※「リショップナビに関する注意点」をご確認ください。リショップナビのページに移動します。
風呂・浴室の人気ランキング(表示価格:東京都)
-
1位
サザナTOTO
628,000円〜ご家族のバスタイムがますます快適で心地よくなりました。
-
2位
ひろがるWYほっカラリ床シリーズTOTO
725,450円〜足を伸ばして、肩までつかって、家族とゆったりくつろげる。
-
3位
シンラTOTO
991,000円〜落ち着きを感じる上質な空間。身体全体をやさしく受けとめる浴槽。
風呂・浴室 リフォーム かかった費用はどれくらい?

風呂・浴室(バス)のリフォームは、「50万円以下」、「51万円〜100万円」、「101万円以上」に分かれています。
浴槽だけの交換なら50万円以下でできることもあります。ユニットバスの交換は100万円以下で収まることが多いですが、ユニットバスを新しく設置する場合は部屋ごとの工事になるため、100万円を超す場合も多くなります。
風呂・浴室のリフォーム いくらで何ができる?
風呂・浴室には、「在来工法」と「ユニットバス」の2種類があります。「在来工法」はオーダーメード、「ユニットバス」は規格品を使った風呂・浴室のことです。既存の風呂・浴室がどちらなのか、またリフォームをどちらで行うのかで、工事の内容や費用が変わってきます。特に「在来工法」は、要望が多ければ多いほど費用がかさんでいきます。
具体的な事例を見ながら金額を確認していきましょう。なお総額は、機器代金・材料費・工事費用、また諸経費や一般的な下地処理・解体・撤去処分費用なども含んだ参考金額です。機器・材料・工事費用などは一般的な事例であり、実際の住居の状況や必要諸経費等で変わってきます。
3〜20万円 でできる風呂・浴室リフォーム例
浴槽の交換など大掛かりなものでなく、既存の風呂・浴室の機能を向上させるリフォームの価格帯です。
例 13万円シャワーヘッドと水栓を交換
機器代金 | シャワーヘッド・シャワー水栓 | それぞれ1万円 |
---|---|---|
工事費用 | シャワーヘッド・シャワー水栓の取替え | 1万円 |
総額 | 3万円 |

シャワーヘッドを節水タイプのものに、あわせてシャワー水栓も交換する場合の費用イメージです。
さまざまな機能を持つものがありますが、シャワーヘッドは1〜3万円、シャワー水栓も1〜3万円程度です。工事費用は1〜2万円が一般的です。
例 215万円浴室暖房乾燥機を新たに取り付け
機器代金 | ミストサウナ付き浴室暖房乾燥機 | 10万円 |
---|---|---|
工事費用 | 浴室暖房乾燥機の取り付け | 5万円 |
総額 | 15万円 |
風呂・室内に浴室暖房乾燥機を取り付る際の費用例です。
壁にビルトインするタイプと、壁や天井に取り付けるタイプがあります。機器はおおよそ5〜10万円、工事費用は3〜5万円程度です。さらにミストサウナ機能が付いた機器の場合は10〜15万円にアップします。今回は、ミストサウナ付きの機器が10万円、工事費用は5万円程度です。
20〜60万円 でできる風呂・浴室リフォーム例
浴槽や給湯器(風呂釜)を交換する場合の価格帯です。
例 330万円浴槽交換・下地補修
機器代金 | FRP製浴槽 | 16万円 |
---|---|---|
工事費用 | 浴槽の交換と下地の補修 | 14万円 |
総額 | 30万円 |

