デジタル一眼カメラ ユーザーもおすすめ!人気売れ筋ランキング(41位〜80位) 2025年11月

デジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキング(41位〜80位)

更新日:2025/11/15 ( 2025/11/08 〜 2025/11/14 の集計結果です)

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット
最安値¥182,000
満足度4.50(6人)
発売日:2024年10月25日
ブラック系シルバー系オレンジ系ゴールド系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ライカLマウント
動画記録画素数
3:2 6K(5952x3968)29.97p/16:9 5.9K(5888x3312)29.97p/17:9 C4K(4096x2160)59.94p/4K(3840x2160)59.94p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
403g
  • 有効画素数約2420万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ。高精細かつ自然な質感描写を実現する「ヴィーナスエンジン」を採用。
  • 撮影シーンに応じて最適なAFモードの組み合わせが可能な「リアルタイム認識AF」を搭載。中望遠から望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 超広角から標準までをカバーするズームレンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

まだ持ち出していないので、画質バッテリー機能性は無評価です。Z6・24-120をメイン機にしてい…

発売当初から気になっていたS9。やっとのことで買えました。待っている間に新色が2つも出て、…

VLOGCAM ZV-E1 ボディ
最安値¥199,172
満足度4.54(29人)
発売日:2023年 4月21日
ホワイト系ブラック系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
α Eマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
399g
  • フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
  • 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応するほか、アップグレードにより4K120p撮影も可能。
この製品を
おすすめするレビュー

両機種との比較です。AFAIが使えるので圧倒的にZV-E1が静止画、動画共に良くなっています。操…

超絶久しぶりにレビューを書く。ZV-E1は過小評価されているカメラで、ピーキーな性能だと思う…

α7CR ILCE-7CR ボディ
最安値¥340,000
満足度4.59(28人)
発売日:2023年10月13日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
α Eマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
430g
  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-32000を実現。7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正。
  • 同梱のグリップエクステンション「GP-X2」と組み合わせることで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができる。
この製品を
おすすめするレビュー

昨年の夏にα7CRを購入してから約1年が経過しました。シャッター枚数も大台の5000枚に近づき…

本当はα7cUを購入予定でしたが、ソニーストアに在庫がなかったので、せっかくだから高画素…

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
最安値¥199,867
満足度4.80(10人)
発売日:2023年 4月14日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
バリアングル
重量
414g
  • 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
  • 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
  • AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

最初にサンデーカメラマンです。外出先の家族、たまに野鳥撮影する程度です。【デザイン】ちい…

【デザイン】RPとほぼ同じ【画質】R6mark2と同じ=R3とほぼ同じ【操作性】慣れれば十字キーが…

FUJIFILM X-M5 ボディ
最安値¥121,905
満足度4.13(8人)
発売日:2024年11月下旬
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
Xマウント
動画記録画素数
6.2K 3:2(6240x4160)29.97p/DCI4K 17:9(4096x2160)59.94p/4K 16:9(4096x2160)29.97p
バリアングル
重量
307g
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
  • 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
  • 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイク、6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録により、快適な動画撮影をサポート。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】富士フイルムらしいヴィンテージ風のデザインと、モダンなコントロールが上手に融…

【購入経緯】コンパクトなサブカメラが欲しいとずっと思っていて、パナソニックのGF10を今だに…

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット
最安値¥97,976
満足度4.54(7人)
発売日:2022年11月18日
ホワイト系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
手ブレ補正機構
重量
289g
  • 軽快な撮影が可能な小型軽量のミラーレス一眼カメラ。クリエイティブな表現が楽しめる「プロファイルコントロール」「アートフィルター」を搭載。
  • 2000万画素「Live MOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載。最大4.5段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ブレ補正を採用。
  • 薄型標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

