Myコレクション 二千十三年より五年持つ長期安定稼働電脳計画(不具合退散さん)
目標:
1.動作安定かつ高速であること。
2.5年後も拡張性が確保されること。
3.購入時合計価額が十万円以内に抑えること。
4.デザインが良いであること。



評判の名HDD、もう説明不要だろ。
予算があるうち、2台を購入する予定。

PCケースに対応する同メーカー純正PSU、調べたら評判はそれほど悪くない。
シミュレータした結果、全体の消費電力は250W以内に収まるはずだが、余裕を持たせるため、550WのPSUが必要であると考える。

安心なNEC制、IPSパネル、LEDバックライト、ピボット可能。
上記の長所が揃っているため、若干高く値付けられても、十分納得できる。

現在の合計金額:
¥−
リスト作成時の合計金額:
¥107,526
(2012年10月28日)
Xeonなのにnon-ECCメモリ?
安定度大丈夫ですか?
たいしたことない
「XeonだからECC」ではなく「Xeonを使うほど信頼性が必要だからECC」ですよ。
Intelの戦略から考えて、5年後のCPU周りの拡張性はどうやっても絶望的です。
どの道マザーとメモリを含めて交換になります。
そして、拡張性を保つならATXケースを選ぶべきです。
デザイン重視で特殊な形状のケースを選べば、その分拡張性は犠牲になります。
Corsairだから高信頼性、というのも運次第で、僕みたいにCorasairのPC3-10600で厄介な初期不良に当たった人もいます。
SSDはコントローラの信頼性で言えば320を探して買いましょう。