HDC-TM90 スペック・仕様・特長

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素 HDC-TM90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールブラック] 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90 のスペック・仕様・特長



基本仕様
画質 フルハイビジョン HDR動画  
撮像素子MOS 1/4.1型 総画素数332万画素
動画有効画素数261万画素 静止画有効画素数224万画素
タイプ ハンディカメラ 光学ズーム 21 倍
デジタルズーム 250 倍 記録メディア内蔵メモリー (64GB)
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
液晶モニター3 型(インチ) 手ブレ補正機構 光学式
焦点距離*328mm〜729mm F値F1.8〜F3.5
詳細仕様
夜間撮影機能   撮影時間*195 分
ファインダー  360度カメラ  
タッチパネル  静止画解像度2816×1584
メモリー静止画記録形式JPEG メモリー動画解像度*21920×1080
インターフェースUSB2.0/AV出力/HDMI 付属バッテリーVW-VBK180-K
最低被写体照度 1 ルクス 内蔵マイク 
外部マイク入力  LOG撮影 
RAW撮影  音声コントロール 
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth 
NFC    
耐久性
防水性能   防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
サイズ・重量
幅x高さx奥行き50.5x63x118.5 mm 本体重量239 g
カラー
カラーパールブラック
ソリッドシルバー
  
 
 
 
 
 
 
※ビデオカメラ項目解説

*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。

*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。

*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

HDC-TM90
パナソニック

HDC-TM90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM90をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース パナソニック、3D対応の1MOSタイプのビデオカメラ
2011年1月17日 17:18掲載
[HDC-TM90K] [HDC-TM90S] [HDC-TM85S]

パナソニックは、ハイビジョンビデオカメラの新モデルとして、64GBメモリー内蔵モデル「HDC-TM90」と、32GBメモリー内蔵モデル「HDC-TM85」の2機種を発表。2月25日より発売する。

いずれも、総画素332万画素の1/4.1型MOSを1枚搭載した1MOSタイプの製品。AVCHD方式での1920×1080ドット/60i記録のほか、独自規格での60p記録にも対応する。また、別売の3Dコンバージョンレンズ「VW-CLT1」を装着することで、3D映像を撮影することも可能だ。

レンズには、新設計「マルチアクチュエータレンズシステム」を採用した、広角28mm(35mm判換算)スタートの光学21倍ズームレンズを搭載。超解像技術を活用した「iAズーム」では、画質の劣化を抑えて、最大40倍までのズーム撮影が可能となっている。ズームに連動して音声を記録するズームマイクも装備する。

機能面では、ダイジェスト映像を自動で作成する「おまかせムービースライドショー」を搭載。映像の特徴や操作情報から重要度の高いシーンを抽出し、フェードイン、フェードアウト、スロー再生、ラッシュ再生、スチル再生などの演出効果を加えながらショートムービーを自動で作成してくれる。「ナチュラル」「ポップ」「ダイナミック」「クラシカル」といった4種類の演出モードを選択することが可能だ。

また、液晶モニターには、3.0型ワイドタッチパネル液晶を採用。画面を指でタッチ・スライドすることで、ズーム調整やシーン選択などの操作が可能だ。静止画モード時には、タッチシャッター機能も利用できる。

このほか、暗いシーンでのノイズを低減する「低照度ノイズリダクション」や、風の音を抑える「風音キャンセラー」、人の顔と名前を登録できる「個人認識」機能、タッチした被写体に対してピントと露出を追尾する「追っかけフォーカス」、5種類のシーンを自動認識する「おまかせiA」などの機能も備えている。

両機種とも、本体サイズは、50.5(幅)×63(高さ)×120(奥行)mm(付属バッテリー装着時、突起部含む)。重量は、「HDC-TM90」が約281g、「HDC-TM85」が約280g(いずれも付属バッテリー含む)。内蔵メモリーのほか、SD/SDHC/SDXCカードへの記録に対応する。ボディカラーは、「HDC-TM90」がパールブラックとソリッドシルバーの2色、「HDC-TM85」がソリッドシルバーのみとなる。

価格はいずれもオープン。

ページの先頭へ