ホイールサイズ:17インチのタイヤ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > ホイールサイズ:17インチ タイヤ

2667 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ホイールサイズ:17インチ

人気検索条件

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
お気に入り登録32DIREZZA DZ102 215/45R17 87Wのスペックをもっと見る
DIREZZA DZ102 215/45R17 87W
  • ¥9,750
  • ブロッサム
    (全9店舗)
17位 4.00
(3件)
238件 2022/6/ 6  215 45% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:87W 
【特長】
  • 快適性能を備えたスポーツタイヤ。セダン、ステーションワゴンでもスポーティーな走りを楽しみたいドライバーに適している。
  • ドライ&ウェット路面ですぐれたグリップ性能を発揮。ドライブレーキ性能が3%、ウェットブレーキ性能が5%向上(従来比)。
  • グリップ力を高める高性能微粒子カーボンとしなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
4タイヤ交換

いつもDIREZZAを履いています。 比較的安いですが晴天も雨天もグリップ感に不安はありません。 実にコントロールしやすいタイヤです。

4財布に優しい割にキチンとしたタイヤ

レガシィワゴンに乗っています。ミシュランpp4からの乗り換えです。 pp4程静かではないのですが、ラジオ・会話に支障は出ません。ハンドル安定して疲れ軽減です。お財布に優しい割にキチンとしたタイヤです。次もこれでいいと思います。

お気に入り登録53TRANPATH mp7 205/55R17 95V XLのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 205/55R17 95V XL
  • ¥11,100
  • Mail Order House
    (全22店舗)
20位 4.70
(4件)
172件 2022/1/12  205 55% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード: 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

価格が安くそこまで期待してなかったですが、全てにおいて満足してます。特に静粛性に関しては全然問題ないレベルです。ミニバンにはありがたいタイヤです。 あとは耐久性とかがどの程度か乗ってみてですね

5コスパ抜群

値段の安さ、乗り心地や性能は問題なしです。 コスパ抜群だと思います。

お気に入り登録16Primacy 5 225/45R17 94W XLのスペックをもっと見る
Primacy 5 225/45R17 94W XL
  • ¥18,300
  • ブロッサム
    (全23店舗)
22位 -
(0件)
13件 2025/3/17  225 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:94W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:634mm リム幅:7.5インチ 
【特長】
  • 濡れた路面での安心感が長く続く、環境に配慮したプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー、セダン/ワゴン、ハッチバック、ミニバン向け。
  • JATMAウェットラベリング最高グレード「a」を取得。かつ耐摩耗性能を約30%向上させ、摩耗した状態でのウェットブレーキング性能が約2.4%向上。
  • 「PRIMACY 4+」に比べ、新品時および摩耗した状態のどちらにおいても溝の体積が10%以上増加。
お気に入り登録121PROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H
  • ¥11,500
  • トレッド東苗穂
    (全23店舗)
25位 4.70
(17件)
270件 2021/1/12  225 65% 17インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H チューブレス: 非対称パターン: 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5安くても安心

安かったので心配でしたが 最高です 知り合いのスタンドの見積りより 3割ほどお得に買えました

5静粛性が良いタイヤです

静粛性が高く、エンジン音や音楽が際立って聴こえるので運転が楽しいです。値段もリーズナブルだったので、よりお得さを感じられます。

お気に入り登録31BluEarth-RV RV03 205/55R17 95V XLのスペックをもっと見る
BluEarth-RV RV03 205/55R17 95V XL
  • ¥13,100
  • ブロッサム
    (全19店舗)
37位 5.00
(1件)
303件 2023/4/27  205 55% 17インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:658mm 総幅:214mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ リムガード: 
【特長】
  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」を獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5コストパフォーマンスの良いタイヤ

パーツショップWAVEにて取り付け交換 ブリヂストンのレグノからの交換ですが、走りに関して問題無く、静粛性も良いです。 値段も安く交換できたので非常に満足です。

お気に入り登録27TRANPATH mp7 215/55R17 94Vのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 215/55R17 94V
  • ¥10,800
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全25店舗)
48位 5.00
(1件)
172件 2022/1/12  215 55% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス: 非対称パターン: 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード: 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5mpZからの履き替えだが、順当に進化を感じられる後継品です

これまで履いていたTRANPATH mpZがなかなか良かったので、異なるメーカーのものも試したい気持ちがありましたが、後継品のTRANPATH mp7にしました。 選択の基準は、何をおいても「耐摩耗性」重視です。mpZは10万km以上走れたし、同じメーカーで性能表示が同等以上なので、mp7でも同じくらい走れると期待しています。 次に重視するのは、国内メーカーの製品で名の通ったブランドであること、そしてリーズナブルな値段で買えることです。 走行性能やグリップ力はほどほどで良く、普通に運転して危険なことがなければ良い。そんなスポーツ走行するような車でもないので。 でも、できれば静粛性は少しでも高い方がいいなとは思うので、前回のmpZと今回のmp7ではメーカーの性能表では同レベルとなっているけど、他のレビューではREGNOより静かだという評価もあったので、ちょっと期待しつつこれにしました。 という訳で、履き潰したmpZの印象が身体に残ったまま、新しいmp7に履き替えて感じたことを元にレビューします。 【走行性能】 特段良い・悪いというのは分かりません。そんな走り方はしないので。 ただ、ハンドルが軽くなった気はします。車屋さんが、空気圧を少し高め入れてくれたせいであって、タイヤの違いではないかも知れませんが。 【乗り心地】 まだ乗り始めのせいか、硬い気がします。前回mpZに乗り始めたときと違って、ふらつき感は感じません。 ただ、硬い分、道路のちょっとした荒れ(段差という程ではない)をコツコツとよく拾っている気がします。突き上げがある・酷いということではありません。路面の状況を正確に伝えているという感じがしていて、個人的には印象は悪くないです。音やちょっとした振動で路面状況を把握する方なので。 【グリップ性能】 さすがに、履き潰したmpZよりは良いです。アンフェアな評価になりますが、少し濡れた路面でのゼロスタート時、少し強めにアクセルを踏んでもTCが働くことはありませんでした。 メーカ性能評価ではmpZよりもウェット性能が上がっているらしいので、具体的に試す・比較することはできませんが、そうなのだろうと期待しています。 【静粛性】 確かに静粛性は良いような気がします。舗装路でも砂利の粒が大きかったり、荒れた路面では音は避けられませんが、高音成分は全体的に少し抑えられているように感じました。 「乗り心地」のところで細かい音をコツコツ拾うと書いたのと矛盾するようですが、音の感じがイヤな感じが無くなってマイルド(?)になった印象で、総じて悪くない・静かになった(かな)と感じました。 【総評】 このサイズ(225/55R17)で1本10000円前後で買えたので、満足です。ヤフショで日曜に買ったのでポイントバックも多くありましたし、静粛性など性能も含めて、買って良かったと思っています。 あとは、どれくらい長持ちするか?ですね。何万kmか走ったら、ここに追記したいと思います。

