自作更新!(すのうあきさん)

ホーム > ピックアップリスト > 自作更新!(すのうあきさん)

自作更新!(すのうあきさん)

作成者 すのうあきさん  2010年 4月12日 10:44 [535]

前回のリストを更新してみました。

ご教授願います。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=530/

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

6に変更するかもです。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

ヨドバシが19800円の10%?

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

GTX250と迷ったけど、DirectX11対応と消費電力の少ない点でこちらを選択

最安値: ¥− (リスト作成時:¥− 発売日:2009年12月26日

もう少しワット数をあげると思います。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥− 発売日:2009年10月22日

DSP版

最安値: ¥− (リスト作成時:¥− 発売日:2009年 9月18日

まずは体験版

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

ケース

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

なんとなく。。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥− 発売日:2009年12月12日

ナナオ

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

システム

ピックアップリストの評価・コメント

このリストの評価 5.00 (採点者数:2人)
評価をする・コメントを書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら
コメント コメント(全7件)

☆C.C.☆さん 2010/04/12 13:10

こんにちは。
ビデオカードについては、CUDAやATI Streamといった技術を利用する際に、最新のビデオカードだと、動画編集ソフト側が対応するまでに、時間を要してしまいそうですね。
Radeonで、今直ぐに、ATI Streamを使った動画編集を行いたいのであれば、HD4770を搭載したビデオカードが、コストパフォーマンスに優れているようです。
電源については、システム用にSSDを用いた場合には、3台ほどのデータ用のHDDを用いた場合でも、500Wクラスの電源で足りますね。
(この辺の話は、GTS250の場合でも、HD4770の場合でも、HD5770の場合でもほとんど同じです。)

☆C.C.☆さん 2010/04/12 13:11

動画編集の場合、長時間PCの電源をつけっぱなしにすることが考えられるので、電源の質にこだわりたいです。
私なら、
ENERMAX PRO87+ EPG500AWT
http://kakaku.com/item/K0000083481/
を選ぶと思います。
P183の場合、電源の設置空間と、マザーボードの設置空間が、仕切りで区切られているので、プラグインタイプの電源にこだわる必要はないのかなとも思います。

☆C.C.☆さん 2010/04/12 13:12

ちなみに、P183には、最大で6台のHDDを搭載できますが、データ用のHDDを6台積んだとしても、GTS250の場合でも、HD4770の場合でも、HD5770のでも、600Wクラスの電源で十分足ります。
DVDドライブについては、編集した動画のデータを記録メディアに記録することが予想されるので、多様な記録メディア(安いものから高額なもの)で安定した書き込みができるドライブを選ぶべきでしょう。
この辺は、私は、まだあまり詳しくありません。
P183に増設するファンについては、エンコード時の熱対策として、回転数を自動で制御してくれて静音な、
ENERMAX EVEREST UCEV12
http://kakaku.com/item/K0000006492/
がよさそうですね。
それでは。

☆C.C.☆さん 2010/04/12 18:42

ビデオカード選びについて、わかる範囲で補足します。
現状、CUDAを利用する場合には、比較的入手し易い、GTS250を搭載したビデオカードが、コストパフォーマンスに優れていて、一番お勧めです。
先日話題に挙げたGTX260は、私の調べた範囲では、GTS250に比べて動画編集におけるその性能差はわずかですし、消費電力も大きいので、あまりお勧めできません。

☆C.C.☆さん 2010/04/12 18:43

次に、ATI Streamを利用する場合には、HD4770を搭載したビデオカードが、コストパフォーマンスに優れていて、お勧めです。
でも、HD4770を搭載したビデオカードは、かなり流通量が減っているようです。
強いて言えば、XFXのものが、比較的入手しやすいようです。
XFX Radeon HD 4770 512MB DDR5 HD-477A-YDFC (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000049687/
リストにあがっているHD5770のビデオカードは、最新のビデオカードで、魅力的ですが、動画編集ソフトの対応状況が微妙ですね。
私も、GPGPUを使った動画編集については、まだ初心者で、勉強中です…。

☆C.C.☆さん 2010/04/12 18:53

GTS250を搭載したビデオカードでお勧めは、
LEADTEK WinFast GTS250 V2 1024MB (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000054644/
です。ご参考までに。

アラタマルさん 2010/04/12 19:26

こんばんは
動画編集としては良い構成だと思います

OSはWindows 7 Ultimateまで必要でしょうか?
Win7Proでも十分かと思いますがいかがでしょう。

ビデオカードはPowerDirector8はATI Streamにも対応ということなので
そのままでも良いとは思います。
省電力さを求めるのならHD5750の方がワットパフォーマンスは良いですね。

P183は吸気が弱いPCケースなので前面用の12cmファンを追加でつけておくと
エアフロー的には良いです。HDDを冷却することにもなりますし。

少しコストが上がる話になりますがエンコードをするならば
CPUはHTのあるCorei7-860の方がよいです。
予算と相談の上検討してみてはと思います。

このページの先頭へ