デザインはこの手にしては、ようやく女性向きに近い感じで売り出してきたなっとホッとしていま…

【デザイン】レトロで機能性を追求したデザインが気に入りました【画質】ノーマルの設定だとコ…

FUJIFILM X-T5 ボディ 日英2言語設定モデル
最安値¥207,374
満足度(0人)
発売日:2025年 3月7日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
Xマウント
動画記録画素数
6.2K 16:9(6240x3510)29.97p/DCI4K 17:9(4096x2160)59.94p/4K 16:9(3840x2160)59.94p
手ブレ補正機構
重量
476g
  • 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やファインダー倍率0.8倍/369万ドットの高倍率EVFを搭載。従来機より小型/軽量化した557gのコンパクトボディ。
  • 自由な撮影をサポートする3方向チルトLCDを採用。ISO感度/シャッタースピード/露出補正をコントロールする3つのダイヤルを搭載している。
α7 III ILCE-7M3 ボディ
最安値¥194,950
満足度4.42(216人)
発売日:2018年 3月23日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
α Eマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
手ブレ補正機構
重量
565g
  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
この製品を
おすすめするレビュー

約一年半前にCanonのレフ機(80D)からα7IIIに乗り換えました。本機は非常に人気のある機種のよ…

〈再レビューは5回までなので最後の更新です、文字数制限があるので整理しました〉【デザイン…

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット
最安値¥274,658
満足度4.57(5人)
発売日:2022年 5月27日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
α Eマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
573g
  • 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
  • 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
  • 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用。標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】さすがsonyなデザインです。【画質】APS-Cしか触ってきませんでしたが、違いに愕…

キッドレンズで購入しました。比較したカメラは実際に持ってた(手元にある)ものです。店頭な…

EOS R5 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
最安値¥645,229
満足度4.00(2人)
発売日:2024年 8月30日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
8K DCI(8192x4320)59.94fps(軽量RAW)/8K(7680x4320)29.97fps/4K DCI(4096x2160)119.88fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
656g
  • 静止画・動画において、高い撮影性能を実現しながらすぐれた機動性を兼ね備えたプロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレスカメラ。
  • エンジンシステム「Accelerated Capture」とディープラーニング技術の融合により、すぐれたトラッキング性能を実現。
  • 約4500万画素フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーや「ニューラルネットワークノイズ低減」を搭載。ズームレンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

R5から、一旦ソニーアルファを経て、再度キヤノンに戻りました。【デザイン】Canonらしいデザ…

●まず最初に生産品質新品開封でボディキャップを外したら大きなゴミが一つシャッターに付いて…

Z50II 16-50 VR レンズキット
最安値¥137,494
満足度4.36(6人)
発売日:2024年12月13日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
バリアングル
重量
495g
  • 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
  • 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
  • EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

1泊のドライブ旅だったせいもありますが、Zf+NIKKORZ24-120mmf/4Sで撮ったのはたった1枚、風…

α7cUが自分には合わなかったので、Z50Uレンズキットに買い替えました。ファインダーのスペ…

D7500 ボディ
最安値¥94,421
満足度4.51(88人)
発売日:2017年 6月9日
タイプ
一眼レフ
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
重量
640g
  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
この製品を
おすすめするレビュー

以前7200を挫折した経緯があります。どのメーカーでも問題無く使えるだろう、、と安易に考えて…

NIKON機はD750、D7200(他機はX-T2、GH5等)に追加です。ファースト・インプレッションは、軽…

EOS R3 ボディ
最安値¥561,829
満足度4.71(56人)
発売日:2021年11月27日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
6K(6000x3164)59.94fps/C4K(4096x2160)119.88fps/4K(3840x2160)119.88fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
822g
  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
この製品を
おすすめするレビュー

最高です。2400万画素を足りないと感じる方は、どうぞ他機種へ。僕は仕事で駅貼りポスターやビ…

先ずはファースト・インプレッションです。(スチルカメラとして)2400万画素クラスでは、現時…

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
最安値¥291,866
満足度3.81(4人)
発売日:2022年12月15日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
588g
  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

