002 [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001647141.jpg) |
|
-位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2024/9/26 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
30000dpi |
○ |
47g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64.9x39.6x124.4mm カラー:オレンジ
|
|
|
 |
|
144位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/24 |
2025/1/31 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x38x119mm
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/5/24 |
2024/5/31 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
42000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:Lithium-ion 幅x高さx奥行:67x42x121mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ゲーマー向け超軽量ワイヤレスゲーミングマウス
【デザイン】
重量わずか54gの右利き用超軽量ゲーミングマウスです。
外観については、プラスチック感がやや強く感じられます。
【解像度】
センサーの解消度は最大42000DPIまで対応しており、普段の使用ではそこまで高く設定することがないかもしれませんが、性能としては十分すぎるほどです。
【フィット感】
マウスの本体サイズは121(L)x67(w)x42(H)mmとコンパクトで、手の小さい方にフィットしやすいです。
【機能性】
付属のROG Polling Rate Boosterを使用することで、USBレポートレートは8kHzまで対応可能です。非常に高い応答性能が期待できます。
【耐久性】
まだ購入したばかりですので、耐久性については不明ですが、ROGの光学マイクロスイッチは1億回のクリック寿命を実現できているようで、耐久性にも期待できます。
【総評】
ROG Keris II Aceは、最大42000DPIのセンサー解像度、8000HzのUSBレポートレートという非常に高いスペックを備えており、現時点でトップクラスの性能を持つゲーミングマウスと言えるでしょう。また、有線・Bluetooth・2.4GHz無線という三種類の接続方式に対応しており、ゲームや仕事など、さまざまなシーンで活躍できるマウスだと思います。
#ASUSPRレビュー
#ASUSレビューキャンペーン
|
|
|
 |
|
-位 |
317位 |
4.05 (3件) |
0件 |
2022/5/ 9 |
2022/4/28 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 USB 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
18000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:68.2x42.1x128.8mm カラー:ブラック
【特長】- 74gの軽量構造により、すべてのBattle Royale、FPS、MOBA、そのほかの展開が速いゲームに適したワイヤレスゲーミングマウス。
- 独自の上下フリックスイッチを含む、5個のクイックアクションサイドボタンを搭載し、9個のボタンにプログラムが可能。
- Quantum 2.0 Wirelessにより、2.4GHzとBluetooth5.0の使用が可能。急速充電で180時間の連続プレイを実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ゲームメインの人にはオススメできます
有線のRIVAL5・Aerox5と使用してきて、ついに無線のこれを使用しました。
RIVAL5では親指で上下に押せるボタンに違和感ないじゃん!となり、Aerox5で軽量最高!となりました。
そしてこの無線化はどうなのか?
結果的には無線有りだな!と笑顔になれました。
しかし!充電するという手間が数日に一度必ずでてきます。それならこれより軽量のAerox5で良いじゃんと思ってしまってる自分がいるのも事実。
有線タイプの安定を感じるのは、この多ボタンシリーズを使い続けてきたからこそ感じるものでしょうが、有線Aerox5の軽量感になれるとこの無線タイプは「あれ?ちょっと重い」と感じることもわずかにあります。
FPSゲームメインの人なら間違いなく無線タイプをオススメできます。いざという時のフリックで有線が引っかかることは無いですし、充電さえしておけば、公称値180時間は安心できるバッテリーサイズです。実際に満充電からゲームや仕事をして100時間は軽く超えてきます。
3不定ににデバイスを見失うのがちょっと……
【デザイン】握りやすくて良いマウスだと思います
【動作精度】追従性は良い
【解像度】必要な性能はあります
【フィット感】サイドボタンの先端が押しにくい
【機能性】多ボタンでありバッテリーはLEDを一つにすればそこそこ持ちます
【耐久性】まだ分からないので無評価
【総評】
マザーボードが悪いのか分かりませんが
不定期に切断されUSBを抜き差ししないと使えなくなります
二台のPCで試しましたが、同じ現象が出るので
この価格だとオススメはしづらいですね
