自転車・パーツ・アクセサリ 通販 価格比較

ホーム > スポーツ > 自転車・パーツ・アクセサリ

キーワード検索

自転車・パーツ・アクセサリ 関連特集

捨てるなんてもったいない。いらない自転車は売ろう!価格.com自転車 買取・査定
価格.com インプレッション 電動自転車・電動アシスト自転車

ラクして走ろう

パナソニック ビビ・SL BE-FSL431
電動アシスト自転車というと、ラクに走れるけどモーターなどの分だけ重く取り回しが大変。そんなイメージではないでしょうか。しかしパナソニックの「ビビ・SL BE-FSL431 + 専用充電器」は軽めの19.9kg。そのメリットを確かめてみました。
リポートを見る

走れるシティサイクル!

ヤマハ PAS RIN PA26RN 2022年モデル
ヤマハPASシリーズ中でひときわマニッシュなイメージの「PAS RIN PA26RN 2022年モデル + 専用充電器」は、太めのタイヤチョイスがスパイスのように効いている。オジサンも近づきやすい質実デザインがテスターの心をがっちりつかんだ!
リポートを見る

ほどよいオトナの遊び道具

パナソニック ハリヤ BE-ELH442
フロントサスペンションと少し幅の太いタイヤを装備した、パナソニックの「ハリヤ BE-ELH442 + 専用充電器」は、MTB風のルックスをもった電動アシスト自転車。一見、中途半端に思えるが、いざ走らせれば“ほどよい”オトナの遊び道具でした!
リポートを見る

操る楽しさのエッセンス

21テクノロジー AOGT35C
ロープライスとハイプライスに二極化する電動アシスト自転車。そこに圧倒的な低価格で切り込むのが、21テクノロジーからクロスバイクのコンセプトで発売される「AOGT35C」だ。価格だけではない、筆者の予想を超えたその魅力とは?
リポートを見る

シンプル・イズ・ベスト

RANS MOBILLY E-BASIC (92213)
高性能化にともない価格も上昇傾向の電動アシスト自転車。でも日常の足として使うなら、安くて心おきなく乗れる1台が欲しい。それならシンプル機能で価格を抑えたTRANS MOBILLY「E-BASIC (92213) + 専用充電器」です。
リポートを見る

乗るなら楽しい自転車に

ブリヂストン TB1e TB7B42
通勤や通学を楽にする電動アシスト自転車。でもママチャリタイプはイヤだけど、あまり本格的なeバイクもちょっと……。なんて思う人も中にはいるはず。そんな人にチェックしてほしいのがこのブリヂストン「TB1e TB7B42 + 専用充電器」です。
リポートを見る

自転車旅に出かけたくなる

ヤマハ WABASH RT
今、世界のサイクリストが注目する「グラベルロードバイク」と「eバイク」。この2つのカテゴリーを融合させたヤマハの「WABASH RT + 専用充電器」は、充実のグラベル用装備と電動アシストのパワーによって、多様な自転車旅のスタイルをかなえてくれる良き相棒だ。
リポートを見る

乗れば分かるその魅力

ヤマハ CROSSCORE RC
スポーツバイクの新しいカタチ「eバイク」。電動アシスト自転車を世界で初めて作ったヤマハの最新機種「CROSSCORE RC」は、eバイクの「今」を手堅く詰め込み、スポーツバイク入門者からベテランまで満足の1台だった。
リポートを見る

都市部最速の移動手段

パナソニック ジェッター BE-ELHC 2021年モデル
昨今、注目が高まる電動アシスト自転車。「アシストは邪道だ」とかたくなに避けてきたスポーツ自転車マニアが、パナソニック「ジェッター BE-ELHC 2021年モデル + 専用充電器」に試乗。電動アシストにほれ込んでいく様を記しています。
リポートを見る

ナイスミドルの底力

ヤマハ PAS Brace PA26B 2021年モデル
数あるヤマハ「PAS」のラインアップ中、最もスポーティな「PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器」。バリエーション豊富なラインアップの中で、あえてこれをチョイスすることのメリットとは? この製品だからこそのおいしさって?
リポートを見る

安くたって幸せになれる

KAIHOU スイスイ ストリート BM-AZ300
コストパフォーマンスのいいモデルを投入して、電動アシスト自転車の世界に風穴を開けるKAIHOU。中でも小径・折りたたみタイプの「スイスイ ストリート BM-AZ300 + 専用充電器」は、実勢価格5万円台という同社の製品で最も手頃な1台だ。その価値を探るべく、早速ペダルをこいでみた。
リポートを見る

見くびることなかれ

KAIHOU スイスイ ブリーズ BM-APX263PS
ヤマハ、パナソニック、ブリヂストンが圧倒的な勢力を誇る電動アシスト自転車。そこに割って入ろうとしているのが新興ブランドのKAIHOUだ。ママチャリ型として投入された「スイスイ ブリーズ BM-APX263PS + 専用充電器」の性能は、国内の大手メーカーに引けをとらないものだった。
リポートを見る

家族に寄り添う1台

ヤマハ PSD CITY-C PA20CC
駅周辺の狭い路地や省スペースの駐輪場が多い街中。そこで乗るのに便利な自転車は、軽量・コンパクトで機動性がいいタイプ。ヤマハ「PAS CITY-C PA20CC 2021年モデル + 専用充電器」は、コンパクトな車体に賢い電動アシスト機能を搭載し、毎日しっかり活躍してくれる1台なんです。
リポートを見る

気が置けないパートナー

ブリヂストン TB1e TB7B41
クロスバイクのスタイルを取り入れたブリヂストンの電動アシスト自転車TB1e。今回、貸し出しをお願いしたところ、届いたのが旧モデル「TB1e TB7B41 + 専用充電器」。けれども「航続距離とグリップ以外に新モデルとの違いはない(メーカー談)」とのことなので、早速レビューしていきます。
リポートを見る

自転車に関する質問

役立つ質問&回答がたくさんあります
未返信

フロントチャイルドシートの取り付け位置

フロントチャイルドシート(NCD468)を自分で取り付けたのですが、ひざがガコガコ当たるので、思いっきりガニマタでこぐ感じになります。 ハンドルステムは自分で高くして、はじめ限界線が見…

未解決

アシスト量の変化

常時最大パワーで乗っています。 電池残量が20%を切るとペダルが少し重く感じるのですが、 気のせいでしょうか? 電池の持続時間を延ばすためにアシストを減少させる制御?

解決済

アシスト力について

こちらの自転車と同じパナソニックのグリッターでば、どちらかアシスト力は高いでしょうか? この2つでしたら、どちらがおすすめでしょうか?

知りたいことや聞きたいことがあればクチコミ掲示板で質問してみましょう。

自転車・パーツ・アクセサリに関する新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

KING GAVEL 2023年モデル [プラチナシルバー/ブラックグラデーション] (NESTO) 【総評】  私は予算20万円前後でロードバイクを探してきましたが、正直言って20万円くらいのロード... 満足度:5 NINETY-SIX CARBON TEAM-D 2010モデル (メリダ) 【総評】  当たり前ですが、山道に入ると坂が必ず待っています。登り坂を上手くこなすのがマウンテ... 満足度:5

自転車 カテゴリランキング

  • ※掲載情報は、2023年5月29日の情報です
  • ※表示されている画像は検索される商品例です。

このページの先頭へ