まだ使い始めですが、きれいに撮れていて、満足しています。望遠ズームを追加で購入予定です。

思っていたよりも軽く操作性も良かったです。画質も綺麗で一眼レフからの切り替えでしたが、進…

OM SYSTEM OM-3 ボディ
最安値¥200,935
満足度4.59(22人)
発売日:2025年 3月1日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)59.94fps/4K(3840x2160)59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
413g
  • フラッグシップ機とほぼ同じ性能を搭載しながら、ボディ単体で496gと軽く、 毎日持ち歩ける小型・軽量を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 「CP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタン」を備え、ハイレゾショット、ライブND撮影、ライブGND撮影、深度合成、HDR、多重露出を選択できる。
  • 「静止画/動画/S&Qダイヤル」を装備し、モードダイヤルとの併用で、静止画と動画のそれぞれで撮影モードを切り替えられる。
この製品を
おすすめするレビュー

15年前からマイクロフォーサーズを愛用していますが、機能の充実と共にどんどん肥大化してい…

1週間ちょっと使った印象を追記しました。【参考情報】過去使用機種:PEN-F・OM-1・E-M5III・E…

Z5II 24-50 レンズキット
最安値¥249,800
満足度5.00(1人)
発売日:2025年 4月25日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
620g
  • 上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載し、従来の「EXPEED 6」の約10倍高速でデータを処理できるため、強力なAF性能やすぐれた被写体検出・追尾性能を実現。
  • 著名なクリエイターが作成した特製のプリセット「イメージングレシピ」に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】機能的には同等のZfと比べると、Z5IIには大きなグリップが付いていて持ちやすく、…

Z 7II ボディ
最安値¥319,800
満足度4.53(43人)
発売日:2020年12月11日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
手ブレ補正機構
重量
615g
  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。有効画素数4575万画素、裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影可能コマ数は従来機「Z 7」の約3倍の約77コマ、連続撮影速度は約10コマ/秒に向上。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電にも対応。「パワーセーブ」機能を使用することで撮影可能コマ数が約380枚に増加する。
この製品を
おすすめするレビュー

初代Z7は、初のフルサイズ・ミラーレス機として完成度が高かったことに加えて、幾度かのファー…

(2021.05.23写真を差し替え、その後の感想を書き足しました)購入から5ヵ月になりますが、引…

Z fc ボディ
最安値¥93,480
満足度4.74(32人)
発売日:2021年 7月23日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
バリアングル
重量
390g
  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
この製品を
おすすめするレビュー

Nikonさーーんありがとーって思わず口ずさんでしまうデザインですよね普段はD500D7500でスポー…

Z6のサブとしてZ50を買ったばかりのタイミングでこいつの発売が決定。普通なら購入を躊躇する…

Z 5 24-50 レンズキット
最安値¥150,000
満足度4.69(18人)
発売日:2020年 8月28日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
手ブレ補正機構
重量
590g
  • ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したベーシックモデルの「ニコン Z マウント」フルサイズミラーレスカメラ。
  • 最高常用感度ISO 51200を実現。画面の広範囲をカバーするフォーカスポイント273点の「ハイブリッドAFシステム」を採用している。
  • シャッタースピード5.0段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正を搭載。薄く軽量な標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

