デジタル一眼レフカメラは、ファインダーを見ながら撮影できます。また、イメージセンサー(撮像素子)のサイズが大きいのも特徴。イメージセンサーが大きいと、高画質はもちろん、階調豊かなグラデーションやボケ味などの描写が可能になります。
-
- レンズの種類が非常に豊富
- 動きの速い被写体にピントを合わせやすい
- 操作性・堅牢性にすぐれている
-
- 重くて大きく、持ち歩きづらい
- デザインやカラバリの種類が少ない
- 撮られる人が身構えてしまう
デジタル一眼レフカメラは、「ボディが大きくて大変そう」「あんな立派なカメラは使いこなせない」なんて思われがちですが、決してそんなことはありません。デジタル一眼レフカメラのよさを3つのポイントにまとめてみました。
オートフォーカスで瞬間を写す!
デジタル一眼レフカメラは高性能なオートフォーカス(AF)センサーを搭載しているので、ピント合わせが速く、動きの速い被写体でも確実に決定的瞬間をとらえることができます。動く被写体に追尾してピント合わせを行うオートフォーカス方式もあります。
ファインダーで撮影に集中できる!
ファインダー撮影では、ライブビュー撮影と異なり、両手と顔(額)の3点でカメラを固定できるので、手ブレしにくく、安定して撮影を行えます。また、晴れた屋外などの液晶モニターが見にくい場所でも、画面をクリアに確認することができます。
重いけど安心して撮れる!
デジタル一眼レフカメラはボディにマグネシウム合金を使用し、防塵・防滴構造になっているものが多いです。堅牢性に優れているため、海や山など、カメラにとって環境のよくない場所でも安心して撮影が行えます。
デジタル一眼レフカメラの2大メーカーといえば、キヤノンとニコン。この2社だけで世界のデジタル一眼レフ市場の9割を占めているのです。ここでは、キヤノンとニコンのカメラについて、お手ごろ価格のモデルから高級機までご紹介します!
キヤノンでは、主にプロが使用するハイアマチュアモデルと初心者向けのエントリーモデル「Kissシリーズ」の2種類に大きく分かれています。
最安価格:円
ハイアマチュアモデル。APS-Cサイズ約2020万画素のイメージセンサーを搭載。最高約10コマ/秒の高速連写で、決定的瞬間をとらえるほか、65点AFセンサーで動きが予測しづらい被写体も的確にキャッチします。
キヤノン「EOS 8000D ボディ」
最安価格:円
エントリーモデルで、APS-Cサイズ約2420万画素のイメージセンサーを搭載。ライブビューや動画撮影でもAFが速く、快適に撮影が行えます。上面に液晶パネルを搭載するほか、背面に回転式のサブダイヤルを装備しています。
キヤノン「EOS Kiss X8i ボディ」
最安価格:円
APS-Cサイズセンサー搭載のエントリーモデル。ピントを合わせたい位置をタッチするだけでシャッターが切れるタッチシャッター機能を搭載。液晶モニターが動くバリアングル液晶で、さまざまなアングルで楽に撮影が行えます。
キヤノン「EOS Kiss X7 ボディ」
最安価格:円
APS-Cサイズセンサー搭載のエントリーモデル。約370g(本体のみ)の小型&軽量ボディで機動性抜群。デジタル一眼レフ初心者の方でも簡単に操作&撮影できる「かんたん撮影ゾーン」があるので、安心して撮影を楽しめます。
キヤノン「EOS Kiss X80 ボディ」
最安価格:円
エントリーモデル。APS-Cサイズ約1800万画素のイメージセンサーを搭載。撮った写真をトイカメラ風やジオラマ風などに仕上げてくれるフィルター効果や「かんたん撮影ゾーン」など、多彩な機能を持ち合わせています。
キヤノン「EOS 80D ボディ」
最安価格:円
ハイアマチュアモデル。APS-Cサイズ約2420万画素のイメージセンサーを搭載。最高約7コマ/秒の高速連写で、決定的瞬間をとらえるほか、オールクロス45点AFセンサーで動きが予測しづらい被写体も的確にキャッチします。
キヤノン「EOS 6D ボディ」
最安価格:円
ハイアマチュアモデル。約680g(本体のみ)の小型ながら、35mmフルサイズ約2020万画素のイメージセンサーを搭載。無線LAN&GPS機能搭載で、撮った後の写真の楽しみも広がります。
キヤノン「EOS 5D Mark IV ボディ」
最安価格:円
ハイアマチュアモデル。35mmフルサイズ約3040万画素のイメージセンサーを搭載。AF性能や連写性能が高く、スポーツ、風景、ネイチャー、ポートレートなど、幅広い被写体に対応するほか、4K動画撮影も可能です。
キヤノン「EOS 5Ds R ボディ」
最安価格:円
