おすすめリスト 健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(TAJAXさん)
極力安上がりにゲーミングPCを仕上げる想定で作成。
PC自作初心者向けにパーツごとの選定ポイントを雑に記載。
3060は大体のFPSゲームで設定を調整すれば144Hz出せるので、
FPSには144Hzが良いらしいと聞きかじったタイミングくらいまではついてきてくれる。
ストリーマーがよくやってるARKなんかも最高設定で60FPS出してくれるので、
設定を下げれば十分快適に動くはず。15000円くらいなら追加で出せますという人は3060Tiに上げるもよし。
OS、ディスプレイまでは入れたがキーボードやマウスはゲームや自分に合わせて
実際に店舗で試して買ったほうがよい。



ゲーミングPCで最も重要なパーツはGPU(グラフィックボード)。
3060Tiとの性能差は15%程度だが価格差はもっとあるのでコスパではこちら。
このカードを選定した理由も値段だが、3060なら基本的にはどれでも良い。
性能に多少影響する冷却性とファンの騒音は可能ならばレビューなどで確認しておきたい。(こいつがどうかは知らない)
ショートカードはヒートシンクが小さく放熱性で不利なので、あまりゲーミング向きではない。

ゲーミングPCで地味に重要なパーツであるSSD。なぜ重要かというと、シーンの読み込みの速度に影響するから。
FF14なんかだとダンジョンに入るまでや他のマップへファストトラベルしたときの暗転時間が変わる。
本品は値段の割に妙に高速なGen.4SSDなのでオススメ。
個人的には1TBはOSとちょっとしたゲームを入れるとパンパンになってしまうので2TBくらいあった方が便利というスタンス。
1TBでも良いとは思う。
![VG258QR-G [24.5インチ] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/icon_user.gif)






24.5インチ、TN液晶で0.5msの高応答165Hz駆動でこのお値段。
実測値でも公称通りの応答性を発揮するようなので、ゲーミング用途としてはオススメか。
TN液晶なので視野角が狭いがゲームではあまり問題にならないはず。