知り合いのプロカメラマンに薦められたSONYα7IIIと散々悩みました。センサーとバッテリーとピ…

発売日入手してから結構使い込んだので再レビュー。【デザイン】最近発表されたZ9の軍艦部の方…

ZR 24-70 レンズキット
最安値¥336,600
満足度(0人)
発売日:2025年10月24日
メーカー:ニコン(Nikon) > Z CINEMA
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
RAW動画:6K(6048x3402)59.94fps/5.4K(5376x3024)59.94fps/4K(3840x2160)119.88fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
540g
  • フルサイズセンサー搭載デジタルカメラ。REDのRAW動画収録コーデック「R3D」をベースに、ニコンのカメラ専用動画記録ファイル形式「R3D NE」を搭載。
  • コンパクトなボディでフィルムライクな色味、忠実な肌の色味、白飛びせずに階調がなだらかに変化するすぐれたロールオフ処理が得られる。
  • 内蔵マイクにより32bit floatの録音に対応し、ダイナミックレンジの広い録音ができる。常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。
EOS R1 ボディ
最安値¥897,799
満足度4.19(21人)
発売日:2024年11月29日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
6K DCI(6000x3164)59.94fps/4K DCI(4096x2160)59.94p/4K(3840x2160)59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
920g
  • 映像エンジンシステム「Accelerated Capture」を搭載した「EOS Rシステム」のフラッグシップモデルのフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数最大約2420万画素のフルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーを採用し、明るい屋外撮影から屋内スポーツ、夜間の報道撮影まで高画質な撮影が可能。
  • 電子シャッター時、最高約40コマ/秒を達成しながら、「EOS-1D X Mark III」のメカシャッターと同等レベルにローリングシャッターゆがみを低減する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】洗練された1系を踏襲しながらも新しいシボデザインが私の琴線を刺激してくれます…

戦闘機の撮影をしてきました。当日は約10,000枚くらいを撮影しましたがピンボケ写真は0枚、ミ…

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
最安値¥116,826
満足度4.42(38人)
発売日:2019年 2月22日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
α Eマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
重量
359g
  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

成人して初めて水族館でイルカショーみてワクワクして写真撮ってたのに次の瞬間ファインダーが…

半年程迷い、初のミラーレスカメラを購入しました。今まではコンデジを使っていました。カメラ…

EOS R ボディ
最安値¥158,999
満足度4.30(215人)
発売日:2018年10月25日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
バリアングル
重量
580g
  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
この製品を
おすすめするレビュー

このカメラは、量販店でちょっと触ったり友人に数日借りただけでは理解するのは難しいカメラで…

※作例を載せ忘れたので再レビューさせていただきます。ついでなので、作例の簡単な解説も追加…

OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
最安値¥224,324
満足度4.58(8人)
発売日:2025年 3月1日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)59.94fps/4K(3840x2160)59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
413g
  • フラッグシップ機とほぼ同じ性能を搭載しながら、ボディ単体で496gと軽く、 毎日持ち歩ける小型・軽量を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 「CP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタン」を備え、ハイレゾショット、ライブND撮影、ライブGND撮影、深度合成、HDR、多重露出を選択できる。
  • 「静止画/動画/S&Qダイヤル」を装備。高性能標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

3/1購入後2か月近く主にポトレ機材として使い込んだので再レビューします。OM-1系との価格差を…

PENEP7→EOSR1018-150STMセットからの買い換えです。メインカメラはEOSR6IIです。保護猫ボラン…

OM SYSTEM OM-5 Mark II 14-150mm II レンズキット
最安値¥159,980
満足度(0人)
発売日:2025年 7月18日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)24p/4K(3840x2160)30p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
370g
  • アウトドアでの撮影に適した、防じん・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ。ホールディング性を高めたエルゴノミックなグリップを採用。
  • 有効画素数約2037万画素「Live MOSセンサー」や画像処理エンジン「TruePic IX」により自然な階調表現と高感度時でもノイズの少ない高画質が得られる。
  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載。防じん・防滴高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属。
X2D II 100C ボディ
最安値¥1,039,500
満足度(0人)
発売日:2025年 8月26日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
中判サイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ハッセルブラッドXマウント
動画記録画素数
-
手ブレ補正機構
重量
730g
  • 「ハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション」と高ダイナミックレンジ「HNCS HDR」でリアルな色彩を提供するミラーレス中判デジタルカメラ。
  • 「AF-Cモード」、被写体検出、10段手ブレ補正が連携し、困難な条件下でもスピードと精度でシャープな画像を提供。
  • 「Phocus Mobile 2」によってワークフローが簡素化されている。3.6型OLED両方向チルトタッチスクリーンを装備。
OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO II レンズキット
最安値¥289,800
満足度4.70(3人)
発売日:2024年 2月23日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)59.94fps/4K(3840x2160)59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
511g
  • 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ブレ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
  • フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】黒で引き締まった、デザイン【画質】マイクロフォーサーズながら、許容範囲【操作…