最新のハイアマチュアモデルで、5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。光学ローパスフィルターの効果をキャンセルして、高い解像力を発揮できます。最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400など、すぐれた基本性能を備えます。
ボディ |
---|
キヤノン「EOS 5Ds ボディ」
最安価格:円
「EOS 5Ds R」と同様、5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。高画素のメリットを最大限に引き出すため、カメラ内部の振動ブレを低減するカム駆動方式「ミラー振動制御システム」を採用し、安定した高画質を実現しています。
ボディ |
---|
ニコンでは、機種名の数字が1ケタ、3ケタ、4ケタの順番にプロ仕様から初心者向けのカメラになります。
最安価格:円
約2416万画素のイメージセンサーを搭載した、APS-Cサイズの最上位モデル。高密度51点AFシステムで被写体を捕捉します。焦点距離が約2倍になる対DX1.3×クロップ、フルHD対応のDムービーも楽しめます。
ニコン「D5500 ボディ」
最安価格:円
APS-Cサイズ約2416万画素のイメージセンサーを搭載。ニコンで初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、自由自在なアングルで撮影できます。また、Wi-Fi機能で簡単に写真をシェアすることもできます。
ニコン「D500 ボディ」
最安価格:円
APS-CサイズのニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。視野率約100%の明るい光学ファインダーをはじめ、10コマ/秒の連写撮影機能、153点ものフォーカスポイントを持つすぐれたAFシステムなど、充実した機能がたくさんあります。
ニコン「D610 ボディ」
最安価格:円
35mmフルサイズ約2426万画素のイメージセンサーを搭載。視野率約100%の明るい光学ファインダーをはじめ、6コマ/秒の連写撮影機能、すぐれたAFシステムなど、充実した機能がたくさんあります。
ニコン「D750 ボディ」
最安価格:円
35mmフルサイズ約2432万画素のイメージセンサーを搭載。ニコンのフルサイズモデルで初めてチルト液晶やWi-Fi機能を採用しました。一定の間隔でインターバル撮影した静止画をつなげた「タイムプラス動画」も撮影できます。
ニコン「Df ボディ」
最安価格:円
35mmフルサイズ約1625万画素のイメージセンサーを搭載。上面の大きなメカニカルダイヤルが直感的な操作と撮影する楽しみを与えてくれます。こだわりの緻密なデザインと心地よい感触も魅力。
ニコン「D810 ボディ」
最安価格:円
35mmフルサイズ約3635万画素のイメージセンサーを搭載。ISO64〜12800の感度領域で、ニコンのデジタル一眼レフカメラ史上最高画質を実現。先鋭感の高いフルHD動画も撮影できます。
ニコン「D810A ボディ」
最安価格:円
「D810」をベースにした天体撮影専用の超高精細モデル。一般的なデジタル一眼レフカメラでは撮影が難しい、星雲を鮮やかに赤く写せるのが特徴です。長時間露光マニュアルモードや、夜間撮影に考慮したファインダー内表示体撮影に特化した機能が豊富です。
ボディ |
---|
色再現の違いがポイント
デジタル一眼レフの2大メーカーであるキヤノンとニコンの一番の違いは色。キヤノンは実際よりもきれいと感じる色味に、ニコンは忠実な色再現で自然な色合いに写ると言われています。ただ、色味は設定でも変わるので、最終的に選ぶ基準は好みになるでしょう。
カメラボディと同様、レンズもキヤノンとニコンの製品をご紹介。どちらのメーカーも、イメージセンサーがフルサイズ用とAPS-Cサイズ用に分けられています。持ちたいカメラと撮りたいものに合わせてレンズをチェックしてみてください。
「EF」はフルサイズ用、「EF-S」はAPS-Cサイズ用、「L」はキヤノンが誇る光学技術を集めた高級レンズシリーズを示します。また、「IS」は手ブレ補正機構搭載のこと。
APS-C/広角ズーム
APS-C/標準ズーム
フルサイズ/望遠ズーム
「DX」はAPS-Cサイズ用(DXフォーマット)、表記がないレンズはフルサイズ用(FXフォーマット)を示します。EDは色収差にすぐれており、VRは手ブレ補正機構搭載のこと。
フルサイズ/広角ズーム
APS-C/広角ズーム
APS-C/標準ズーム
フルサイズ/望遠ズーム
APS-C/望遠ズーム
フルサイズ/高倍率ズーム
APS-C/高倍率ズーム