布団セット 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2022年8月18日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です。
価格.comマガジン 新着トピックス

- ゲーマー女子のベッドが真っ黒に? バウヒュッテ「ゲーミング寝具」でゲーム部屋の改造計画
- ゲーミングPCパワーアップ大作戦 (2022年1月30日掲載)
布団セット 商品一覧
価格.comで「布団セット」を検索しよう!
ひと口に寝具といっても、敷布団やマットレス、掛け布団、枕の他に、布団カバーや枕カバー、合掛け布団(春や秋に使う少し薄手の布団)、ベッドパッドなど、たくさんの種類があります。そうした寝具一式の買い足し、買い替え、引越し時の新規購入の際に、個別に製品を探す手間を省いてくれるのが布団セットです。
布団セット購入時のポイント サイズとセットの中身をチェック!
布団セットを購入する際に注意することは、サイズとセット内容の確認です。
サイズは、1人用ならシングルやセミダブル、2人用ならダブルサイズが適しています。
セット内容は、セット点数が2〜3点であればあまり違いませんが、点数が多くなると内容も大きく変わってきますので、よく確認して購入しましょう。特に布団カバーや枕カバーは、セットに含まれていない場合も多いので注意が必要です。
布団2点セット

敷布団と掛け布団だけのもっとも基本的なセットです。布団カバーは好みのデザインを、枕は低反発枕を…など、自由度が高いセットです。
布団3点セット

敷布団、掛け布団の2点セットに枕が加わります。1人暮らしを始める方に便利なセットです。布団カバーは好みに応じて自由に選びましょう。
ベッド3点セット

ベッドセットには敷布団の代わりにベッドパッドが付きます。ベッド3点セットは、掛け布団と枕を合わせた、基本的な構成です。
婚礼布団

かつては大荷物だった婚礼布団も、最近はマンションなどの生活環境に合った、コンパクトで快適な羽毛布団がなどが人気です。
布団セットの素材と機能について
寝具に使われる素材には、ポリエステル、綿、羊毛、羽毛などがあり、それぞれに長所や短所があります。さらに、防ダニ加工が施してあったり、丸洗いができたりと、機能面や取り扱い方法にも特長があります。
素材 | 主な特徴 |
---|---|
ポリエステル | 弾力性と保温性がある、軽い布団に仕上がります。丸洗いができて、乾きが早いといった長所がありますが、繊維自体はほとんど湿気を吸収しないので、羊毛や綿などと組み合わせて使うことが多い素材です。 |
綿 | 保温性と吸湿性があり、やさしい肌ざわりが特徴で、寝具には定番の素材です。湿気をためやすいので、定期的に干すようにしましょう。湿気をとれば、ふっくら感がよみがえります。丸洗いもでき、手入れも楽です。 |
羽毛(ダウン) | ガチョウやアヒルの、ふんわりした胸の毛(ダウン)です。羽根(フェザー)の比率が高いものは羽根布団や羽根枕といいます。良質のダウンは、保温性、吸湿性、放湿性、軽さ、フィット感がよく、高級寝具として人気です。 |
羊毛(ウール) | 羽毛と同様、保温性、吸湿性、放湿性にすぐれます。睡眠中にかいた汗を吸収して放出するため、いつも寝具がさらりとしています。品質にばらつきがあるので、ウールマークがつけられているものを選ぶようにしましょう。 |