【デザイン】ブラックで引き締まったマグネシウム合金ボデイ良いです。一方でシルバーボデイが…

Z 30 16-50 VR レンズキット
最安値¥93,000
満足度4.59(26人)
発売日:2022年 8月5日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
バリアングル
重量
350g
  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 高画質を手軽に楽しめるDXフォーマット標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】このスタイルは他社より後出しですが、満を持しての発売「洗練」されてます。「Ni…

【デザイン】違和感なく不満はない。【画質】良いですねぇ。伸び伸び描写。【操作性】所有ニコ…

Z 9 ボディ
最安値¥588,524
満足度4.57(80人)
発売日:2021年12月24日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
RAW動画:8.3K(8256x4644)59.94fps/8K(7680x4320)29.97fps/4K(3840x2160)119.88fps
手ブレ補正機構
重量
1160g
  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
この製品を
おすすめするレビュー

野鳥撮影が専門ではありませんが、動体撮影のテストとしてサンプルを載せています。自分の使用…

レビューは5回までできるそうなので、写真を差し替え、その後の気付きなどを少し書いて、おし…

Z fc 16-50 VR レンズキット
最安値¥123,700
満足度4.52(42人)
発売日:2021年 7月23日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
バリアングル
重量
390g
  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】クラシカルなデザインで好みです。子供の頃ニコンFMFE、キャノンA-1、AE-1等が全…

28mmキットを予約してたのですが、良く購入してるお店の方からの16-50キットキャンセル品をも…

EOS R6 Mark III RF24-105L IS USM レンズキット
最安値¥524,700
満足度(0人)
発売日:2025年11月21日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
7K DCI(6960×3672)59.94fps(軽量RAW)/4K DCI(4096×2160)119.9fps/4K(3840x2160)119.9fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
609g
OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
最安値¥164,449
満足度4.00(1人)
発売日:2025年 7月18日
ブラック系シルバー系ブラウン系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
C4K(4096x2160)24p/4K(3840x2160)30p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
370g
  • アウトドアでの撮影に適した、防じん・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ。ホールディング性を高めたエルゴノミックなグリップを採用。
  • 有効画素数約2037万画素「Live MOSセンサー」や画像処理エンジン「TruePic IX」により自然な階調表現と高感度時でもノイズの少ない高画質が得られる。
  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載。標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】サンドベージュがかっこいいです。一目惚れです。【画質】初めてのマイクロフォー…

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
最安値¥277,739
満足度4.55(15人)
発売日:2023年10月27日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/59.94fps
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
630g
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】レトロ風のデザインは嗜好性があるので、様々な意見を聞きますが、私は満足です。…

Zfの感想は、Zfボディのユーザーレビューに書き込んだので、NIKKORZ40mmf/2(SE)レンズを使って…

EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZ レンズキット
最安値¥109,161
満足度4.36(3人)
発売日:2025年 5月30日
メーカー:CANON(キヤノン) > EOS V
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
キヤノンRFマウント
動画記録画素数
4Kクロップ(3840x2160)59.94fps/4K(3840x2160)29.97fps
バリアングル
重量
323g
  • 動画クリエイター向けのAPS-Cサイズミラーレスカメラ。最大約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を搭載。
  • ワイドな画角で撮りたいときは横向きに、SNSなどスマホでの視聴のしやすさを考えるなら縦向きにするなど、自由に使い分けられる。
  • 6Kオーバーサンプリングによる4K30P/25P/24Pに加え4K60P(Crop)にも対応。パワーズーム内蔵の広角ズームレンズ「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