お気に入り登録45REGNO GR-XIII 215/55R17 94Vのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII 215/55R17 94V
  • ¥22,651
  • タイヤパートナー
    (全27店舗)
48位 4.24
(2件)
224件 2024/1/15  215 55% 17インチ AA a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス: 非対称パターン: 外径:671mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
  • 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
  • ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5最後に残したいタイヤ

【走行性能】 安定 【乗り心地】 しなやかな乗り 【グリップ性能】 止まりやすい 【静粛性】 静かすぎる 【総評】 ワンランクながら 最後予定高い買い物しました

4とても静かなタイヤです

乗り心地と静粛性に期待し購入しましたが、以前使用していた新車装着タイヤ(OEM)と比較し静粛性についてはとても良いと感じており十分満足しています。 乗り心地は以前よりは良いと感じていますが、もう少し上を期待していましたので概ね満足といったところです。 走行性能は、ハンドリングが良く乗り心地重視のタイヤの割にしっかりしていて気持ち良い走りができ、こちらも満足しています。

お気に入り登録24POWERGY 215/45R17 91W XLのスペックをもっと見る
POWERGY 215/45R17 91W XL 53位 5.00
(2件)
387件 2022/2/10  215 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
  • 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
  • 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5良いタイヤだと思います。

他のピレリタイヤを履いてからピレリが好きになりました。 このタイヤも走る曲がる止まるの基本性能は、問題ありません。 ピレリは、欧州メーカーらしい走行性能重視のため、ロードノイズはありますが、純正から交換とか国産のハイスペックタイヤと比較すればの範囲です。慣れてしまえば、気にならないかと。 走行性能以外に乗り心地も静粛性も欲しいという方は、ハイグレードタイヤになるかと思います。 コストとの両立で上手く取捨選択してると思います。 何よりピレリは、 雨の日の走行性能が高いこと良いです。 また一度クギが刺さりパンクしたのですが、 クギが刺さってることに気付かず高速道路を100km以上走行しておりましたが、急に圧が抜けたり、バーストすることなく安全に目的地まで届けてくれました。 ホイールに損傷もなく、パンク修理で対応できました。 もし高速道路でバーストしていたら?と思うとゾッとしますが、大事故にならずによかったです。

5新車装着タイヤからの履き替えならば、普通のタイヤ

【走行性能】 普通のエコタイヤ。国産メーカーのエコタイヤと何ら遜色もない。 【乗り心地】 新品なので柔らかい。初めのうちだけだろう。 【グリップ性能】 エコタイヤなので、問題にするレベルでもない。 【静粛性】 最初は音が静かになった気がしたが、新品タイヤのせいだと思う。 音は履き替え前と同じレベルで国産メーカーと遜色ないレベル。 【総評】 今回は新車装着タイヤからの履き替え。 新車装着タイヤもそんな高性能なタイヤを装着しているわけではないだろう。 だから今回の履き替えの感想は、 変化なしという感じ。 新品タイヤなので、柔らかく感じて軽快に走る。 数年使用すれば、また感想も変わるかもしれない。

お気に入り登録38TRANPATH mp7 215/60R17 96Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 215/60R17 96H
  • ¥10,300
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全26店舗)
58位 4.64
(4件)
172件 2022/1/12  215 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:96H チューブレス: 非対称パターン: 外径:690mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ 
【特長】
  • 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
  • タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
  • ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
5安心感のあるタイヤ

・高速道路での車線変更など、ふらつきにくい。 ・ミニバンで車高が高いが、安定感がある。 ・「なめらかさ」があり、静かさが良い。 ・山坂道でのカーブの踏ん張りが良い。 ・雨天走行でも安心感はあり緊張度合いが少ない。

5ミニバン用のタイヤはTranpath!!最新のmp7はオススメ!!

【再レビュー:2,000km走行後】 ・夏に久しぶりに東北に帰省して、2,000km以上走行しましたので再レビューです。 ・総合的に最初に感じた傾向は同じかな、と思いました。    ・直進性が高い。転がり易い。    ・静粛性はプレミアムタイヤよりは、一歩劣る。    ・乗り心地はミニバンタイヤとして上々。    ・耐久性は、高そう。 と言う感じです。 ・1600kmのロングランなので、前後2.5〜2.6に合わせての走行でしたが、途中、50km/hでも不安なくらいの土砂降りでも不安なく走れましたし、直進性が高いので400kmノンストップランでも、疲労は最小限でした。 ・今は空気圧も2.3〜2.4まで落としていますが、段差のいなしも軽快でぼボトミングノイズも皆無。収まりも上々です。 ・やっぱりトランパス。期待通りの良いタイヤですね!! 【初回review】 約25,000キロ走行のTranpath LuU(215/60R17)と比較してのレビューです。 【走行性能】 ・よく転がって、直進性が強めのタイヤに感じました。すり減ったLuUの方が切り始めの初期反応が良く、キビキビ走れます。反面、ゆったりドライブで緊張感が無く、長距離には最適だと思います。 ・ミニバンでも走り!!という奇特な方は、避けておいた方が無難です。 【乗り心地】 ・ゴムが柔らかいのを差し引くと、LuUと同等だと思います。 ・毎日乗っているパートナーは「ふわふわする〜!!」との感想です。 【静粛性】 ・静粛性については、極々普通です。LuUが静かなタイヤだったので、すり減ったLuUに比べて同等です。 【総評】 ・アルファードに乗っていた時から、ミニバンタイヤはTranpathの1択なので、最新のmp7には満足しています。今回はウェット性能が良いみたいなので、夏の帰省時にスコールのような豪雨に遭った経験もあり、2014年発売のLuUから2022年発売のmp7に決めました。 ・やはり静粛性はLuUに軍配が挙がりそうですが、タイヤフィッターで交換して総額53,000円。この値段で交換できる高コスパ、高パフォーマンスはTOYO Tranpathだけだと思います。 ・家族で安心して遠出ができるミニバンタイヤとして、やっぱりオススメですね!!

