PowerShot G10 の投稿画像・動画

この製品に投稿された画像・動画
- この製品で撮影された写真
[ 10183枚中 1−20枚 まで表示 ]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A7M2さん 外観 |
A7M2さん 広角側いっぱいでのケラレ量 |
A7M2さん 沈胴→使用時 |
a.k.a_abさん K200D_JPEG撮って出し 当時の標準的な出力で悪くはないと思います |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
a.k.a_abさん K200D_ACR_カメラ標準_彩度+16 全体的に解像が上がり線が細くなったのが確認できます |
a.k.a_abさん K200D_ACR_Adobeカラー 色味が変わりますが異なるカメラ感で色調の統一が可能です |
a.k.a_abさん GM1_JPEG撮って出し 線も細すぎず太すぎずツァイス的な透明感もあります |
a.k.a_abさん GM1_JPEG撮って出し 開放時のボケ味も良い、現代的な用途に対応したマクロレンズです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
a.k.a_abさん GM1_JPEG撮って出し 遠景では解像も収差も良く普通の中望遠として使えます |
a.k.a_abさん GM1_JPEG撮って出し 近景ではトーンと解像の良い標準レンズ的な使い方も出来ます |
a.k.a_abさん GX7mk3_ACR現像 基本的にはこういうバランスの良いトーンです |
a.k.a_abさん GX7mk3_ACR現像 FA-Limitedのようなしっとりとした描写も可能です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
a.k.a_abさん GX7mk3_ACR現像 落ち着いた線の細めの丁寧な描写もこなします |
a.k.a_abさん GX7mk3_ACR現像 いわゆるライカ的なトーンで見せる描写も可能です |
a.k.a_abさん FX150_JPEG撮って出し 基本的にFX150はCCDの抜けを柔らかいレンズで慣らしてます |
a.k.a_abさん FX150_ACR現像 お陰でRAWだと情報が成り行きで残ってるので表現はしやすいです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
a.k.a_abさん FX150_ACR現像 相対的に抜け感が薄い代わりにトーンが良いです |
a.k.a_abさん FX150_ACR現像 解像感も薄めですが、解像してないわけではないです |
チュウイーさん K200 + タムロン安ズーム |
チュウイーさん K200 + 標準安ズーム |
前のページへ|次のページへ