いろいろな油を食べ比べ
「ごま油はごまの風味がたっぷりあるうえ、ビタミンEがたくさん含まれています。セサミンのような肝機能を強化する成分も含まれているので、二日酔いの予防にもいいですね。例えば、ポテトサラダにごま油をたっぷりかけると本当においしいんです。油っぽくなると思われがちですが、意外にあっさりといただけます」。
ポテトサラダにごま油とは。これはもう、話題をさらうこと間違いなしだ。
「それから、ちょっと大きい店や調味料の専門店に行けば、いろいろな種類のオイルが手に入ります。アボガドオイルやグレープシードオイルを小皿に取り分け、パンにつけて食べ比べるのもいいですね。アボガドオイルは、アボガドの味がしておいしいですよ」
試しにどうですかと勧められ、アボガドオイルをひとなめさせていただいた。本当に、アボガドの香りと味がする。こんなオイルがあるなんて、知らなかったなあ。
最近、健康にいいと話題のエゴマ油はどうだろう。
「エゴマ油は、ちょっと魚っぽい香りや味がするので飲みにくいと思います。でも、だから魚料理にはあいますよ」
なるほど。油によって、香りも味もかなり違う。いいパンを買ってきて、いろいろな油をつけて食べ比べれば、ワインがいくらでも飲めそうだ。中にちょっとおいしくないのがあっても、それはそれでおしゃべりのネタになる。
カンタン料理でお腹も満足
でも、いくら食べ比べが楽しいといっても塩と油だけではちょっとさびしいかも。そこで、調味料を活かしてごく簡単にできる料理もうかがった。

「バルサミコ酢は甘いので、鶏肉とよくあいます。鶏の唐揚げにちょっとかけると、脂っこさがやわらいで、あっさりといただけます。バルサミコ酢で鶏肉をからめて焼くだけでもいいですね。フライパンにオリーブオイルを敷いて塩とコショウをふった鶏肉の両面を焼いたら、バルサミコ酢を入れて、あとはからめて煮詰めていくだけです。バルサミコ酢もポリフェノールが多く含まれているので、アンチエイジング効果が期待できます」。