お気に入り登録25REGNO GR-XIII 215/45R17 91W XLのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII 215/45R17 91W XL
  • ¥25,340
  • タイヤパートナー
    (全22店舗)
58位 -
(0件)
224件 2024/1/15  215 45% 17インチ A a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:626mm リム幅:7インチ リムガード: 
【特長】
  • ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
  • 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
  • ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
お気に入り登録31POWERGY 225/45R17 94W XLのスペックをもっと見る
POWERGY 225/45R17 94W XL 63位 4.50
(4件)
387件 2022/2/10  225 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:94W EXTRA LOAD規格:○ 
【特長】
  • CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
  • 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
  • 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良い

【走行性能】 全く違和感ありません 【乗り心地】 悪くないと思います 【グリップ性能】 悪くないと思います 【静粛性】 高速や悪路ではロードノイズが少しうるさめかもしれません 【総評】 ピレリ ドラゴンスポーツからの履き替えです。履き替えたショップでこのタイヤは空気圧を少し高めに設定した方が良いと言われました。 コスパの良いタイヤだと思います。

5CPは抜群

スポーツ的なタイヤでなく、コンフォート系タイヤのような感覚です。 取り付ける車両にもよると思いますが、自車には合ったようです。 乾燥路面も雨天路面も高速走行いたしましたが、まず問題無く安定した操舵性がありました。 また、乗り心地の良さはまずまずの快感でですが、路面の状況で騒音量の高低差があり、荒れた路面が続くと普通レベルの騒音がします。 総じてコストパフォーマンスは抜群の中国生産タイヤであり、非常に満足しております。

お気に入り登録28DIREZZA DZ102 205/45R17 84Wのスペックをもっと見る
DIREZZA DZ102 205/45R17 84W
  • ¥9,680
  • ブロッサム
    (全8店舗)
83位 4.81
(3件)
238件 2015/4/10  205 45% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:84W 
【特長】
  • 快適性能を備えたスポーツタイヤ。セダン、ステーションワゴンでもスポーティーな走りを楽しみたいドライバーに適している。
  • ドライ&ウェット路面ですぐれたグリップ性能を発揮。ドライブレーキ性能が3%、ウェットブレーキ性能が5%向上(従来比)。
  • グリップ力を高める高性能微粒子カーボンとしなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの良い日本メーカタイヤ

ホンダの終売になった中古車を購入した際にヤマが減っていたため 近所のタイヤ専門店で24年の終盤のものが安価で売っていたことも あり本商品に交換。 交換工賃、廃タイヤの処分含めても一本9000円程度で済んだので 満足している。 やたらと飛ばしたりすることもないので性能は正直よくわからない が交換後は普通に走って止まるし静かで燃費もよくなったのは実感 できた。 アジアンタイヤとそこまで価格差もないのでいい選択しだと思う。

5オススメのタイヤです

スイフトに使用してました Playz 2セット、DZ101 1セットを履きつぶしてDZ102にしました Playz 作りがしっかりしてるがタイヤ自体が重く、バリ山時は接地感が薄い ウエットドライともそれなりにグリップはいい DZ101 サイドが薄くてタイヤが軽い、乗り心地がいい、ドライのグリップは消しゴムのようにいいがウエットは最悪 DZ102はこの中間のいいとこ取りのようないいタイヤでした 【走行性能】 サイドウォールがそれなりにしっかりしていて、Playz程厚くないので程よくゴツゴツ ハンドルを切ってもぶれることなくラインをトレースできる(これはPlayzの方が上だが大差はない) 【乗り心地】 Playzに比べると乗り心地はいいが、DZ101に比べると明らかに硬いが、DZ101のフニャフニャした剛性無さに比べればそれほど悪くない 【グリップ】 ドライウエットとも、とてもいい Playzと比べても、グリップ性能も摩耗も遜色はない DZ101が夏場のドライだと消しゴムのように摩耗し、雨だと全くグリップしなくなる それのバージョンアップものと期待してなかったが、DZ101と同じ安さで倍近いタイヤに引けを取らない 【静音性】 これはハッキリ言ってうるさいし、路面が荒れてるとダイレクトにひびく Playzの方が硬かったが、パターン的なことも関係してかPlayzより音は若干大きく、燃費も若干悪い 【摩耗性】 現在走行6万kmでスリップサインに達そうとしています 高いタイヤと変わりません バランスよく高性能で安いのでオススメです   

お気に入り登録24BluEarth-XT AE61 225/65R17 102Hのスペックをもっと見る
BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H
  • ¥12,780
  • ドライブマーケット
    (全8店舗)
83位 5.00
(1件)
98件 2020/1/21  225 65% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:102H 非対称パターン: 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 高いハンドリング性能とすぐれた静粛性を備えたクロスオーバーSUV専用サマータイヤ。最高グレードのウェット性能と高い低燃費性能を両立。
  • マウンド・プロファイルの採用により実現した滑らかな接地形状が耐偏摩耗性を発揮。センター部の接地長を長くすることで直進安定性を確保。
  • ハンドリング性能・耐偏摩耗性・静粛性の3つの性能を高いレベルでバランスさせる専用非対称トレッドパターンを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5転がりA グリップa yokohama最新のSUVサイズありの夏タイヤ

日産エクストレイル ガソリンに今年履かせました。 SUVに乗っておられる方で ヨコハマ選択だとオフロードはジオランダー、舗装路はブルーアースとなるわけですが、 最新のXTが発売されたので導入 コスパはいいと思います。 キャッチコピー「YOKOHAMAジオランダー。それは、地球の大地を走り回る道具。」 山奥入るのでジオランダーと迷ったが、、 どっちかというと夏は舗装路走行の割合の方が高いので、燃費重視でこちら選択 冬のほうがどっちかというと山奥が多い... 燃費重視でいくと転がり抵抗AAのダンロップ LE MANS Vと比較になるわけですが、 ウェットグリップ性能がbなので迷う。 いつもyokohamaだったので、とりあえずyokohamaのこのタイヤに最終決定 夏タイヤのホイールは、納車最初からR社に変更したので足回りはもともとよかった。 サスペンションも変えましたので、総合的に乗り心地は良いです。 エクストレイルレビューでも写真載せましたが、 モッサリ図体で高速では最高燃費23kmを出していましたから、これから期待です。 評価項目の乗り心地だの、走行性能は足回りのセット で決まりますから単体での評価はうまく判断できませんが、 良いタイヤです。 静粛性の項目は車の吸音レベルとかにもよりますので、何とも言えませんが いつも通り静かです。 生活音であふれている現代で、走行中にロードノイズなんて気にしたことあまりないので。 次のモデルチェンジは転がり抵抗AAウェットグリップaの製品期待してます。

お気に入り登録62Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL
  • ¥18,850
  • ブロッサム
    (全18店舗)
104位 4.70
(4件)
196件 2022/2/ 9  225 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(94Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:634mm リム幅:7.5インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5高いスポーツ性能とまあまあのコンフォート性能

