PENTAX K-70 18-135WRキット
- CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
- 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
- 300WズームREキット
PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日
PENTAX K-70 18-135WRキット のスペック・仕様・特長

- CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
- 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | 一眼レフ | レンズマウント | ペンタックスKマウント |
画素数 | 2478万画素(総画素) 2424万画素(有効画素) |
撮像素子 ![]() | APS-C 23.5mm×15.6mm CMOS |
撮影感度 | 標準:ISO100〜102400 | 記録フォーマット | JPEG/RAW |
連写撮影 | 最高約6コマ/秒 | シャッタースピード | 1/6000〜30秒 |
液晶モニター | 3型(インチ) 92.1万ドット |
ファインダー形式 ![]() | ペンタプリズム |
ローパスフィルターレス ![]() | ○ | ファインダー倍率 ![]() | 0.95 倍 |
ファインダー視野率(上下/左右) | 100/100 | 電池タイプ | 専用電池 |
専用電池型番 | D-LI109 | 撮影枚数 | ファインダー使用時:480枚 |
記録メディア | SDHCカード SDカード SDXCカード |
スロット | シングルスロット |
その他機能 | |||
防塵・防滴 ![]() | ○ | 手ブレ補正機構 ![]() | ○ |
5軸手ブレ補正 | 自分撮り機能 ![]() | ||
タッチパネル | ゴミ取り機構 ![]() | ○ | |
内蔵フラッシュ ![]() | ○ | タイムラプス ![]() | ○ |
ライブビュー ![]() | ○ | 可動式モニタ | バリアングル液晶 |
GPS ![]() | USB充電 | ||
RAW+JPEG同時記録 ![]() | ○ | バルブ ![]() | ○ |
RAW | 14bit | タイム | ○ |
PictBridge対応 ![]() | セルフタイマー | 12/2秒 | |
インターフェース | microUSB2.0、HDMIマイクロ | 起動時間 | |
AFセンサー測距点 | 11点測距(中央9点はクロスタイプ) | ||
動画撮影 | |||
4K対応 ![]() | 動画記録画素数 | フルHD(1920x1080) 60i |
|
ファイル形式 | MOV/AVI | 映像圧縮方式 | MPEG-4AVC/H.264 Motion JPEG |
音声録音 | 音声記録方式 | ステレオ | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() | ○ | Bluetooth | |
BLE(Bluetooth Low Energy) | Wi-Fi Direct対応 ![]() | ||
NFC ![]() | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 125.5x93x74 mm | 重量 | 約688g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約628g(本体のみ) |
付属 | |||
付属レンズ | 有(レンズキット) | ||
カラー | |||
カラー | ブラック シルキーシルバー |
*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
リコーイメージングは、近日発売としていたデジタル一眼レフカメラの新モデル「PENTAX K-70」について、7月22日より発売すると発表した。ラインアップは、ボディ単体の「ボディキット」と、高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」がセットになった「18-135WRキット」を用意する。
100か所にシーリングを施し、防塵・防滴構造、マイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備えたモデル。撮像素子には、有効約2424万画素でAPS-Cサイズ相当のCMOSイメージセンサーを搭載するほか、光学ローパスフィルターレス仕様とすることで、イメージセンサーの解像感を最大限に引き出すという。
また、新開発のアクセラレーターユニットと高速画像処理エンジン「PRIME MII」を搭載。常用設定のISO感度は100〜102400。シャッター速度は最高1/6000秒で、高速連写機能が最高約6コマ/秒となっている。
ライブビュー撮影時のAFには、ペンタックス初のハイブリッドAF方式を採用。合焦精度にすぐれるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置することで、高速なAFを実現し、素早く快適なピント合わせが可能だ。
手ぶれ補正では、本体に手ぶれ補正機構「SR(Shake Reduction)」を搭載。高精度ジャイロセンサーを採用しており、4.5段分の高い補正効果を実現。流し撮り撮影時には、切り替え操作なしで常に最適な撮影ができるよう、カメラが一定方向への振りを検知し、SRユニットの制御を行っている。
AFシステムには、高精度なAFが可能な「SAFOX X(サフォックス・テン)」を搭載。11の測距点のうち、中央部9点にクロスセンサーを採用し、AFの低輝度限界は-3EVまで対応する。さらに、AFセンサーの作動タイミングの改善を計ることで、低輝度時のAF応答性が向上したほか、動体アルゴリズムの改善でAF-Cの合焦性能もアップしている。
光学ファインダーには、上位機と同じコーティングや接眼光学系を採用したガラスプリズムファインダーを搭載。視野率約100%、ファインダー倍率約0.95倍を実現し、明るく広い視野でピントや構図の確認が行える。背面モニターには、角度を自由に調整できるバリアングルモニターを採用。ハイアングル撮影やローアングル撮影などでも構図がとりやすくなっている。
動画撮影では、1920×1080ドット(60i/30p)のフルHD動画撮影に対応。ステレオマイクを内蔵しており、臨場感のあるステレオ録音での撮影が可能。対応レンズとの組み合わせで、動画撮影中にピントを合わせ続けながら撮影することができるコンティニュアスAF(AF.C)や、明るさが変化する環境でも自然な露出が得られる動画撮影中の絞り制御も行える。さらに、高精細な「4Kインターバル動画」や、光の軌跡をインターバル動画で記録することができる「スターストリーム」などを備える。
このほか、無線LAN機能を搭載し、スマートフォンとの連携が可能だ。背面モニターは3.0型(約92.1万ドット)を搭載。記録メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応。バッテリー寿命は、フラッシュ50%発光で約410枚、フラッシュ発光なしで約480枚。
本体サイズは125.5(幅)×93.0(高さ)×74.0mm(奥行)mm。重量は約688g(バッテリー、SDカードを含む)。ボディカラーは、ブラックとシルキーシルバーの2色を用意する。
直販価格は、「ボディキット」が77,500円、「18-135WRキット」が110,700円。
- 価格.com 新製品ニュース
リコー、ハイブリッドAF搭載の一眼カメラ「PENTAX K-70」を7/22発売2016年7月8日 18:20掲載
リコー、ハイブリッドAFを搭載した一眼カメラ「PENTAX K-70」2016年6月9日 18:03掲載