食品 関連特集
価格.comマガジン 新着トピックス

- 「一蘭」と「一風堂」のカップ麺はどちらがウマい!? 博多カップ麺の頂上決戦
- レビュー (2021年3月16日掲載)

- 毎日食べたい! ポテチマスターが常備している激ウマ「スナック菓子」6選
- 選び方・特集 (2021年3月3日掲載)

- 日本一の「味の素ギョーザ」に「電子レンジ版」がついに登場! 両者の違いを徹底レビュー
- レビュー (2021年2月27日掲載)

- 一番ウマい「冷凍シュウマイ」は? 定番から名門まで食のプロが徹底比較!
- 選び方・特集 (2021年2月24日掲載)
今が旬! 4月に食べたい食品をご紹介
春めいて温かくなってきた今日この頃ですが、ちょっと季節を先取りして、夏っぽいフルーツをご紹介。実は初夏のフルーツの多くが、4月から旬を迎えるのです! 春を通り越して、"夏の匂い"に包まれた食卓を楽しんでみてはいかがでしょう。後半はB級グルメのお取り寄せを集めてみました。大型連休を前に、各地の味を予習感覚で食べ比べしてみては?
え? これも? 初夏を思わせるフルーツを満喫しよう!
キウイフルーツ
もともとは中国が原産。ニュージーランドで品種改良に成功して今の形になりました。名前がキウイなのも、ニュージーランドの飛べない鳥"キーウィ"から来ているという説が有力です。輸入物が中心ですので通年にわたって食べられますが、国産は冬から春にかけて生産量が多くなります。果肉が緑色のヘイワードが定番。国産では香川県が奮闘していて、「香緑」などの独自品種を生産しています。ビタミンCと食物繊維が豊富なのも特徴です。
ヘイワード

ゴールデンキウイ

国産キウイ

キラキラキウイ

マンゴー
黄色の果肉のフィリピンマンゴー、赤色のメキシカンマンゴーが二大巨頭。国産はアーウィン種と呼ばれるメキシコ系の赤みがかかった種類が中心となっています。この品種はアップルマンゴーとも呼ばれ、ジューシーな味わいが人気です。夏のフルーツの代表格ではあるものの、国産の収穫期は4月から。沖縄や宮崎、鹿児島などが名産地として挙げられます。β-カロテンが豊富なので美肌効果も期待されるのがうれしいところです。
アーウィン種

太陽のタマゴ

ミニマンゴー

金蜜マンゴー

メロン
ビニールハウス栽培の技術が確立された昨今、一年中食べられるようになりましたが、初物は主に4月から登場します。赤肉、青肉、白肉など、多数の品種が開発されているのは「果物の王様」ならではの人気の証でしょう。高級メロンの代名詞である夕張メロンは、正式には「夕張キング」といいます。日常的に食卓に並ぶのはリーズナブルなアンデスメロンが多いかもしれません。カリウムがたっぷり含まれているので高血圧予防に最適な果物でもあります。
アンデスメロン

アムスメロン

パパイヤメロン

夕張キング

なつみかん
"夏"の文字が入りながらも春先から出回るようになります。類似する柑橘類が多数存在しますが、農林水産省によれば「ナツダイダイ」と呼ばれる品種がなつみかんに位置付けられています。同系統の甘夏はその変異品種。その甘味の強さから甘夏のほうが有名になっています。ちなみに夏の柑橘類のイメージの強いグレープフルーツは、北半球と南半球からローテーションで輸入されるので1年中食べられます。
甘夏

日向夏

はるか

グレープフルーツ

5月の連休前にB級グルメのお取り寄せで前哨戦
シロコロホルモン(神奈川)

B級グルメの火付け役たる厚木市の名物。豚の大腸だけを生の状態で焼き上げると、サイコロ状になることからこの名が付きました。
十和田バラ焼き(青森)

2014年のB-1チャンピオン。たっぷりのタマネギとバラ肉を炒め上げます。牛肉が使われることが多いですが、豚などのほかの肉で食べるケースも。
富山ブラック(富山)

漆黒色のスープがインパクト大の富山県のラーメン。戦後、労働者の塩分補給のために味を濃くしたのがそもそもの始まりだとか。
手羽先唐揚げ(愛知)

名古屋の定番、手羽先唐揚げはピリッとスパイスの効いた香ばしさが特徴。おかずにも、おつまみにもなる名物です。
いかしゅうまい(佐賀)

呼子といえば、いか。なかでも名物は、ふんわり柔らかな食感といかのうま味がギュッと詰まったこちらの一品。
肉巻おにぎり(宮崎)

おにぎりを醤油タレに漬けた豚肉で巻いた後、じっくりと焼き上げることで香ばしさを演出した逸品。
まめぶ汁(岩手)

NHKの朝ドラ「あまちゃん」で登場したまめぶ汁。すでに岩手のB級グルメの定番になっています。
富士宮やきそば(静岡)

B級グルメの王者というべき存在。ラードで炒めた麺と削り粉のうまみが絶妙に絡まり、箸が止まりません。
ザンギ(北海道)

北海道の鳥の揚げ物と言えばザンギが代表格。味付けの濃さが特徴で、魚介類の唐揚げもザンギと呼ぶそう。
甲府鳥もつ煮(山梨)

2010年にB-1初出場初優勝をかっさらった伝説のグルメ。鳥の臓器を焼き鳥風のタレで煮込んでいただきます。
じゃじゃ麺(岩手)

「盛岡冷麺」「わんこそば」とともに「盛岡三大麺」に数えられる麺料理。ジャージャー麺に似たスタイルです。
食品に関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() 6:4から7:4になるそーです(*`・ω・)ゞ ピーナッツが少し多いかなーと思う時もあるけども、 ピーナッツと柿の種を一緒に食べる美味しさが少なくなると思うと残念ぴー ・゚゚・(≧ω≦)≧ω≦)… |
||
![]() ![]() 一般的に入手可能な肉といえば、「牛」「豚」「鶏」だと思います。そして人気もこの順番が多いと思います。 アレルギーでの好き嫌いを除けば、だいたいこの順番が多いかと思うのですが、実際皆… |
食品 カテゴリランキング
- ※掲載情報は、2021年04月11日22時50分の情報です
食品 カテゴリガイド
有名店の絶品スイーツや、ちょっとしたくずれなどで大幅にお安くなった訳ありスイーツ。ネットはお菓子の宝箱です♪
忙しいあなた、節約中のあなたの強力な味方、カップ食品。クチコミで評判のものを見つけたら、思いきってまとめ買い!
ネット通販なら重いドリンクのまとめ買いでも楽々お届け。毎日欠かせないお水、お気に入りのお酒も探してみよう。