MU-MIMOの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング 5ページ目

ご利用案内

171 製品

161件〜171件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
メッシュWi-Fi MU-MIMO
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録189Deco X60(2-pack)のスペックをもっと見る
Deco X60(2-pack)
  • ¥25,310
  • ディーライズ
    (全12店舗)
-位 4.66
(16件)
814件 2020/11/18  Wi-Fi 6 (11ax)       150台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm 重量:590g 
【特長】
  • Wi-Fi6に対応し、両バンド合計3000Mbps(2402+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
  • OFDMAとMU-MIMO技術で最大接続可能台数は150台。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
  • 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。
この製品をおすすめするレビュー
5ちっちゃ可愛い

【デザイン】 可愛い。置いていてそこまでサイズも大きくないのでインテリアっぽく使えるのはグッド。 黒かったり変な形をしていることが多い親子が多い中、丸のデザインは良いですね。 【設定の簡単さ】 コンセントに親から刺し、子もその後で刺すだけ。 専用のスマホアプリから感度の感じや、複数台繋いだ時の速度優先設定もできます。 【受信感度】 ふつう。居間から二部屋はなれたところに子機をおいてますが不満はないですね。 ただ時々切れたりすることがありましたが頻度としては少ないです。 【機能性】 シンプルなので機能性はそこまで分かりません。 【サイズ】 ちっちゃい、ことに越したことはない。ということで満点。 【総評】 現在使用し始めてから3年ですがいまのところ問題ないですね。見かけもアプリもシンプルでいいです。 絶対性能はそこまでではないですが私には十分です。

5デザインと機能を見事に両立させた機種です!

購入後2年ほど経過してのレビューです。 【デザイン】 とても洗練されていると思います。 AppleのAirMac Extremeの後釜として検討していたところ本機に辿り着きました。 機能云々よりもデザインで選びたくない機種が多い中、これはヒットでした。 ルータってなぜ四角いのが多いんでしょうね。もっと柔軟になれば良いのにと思います。 車のデザインセンスにも通ずるような気がします。 【設定の簡単さ】 アプリで簡単にできました。 【受信感度】 とても良いです。 二階建ての戸建てですが、1階と2階に一つずつ置いてます。 3台セットを購入したのですが、2台で十分でした。 【機能性】 通常よくあるようにアプリを使って管理できます。 有料プランもありますが、無料範囲でもある程度のことは可能です。 接続中の端末が、どのDecoに接続しているかが分かるし、接続機器の名前を任意に設定したり、ブロックしたりといった操作がアプリを使って簡単にできます。 また有線LANポートがあるものよいです。 2階に設置しているMac miniは有線LANで接続していますが、より安定しているように思います。 【サイズ】 ちょうど良いサイズです。 見た目もサイズもまさにトイレットペーパーです。 【総評】 かなり良い商品だと思います。 2年経過しましたが、特に不具合も発生していません。 何だかんだで接続台数も50台近いですが、全く問題ありません。

お気に入り登録94AirStation WNR-5400XE6/2S [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WNR-5400XE6/2S [ホワイト] -位 3.41
(10件)
1件 2022/9/ 5  Wi-Fi 6E (11ax) 2     30台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2401Mbps 無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:6GHz:2本、5GHz/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:140x217x75mm 重量:610g 
【特長】
  • Wi-Fi 6Eに対応し、最大2.5Gbpsのインターネットポートを搭載したトライバンドWi-Fiルーター。2.4GHz/5GHz/6GHzの3つの周波数帯に対応。
  • メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。ルーターとペアリング済みの中継機2台を同梱している。
  • 従来より2倍のチャネル幅となる5GHz/6GHz 160MHzに対応。大容量を一気に運べるようになり、安定した動画配信を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
52.5GbpsLANポートがあれば最高だが、ソフト面に課題多し