【走行性能】 ハンドルにも、アクセルにも安定感を持ちながら俊敏に車の動きに反応させます。カーブもしっかりした横剛性で支えながらロールも少なく余裕をもって曲がり抜け、さすがのスポーツ性能の高さを実感。 【乗り心地】 整った道は快適に、荒れた道はそれなりに、路面状態をリニアに伝えます。スポーツ系タイヤとしての前提で不満のない乗り心地で、十分我慢できるレベルです。 【グリップ性能】 素晴らしい。道に吸い付くように直進し、最小限の操舵でカーブをすんなりと曲がり抜けます。 【静粛性】 普通。整った道路は結構静かですが、荒れた道路はやはり五月蠅くロードノイズやが伝わってきます。 【総評】 ミシュラン歴20年ほどで、タイヤの更新時には毎回スポーツに惹かれながらも今までずっとプライマシーを選んできました。 走行性能とのバーターで失うだろうコンフォート性能が、自分で許容できる範囲のかが想像できないための安全策でした。 しかし、今回のスポーツ5は今までのシリーズ中でコンフォート性能も良好との評価情報を目にして、極端な乗り心地の悪さや五月蝿さが無いのであればと、ついに憧れの初スポーツの選択となりました。 限られた経験しかない素人に明確な比較は出来ないのですが、巷の定評どおり、かなり良いタイヤではないでしょうか、 持ち前の、進む、曲がる、止まる、全ての運動性能の高さを実感できて、とにかく運転がとても楽しくなるタイヤです。 ただ、ロードノイズや突き上げなど、コンフォートタイヤに比べれば決してマイルドでは無いと思いますので、同乗者の立場での評価はまた別かも知れません。 途中冬タイヤを挟んでの交換のため、プライマシー4との比較は記憶に曖昧ですが、スポーツ性能は明らかに高く、静粛性や乗り心地は普通のレベルという印象で、運転の楽しさを優先するなら文句無く良いタイヤ。心地よさを優先するなら、他のコンフォート系を選ぶべきという結論です。

5バランスはいい

【走行性能】 全体的なグリップがあがっていると思います。特にウェット性能が評判どおり高いと思います。 【乗り心地】 純正のコンチネンタルの乗り心が固かったがPS5に変えてマイルドになり、段差の突き上げも減少しました。 【グリップ性能】 全体的なグリップがあがっていると思います。特にウェット性能が評判どおり高いと思います。 【静粛性】 ロードノイズはあまりかわらなかったです。静かではないようです。 【総評】 純正のコンチネンタルの乗り心地が固いため、距離も1万5千キロでしたが買い替えました。 変更して満足しています。

お気に入り登録43BluEarth-RV RV03 225/60R17 99Hのスペックをもっと見る
BluEarth-RV RV03 225/60R17 99H
  • ¥14,200
  • タイヤサプライヤー
    (全25店舗)
113位 4.08
(7件)
303件 2022/1/12  225 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス: 非対称パターン: 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
【特長】
  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」、転がり抵抗性能「A」獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5ミニバンだけでなくクロスオーバーSUVにも最適

SUBARU XVの新車時タイヤが6年を経過し、走行2万キロ溝は5.4mm残ってましたが劣化が見えてきたので交換しました。走り出してすぐわかるのはサイドウォールの安心感と静粛性。基本舗装路しか走らないクロスオーバーSUVにあっているタイヤだなと感じました。ウェット路面は未体験ですが、排水性は良さそうで期待したいと思います。

5とても良いタイヤ

【走行性能】 ミニバン用です。 安定、スムーズな乗に味になりました。 【乗り心地】 振動もそれほど拾わず、いい感じ。 【グリップ性能】 ブレーキよく効きます。 【静粛性】 かなり良いです。 【総評】 自分的にはコスパ最高です。 アルファード3.5エクゼクティブ

お気に入り登録9Primacy 5 215/55R17 94Vのスペックをもっと見る
Primacy 5 215/55R17 94V
  • ¥19,300
  • 品川ゴム 通販部
    (全19店舗)
113位 -
(0件)
13件 2025/3/17  215 55% 17インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス: 外径:668mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 濡れた路面での安心感が長く続く、環境にも配慮したプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー、セダン/ワゴン、ハッチバック、ミニバン向け。
  • JATMAウェットラベリング最高グレード「a」を取得。かつ耐摩耗性能を約30%向上させ、摩耗した状態でのウェットブレーキング性能を約2.4%向上している。
  • 「PRIMACY 4+」に比べ、新品時および摩耗した状態のどちらにおいても溝の体積が10%以上増加。
お気に入り登録62Pilot Sport 4 195/45ZR17 81Wのスペックをもっと見る
Pilot Sport 4 195/45ZR17 81W
  • ¥21,800
  • 品川ゴム 通販部
    (全19店舗)
113位 4.50
(2件)
765件 2020/2/12  195 45% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:81W チューブレス: 非対称パターン: 外径:608mm リム幅:6.5インチ 
【特長】
  • 直感的な走りを楽しめるダイナミックグリップスポーツタイヤ。SUV・スポーツ・セダン・ステーションワゴン・ハッチバック/ハイブリッド向け。
  • フォーミュラEで磨かれたレースタイヤの技術を応用し、広い接地面を実現。トレッド面に対する溝の割合を抑えることで路面を捉え続ける。
  • 高強度で耐熱安定性にすぐれた「ハイブリッド・アラミド/ナイロンベルト」を採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかり路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5バランスの取れた高性能スポーティタイヤ

スイフトスポーツと一世代前のフランス製某メーカーのニュル最速を競っていた車の両方に履かせています。スイスポには純正のコンチネンタル・アドバンフレバ、そしてこのPS4と履いてきましたが、 @高速道路での直進安定性がまるっきり違います。ロングドライブでの疲れ方が全然違うほどです。 A乗り心地はコンチネンタルの角のある乗り心地に比べて当たりが柔らかいです。 B雨天時の高速道路の安心感も高いです。かなりのヘビーウエットの路面も走りましたが、ハンドルが取られたり曖昧になるような感じも他の2銘柄に比べると全然少ないです。 C絶対的なグリップ性能はハイグリップタイヤには劣るでしょうが、峠を軽く攻めるくらいなら問題はありません。ハンドルの操作に正確に応えてくれるという感じです。  トータルでとても高い次元でバランスの取れたタイヤだと思います。ネットで安いところを見つければ純正のコンチネンタルを入れるよりもかなり安いですし、アドバンフレバよりも少し割高な程度です。PS5が発表されてそちらにも興味はありますが、現状、なんの不満もなく次もリピートしたいと思っています。

4スイフトスポーツで使用

車検に備えて純正タイヤから交換しました。 各種レビューを参考に純正サイズが新たに設定されたためこのタイヤを選定しました。 【乗り心地】こちらを重視して選びました。 一般道での小さな段差は純正コンチネンタルとあまり変わりませんが、大きな段差や高速道路での段差のいなし方はミシュランの方が上手いです。 【グリップ性能】コンフォート寄りだと思っていましたが、純正のコンチネンタルより当たりは柔らかいですがグリップ性能は変わらないと思います。 雨天時はミシュランの方が安定します。 【静粛性】スイスポ自体が静粛性を重視していないので、純正コンチネンタルだと高速域ではオーデイオが聞き取れないほどの騒音になりますが、ミシュランは速度域が上がるほど静粛性が上がり快適です。 【総評】純正タイヤサイズが特殊なのでタイヤの選択幅が狭く高価になってしまいますが、思い切ってミシュランを購入して正解だったと思います。 これは余談ですがミシュラン正規品を購入しましたがイタリア製でした。