在来工法の風呂・浴室のうち、浴槽だけを交換する場合の費用目安です。
浴槽はベーシックなFRP製(ガラス繊維強化プラスチック)のもので16万円、工事は取り外し・取り付け・下地の補修を行い、費用は14万円でした。浴槽に使われる素材は、FRPの他にも、滑らかな肌触りが特長のホーロー、耐久性と保温性が良く根強い人気があるステンレス、独特の香りや温かみに癒される木材などがあり、価格も10万円を切るものから数十万円以上のものまでさまざまです。
例 440万円給湯器を交換して浴槽を広く
機器代金 | 給湯器と浴槽 | 12万円と10万円 |
---|---|---|
工事費用 | 給湯器と浴槽の交換 | 18万円 |
総額 | 40万円 |
古いタイプの住居に多いバランス釜と言われる給湯器は、浴槽と並べて室内に設置するため、そのぶん浴槽が小さくなります。この例は、給湯器を外に設置する壁貫通型風呂釜に交換し、空いたスペースを使い浴槽も大きなものに変更する場合の費用をイメージしたものです。新しい給湯器が12万円、浴槽が10万円、工事費用が18万円程度としました。
20〜60万円の商品(価格の安い順:東京都)
-
WHシリーズTOTO550,550円〜
狭いスペースにも対応し、コストパフォーマンスに優れたシリーズです。
-
ひろがるWTシリーズTOTO592,000円〜
シンプルで基本装備も充実。コストパフォーマンスに優れたシリーズです。
60〜100万円 でできる風呂・浴室リフォーム例
古くなったユニットバスを新しいユニットバスに取り替える場合の価格帯です。ユニットバスの価格によって、金額が大きく変わります。
例 590万円ユニットバスをまるごと交換
機器代金 | ユニットバス | 60万円 |
---|---|---|
工事費用 | ユニットバスの交換 | 30万円 |
総額 | 90万円 |

ユニットバスには、0.75坪・1坪・1.25坪などがありますが、サイズが大きくなるほど金額はアップします。また、内装のグレード・水栓やシャワーなどの性能・ジェットバスや浴室乾燥などの機能の有無によっても大きく変わります。
ユニットバスの中心価格帯は50〜100万円、工事費用は20〜40万円程度が目安になります。ユニットバスの交換とあわせて給湯器や給排水管も新しいものに交換すると、さらに20〜30万円程度の費用が想定されます。
60〜100万円の商品(価格の安い順:東京都)
100〜200万円 でできる風呂・浴室リフォーム例
在来工法の風呂・浴室を解体し、新たにユニットバスを取り付けた場合の価格帯です。
例 6130万円在来工法のお風呂をユニットバスに変更
機器代金 | ユニットバス | 80万円 |
---|---|---|
工事費用 | 在来工法の風呂・浴室を解体しユニットバスを設置 | 50万円 |
総額 | 130万円 |

ユニットバスの中心価格帯は50〜100万円、工事費用は40〜100万円ですが、選ぶユニットバスのグレードや施工内容によって、費用は大きく変化します。風呂・浴室を一旦解体するので、工期が長くなり、ユニットバスの交換と比べると工事費用は高くなります。また、リフォームの際に風呂・浴室を洗面所側に広げる工事を行う事例も多くあります。その場合は、さらに費用がかかるのでご注意ください。
風呂・浴室 リフォームの事例
- 86万円
- マンション
- 4日間
マンションの古い浴室は、現在主流の規格化された浴室と異なり広さも形状もさまざまで「システムバスが設置できない」とお悩みの方が多いです。タカラの『広ろ美ろ浴室』はひとつひとつの浴室にぴったりサイズのユニットバスをオーダーメイドできるのが魅力の商品です。
- 89万円
- 一戸建て
- 1週間
あまり使用していない納戸を縮小し、1216サイズのお風呂を1616サイズに。 足を伸ばしてゆったりくつろげる、ワンサイズ大きいお風呂になりました。 浴槽は半身浴できるタイプで、湯量も少なく済むので経済的にもお得です。
- 90万円
- 一戸建て
- 非公開
タイル浴室を解体したところ、シロアリによる食害跡が見つかりました。システムバスを施工する前に、シロアリによる被害箇所は修繕し、シロアリが再発生しないように、消毒を行いました。
60〜100万円の商品(価格の安い順:東京都)
リフォーム事例
費用・相場
お役立ちガイド・コラム