その後の実験で、APモード、WBモードでは、2.5GWANポートは2.5GLANポートとして機能することが確認できた。 2階に設置している2.5GLAN対応のTS-664を中2階に移動させ、WNR-5400XE6のWANポートに接続して、2階のPCからiperf3で測ってみたところ、以下のような結果が出た。 [SUM] 0.00-10.00 sec 1.81 GBytes 1.56 Gbits/sec sender [SUM] 0.00-10.00 sec 1.81 GBytes 1.56 Gbits/sec receiver 但し、NASからのファイル転送は160MB/S程度、PC−NASをハブ経由で接続したときは、2.37GBps、280MB/S程度出ていたので、このあたりにWNR-5400XE6の限界があるのだろう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 中2階に親機としてArcher AX11000を配置、メディアコンバーターとして2階にTUF GAMING AX5400を配置して利用してきたが、WiFi6Eに興味があり楽天のセールで購入。 Archer AX11000とTUF GAMING AX5400の接続は、160MHz幅の4800Mbpsでも、80MHz幅の2400Mbpsでも、速度は1GbpsのLANがボトルネックになって大差なし。 だったら、混雑のない6GHz帯を使える、160MHz幅の2400Mbpsのトライバンドでは同等以上の性能が出るはずと考え購入。 結論としては、機体通りの結果が出て満足で、多少気にしていた電波強度もArcher AX11000とほぼ同じだった(WiFi Analyzerで確認)。 但し、欠点も何点かある。 ・ちょっと大きい  TUF GAMING AX5400に比べれば、小さいかもしれないが、WX3000HPの2〜3倍大きいと思われる。 ・作りが雑  スタンドで縦置き、横置き、壁掛けに対応しているようだが、スタンドを本体に取り付けると、横置き、壁掛けの場合ぐらつく。  他のメーカーでスタンドがある機種を何機種か使ったことがあるが、ぐらつくのは初めて。 ・設定関係のUIがダメダメ  初期パスワードを変更するのだが、変更した内容でログインできず、リセットする必要があった。  結論としては、パスワードは8文字の制限があるらしく、8文字を超過して入力すると、何ら警告もなく8文字分をパスワードとして記録するらしい。  そのくせ、ログイン時のパスワードは8文字以上入れると、8文字を超えた分も評価するため、ログインエラーになる(初心者プログラマでも、こんな作りにはしないよな)。  また、設定でIPアドレスやら変更すると、再度入りなおさなければならないのだが、「他のユーザがログイン中です」とエラーになる。  設定変更でログイン状態を維持できなくなる段階で、内部的にはログアウト(セッション破棄)するだろうと思うのだが、どう考えても素人。 ・SSIDが複数設定できるが謎  2.4GHzと5GHzはSSIDを3つまで設定できるようで、1つ目と2つ目には違いがあり、無線の認証についてSSID1はWPA3が使えない。  SSID2は「WPA」と「WPS2/WPS3」があるので普通SSID2を使うと思うが、ホーム画面に周波数ごとのSSID表示にはSSID1の情報しか表示されない。  従って、WPS3を使おうとすると、ホーム画面では6GHz帯しか使っていないような表示になる。  どういった考えで、こういう作りになっているのか意味不明。 WNR-5400XE6 ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 1.10 GBytes 947 Mbits/sec 2 sender [ 5] 0.00-10.01 sec 1.09 GBytes 937 Mbits/sec receiver ・275ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 1.10 GBytes 948 Mbits/sec 3 sender [ 5] 0.00-10.01 sec 1.09 GBytes 938 Mbits/sec receiver TUF-AX5400 ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [SUM] 0.00-10.00 sec 1.09 GBytes 933 Mbits/sec 804 sender [SUM] 0.00-10.01 sec 1.08 GBytes 923 Mbits/sec receiver WX3000HP ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 979 MBytes 821 Mbits/sec 0 sender [ 5] 0.00-10.04 sec 978 MBytes 817 Mbits/sec receiver WSR5400AX6S ・44ch(160MHz) [ ID] Interval Transfer Bitrate Retr [ 5] 0.00-10.00 sec 929 MBytes 780 Mbits/sec 53 sender [ 5] 0.00-10.04 sec 929 MBytes 776 Mbits/sec receiver

