ホーム > 価格.comリサーチ > 結果レポートバックナンバー > No.083 母の日・父の日についてのアンケート-喜ばれるプレゼントは!?-
価格.comリサーチ

結果レポート

リサーチの新着お知らせをRSSで受け取る

No.083 母の日・父の日についてのアンケート-喜ばれるプレゼントは!?-

お父さんが本当に欲しいプレゼント:物に対するこだわりは少なく、子供と一緒に過ごす時間や思い出作りに人気が集まる

最後に、父の日にプレゼントをもらう側の人を対象に、父の日についてお聞きました。
まず、父の日に本当は欲しいと思っているものについて尋ねました。今年贈る予定のプレゼント(図14)の上位にランクインしている「洋服」「和菓子」「その他グルメギフト」などの物は少なく、「一緒に食事をする」や「感謝の気持ちを言葉で伝えてもらう」「一緒に旅行に出かける」が上位を占める結果となりました。母の日と同じように、もらう側としては物よりも子供と過ごせる時間や思い出を期待しているようです。その他の回答としては、「もらえたら何でも嬉しい(60代)」「子供が健康であれば最良(70歳以上)」「本当に気持ちだけで十分です(60代)」「彼らが懸命に生きてくれたらそれで十分です。(50代)」などの声が目立ち、物に対するこだわりはそれほどない様子もうかがえる結果となりました。

【図19 父の日に本当に欲しいもの(複数回答)】

順位 項目 回答率
1 一緒に食事をする(外食) 15.1%
2 お酒 13.2%
3 感謝の気持ちを言葉で伝えてもらう 12.3%
4 一緒に食事をする(自宅) 11.5%
5 一緒に旅行に出かける 9.1%
6 一緒にお酒を飲む 8.2%
7 手紙・メッセージを渡してもらう 7.9%
8 一緒に家でゆっくり過ごす 7.7%
9 腕時計 5.7%
10 肩たたきなどマッサージをしてもらう 5.5%
11 財布 4.6%
12 商品券・現金 4.2%
13 洋菓子 4.1%
14 コーヒー 3.5%
15 かばん 3.0%
15 パソコン 3.0%
17 タブレット端末(電子書籍リーダー含む) 2.5%
17 オーディオ関連機器 2.5%
17 一緒に買い物に出かける 2.5%
20 和菓子 2.4%
20 ネクタイ 2.4%
22 デジタルカメラ 2.2%
22 一緒に映画を観る 2.2%
24 洋服 2.0%
25 ファッション小物(ネクタイピン・カフスなど) 1.9%
26 ハンカチ 1.7%
26 その他デジタル機器 1.7%
28 その他グルメギフト 1.6%
28 1.6%
28 くつ下 1.6%
28 1.6%
28 シェーバー 1.6%
28 スポーツグッズ 1.6%
34 健康器具 1.4%
34 マッサージ器 1.4%
36 その他 34.1%

父の日にプレゼントをもらって嬉しかったエピソード

過去に父の日にプレゼントをもらって嬉しかった際のエピソードを自由回答でうかがいました。自分のことを考えてプレゼントを選んでくれたことに対する喜びの声が多くあがっています。その他、手紙や似顔絵をもらって感動したという意見も多数見られました。