・建築物の外観・全景を撮影するときに役立ちます。35mm判換算の焦点距離約22.4〜48mmに対応し…

【デザイン】ビューファインダーがない分、コンパクトですね。【画質】APS-Cですが、適切なレ…

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
最安値¥94,779
満足度4.44(5人)
発売日:2020年 9月18日
ブラック系シルバー系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
手ブレ補正機構
重量
335g
  • すぐれた携帯性と強力なボディ内5軸手ブレ補正で高画質な写真・動画を撮れるミラーレス一眼カメラ。セルフィーにも適した可動式液晶モニターを搭載。
  • 明るい屋外や逆光時でも撮影に集中できる高精細な電子ビューファインダーや、しっかりと握ることができるグリップを採用している。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と小型軽量望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

マイクロフォーサーズ歴はOM-DE-M1からなのでちょうど10年、ZUKO40-150F2.8でアマチュアのライ…

【デザイン】オリンパスらしいレトロチックなデザインです。日常的に持ち歩いても変ではないで…

LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]
最安値¥86,332
満足度4.65(3人)
発売日:2025年 2月20日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
481g
  • 約2030万画素CMOSセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ。光学ローパスフィルターレス設計によりイメージセンサーが有する高画素性能を最大限に引き出す。
  • ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)を連動させた「5軸5.0段Dual I.S.2」により、望遠域でもブレを軽減できる。
  • 独自の「DFDテクノロジー(空間認識技術)」により、0.07秒の高速AFを実現。4K 30pにおいても記録時間にとらわれない「無制限記録」が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

高校1年生の時にオリンパスOM−1を手にしてから約40年以上、カメラで鉄道写真を撮り続け…

主に山登り、街でのスナップ写真撮影利用です。これまでフルサイズ(ニコン)とMFT(パナ)そ…

LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット [ブラック]
最安値¥128,000
満足度4.48(4人)
発売日:2025年 2月20日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
481g
  • 約2030万画素CMOSセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ。光学ローパスフィルターレス設計によりイメージセンサーが有する高画素性能を最大限に引き出す。
  • ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)を連動させた「5軸5.0段Dual I.S.2」により、望遠域でもブレを軽減できる。
  • 高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 II ASPH. / POWER O.I.S.」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

最近フルサイズ機が重く感じてきたので、久しぶりにM43機を買いました。【デザイン】・使いや…

この価格でボディに手振れ補正がついて、イメージセンサークリーニングがついている機種はあり…

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
最安値¥84,122
満足度4.50(26人)
発売日:2021年 9月17日
ホワイト系ブラック系
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
α Eマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
バリアングル
重量
299g
  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

発売日に予約せずに購入できそうだったので購入してみました。値段的に先入観でおもちゃっぽい…

【デザイン】ファインダーが無い分、軽量になっていて嬉しい。ファインダーが無いからと言って…

Z 30 ボディ
最安値¥70,498
満足度4.56(18人)
発売日:2022年 8月5日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンZマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
バリアングル
重量
350g
  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 「ニコン Z 7」に採用した画像処理エンジン「EXPEED 6」と、「ニコン Z fc」に採用したイメージセンサーを搭載している。
この製品を
おすすめするレビュー

サブ機として選びました。私は、NIKONが意図した客層ではありません。発売日当日に手に入った…

【ビデオカメラ代わりになるのか?】Vlogカメラですが、子供の運動会などビデオカメラ代わりに…

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
最安値¥94,800
満足度4.33(11人)
発売日:2024年 1月26日
タイプ
ミラーレス
撮像素子種類
フォーサーズ
付属レンズ
有(レンズキット)
レンズマウント
マイクロフォーサーズマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
バリアングル
重量
304g
  • 小型・軽量サイズのミラーレス一眼カメラ。高画素「20.3M Live MOS センサー」を搭載し、高画質・高精細な写真・映像を残せる。
  • カメラまかせの全自動撮影「インテリジェントオート」により、11種類のモードで思ったとおりに撮影できる。認識AFでいろいろなシーンでピントが合う。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

G100が新しくなるとの情報があったので、今まで使っていたG100を売りに出しておおよそ1ヶ月でG…

【デザイン】小型一眼ぽくて良い。価格の割に質感は良い。【画質】十分。そういう性格のカメラ…

※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています

このページの先頭へ