4速度も速く、安定していて今のところ文句なし

【デザイン】 これまで使用していたエレコム製と比べるとかなり大きく感じます。 【設定の簡単さ】 エレコムとの入れ替えでしたが、設定は簡単です。マニュアル通りに一旦すべての配線を外し(本当に必要?)て、ONUの電源を入れ、ルーターとつなぐだけ。APとして使用しますが、側面にある切り替えスイッチは変更の必要なし、自動的にAPモードに設定されます。 子機も電源入れるだけで設定完了。 【受信感度】 エレコムと違い、無茶苦茶良いです。エレコムはメッシュタイプでしたが、親機、子機とも電波が弱く、接続が切断されることもしばしば、メッシュでもこんなものかと思って使っていましたが、メーカーでこれほど違うとは・・・ また、プッシュスイッチ接続登録(AOSS)も以前のモデルは接続機器を近づけないとダメでしたが、この機器は3〜4m離れたぐらいでは全く問題なく接続できるので便利。 【機能性】 ネット脅威ブロッカーはあまり必要性を感じないのですが・・・ 通信は安定していますし、速度もかなり出ているように感じます。(対エレコムWMC-DLGST2-W対比で2.4Gでも体感できるくらい違う) エレコムは2.4Gと5Gは自動切換えとなっている(と仕様には記載されているし接続先も2.4、5、指定なしの3つがwifiとして表示される)が当機は周波数帯+WEPの種類ごとに接続先を指定するようになっている。自動切換えは魅力ではあるが、接続が安定しないのであればNGですかね?! 【サイズ】 ちょっと大きい。 【総評】 価格も親子セットで3万円を切っており、wifi7はまだ早いのでこの辺の機種を4〜5年使い倒してから次の規格に切り替えといったところ狙いで、良い商品だと思います。

お気に入り登録21Deco BE65(1パック)のスペックをもっと見る
Deco BE65(1パック)
  • ¥27,550
  • ヤマダウェブコム
    (全8店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2024/5/21  Wi-Fi 7 (11be) 2      
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):4320Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:107.5x176x107.5mm 
【特長】
  • 5760Mbps(6GHz)+4320Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のWi-Fiスピードを提供するメッシュWi-Fi 7システム(1パック)。
  • 2.5Gbps対応のWAN/LANポート×4を搭載し、柔軟な有線接続と高スループットを叶える。Wi-Fi&有線バックホールに対応している。
  • MLO(Multi-Link Operation)により、複数のバンド・チャンネルで同時にデータの送受信が可能になる。
この製品をおすすめするレビュー
44階建て一軒家でどこの部屋でも高速!!

ネット回線は、10ギガにしてますが、Wi-Fi速度がでません。 原因は、ルーターでした。 4階建ての戸建て。オンラインゲーム、YouTubeライブ配信、私のリモートワークなど、 あらゆる部屋で使用すると、遅延するときがあります。 最初は、あまり詳しくないので、さっぱりわかりません。 PCで設定を試みましたが自動接続できず、スマホのアプリで再設定したらスムーズにできました。 アプリがオススメです。 WiFi 3対応を使用していたので、そりゃ速度が出ないわけです。 見た目もスタイリッシュなルーターなのでリビングに置いて違和感がありません。 少し高額ですが、買ってよかったです。 その前にある程度の知識がないと大変ということもわかりました。

お気に入り登録57WMC-2HC-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-2HC-W [ホワイト] -位 3.44
(3件)
119件 2020/4/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 46台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g 
【特長】
  • スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすくなるe-Meshスターターキット。ルーターと専用中継器の各1台が付属。
  • 5GHz帯で最大1733Mbps、2.4GHz帯で最大800Mbps(ともに規格値)の高速通信が可能。4Kテレビも快適に視聴できる。
  • IPv6 IPoEインターネット接続に対応。バンドステアリングやMU-MIMO、ビームフォーミングZなどの機能を多数搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4安いのでメッシュルーターのお試しに