お気に入り登録46BluEarth-RV RV03 215/55R17 94Vのスペックをもっと見る
BluEarth-RV RV03 215/55R17 94V
  • ¥14,400
  • タイヤサプライヤー
    (全22店舗)
126位 4.51
(5件)
303件 2022/1/12  215 55% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:94V チューブレス: 非対称パターン: 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード: 
【特長】
  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」、転がり抵抗性能「A」獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5満足です

【走行性能】 エスティマ3.5乗りで、RV02からの履き替えです。RV02との差はそれほど感じませんが、スムーズな走りで良い感じです。 【乗り心地】 前回のRV02が5年経過していたせいか、抜群に良くなりました。 【グリップ性能】 コーナリングがなめらかで、ウェット性能も高く安心です。 【静粛性】 レグノほどではないにしても、ミニバン専用設計でとても静かです。 【総評】 価格コムで購入して、TYREHOODを利用し近くのGS持ち込んで交換してもらいました。 同じ商品がオートバックスで112,800円だったのに対して、トータル約半額で済みました。ディーラーさんだったら、更に5万円はプラスだと思います。 この価格で上記の性能が得られたので、大変満足しています。

5最高!

比較的に早く車の燃費の値が良くなりました。 選んで良かった。

お気に入り登録47Pilot Sport 5 205/45ZR17 (88Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 205/45ZR17 (88Y) XL 126位 4.67
(2件)
196件 2022/2/ 9  205 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(88Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:616mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5先代の4から順当進化

【走行性能】 昨今タイヤは値上げが激しいですが、この性能はこれぐらいは出さないと手に入らないですね。 ドライウェットともに申し分ないです。 レスポンスも問題なし 【乗り心地】 当方のサスセッティングが固めということもあるかと思いますが、 先代よりは多少マシですが突き上げは結構あります。 この扁平率のタイヤですからしょうがない面もあるかと思います。 【静粛性】 先代と比べると多少静かですがコンフォートタイヤではないためとても静かとは言えないです。 【総評】 先代と比べても安定性はこちらが良いとおもいます。 もっとも、摩耗しているタイヤと比べると雲泥の差がありますが、順当進化していると思います。

4さすが、Pilot Sport 5

ZC33S、スイフトスポーツに使用しています。 さすがミシュランのスポーツタイヤ、皮むきが終わっていなくてもグリップ力がすごいです。コーナーリングがさらに楽しくなりました。 乗り心地は良くは無いです。トヨタ車のフワフワな乗り心地が好きな人には向いていません。私みたいな走る事が好きな方には普通レベルです。 ウェットグリップ性能もAなので、ゲリラ豪雨の時にも安心です。 どんな優秀な制御を持った車でも、タイヤが滑ったらただの鉄のかたまりになります。 https://www.youtube.com/watch?v=1ibddrD5RKg&t=111s いくら燃費が良くてもこれじゃあねえ? タイヤはけちるなの見本ですね。

お気に入り登録38ADVAN FLEVA V701 215/45R17 91W XLのスペックをもっと見る
ADVAN FLEVA V701 215/45R17 91W XL
  • ¥18,400
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全17店舗)
144位 5.00
(1件)
324件 2016/4/18  215 45% 17インチ A a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:626mm 総幅:213mm リム幅:7インチ 適合リム幅:7〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • 「楽しいハンドリング」をテーマにしたハイパフォーマンス・スポーティ・タイヤ。ミニバン・セダン・クーペ・スポーツカー・コンパクトカー向け。
  • 「攻めのスタイル」を体現する方向性パターンデザインを採用することで、高いエッジ効果と、ウェット路面でのドライビングパフォーマンス向上を実現。
  • ショルダー部とセンター部でブロック数を分けたパターンデザインを採用。3種類の溝(グルーブ)がウェット路面において高い排水性を発揮する。
この製品をおすすめするレビュー
5スポーツとコンフォートの良いどこ取り!

【走行性能】 慣らしが終わって一般及び高速道路を350km連続走行した感想ですが、高速域における直進の安定性をまず体感しました。 【乗り心地】 交換前のPrimacyHPと比較しても遜色ない乗り心地でゴツゴツ感は感じません。 【グリップ性能】 これは一般道のコーナーで特に感じた事ですが、今までより早いスピードで回ってもグリップしてる事が分かります。これは数年使用したPrimacyHPとの比較感想です。 【静粛性】 これも交換前のゴムが固くなったPrimacyとの比較ですが低音ノイズが嬉しくなるほど軽減しました。 【総評】 回転方向のあるスポーツタイヤでありながら静粛性も備えた良いどこ取りのタイヤだと思います。 Michelinの様な引っ張り感がなくタイヤパターンやサイドのデザインもカッコ良いと自分は思います。

お気に入り登録16REGNO GR-XIII 205/50R17 89Vのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII 205/50R17 89V
  • ¥22,140
  • タイヤパートナー
    (全23店舗)
144位 3.67
(2件)
224件 2024/1/15  205 50% 17インチ A a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:89V チューブレス: 非対称パターン: 外径:640mm リム幅:6.5インチ リムガード: 
【特長】
  • ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
  • 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
  • ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5良さは未だわからない

スバルインプレッサG4は遮音性が低く、少しでも改善させたくて買ったのですが…詳しく評価出来るほど走っていないのですが…正直こんなもんかなという第一印象です。

3走行した感じが今一歩でした。

嘗てのいい感じが感じられなくなった。 素材の変化のせいかもしれないが、しっくりこない感じがする。 乗り心地重視よりも走り感を上げたせいかゴムの硬さが出てしまっている感じもする。 たしかにやわらかいだけでは、走行時に腰砕けになってしまう。 しっかり感を重視した味付けとも言えそうです。 コンパクトカーでこのタイヤの購入を検討しましたが、同価格帯でヨーロッパメーカーの方が良くBSは断念しました。

お気に入り登録19POWERGY 215/55R17 94Vのスペックをもっと見る
POWERGY 215/55R17 94V 166位 3.67
(2件)
387件 2022/2/10  215 55% 17インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:94V 
【特長】
  • 耐摩耗性能を維持しながら、すぐれたウェットとドライ性能を両立したCUV・SUV、ミニバン・セダン向けのエコタイヤ。
  • ウェットハンドリングとブレーキング性能に加え、すぐれた耐ハイドロプレーニング性能を発揮。
  • 快適性に加えて高いウェット路面での安全性と、軽量化との相乗効果による高い省燃費性能を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5お値段以上

グリップ等が非常に良い感じがします、また静粛性とコーナリング時の腰砕け感は特に感じない、安価でも十分性能が有ります、コスパは最高です。

3至って普通かな

デリカD:5に装着です。ただしFF。 【走行性能】 違和感はありません。 【乗り心地】 特にいいわけではありませんが、悪くもないです。 【グリップ性能】 そこそこ捉えているのではないかと思います。 【静粛性】 すごい気になるわけではありませんが、やや耳に入ります。 【総評】 今のところ特別気になるようなところはありませんのでいたって普通という感じです。

