【Myコレクション】 二千十三年より五年持つ長期安定稼働電脳計画(不具合退散さん)

ホーム > ピックアップリスト > 二千十三年より五年持つ長期安定稼働電脳計画(不具合退散さん)

Myコレクション 二千十三年より五年持つ長期安定稼働電脳計画(不具合退散さん)

作成者 不具合退散さん  2012年10月28日 01:22 [5560]

目標:
1.動作安定かつ高速であること。
2.5年後も拡張性が確保されること。
3.購入時合計価額が十万円以内に抑えること。
4.デザインが良いであること。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥25,980
Xeon E3-1275V2 BOXのクチコミ 0

cpubenchmark.netにより、i7-3770K以上のスコアで評価されている。
同様な価格帯ではこのサーバー向けの製品には長期的かつ安定的に稼働することが期待されている。
また、インテル現在最速のGPUが搭載されることで、グラフィクへの投資も省ける。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥7,447

安定性を求めるなら、基盤はIntel制以外の選択肢が存在しないだろう。
当製品はXeon E3の対応とその他必要十分な機能が一通り網羅されている。
また、余分なOC対応に無駄金を負担せずで済む。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥6,880
CMX16GX3M2A1333C9 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]のクチコミ 0

OCしないのにより一層安定性を求めるなら、コスパの良いこのCorsairメモリを選ぶ。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥9,068

Marvell制88SS9174-BKK2コントローラが導入されることで、安定性が保障できる。
OSを格納する予定のため、210MB/sの書込速度でも十分である。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥4,438

評判の名HDD、もう説明不要だろ。
予算があるうち、2台を購入する予定。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥12,544

特別な煙突構造である。
お蔭で、置き場所と排熱のバランスが両立できるだろ。
デザイン性も抜群であり、インテリア効果にも期待される。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥3,690
TS-T632A バルクのクチコミ 0

PCケースにデザイン性を求めることで、その分スリム型スロートイン式ドライブという選択肢しか残ていない。
市場中にまだ出回っている製品の中、これが唯一の選択だと思う。

内蔵ドライブなしの構成が納得できれば、外付けBoot可能のタイプに目を向け、視野がグンと広がるだろ。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥11,112

PCケースに対応する同メーカー純正PSU、調べたら評判はそれほど悪くない。
シミュレータした結果、全体の消費電力は250W以内に収まるはずだが、余裕を持たせるため、550WのPSUが必要であると考える。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥26,367 発売日:2010年12月 1日

安心なNEC制、IPSパネル、LEDバックライト、ピボット可能。
上記の長所が揃っているため、若干高く値付けられても、十分納得できる。

現在の合計金額: ¥−
リスト作成時の合計金額: ¥107,526 (2012年10月28日)

ピックアップリストの評価・コメント

このリストの評価 1.50 (採点者数:2人)
評価をする・コメントを書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら
コメント コメント(全3件)

φなるさん 2012/10/28 01:39

Xeonなのにnon-ECCメモリ?
安定度大丈夫ですか?

犬の飼い主さん 2012/10/28 07:17

たいしたことない

| さん 2012/10/28 13:55

「XeonだからECC」ではなく「Xeonを使うほど信頼性が必要だからECC」ですよ。

Intelの戦略から考えて、5年後のCPU周りの拡張性はどうやっても絶望的です。
どの道マザーとメモリを含めて交換になります。

そして、拡張性を保つならATXケースを選ぶべきです。
デザイン重視で特殊な形状のケースを選べば、その分拡張性は犠牲になります。

Corsairだから高信頼性、というのも運次第で、僕みたいにCorasairのPC3-10600で厄介な初期不良に当たった人もいます。
SSDはコントローラの信頼性で言えば320を探して買いましょう。

このページの先頭へ