製品特長
[メーカー情報]![]() |
Bluetooth(R)で、ワイヤレス再生を手軽に楽しめます。既存技術(*1)に比べ最大約3倍の情報を伝送できるコーデック技術LDACに対応しているので、LDAC対応の機器と接続すれば、ハイレゾ音源も通常の音源も、従来以上の高音質で再生できます。また、音楽配信サービスなどを、「DSEE HX」(*2)(*3)によりハイレゾ相当の高音質で楽しむこともできます。
*1 Bluetooth(R)A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
*2 設定を変更するには、スマートフォンやタブレットに「Music Center(旧SongPal)」アプリをインストールする必要があります。(「SongPal」は「Music Center」へリニューアルしました)
*3 初期設定は「オート」です。圧縮音源は「DSEE HX」によって高音質化され、ハイレゾ音源はそのままの音で出力されます
※ お使いのBlutooth(R)機器がLDAC/AACコーデックに対応している必要があります
![]() |
NFC対応のウォークマン、スマートフォン、タブレットなどとのペアリングから接続・切断・接続切り替えが、ワンタッチで行えます。
※ ワンタッチ接続(NFC)機能を利用するにはNFC対応スマートフォン、または一部のおサイフケータイ(R)対応のAndroid(TM)スマートフォンが必要です
※ 一部のスマートフォンは「NFC簡単接続」アプリをインストールする必要があります
![]() |
音声をワイヤレスで送受信できる無線規格Bluetooth(R)機能搭載。SBC(標準)/AAC/LDACの3種類のコーデックに対応しています。スマートフォンや、ウォークマン、タブレット、PC、Playstation(R)VitaなどのBluetooth(R)対応機器(*)の音声をワイヤレスで再生できます。
* 接続するBluetooth(R)機器が、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)に対応している必要があります
※ SCMS-T方式のコンテンツ保護に対応しています
※ 見通し距離約10m。通信距離は目安です。環境により通信距離が変わる場合があります
※ 9台までのマルチペアリングに対応しています
※ Bluetooth(R)スタンバイモードに対応しています
![]() |
LDACは、既存技術(*)に比べ最大約3倍の情報量(最大伝送速度 990kbps時)を伝送することで、ハイレゾ音源をハイレゾ相当の音質で再現します。LDACに対応した機器間では、お持ちのさまざまな音源を高音質でワイヤレスリスニングできます。
* Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
![]() |
Google Play Music、LINE MUSIC、AWAなどのさまざまな定額制音楽配信サービスをスマートフォンで利用し、Bluetooth(R)経由でCAS-1から再生できます。圧縮音源をハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」(*1)(*2)により、ストリーミング音源も、ハイレゾ相当の高音質で楽しめます。
*1 設定を変更するには、スマートフォンやタブレットに「Music Center」アプリをインストールする必要があります
*2 初期設定は「オート」です。圧縮音源は「DSEE HX」によって高音質化され、ハイレゾ音源はそのままの音で出力されます







