ごろ寝マウス SGMRF3
ごろ寝マウス SGMRF3 のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | トラックボール | ケーブル | ワイヤレス(無線) |
ボタン数 ![]() | 5 ボタン | 解像度(カウント) ![]() | 800 dpi |
インターフェイス | USB | 使用電池 | |
その他機能 | カウント切り替え可能 着脱式レシーバ |
静音 | |
ゲーミングマウス ![]() | エルゴノミクス | ||
マルチペアリング | |||
サイズ・重量 | |||
重さ | 81 g | 幅x高さx奥行 | 99x55x54.2 mm |
ケーブル長さ | |||
カラー | |||
カラー | ブラック ガンメタリック ホワイト |
*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
シグマA・P・Oシステム販売は、光学式マウスの新モデルとして、ワイヤレスモデル「SGMRF3」と有線モデル「SGM3」の2機種を4月中旬より発売する。
両モデルとも、5つのボタンとスクロールホイールを装備。トラックボールを搭載し、光学的にボールの動きを検知する光学式検出方式を採用しており、滑らかで正確なトラッキングを実現している。
デザイン面では、寝たままでも操作しやすいという観点から設計された独創的なヒール型スマート・グリップを採用。左右対称のボタンレイアウトは、右利きと左利きの両方に対応する新形状となっている。さらに、手汗による滑り軽減対策として、グリップ部には凹凸のある革調仕上げを採用。適度なグリップ感を持たせることで、長時間操作でも快適に使用することができる。
本体前方部には、Webブラウザーの「戻る」専用ボタンと左クリックに設定された2つのサイドボタンを装備。左クリックボタンを前方に配置することで、親指と人差し指で同時操作が可能となり、「ドラッグ&ドロップ」操作が容易に行えるようになっている。
ワイヤレスモデル「SGMRF3」は、最大10mの範囲で操作可能な2.4GHz周波数帯を採用。マウス側面には、ON/OFFスイッチ、電池残量表示ランプを装備する。レシーバーの本体サイズは、19.5(幅)×5(高さ)×15(奥行)mmで重量約1g。アルカリ乾電池使用時のバッテリー寿命は、使用可能時間が約50日(アルカリ乾電池使用で1日8時間のパソコン作業でマウス操作を25%行った場合)、連続待機時間が約572日、連続使用時間が約98時間。
共通する主な仕様は、本体サイズが99(幅)×55(高さ)×54.2(奥行)mmで重量約81g。分解能が400/800cpi。ボディカラーとして、ブラック、ガンメタリック、ホワイトの3色が用意される。
市場想定価格は、ワイヤレスモデル「SGMRF3」が5,980円前後、有線モデル「SGM3」が3,980円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
シグマA・P・O、トラックボール搭載光学式マウス2011年3月25日 19:56掲載