安いメッシュルーターのセットです。 機器がお互いデータを送り合い、電波の届きにくいところへも電波を届けます。 入り組んだ間取りや廊下の角の奥、電波が減衰している別の部屋など、その間に子機を置きます。 そうすることで電波を届けます。 この機種のメリットとしては安いこと。 子機とのセットでも、通常のルーターと変わらない価格です。 また白いルーターは明るい部屋に合います。 欠点としては、通常の初期設定の他、親機と子機を接続する設定が必要なこと。 本体のボタン操作にて接続します。少し面倒です。 あとは個人的には、エレコムの初期設定はわかりにくいところがあります。 設定画面はN社のほうが好きですね。慣れもありますし使ったことのあるN社のはメッシュでもないですが。 あくまで個人の好みと感想です。 安いので、電波が弱い、または接続が不安定な場合に試しに使ってみると良いと思います。

4古いルーターかつ中継器を検討している人に

【デザイン】 白物好きで黄色くなる前に買い替えるなら○ 通常時にランプを隠せる仕様も個人的には○ 【設定の簡単さ】 初めてのメッシュでしたが、説明書通りで簡単でした。 【受信感度】 使ってきた物との比較になるので参考になりませんが、自分の環境では受信感度は良くなりました。 前から届く範囲内で途切れることが多くなったようにも感じますが、今まで届かなかった場所にまで届くのと、速くなった恩恵のほうが大きくて、許容範囲内に感じました。 【機能性】 セキュリティ系の細かい設定が豊富なので、デジタル機器に触れ始める小さなお子様がいる家庭や、在宅ワークでもセキュリティを求められている人には良さそうな気がします。 セキュリティ機能の都合上定期的な買い替えが必須になりそうですが…… もちろんセキュリティ機能はオフにできます。 場合によっては、過剰だったりしますので、ケースバイケースでしょう。 【サイズ】 普通 【総評】 とにかく安くメッシュ構築できるのが強みなので、古いルーターかつ中継器を検討している人に良いと思います。

お気に入り登録13Deco XE75/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco XE75/A(2パック) -位 5.00
(1件)
0件 2023/1/ 6  Wi-Fi 6E (11ax) 2   5LDK    
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2402Mbps 無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲイン内蔵アンテナ×4(6GHzアンテナ×2、5GHz&2.4GHzデュアルバンドアンテナ×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:105x169x105mm 
【特長】
  • 最大500m2(2パック)をカバーし、家の隅々まで届く快適な環境を実現するトライバンド メッシュWi-Fi 6Eシステム。
  • 6GHzバンドによって利用可能な160MHzチャンネルが増え、非対応のデバイスからの干渉を受けずに快適な高速Wi-Fiを実現する。
  • 3種類のWi-Fiバンド合計で最大5400Mbpsの速度を提供し、最大200台のデバイスが接続可能。「TP-Link HomeShield」が家のネットワークを安全に保つ。
この製品をおすすめするレビュー
5安心・安定・高速な一品!

【デザイン】 とてもシンプルなのでオシャレ感は無いけれど良いと思います。 【設定の簡単さ】 スゴク簡単です。 【受信感度】 常に安定しています。 【機能性】 無評価とさせていただきます。 【サイズ】 もう少しコンパクトだと嬉しかも? 【総評】 中継器を使ったルーターとは違いスマホを持って歩きまわりながら行動しても安定したスピードが確保されます。 これがメッシュの特権だと思うのですがそれを実感出来て良かったと思います。 保証期間も長いので安心です!

