ホーム > 価格.comリサーチ > 結果レポートバックナンバー > No.079 パソコン・タブレット端末利用調査2014 -パソコンよりもタブレット!?気になるみんなの使い方-
価格.comリサーチ

結果レポート

リサーチの新着お知らせをRSSで受け取る

No.079 パソコン・タブレット端末利用調査2014  -パソコンよりもタブレット!?気になるみんなの使い方-

ご意見ピックアップ!「パソコンやタブレット端末について今後望む機能」

コメント 性別 年齢
夏の暑い日でも熱暴走しない。バッテリーが熱くならない。など、耐久面の向上を期待したい。 男性 20歳未満
同期のスムーズさ、Flash動画の見やすさなど。 男性 20代
タブレットやスマホもクアッドコアCPUやOSの最適化等で以前に比べると性能は確かに上がってはきているが、やはりパソコンには全く及ばないし使い勝手もタッチパネルの操作感が良くないです。
マウスとキーボードを使わずに画期的な操作感のものが発明されないでしょうか!?
男性 20代
望む機能は特にありませんが、タブレット端末は物理ボタンがなくならないようにしてほしい。
何でもかんでも液晶タッチパネルになるのは利便性がよくない為。
男性 20代
開発者なので、タブレット等について、もっと自由にアプリを開発できるようにしてほしい。 男性 20代
MVNOが流行っているので、SIMフリー端末のタブレットやスマホが標準になって欲しい。 女性 20代
パソコンとタブレットの情報をもっとシームレスに使いたい。
例えば出かけるまでに使っていた内容をそのままタブレットで再現できたりしたい。現状はOSの縛りがあるため、なかなか実現しない。
男性 30代
タブレットやスマートフォンについて、アプリは沢山公開・販売されているが、どれも一長一短であることが多く、21世紀になりこんなに機械や技術が進歩しているはずなのに、不便が解消されていないことが多い。むしろ期待を裏切られる分、昔よりもストレスが募っている状況。例えばなんらかの共通基盤・共通規格を持ち、それぞれのアプリがアドインのように組み合わせて使えるようなことにならないかと思う次第です。 男性 30代
脳波でこちらの思考を読み取り、思ったとおりに動くパソコン。
腕時計ぐらいの大きさで、スーパーコンピューター京並みの処理スピードがあるにもかかわらず、ソーラー電池で動くパソコンなど。
男性 30代
車載に特化したタブレットがほしい。 男性 30代
新しい機能よりも、フリーズしないなどストレスがなくなる方が重要。 女性 30代
空中画面投影型のタブレット。 男性 40代
タブレット購入後は自宅パソコンで行っていた作業のほとんどをタブレットで行うようになった。セキュリティの必要な時とタブレットのバックアップぐらいしかパソコンを使ってないように思う。iOSに対応したOfficeがマイクロソフトから発売されるのを心待ちにしている。 男性 40代
クラウドの機能やシステム等が強化・進化されて、端末は端末として機能だけの価格帯になって買いやすくなってほしい。 男性 40代
SIMフリーのものが増えて欲しいです。ただし値段は低めに。現在のSIMフリーの機種は高すぎます。 男性 40代
デフォルトでの多機能ではなく、基本的な部分の使いやすさ、確実な動作、堅牢さといった、使用する人への優しさを重視した製品を期待しています。 男性 40代
最低限の機能だけがついたシンプルなもので良い。便利になりすぎて使わない機能がいっぱいで高い。 女性 40代
防水で風呂場でも利用可能な端末。 男性 50代
インターネットスキルはまだまだ初心者の域を出ないので、望む機能すら浮かびません。タブレット端末は、ノートパソコンが5万円を切る値段の物があるにしては、まだまだ高価な気がします。ちょっとした時に「あるといいな〜」と思う事はしばしばですが、あれだけポータブルでありながら価格には納得いきません。スマートフォンにいたってはタブレットより高く、月額料金も上がるので私としては論外です。 男性 50代
大容量メモリ、デジタル一眼や他の媒体との親和性。 男性 50代
音声入力や、可能で有れば視点だけで入力出来る機能。 男性 50代
スマホ、タブレット、PCの同期の操作が結構面倒。3台が常に同時にアップデートできるようになれば理想的です。 女性 50代
高齢者向けに機能を簡略し、簡単操作のタブレット(携帯端末)を開発してほしい。 男性 60歳以上
毎月の利用料金が高いので、もう少し安くなればよい。 男性 60歳以上
機能等の希望を言うほど精通していないので満足しているが、壊れてしまった時に故障個所が表示されるような機能があると良い。 男性 60歳以上
OSがかわるたび慣れるのに苦労するので、あまり変わってほしくない。 女性 60歳以上

次のページ:総評

このページの先頭へ