お気に入り登録25REGNO GR-XII 225/50R17 98V XLのスペックをもっと見る
REGNO GR-XII 225/50R17 98V XL
  • ¥17,500
  • トレッド東苗穂
    (全3店舗)
166位 5.00
(1件)
981件 2019/1/18  225 50% 17インチ AA b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:98V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:660mm 総幅:229mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面と滑らかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命を6%向上。
この製品をおすすめするレビュー
5静かさは一番

225/50レグノで、月日が経ちますが新品の時と同じ位の性能を維持しています。 ポテンザはグリップ性能は良いですが、新品時から走行音が気になり、すぐにレグノにかえました。 静かさは一番です。

お気に入り登録5REGNO GR-XIII 225/55R17 97Wのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII 225/55R17 97W
  • ¥25,500
  • ブロッサム
    (全23店舗)
166位 -
(0件)
224件 2024/1/15  225 55% 17インチ AA a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:97W チューブレス: 非対称パターン: 外径:683mm リム幅:7インチ 
お気に入り登録28POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのスペックをもっと見る
POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL
  • ¥19,250
  • タイヤ&ホイール
    (全24店舗)
187位 5.00
(1件)
67件 2020/1/17  215 45% 17インチ   B b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:628mm リム幅:7インチ 適合リム幅:7〜8インチ リムガード: 
【特長】
  • すぐれた運動性能を持ち、幅広い車種に装着できるカジュアルスポーツタイヤ。セダン・スポーツ・ミニバン・コンパクト・軽自動車向け。
  • 高いドライハンドリング性能だけでなく、高い排水性を確保することで耐ハイドロプレーニング性能にも配慮。
  • 「Adrenalin RE004専用コンパウンド」を採用することで、従来品と比べ転がり抵抗の低減を図るとともに、ドライ路面での操縦安定性能が向上。
この製品をおすすめするレビュー
5タイヤで走りは変わる

メルセデス・ベンツBクラス(W245)に ブリヂストン Playz→ピレリ P1→ブリヂストン RE004 の順で履かせています。 現在、高速道路と山道での使用が多くなったため そこでの使用を主眼に置いた評価となります。 予算の都合から赤ラベルの国内正規品ではなく 価格比較の各ショップ説明欄にある通り黒ラベルの並行輸入品を使いました。 巷で噂されている並行輸入タイヤの左流れなどの症状は 一切ありませんでした。 【走行性能】★★★★☆ タイヤはハンドルを切ってから、タイヤのサイドウォールが変形し タイヤと路面の間にスリップアングルが出来ることで曲がります。 ピレリP1はタイヤの剛性が低く、高速ではハンドルを切ってもサイドウォールが 変形するだけで、ハンドルの遊びが多くなかなか曲がってくれませんでした。 そのため、高速道路ではカーブの手前からわずかにハンドルを切って 遊びを取ってから曲線に合わせて切る必要があり、スムーズに走らせるためには 神経を使いました。 一方でRE004はサイドウォールの剛性が高く明らかにハンドルの遊びが少なくなり カーブの曲線に合わせて切れば、思い通りに曲がってくれるようになりました。 これは山道でも同様の事が言え、ハンドルの修正がほとんど不要で 思い通りに曲がってくれます。 タイヤが余計な動きをしないため直進性も高くなります。 結果として力を抜いて運転が出来、高速と山道での疲労感が全然違います。 一方で街乗りだけでは違いはあるものの疲労感に大きな影響を 与えるまでは言えず、ここは使用環境に応じたタイヤ選びが必要です。 【乗り心地】★★★★☆ スポーツタイヤなのでゴツゴツした乗り心地を 想像していましたが、コシが強いものの尖った振動は 来ないため意外なほど乗り心地が良いです。 メーカーのHPを見る限り変わっていないようですが、 別の車で履いたRE003よりも明らかにゴツゴツ感が無いように思えます。 【グリップ性能】★★★★☆ やっぱりポテンザなだけあって良いです。 山道を走ってもしっかりと路面をつかんでいる感じがして 安心感があります。 【静粛性】★★★★☆ 新品ということもありますが 静かでビックリしました。 使い古したピレリP1よりは静かでした。 【総評】★★★★★ タイヤで走りは変わる 改めて実感させてくれるタイヤでした。 高速道路や山道をよく走られる方には一度履いてみて欲しいです。 一方でタウンユースだけではなかなか良さを実感するのは 難しいため、無理に選ぶ必要は無いかなと思います。 おまけ タイヤの空気圧は指定空気圧を守れば必ず良いわけではありません。 それは標準タイヤでのロードインデックス&規格の場合です。 交換した場合は標準タイヤ、指定空気圧での耐荷重をベースとして それを下回らないように空気圧を調整する必要があります。 このタイヤはEXTRA LOADのため元のタイヤがJTMA規格の場合 0.3kPaほど高くする必要があります。 メーカーには空気圧だけではなく 指定耐荷重も併記して欲しいですね。

お気に入り登録9Primacy 5 205/55R17 95W XLのスペックをもっと見る
Primacy 5 205/55R17 95W XL
  • ¥19,300
  • 品川ゴム 通販部
    (全15店舗)
187位 -
(0件)
13件 2025/3/17  205 55% 17インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ステーションワゴン、ミニバン、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:658mm リム幅:6.5インチ 
お気に入り登録15DIREZZA DZ102 205/40R17 84W XLのスペックをもっと見る
DIREZZA DZ102 205/40R17 84W XL
  • ¥10,250
  • ブロッサム
    (全16店舗)
197位 -
(0件)
238件 2014/1/ 9  205 40% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:84W EXTRA LOAD規格:○ 外径:596mm 総幅:212mm 
お気に入り登録13DIREZZA DZ102 215/50R17 91Vのスペックをもっと見る
DIREZZA DZ102 215/50R17 91V
  • ¥10,680
  • ブロッサム
    (全19店舗)
197位 4.67
(2件)
238件 2014/1/ 9  215 50% 17インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91V 外径:648mm 総幅:226mm 
この製品をおすすめするレビュー
5非常に安い、ハイパフォーマンスタイヤ! お勧めです。

BMアクセラスポーツ 15Cに買い替えて、10年目で5年毎にタイヤ交換しています。  歴代の採用タイヤは ミシュラン パイロットスポーツ3 トーヨー プロクセススポーツ 今度は、ダンロップのディレッザ DZ102にしてみました。 82年〜87年、カートレースに参戦していましたので、感じた事を書いてみます。 ブロックが大きいので、グリップしそうなので購入してみました。 ハイグリップタイヤではないのですが、ブロックが大きいのでグリップします。 その割に静かですね。 ステアリングは、パイロットスポーツ3やプロクセススポーツの様な軽さはないのですが、 グリップ感が良く伝わる感じでとても好きです。 歴代の2つのタイヤに比べて非常に安くて、こんないいタイヤならもっと早くに装着しておけばよかったです。