お気に入り登録14Deco X50-PoE(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X50-PoE(2パック) -位 4.41
(2件)
0件 2023/5/18  Wi-Fi 6 (11ax) 4   4LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:154x68.6x154mm 
【特長】
  • 高速のWi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するPoE対応メッシュWi-Fi 6システム。
  • 2.5Gbpsと1Gのポートを各1ポート搭載。AIメッシュ採用により、ネットワーク環境を賢く学習し、各家庭に合った理想的なWi-Fiを提供する。
  • テーブルや棚への据え置きに加えて、付属のアクセサリーを使用した壁面や天井への設置も可能。最大150台の端末を接続できる。
この製品をおすすめするレビュー
5PoE便利です

【デザイン】 高級感は感じられませんがチープ感はありません。 シンプルで良いと感じています。 【設定の簡単さ】 decoアプリで簡単に設定できます。 【受信感度】 特に不具合を感じたことはありません。 【機能性】 PoE給電で動くことが最大の機能性です。 【サイズ】 少し大きく感じます。 【総評】 PoEで動くのにAC電源アダプタも入っていて親切です。

4POE対応である事が優位性

遠隔地の事務所でのWIFIとして使用。 円筒型のX50を別事務所で利用しているが、電源の取り回しなどでPOE対応が必要だったため此方を選択。 【デザイン】 業務用のAPに比べると一回り大きい?厚みがあります。 絶対的なサイズは小さいとは思いますが、壁に掛けるとちょっと目立つかな。 【設定の簡単さ】 やはりDecoアプリはいいですね。 設定簡単で遠隔モニタもでき、重宝します。 たまにXX機能が触れない、見つけにくい事もありますが、 ネットワークに対する複雑なポリシーなどなければ全部コレでもいい気がします。 【受信感度】 円筒のX50と同等か良いくらいでしょうか。 置き場所が必然的に壁付けで高いところになるため、その分電波が飛んでいるのだと思います。 【機能性】 POE対応であることが最大のウリですね。 LANケーブル1本で給電と通信を賄えるため配線の自由度が高くなり、結果として設置が容易になる、 ビジネス用途としては重要な要素だと思います。 【サイズ】 デザインでも書いた通り、本体の形状が丸なのはいいのですが厚みがありすぎます。 丸のサイズが大きくなっても平べったい方が個人的には良いです。 【総評】 通常のX50に比べてPOE対応のため家庭よりはビジネス向けですね。 ACアダプタも付いていますが、実売価格差が1万程度ある、POEスイッチなども必要ですので、それらを鑑みると家庭の場合は通常X50でもいいと思います。

お気に入り登録44Google Nest Wifi ルーター+拡張ポイント [Snow]のスペックをもっと見る
Google Nest Wifi ルーター+拡張ポイント [Snow]
  • ¥31,900
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
-位 5.00
(3件)
0件 2019/11/29  Wi-Fi 5 (11ac)       200台  
【スペック】
アンテナ数:ルーター:4x4(5GHz)/2x2(2.4GHz)、拡張ポイント:2x2(2.4GHz/5GHz) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x90.4x110mm 重量:380g 
【特長】
  • 家の隅々まで安定した電波を供給するWi-Fiシステム。ルーター1台と拡張ポイント1台のセットで、通信範囲は最大約210平方メートル。
  • 拡張ポイントは「Googleアシスタント」搭載スマートスピーカーになっている。ルーターは自動更新とセキュリティチップにより安全性を確保。
  • 最大で200の接続デバイスに対応できる信号強度が得られ、複数の4K動画を一度にストリーミングできる。
この製品をおすすめするレビュー
5最高のメッシュWi-Fiルーターです。

メッシュ化するにあたりWi-Fi6、トライバンド対応のルータなどいろいろ検討したり購入したりしましたが、最終的にGoogleNestWi-Fiに落ち着きました。 電波範囲、安定感、速度、どれももうしぶんないです。当初はWi-Fi6対応のルーターのほうがいいのではと思ったりもしましたが、2019年末にGoogleが販売したルーターなので性能的に遅れてるなど心配することなく購入しました。結果大正解でした! 2025年1月、追記 今でもこのルーター二つでメッシュ化して割と大きめの家一階二階をカバーできてます。このルーターは本当におすすめです。あまり日本でレビューがないのが不思議ですね。