|
|
|
 |
|
108位 |
317位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
2025/3/28 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
35000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm カラー:レッド系
|
|
|
 |
|
-位 |
400位 |
4.00 (6件) |
0件 |
2021/9/ 1 |
2021/9/上旬 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
52g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形乾電池×2本 幅x高さx奥行:65x37x95mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパの良い静音無線マウス
無線で静音のマウスですが、1000円以下で購入でき、
性能にまったく問題なく、コスパがとても良いです。
bluetoothタイプではないので、レシーバーが必要には
なりますが、有線コードがないので、操作性はとても良いです。
3ボタンに加えて、DPI切り替えボタンが付いているので、
分解能を、簡単に800,1200.1600dpiで切り変えることができるのが
便利です。光学マウスなので、青LEDには若干劣りますが
読み取り精度も特に悪くないですし、マウスの形も握りやすいです。
4普通のマウス
特に特徴のないマウスです。
別に普通に使えるので、特に不満はありません。マウスに高機能を求めるのなら他の機種を薦めます。
|
|
|
直販 |
|
113位 |
400位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 1 |
2024/8/29 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4800dpi |
|
125g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:65x37x118mm
|
|
|
 |
|
-位 |
400位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/11 |
2023/5/10 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
71g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:63x30x113mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5充電して長期間使える
無線2.4GHzとBluetoothの両規格に対応したワイヤレス光学マウス
です。Bluetoothは、Ver5.2から古いVer1.1まで対応できます。
ペアリングも簡単に設定できました。無線2.4GHzは、なんの設定も
いらないのでもっと楽でした。マルチチャネルマウスなので、切り替え
スイッチで、2つのデバイスを簡単に切り替えて使用できて便利です。
DPI調整は、1000、1600、2400の3段階で切り替えができ、ポインター
を好みの速さで使えます。チウムイオン電池が内蔵なので、充電して
繰り返し使えるのと、消費電力が小さく、スリープモードは搭載
されているので。一度充電すれば、長期間そのまま使えます。
短所は、マウスの形状は、平べったいので、フィット感はそれほど
良くないです。
|
|
|
 |
|
-位 |
400位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2021/12/10 |
2021/10/28 |
光学式マウス |
Bluetooth 3.0/5.0(LE) 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ
- この製品をおすすめするレビュー
-
5センサーが中央、接続安定性が良好、最高のワイヤレスマウス!
【デザイン】★★★★★
デザインは普通です。奇抜な箇所がないことが良いことです。
【動作精度】★★★★★
センサーが中央で、若干上部にあるので、思った場所にカーソルを持っていけます。素晴らしい。
【解像度】★★★★★
オフィスソフトを使用している限りでは問題ないです。
【フィット感】★★★★★
後部の盛り上がりがちょうど良く、軽いので手首への負担が少ないです。
マウスも掴みやすいので疲れにくいです。
【機能性】★★★★☆
上面が丸ごと外れて、電池交換ができます。また上面を綺麗に掃除することができます。
Bluetoothとドングルの二つの接続方法を選択できるのが良いです。
【耐久性】未評価
使用開始から1ヶ月程度ですが、ある程度の耐久性はあるかと思います。
【総評】★★★★★
かなり満足な製品です。
接続性も良いです。使用している最中に接続が切れたことはまだないです。
5デュアルワイヤレス仕様
デュアルワイヤレス仕様のになっているので
無線での使用と、Bluetoothでの使用のどちらでも
使えるが便利です。私のデスクトップはBlutooth非搭載
なので、無線モードで、ノートパソコンは、Blutooth搭載
なので、Bluutooth接続で使っています。どちらも、
接続は安定しているので、快適に使えています。
また、セキュリティ対策もしっかりされていて、
AES128ビット暗号化が行われるので、安心です。
マウスは左右対称で3ボタン構造なので、シンプルで
使いやすいです。DPI切り替えボタンもあるで便利。
|