4グリップ力

【走行性能】コーナーが安心して曲がれます 【乗り心地】少し硬いような感じがします 【グリップ性能】よく食いつきます 【静粛性】少し音がでます 【総評】4点

お気に入り登録11TRANPATH mp7 225/60R17 99Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 225/60R17 99H
  • ¥11,200
  • Mail Order House
    (全26店舗)
197位 2.50
(2件)
172件 2022/1/12  225 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス: 非対称パターン: 外径:702mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ良し

【走行性能】 加速が遅い気がする。心なしかハンドルをとられる気がするが、運転に支障があるわけではない。 【乗り心地】 振動はかなりおさえられている。いい車に乗った時のような感覚。 【グリップ性能】 問題を感じない。右左折も滑らか。 【静粛性】 以前のタイヤが10年近く履いていたものだったので、かなり静かになった。 【総評】 国産タイヤの中でかなり安い部類だが、乗り心地は良い。コスパ良いと思う。

お気に入り登録21POWERGY 215/50R17 95W XLのスペックをもっと見る
POWERGY 215/50R17 95W XL
  • ¥12,569
  • うさマート
    (全19店舗)
197位 -
(0件)
387件 2022/2/10  215 50% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録7REGNO GR-XIII TYPE RV 215/60R17 96Hのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII TYPE RV 215/60R17 96H
  • ¥21,050
  • タイヤパートナー
    (全22店舗)
197位 5.00
(1件)
0件 2025/1/23  215 60% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:96H チューブレス: 外径:694mm リム幅:6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5静粛性が最高です。

【走行性能】まあまあ 【乗り心地】ソフトで良いです。 【グリップ性能】いまいち 【静粛性】最高 【総評】静粛性を求めたいなら、やはりレグノが一番。

お気に入り登録11REGNO GR-XIII TYPE RV 225/60R17 99Hのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII TYPE RV 225/60R17 99H
  • ¥21,950
  • タイヤパートナー
    (全22店舗)
197位 -
(0件)
0件 2025/1/23  225 60% 17インチ AA a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:99H チューブレス: 外径:706mm リム幅:6.5インチ 
お気に入り登録16PROXES CL1 SUV 195/60R17 90Hのスペックをもっと見る
PROXES CL1 SUV 195/60R17 90H
  • ¥11,060
  • トレッド高崎中居
    (全20店舗)
219位 5.00
(1件)
270件 2022/1/27  195 60% 17インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:90H チューブレス: 非対称パターン: 外径:668mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
【特長】
  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかった

この価格でこの性能なら文句はありません。コスパは大変良い 静粛性、乗り心地重視ならおすすめです

お気に入り登録18ADVAN dB V553 215/55R17 94Wのスペックをもっと見る
ADVAN dB V553 215/55R17 94W
  • ¥13,910
  • ブロッサム
    (全20店舗)
219位 -
(0件)
65件 2024/1/22  215 55% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン・クーペ、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV ロードインデックス・速度記号:94W チューブレス: 非対称パターン: 外径:668mm 総幅:226mm リム幅:7インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ 
お気に入り登録28BluEarth-GT AE51 215/50R17 95W XLのスペックをもっと見る
BluEarth-GT AE51 215/50R17 95W XL 219位 5.00
(1件)
400件 2019/1/ 7  215 50% 17インチ AA a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95W EXTRA LOAD規格:○ 外径:648mm 総幅:226mm 
【特長】
  • 高い操縦安定性と低燃費性能を融合したグランドツーリングタイヤ。軽自動車・セダン・クーペ・コンパクトカー向け。
  • 専用開発の非対称パターンにより、快適な乗り心地とすぐれた操縦安定性を両立。高剛性構造やトレッドプロファイルが力強く、快適な走りを実現。
  • トレッドパターンに施した「ライトニンググルーブ」や「ブレードカットサイプ」がウェット性能に貢献する。低燃費性能も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5安くて最高でした

【走行性能】交換前のタイヤより真っ直ぐ走るには十分ハンドルを取られる事はない 【乗り心地】 これも交換前のタイヤより良い 【グリップ性能】 カーブ、交差点の右左折は以前のタイヤが安心感がある 【静粛性】 以前のタイヤより静か 【総評】 以前のタイヤは横浜タイヤアドバンフレバ701で比べたらやはりブレーキの効きは、劣りますが町乗り、高速道路でも十分な性能で問題ないと思う

お気に入り登録21ADVAN Sport V105S 215/45ZR17 91Y XLのスペックをもっと見る
ADVAN Sport V105S 215/45ZR17 91Y XL
  • ¥18,800
  • ブロッサム
    (全11店舗)
219位 4.00
(1件)
8件 2014/2/21  215 45% 17インチ   C a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91Y EXTRA LOAD規格:○ 外径:626mm 総幅:213mm 
この製品をおすすめするレビュー
4各要素が高次元でバランスされたとても良いタイヤだと思います。

【走行性能】 ADVANのフラッグシップタイヤだけあって、ドライはもちろんウェットにも異常に強く、高速での土砂降りのような状況でも、安心して走れます。 【乗り心地】 スポーツタイヤとしてみたら相当良いです。 コンフォートタイヤとしてみたら普通より少し良いくらいでしょうか。 まさに、プレミアムスポーツタイヤといったところです。 【グリップ性能】 ドライはもちろんウェットにも異常に強く、高速での土砂降りのような状況でも、安心して走れます。 安物のアジアンタイヤとはレベルが全然違います。 アジアンタイヤは新品時のドライ性能は悪くないものも多いですが、ドライとウェットの落差が大きすぎて危険なタイヤが多いので。 【静粛性】 スポーツタイヤとしてみたら相当良いです。 コンフォートタイヤとしてみたら普通より少し良いくらいでしょうか。 まさに、プレミアムスポーツタイヤといったところです。 【総評】 全ての要素が高次元でまとめられた非常にバランスの良いタイヤだと思います。

お気に入り登録31BluEarth-GT AE51 215/45R17 91W XLのスペックをもっと見る
BluEarth-GT AE51 215/45R17 91W XL
  • ¥18,900
  • TIRE Wheel PREMIUM
    (全18店舗)
219位 4.00
(2件)
400件 2019/1/ 7  215 45% 17インチ A a
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:91W EXTRA LOAD規格:○ 外径:626mm 総幅:213mm 
【特長】
  • 高い操縦安定性と低燃費性能を融合したグランドツーリングタイヤ。軽自動車・セダン・クーペ・コンパクトカー向け。
  • 専用開発の非対称パターンにより、快適な乗り心地とすぐれた操縦安定性を両立。高剛性構造やトレッドプロファイルが力強く、快適な走りを実現。
  • トレッドパターンに施した「ライトニンググルーブ」や「ブレードカットサイプ」がウェット性能に貢献する。低燃費性能も向上している。
この製品をおすすめするレビュー
5裏切らない「グランドツーリングタイヤ」