5デザインは最高に良い

【デザイン】 丸くてかわいいです。リビングに置いても違和感がなくWiFiルーターっぽくないところが気に入ってます。 【設定の簡単さ】 スマホで簡単に設定できます。 【受信感度】 メッシュが効いているのかよく届いているように思えます。 【機能性】 拡張ポイントにスマートスピーカーを備えているため、子どもがリビングでそれを使用したがるためメッシュの効果を最大限発揮できていません。 Google Nest Miniを別途購入してリビングに設置すれば、拡張ポイントのメッシュ機能を活かせると思うのですが、それでは拡張ポイントのスマートスピーカー機能は私にとっては不要に思えます。スマートスピーカー機能を省いて価格を下げて欲しいです。 【サイズ】 小さくて良いと思います。 【総評】 2年半使用してきて、私が接続している光回線のIPv6に対応していないのが唯一の不満ですが、それ以外は概ね満足しています。

お気に入り登録105Deco X90(2-pack)のスペックをもっと見る
Deco X90(2-pack) -位 4.68
(9件)
186件 2021/6/10  Wi-Fi 6 (11ax)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4/スマートアンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:130x210x123mm 
【特長】
  • AI搭載のトライバンドメッシュWi-Fiシステム。ネットワーク環境を学習し、各家庭に合った理想的なWi-Fiを提供する。
  • スマートアンテナがほかのDecoユニットを自動検出して相互に強力なバックホールを確立。家の隅々までシームレスなWi-Fiを届ける。
  • OFDMAとMU-MIMOテクノロジーによって、トラフィックの多い環境でもスムーズな接続を実現。最大接続台数は200台。
この製品をおすすめするレビュー
5安定してます

【デザイン】 ルーターの中ではシンプルデザインで良いです 【設定の簡単さ】 スマホアプリで簡単 【受信感度】 良好 【総評】 メッシュルーター初購入 ワイヤレス中継で約2年使ってますが安定していて不満ありません。 設定にスマホアプリとTPLINKのサーバーも必要なので TPLINKが倒産したら使えませんが、家庭用ルーターシェア世界一位なので倒産の心配は無いと思います。 滅多にありませんが、ファームウェアアップデートで不安定な場合古いファームウェアに戻すのはPC必要で面倒な作業する必要があります。

5安定して利用できるメッシュWi-Fiルーター

【デザイン】白い円筒形で室内に置いてもおしゃれな感じがします。 【設定の簡単さ】専用のスマホアプリで簡単に設定できます。アクセスポイントモードで使う場合でも最初はルーターモードで設定してから切替する形になります。スマホやタブレットがないと設定することは難しいでしょう。 【受信感度】我が家では、有線バックホールで2台のDecoX90を使用しています。iPhone13ProでDecoX90の近くで計測すると700Mbps前後の速度でした。離れた浴室でも200Mbps計測しているので、全く問題ありません。 【機能性】ルーターモードではセキュリティ機能など色々利用できますが、アクセスポイントモードではほとんどの機能が使えません。 【総評】以前もDecoを使用していて問題なかったのでこの機種を購入しました。こちらの機種も今のところ安定して利用できています。2.5Gbpsのポートが1つのみなので、2つあれば文句なしのメッシュWi-Fiルーターになるので、惜しいなと思います。

お気に入り登録1QMiroPlus-201Wのスペックをもっと見る
QMiroPlus-201W -位 -
(0件)
0件 2022/4/13  Wi-Fi 5 (11ac)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:デュアルバンド(2.4G/5G)内蔵アンテナ×2、シングルバンド(5GHz)内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:105x143.5x183.5mm 重量:1440g 
【特長】
  • トライバンドメッシュWi-Fi AC2200 2.5GbE NASおよびSD-WANルーター。メッシュWi-Fiハンドオーバー対応で、広範囲をカバーする接続性を実現。
  • 2つの2.5インチSATAドライブベイおよびSD-WANテクノロジーを搭載。2.4GHz、5GHz、専用メッシュ5GHz周波数によって、スムーズかつ安定した接続が可能。
  • ファイル管理、バックアップ、マルチメディア向けの各種アプリを搭載したホームストレージ・エンタテインメントセンターとして使用可能。
お気に入り登録11VELOP MX12600-JPのスペックをもっと見る
VELOP MX12600-JP
  • ¥58,800
  • ディーライズ
    (全3店舗)
-位 4.50
(2件)
0件 2021/2/26  Wi-Fi 6 (11ax) 4     120台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:9個の特殊形状アンテナ 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 
この製品をおすすめするレビュー
5とっても簡単

