比較する製品一覧 0件
閉じる価格.comで「ブランデー」を探そう!
ブランデーはワインと同様、ぶどう(主に白ぶどう)を原料に作られます。
ワインを蒸留し、樽に入れて熟成したものがブランデーになります。
ドイツ、イタリア、スペイン、日本、アメリカなど世界各地で作られていますが、中でもフランス産は生産量・人気ともに世界を大きくリードしています。よくブランデーのことをコニャックとも呼びますが、コニャックとは、フランスのコニャック地方で作られたブランデーのことを言います。コニャック地方は、ワインで有名なボルドー地方の北にある地域で、レミーマルタン、カミュ、ヘネシーなど世界的に有名な銘柄の多くはコニャックです。
一方、ボルドー地方の南方で作られたブランデーは、その地名を取ってアルマニャックと呼ばれます。厳しい基準にもとづいて生産されているコニャックとアルマニャックは、品質が高く、フランス産ブランデーの中心的存在です。なお、フランスで生産されるブランデーのうち、コニャック、アルマニャック以外のブランデーは、フレンチ・ブランデーと言われています。

コニャック・ブランデー
フランスのコニャック地方で採れたぶどうのみで作られたブランデーで、厳しく規定された製法や成分にのっとったものだけがコニャックと名乗ることができます。長期間の樽熟成による華やかな香りとまろやかさを持ち、エレガントな味わいで知られます。
カミュ

1863年の創業の長い歴史を持つ名門。「スミレの香り」と称されるエレガントな原酒を使ったコニャックです。
ヘネシー

自家ぶどう園の厳選されたぶどうによる原酒のみを使ってブレンドする、芳醇な香りが特徴です。
マーテル

コニャック地方の希少なぶどうと木製樽を使っています。優雅な香りの「コルドンブルー」が有名です。
レミーマルタン

コニャック地方の高級ぶどうを使用。豊かな香りとコクを持ちます。「ルイ13世」は高級品として知られます。
クルボアジェ

2人のナポレオンに愛された宮廷御用達ブランドです。中でも「X.O.」は、なめらかで優美な口当たりです。
その他のコニャック・ブランデー
フランス以外のブランデー
世界的にはフランス産ブランデーが圧倒的な生産量を誇りますが、他の国にも魅力的なブランデーがあります。
イタリア | ぶどうの搾りかすが原料の「グラッパ」が一般的ですが、樽で熟成させたタイプもあります。グラッパでは「グラッパ・ディ・バローロ」「ロッシ・ダジアーゴ社のグラッパ」などが、熟成タイプでは「ヴェッキア」がよく知られています。 |
スペイン | スペインにおけるブランデーの歴史は古く、多くはシェリー酒(白ワイン)製造会社によってつくられています。甘く重厚な風味が特長で、「サンチェス・ロマテ」、「バルデスピノ」などがあります。 |
ドイツ | 高品質のドイツブランデーは、コニャックよりもいくぶん軽めでほのかな甘味があります。「アスバッハ」が有名です。 |
アメリカ | ほとんどがワインの名産地であるカリフォルニアで作られています。ほのかに甘くなめらかな口当たりです。 |
日本 | サントリーやニッカウイスキーといったメーカーから発売されています。繊細な香りと軽やかな味わいが特長です。 |
※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は二十歳になってから。
ブランデー 製品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


ブランデーに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー
新着レビュー


ブランデー なんでも掲示板
ブランデーに関する話題ならなんでも投稿・質問できる掲示板初心者でも大丈夫投稿の仕方をわかりやすく解説!
高い返信率約95%以上の質問返信率
回答はすぐにお知らせメールやマイページでお知らせ
ブランデーに関するQ&A
-
「熟年度数:XO」の人気製品を教えてください。
人気製品は「熟年度数:XOの人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
-
「熟年度数:VSOP」で人気の製品は何ですか?
人気製品、最安価格、レビュー評価は「熟年度数:VSOPの人気売れ筋ランキング」をご確認ください。
-
「熟年度数:ナポレオン」の人気製品を教えてください。
人気製品は「熟年度数:ナポレオンの人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
-
「熟年度数:VO」で人気の製品は何ですか?
人気製品、最安価格、レビュー評価は「熟年度数:VOの人気売れ筋ランキング」をご確認ください。
- 2023年8月のトレンド情報です