ミラーレス一眼カメラは、レンズ交換できるという一眼レフの利点と、小さくて持ち運びがしやすいコンパクトデジタルカメラの利点を持ち合わせたカメラです。「いろんなレンズを試してみたいけれど、重いのはイヤ」という人にもピッタリです。
-
- デザインやカラバリが豊富
- デジタル一眼レフと同等の画質
- フィルター機能やシーンモードなどが豊富
-
- ライブビュー撮影で手ブレが起きやすい
- レンズの種類がまだまだ少ない
- シャッターを押してからタイムラグがある
ミラーレス一眼カメラは、最近ではたくさんのモデルが発売されており、カメラ選びに迷ってしまうかもしれません。デザインはもちろん、イメージセンサーの大きさやフィルターなど機能面も比較して、お気に入りの一台を見つけましょう。
レンズ交換ができる!
レンズを交換することによって、表現の幅は格段に広がります。ミラーレス一眼カメラは、ボケ味が美しく明るい写真が撮れる単焦点レンズや、遠くのものに寄って撮影できる望遠ズームレンズなど、さまざまなレンズが使えるので、いろいろな被写体に対応できます。
“ミラーがない”から小型サイズ!
ミラーレス一眼カメラは、一眼レフカメラの内部にあるミラーを搭載しないことで小型化を実現し、コンパクトデジタルカメラほどの大きさのモデルも発売されているのです。一眼レフのような高級感あふれるデザインの機種もあるので、自分好みのモデルを選べます。
センサーサイズをチェック
イメージセンサーとは、フィルムカメラで言えばフィルムのことで、イメージセンサーが光の情報を受けることで画像が作られます。イメージセンサーの大きさが大きいほど、色彩やボケ味の豊かな写真が撮れるようになります。ミラーレス一眼カメラのセンサーサイズはメーカーやモデルによってさまざま。プロ仕様の一眼レフなどのセンサーサイズは、フィルムカメラと同じくらいの「フルサイズ」で、基本的にミラーレス一眼カメラはフルサイズよりも小さなイメージセンサーを搭載しています。
パナソニックとオリンパスは、大きさがフルサイズの約半分の「マイクロフォーサーズ」規格を採用。レンズに互換性があり、「本体はオリンパス、レンズはパナソニック」といった使い方が可能です。小型・軽量で洗練されたデザインのモデルが多いのが特徴です。
毎日持ち歩きたい!
質感あふれるデザイン
オリンパス「OM-D E-M10 Mark II EZ」
最安価格:円
本格的な撮影ができる「OM-D」シリーズの入門機。電子ビューファインダー搭載で、プロカメラマン気分で撮影ができます。
キットレンズでは寄れない被写体も
ぐっと近付けて撮影!
パナソニック「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」
最安価格:円
キットレンズよりも、もっと遠くの被写体に寄って撮影したいときに最適。動画撮影時のピント合わせが速いのが特徴です。
パナソニック「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」
最安価格:円
小型・軽量のマクロレンズで、最短撮影距離はなんと15cm! 花などに近付いて撮影できるので、美しい部分をしっかり描写できます。
カラー |
---|
ソニーのミラーレス一眼カメラのイメージセンサーは、APS-Cサイズまたはフルサイズ。APS-Cはフルサイズの次に大きいセンサーで、デジタル一眼レフの入門機に搭載されていることも多く、デジタル一眼レフと同等の高画質撮影が可能。入門機から高級機まで、幅広く揃っているのも特徴です。
単焦点レンズの魅力は
明るさとボケ味の美しさ
ソニー「E 50mm F1.8 OSS」
最安価格:円
明るく美しいボケ味の写真撮影が可能。手ブレ補正機能との組み合わせで、暗いシーンでの手持ち撮影にも強いのが◎。
ニコンのセンサーサイズはマイクロフォーサーズより小さい「1サイズ」ですが、十分きれいな写真が撮影でき、ボディサイズの小型化も実現しています。一番の強みはオートフォーカス。デジタル一眼レフと同等の高速オートフォーカスで、動く被写体もシャッターチャンスを逃さず撮影できます。
高速オートフォーカスを実現
シンプルな小型ボディ
ニコン「Nikon 1 S2」
最安価格:円
小さなボディにポップなカラーバリエーションが楽しいエントリーモデル。高速連写機能を搭載し、瞬間を美しく、高画質で残します。
望遠ズームレンズならではの
圧縮効果や背景ボケを楽しむ
ニコン「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」
最安価格:円
望遠から超望遠までをカバーするズームレンズ。強力な圧縮効果や背景ボケ、高い描写力で、被写体を美しくとらえます。
カラー |
---|
デジタル一眼レフカメラと同様にAPS-Cサイズのイメージセンサーを採用しながらも、ボディは小型サイズを実現しているキヤノンのミラーレス一眼カメラ。現在、ラインアップは少ないですが、カメラの老舗メーカーだけあって、一眼レフに劣らない写真を撮影できます。
一眼レフと同等のセンサーサイズで
小さなボディながら高画質を実現
キヤノン「EOS M3」
最安価格:円
画面の広い範囲で高速オートフォーカスを実現。APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載し、高画質で美しいボケ味を楽しめます。
キヤノン「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」
最安価格:円
コンパクトでスタイリッシュな新発売の望遠ズームレンズ。気軽に持ち歩き、ボケ味を生かした写真や風景の撮影が可能です。
カラー |
---|
富士フイルムから発売されているレンズ交換式カメラは、全てミラーレス一眼カメラで、APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載。レンズのラインアップの充実を図っているので、今後、さまざまなレンズで撮影して、表現の幅を広げていきたい方は要チェックです。
3色から選べる!
レトロなデザイン
富士フイルム「FUJIFILM X-A3」
最安価格:円
レトロなデザインは3色のカラーバリエーションから選べます。肌をなめらかにし、自然で美しい肌色を表現する「新美肌モード」が便利です。
超広角ズームレンズなら
ダイナミックな撮影が可能
富士フイルム「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS」
最安価格:円
最短撮影距離が24cmなので、手前の小さい被写体をクローズアップしながら、背景を同時に写しこめる超広角ズームレンズ。
カラー |
---|
富士フイルム「フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」
最安価格:円
防塵防滴構造のタフなレンズ。幅広い撮影領域に対応します。低速シャッター域でも手ブレの少ない撮影が可能になりました。
カラー |
---|
ペンタックスのミラーレス一眼カメラの特徴は、とにかく小型軽量であること。そのため、センサーサイズはミラーレス一眼カメラでもっとも小さい「1/1.7サイズ」ですが、レンズを装着したままカバンやポケットに収まります。レンズも比較的安価なのが魅力です。
思わず自慢したくなる!?
小型でも高級カメラのようなデザイン
ペンタックス「PENTAX Q-S1」
最安価格:円
往年のクラシックカメラを想起させる、高級感あるデザイン。手のひらサイズのボディなので、気軽に持ち歩くことができます。
使用するシーンや撮りたい作品をイメージ
ミラーレス一眼カメラは、デザインで選ぶ以外にも、センサーサイズなどカメラ自体の性能や交換レンズのバリエーションなど、いろいろなポイントがあります。自分がいつ、どこでカメラを使いたいか、どんな写真が撮りたいかをイメージしながら選んでみましょう。