BUFFALOのWXR−2533DHP2を使用していましたが、Wi-Fi6対応デバイスが増えたのでリプレースです。 設定はスマホからアプリを使用して簡単にできました。 3台を設置したのでどの部屋でも十分快適に通信できます。(ドコモ光:リンク速度600〜350Mbps) 便利なのは、SSID、Passwordを旧機種と同じにし、デバイスを再設定することなく移行できました。 ただ、ブリッジモード接続なので詳細設定(セキュリティ)等が出来ないのは残念です。

4AirMac extreme からのリプレス/かなり速度アップに^ ^

これまで使用していた Apple 社の AirMac extreme が新しいものでも5年経過。 Apple が AirMac を提供しなくなった今、端末1機すら交換することができず、全ての機器を他社製品に買い替えなければならない状況に... でも、故障してからではいろいろ不便だし... いろいろ考えたあげく、今回思い切って一斉にこの Linksys Velop にリプレイスしました。 設定は、これまでのID/パスワードを使ってスマホアプリで簡単! ...といっても、1つ目のノード設定時は少しつまずき/戸惑いあり。 最初はノードが認識されなかったようだったけど、2回目でクリア。 アプリのインストラクションの丁寧さや日本語表現も少し見直した方が良いかもしれないけど......これは許容範囲内かな... 2つ目のノード以降は非常に簡単で、設置場所が適切かどうかも表示してくれます。 これでメッシュwifiネットワーク構築完了。 ※ なお、アプリを使用するためには、最初に   アカウントを作成/入力する必要があります。 さて、肝心の通信品質は... これまで平均 100 Mbps ぐらいだった速度が 200 Mbps を下回ることがほとんどなくなり、深夜や早朝などは 400 から 600 Mbps が出ることも!(◎_◎;) アプリのアップデートも体感的には 5 倍速以上!(個人的な意見です(笑)) 数 GB の OS のアップデートも、wifi でもストレスなく対応できます。 今のところ通信が切れることもなく、非常に満足。^ ^ BelkinさんがLinksysを提供してくれる限り、今後のリプレイスも簡単にできそうです。 唯一の問題は、AirMac extreme(第6世代)をノードとして使えないこと。 離れたところにあるテレビ/レコーダー用のAirMac extreme(第5世代)は、パイロットランプがオレンジ点滅ながら使えているのに... (...といっても、AirMacアプリでは全く認識できませんけどね ^ ^; ) 第6世代のAirMac extremeは、Linksys に有線接続して、ハブ代わりに使っております ^ ^;

お気に入り登録6Orbi WiFi 6 RBK763S-100JPSのスペックをもっと見る
Orbi WiFi 6 RBK763S-100JPS
  • ¥87,438
  • サンバイカル
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/2/ 6  Wi-Fi 6 (11ax)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高出力アンプ内蔵高性能アンテナ×6、5GHz:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:168x211x64mm 重量:730g 
【特長】
  • トライバンド(2402+2402+574Mbps)のメッシュWi-Fi 6システムの3台セット。
  • ルーターとサテライト通信用の専用Wi-Fiバンドを備え、接続するデバイスが増えてもWi-Fiの速度が落ちない。
  • ルーターとサテライトあわせて7つのギガビットポートを備え、テレビやゲーム機などの有線デバイスが自宅のどこからでも接続できる。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。