友達がカロスポGをインチアップするというので、このタイヤを推薦し、試乗させて貰いました。自分のカローラWxBにもゆくゆくは履かせてみたいという腹黒いところもあって推薦したわけです(^_^; メーカーが謳う、”高い操縦安定性と快適な乗り心地”を裏切らないタイヤです。長距離用途などで真価を発揮するのではと思われます。自分の次期タイヤ候補の筆頭にあげておきます。 所有者の友達も、インチアップした嬉しさが半端なく、併せて以前の16インチより走行性が上がったと喜んでいました。

3期待外れ

プリウス50に履きました。 購入時に付いていたのもブルーアース(E70)でした。 自分では及第点だったので、新しく出たGTに履き替えました。結論から言えばかなり違いますこれはあくまでも好みの世界になるので、考慮して下さい。 以下旧タイヤ比較 【走行性能】△ 同じブルーアースですがかなりフワフワです。 出足ではワンテンポ遅れて加速する感じがして、タイトに反応しません。 直進性とイメージ通りにトレース出来る感覚は かなり落ちます。ハンドルの切れはイマイチ。 剛性を高めている?ということですが、高くなったという感じはありません。カーブではサイドの潰れ感が気になります。がそれなりに粘っているようですが直進性が落ちたので、運転はやや疲れます。 E70では感じなかったが、偏平タイヤにも関わらずロールが気になります。 【乗り心地】△ ゴム毬に乗っている感じがしてキリッとしません フワフワな分振動がかなり吸収されて、ゴトゴト感は少なくなりました。 荒れたアスファルトではザーっといっていました(E70)が小さめの音でゴーにかわりました。 逆に路面の状況の伝わり方が半減しており、不安になる時があります。 タイトな運転向きではありません。 【グリップ性能】○ まずまず 【転がり】△ E70に比べ落ちています。時速30`位からニュートラルにし、惰性で走らせてみると、E70の時の様な開放された感じは落ちます。柔らかいタイヤ故に接地抵抗が増加したものと思います。 因みに空気圧は280kpaとやや高めにしています。 【ハンドリング】△ 【直進性】△ 【高速時】△ 吸い付くような感じが無くなった 飛び跳ねる感じあり。 【燃費】○変わらず 【総評】△ かなりゆったりと乗る人に向いているのでは? GTというネーミングはどうかと、、、 運転を楽しみたい方には不満がのこります。 プリウスには合わないと思います。 総合的に完璧なタイヤは出来ないと思いますが、 多機能を目指した結果、無機能になった感じがあります。

お気に入り登録50Pilot Sport 5 215/45ZR17 (91Y) XLのスペックをもっと見る
Pilot Sport 5 215/45ZR17 (91Y) XL
  • ¥21,800
  • ブロッサム
    (全20店舗)
219位 5.00
(1件)
196件 2022/2/ 9  215 45% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ステーションワゴン ロードインデックス・速度記号:(91Y) EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:626mm リム幅:7インチ 
【特長】
  • 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。走りを楽しむ、すぐれた操縦安定性を実現。
  • 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
  • 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
この製品をおすすめするレビュー
5早くPS4を諦めてPS5に換えましょう

PS3からPS4に換えた時は、正直言って“残念”としか言えなかったけど、今回は、”やっぱりミシュランで良かった”と思えるタイヤであった。取り敢えず走ればいいという目的であれば選択肢はいくつかあるが、常時タイヤに負担をかけて走っていると自覚している人間が、命を預けられるタイヤとしては、今のところ最善のタイヤであると思う。

お気に入り登録11REGNO GR-XIII TYPE RV 205/55R17 95V XLのスペックをもっと見る
REGNO GR-XIII TYPE RV 205/55R17 95V XL
  • ¥22,831
  • ブロッサム
    (全22店舗)
219位 4.00
(1件)
0件 2025/1/23  205 55% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、SUV 専用タイヤ:ミニバン・コンパクトSUV用 ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 外径:660mm リム幅:6.5インチ 
【特長】
  • 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%、なめらかな路面で気になりやすいパターンノイズを8%低減する、ENLITEN搭載の乗用車用プレミアムタイヤ。
  • 軽快なハンドリングでふらつきを低減。「GR-tech Silentゴム」により、静粛性とウェット性能の大幅な向上と、背反となる低燃費性能を両立。
  • ウェットグリップ性能がbからaに向上。従来品と比較して、停止距離が13%短縮。
この製品をおすすめするレビュー
4静か

純正のブルーアースE70、40000キロから履き替え 空気圧 前230 後210 車両標準で使用 静粛性 ・綺麗な路面  ほぼ無音 ・荒れた路面  かなり静か 乗り心地  少し柔らかくなった、  野球の軟球からテニスボール(硬式)に変わった感じ ハンドリング  雑味が無くなりスッキリした感じ 本当はType RVでなくノーマルのREGNOが欲しかった。このサイズでXLである必要があるのか疑問

お気に入り登録1SPORT MAXX LUX 205/55R17 95V XLのスペックをもっと見る
SPORT MAXX LUX 205/55R17 95V XL
  • ¥23,375
  • 品川ゴム 通販部
    (全14店舗)
219位 -
(0件)
53件 2025/2/26  205 55% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー、ミニバン、SUV ロードインデックス・速度記号:95V EXTRA LOAD規格:○ 外径:658mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:5.5〜7.5インチ 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タイヤ なんでも掲示板

タイヤに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

タイヤの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

日本ミシュランタイヤが発表したオールシーズンタイヤの新製品「ミシュラン・クロスクライメート3ス... ミシュランの最新オールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」「クロスクライメート3スポーツ」登場2025年9月3日 6:05
日本ミシュランタイヤは2025年9月2日、オールシーズンタイヤの新製品「ミシュラン・クロスクライメート3」および「ミシュラン・クロスクライメート3スポーツ」の国内導入を発表した。いずれも同年10月1日から順次発売する。  クロスクライメート3は、2021年8月に登場...
ネクセン・エヌブルー4シーズン2 ネクセンからオールシーズンタイヤの新製品「エヌブルー4シーズン2」登場2025年8月7日 5:05
ネクセンタイヤジャパンは2025年8月5日、オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4SEASON 2」(以下、エヌブルー4シーズン2)を同年10月16日に発売すると発表した。  ネクセン・エヌブルー4シーズン2は、乾燥路面やぬれた路面に適した夏タイヤと、雪上や凍結路面に対応する冬用...
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』、横浜ゴム「ADVAN Sport V107」20インチを新車装着採用 メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』、横浜ゴム「ADVAN Sport V107」20インチを新車装着採用2025年7月25日 5:05
横浜ゴムは2025年6月より、メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』(ISG)の新車装着(OE)用タイヤとして「ADVAN Sport V107(アドバン・スポーツ・ブイ・イチマルナナ)」の20インチサイズの納入を開始した。  装着サイズは、フロント用が265/35ZR20(99Y)、リア用...
タイヤの新製品ニュースはこちら