REGZAブルーレイ RD-BZ810
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)
REGZAブルーレイ RD-BZ810 のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ | ブルーレイレコーダー | HDD容量 | 1TB |
チューナー | 録画時間目安 | ||
無線LAN | ホームネットワーク機能 | ネットdeサーバーHD | |
Wi-Fi Direct対応 ![]() | 3D対応 | ○ | |
プログレッシブ対応 ![]() | 入出力端子 | HDMI端子 D4端子 LAN端子 光デジタル端子 i.LINK端子 USB端子 |
|
対応SDカード | スマートスピーカー連携 | ||
ハイレゾ | |||
録画機能 | |||
同時録画可能番組数 ![]() | 2 番組 | 4K対応 | |
外付けHDD録画 | ○ | チャンネル録画数 ![]() | |
スカパー!プレミアムサービスLink ![]() | ○ | ハイビジョン録画 | ○ |
長時間録画 | |||
再生機能 | |||
早見再生 | ゆっくり再生 | ||
追っかけ再生 | 同時録画再生 | ||
スマホ・タブレット連携 | |||
録画番組持ち出し ![]() | リモート録画予約 ![]() | ||
録画番組の再生 ![]() | 放送中の番組視聴 ![]() | ||
対応OS | |||
コンテンツ保護 | |||
SeeQVault対応 ![]() | |||
再生可能メディア | |||
ブルーレイ | DVD | ||
録画可能メディア | |||
ブルーレイ | DVD | ||
省エネ性能 | |||
年間電気代*1 | 定格消費電力 | 35 W | |
待機時消費電力 | 0.05 W | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 430x80x335 mm | 重量 | 4.8 kg |
*1 年間電気代
年間消費電力から電気代を換算したものです。
電力料金は電力会社や各ご家庭の使用電力量によって異なりますが、目安として1kWhあたり27円(税込)として算出しています。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
東芝は、ブルーレイレコーダー「REGZAブルーレイ」の新モデルを発表。1TB HDD搭載3波Wチューナーモデル「RD-BZ810」、500GB HDD搭載3波Wチューナーモデル「RD-BZ710」、500GB HDD搭載3波チューナーモデル「RD-BR610」の計3機種を5月下旬より発売する。
いずれも、同社ブルーレイレコーダーのハイエンドモデル“RDシリーズ”に属する製品だ。従来の“RDシリーズ”から、独自の高精細技術「レゾリューションプラスXDE」や、各チャプターを編集の単位(パーツ)として使えるユニティエディット方式の編集機能などを継承しつつ、録画機能やネットワーク機能といった基本性能をさらに充実させているのが最大の特徴となる。
録画機能では、Wチューナーモデルの「RD-BZ810」と「RD-BZ710」で、フルハイビジョン長時間録画の2番組同時録画「W録」に新たに対応。番組を自動でチャプター分割する「マジックチャプター機能」についても「W録」で利用できるようになった。また全モデルで、HDDからディスクへのダビングやHDD内変換時に15倍の長時間モードが使用可能となったほか、DR録画したタイトルをHDD内でAVC変換する高速トランスコードも、従来最高2倍だった速度を最高3倍へと引き上げ、より早い画質変換を実現した。
外付けUSB HDDの接続については、1台当たり最大4TBの外付けUSB HDDを最大8台まで登録できるようになった。また、新たにナビ画面表示時でもクイックメニューからのドライブ切り換えが可能となり、外付けUSB HDDに録画したタイトルの再生や編集操作などの使い勝手が大幅に向上している。
液晶テレビ「REGZA」でUSB HDDなどに録画した番組をLANやイーサネット対応ハイスピードHDMIケーブルを使ってブルーレイディスクやDVDにダビングできる「レグザリンク・ダビング」機能については、新たに「ぴったりダビング」機能を搭載。録画した番組をディスクにダビングする際に、ダビングしたいタイトルがディスク残量に収まりきらない場合は、ディスク容量に収まるように自動で適切な記録レートを計算してダビングできるようになっている。
さらに、AVCHDカメラの映像取り込みにも新たに対応。AVCHDカメラを前面のUSB端子に接続すると「取込ナビ」が自動的に起動し、簡単に取り込みが行えるようになっている。
このほか、ブルーレイディスクにダビングしたタイトルを再度レコーダー内蔵のHDDへ高速ムーブできる「録画番組書き戻し機能」も搭載。W録時のブルーレイディスク再生や、高速コピーダビング中の録画番組再生などに対応するなど、マルチタスク性能も向上している。
本体サイズは、「RD-BZ810」と「RD-BZ710」が430(幅)×80(高さ)×335(奥行)mm(突起部含む)。「RD- BR610」が430(幅)×80(高さ)×324(奥行)mm(突起部含む)。重量は、「RD-BZ810」が4.8kg、「RD-BZ710」が 4.7kg、「RD-BR610」が4.5kg。
市場想定価格は、「RD-BZ810」が115,000円前後、「RD-BZ710」が100,000円前後、「RD-BR610」が80,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
東芝、基本性能を向上させた新「REGZAブルーレイ」2011年4月20日 18:25掲載