【図20 父の日にプレゼントをもらって嬉しかったエピソード(自由回答)】

コメント 年齢
幼稚園にあがる前の子供が、「お父さんありがとう!」の言葉と一緒に渡してくれた「お父さんの顔」の絵が嬉しかった!とても人間とは思えない絵でしたが...(笑) 40代
365日コーヒーを毎朝入れてますが、憧れだったサッセンハウスのコーヒーミルをプレゼントしてくれた。嬉しかった。 40代
スーパーの父の日のイベントに5歳の娘が似顔絵を描いて応募していたようでスーパーに行った際、展示されているその似顔絵を見せられて感動しました。 40代
財布がへたれてしまっているのを見た娘がプレゼントしてくれました。 50代
お父さんが寝ているときに足が疲れないようにと、娘が小学校の家庭科の授業で作った、手造りの足枕をプレゼントしてくれ、とても使いやすく、かれこれ18年使っているが品質が保たれている。 50代
子供たちがお酒を買えるはずありませんよね。妻のさしがね。想像しただけで笑顔になりました。 50代
娘がまだ、高校生の頃、私に内緒で「バイト」して(近所の塾)以前欲しいと言っていたバックスバニーのベルトと靴下をくれた。20年経った今でも大切に使っています。 50代
家族で、食事が一番楽しい。 50代
腕を痛めて歯磨きがつらかった時、電動歯ブラシをもらった。楽に歯磨きができるので、重宝している。 50代
体が大きいのであちこちでBIGサイズを探し出してくれたこと 60代
自宅でカフェラテが飲めたら良いなと娘の前で つぶやいていたら、その年の父の日に エスプレッソマシンが届いたときは涙が出ました。 60代
娘が小さい頃、お金を持っていないので 「いつもありがとう」と言うような手紙をもらって、 涙した事が有った。 60代
本好きなので図書券がありがたい。スポーツシャツもうれしかった。 70歳以上
今まで身に着けた事の無い、おしゃれなカーディガンを・・・ 少し派手だがすぐに慣れ、若く見られて悪い気はしなかった。 70歳以上
使い慣れたシェーバーを永年使っていたら、息子が最新型のシェーバーを買ってくれました。古いシェーバーでは15分はかかっていたのが、5分で剃りあがり、嬉しい限り 70歳以上

父の日にプレゼントをもらって困ってしまった、または悲しかったエピソード

今まで父の日にプレゼントをもらって困ってしまった、または悲しかったエピソードを自由回答でうかがいました。目立ったのは服などの「サイズが合わない」という意見。他には、「なにももらえなかった」という声も多く見られました。

【図21 父の日にもらって困ってしまった、または悲しかったエピソード(自由回答)】

コメント 年齢
ダイエット中なのに大好きなチョコレートを贈られた。 40代
靴を贈られたもののサイズが小さくて履けずに返品する事になってしまった。 40代
もらったノートパソコンが低スペック過ぎて使い物にならなかった。自分は自作しているのでパーツを交換して使えるようにしたが結構お金がかかった 40代
"高級な革製のバンド"をもらったが、"長さ"が短く、"穴"が少ない 普通サイズの物で、肥満体の私の胴体を締める事はとても不可能であった。 40代
洋服をもらったが、サイズがいまいち合わずきれなかった。 40代
プレゼントは品物の種類や内容ではなく、贈ってくれる人の心のプレゼントなので、皆嬉しい。 50代
長男からは連絡や贈り物をもらったが長女からは何も連絡がなかった 50代
なにももらえなかったとき(別にほしいわけではないが) 50代
孫を連れてきての食事なので、孫に気を使って食事どころでなかった。 50代
ネクタイをもらったが、イメージが違い過ぎて一度もつけて無い。 60代
父の日と還暦を兼ねて赤っぽい色のセーターをもらったが、こんな色の物を着たことがなかったので、一度着ただけであとは畳んだままでタンスで眠っています。 70歳以上
ショルダーバッグをプレゼントしてくれましたが、収納がいまいちだったことですね。 70歳以上
自分の好みでないものをもらったとき。 70歳以上
意外にまずかったハム 70歳以上
「iPad」をもらったが、年寄りは使いこなせない。送る方は、若返ってほしいと思うのかもしれないが、やはり年齢に見合ったものが望ましいと思う。 70歳以上
娘から好物でないお菓子をもらい、食べるのに閉口した。 70歳以上

父の日に言ってほしい言葉:「お父さん、いつもありがとう」(46.3%)がダントツ

最後に、父の日にどんな言葉をかけてほしいかを尋ねました。1位は半数近くが選んだ「お父さん、いつもありがとう」(46.3%)。母の日(図11)と比べると「元気で長生きしてください」(16.5%)が多く、「お父さんの子供でよかった」(13.0%)がやや少ない結果に。その他では「気持ちだけで十分(60代)」「元気だと知らせてくれるだけでよい(70歳以上)」など、気持ちが伝われば特別な言葉は必要ないという声も多くあがっていました。

【図22 父の日に言ってほしい言葉】

【図22 父の日に言ってほしい言葉】

次のページ:総評

このページの先頭へ