M-DPT1MRBK スペック・仕様・特長

2018年 4月下旬 発売

M-DPT1MRBK

  • 人さし指操作タイプのワイヤレストラックボール。有線接続用ケーブル、ワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つから選択可能。
  • 長寿命部品を採用したハイスペックモデルで、ゲーミンググレードの光学式センサーを使用している。
  • 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
最安価格(税込):

¥9,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,080

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,080¥17,282 (32店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,780

タイプ:トラックボール インターフェイス:Bluetooth 4.0/USB/無線2.4GHz その他機能:チルトホイール/カウント切り替え可能/着脱式レシーバ ボタン数:8ボタン 重さ:162g M-DPT1MRBKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-DPT1MRBKの価格比較
  • M-DPT1MRBKのスペック・仕様
  • M-DPT1MRBKのレビュー
  • M-DPT1MRBKのクチコミ
  • M-DPT1MRBKの画像・動画
  • M-DPT1MRBKのピックアップリスト
  • M-DPT1MRBKのオークション

M-DPT1MRBKエレコム

最安価格(税込):¥9,080 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月下旬

  • M-DPT1MRBKの価格比較
  • M-DPT1MRBKのスペック・仕様
  • M-DPT1MRBKのレビュー
  • M-DPT1MRBKのクチコミ
  • M-DPT1MRBKの画像・動画
  • M-DPT1MRBKのピックアップリスト
  • M-DPT1MRBKのオークション

M-DPT1MRBK のスペック・仕様・特長



  • 人さし指操作タイプのワイヤレストラックボール。有線接続用ケーブル、ワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つから選択可能。
  • 長寿命部品を採用したハイスペックモデルで、ゲーミンググレードの光学式センサーを使用している。
  • 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
基本スペック
タイプ トラックボール ケーブル有線/ワイヤレス(無線)
ボタン数 *18 ボタン 解像度(カウント) 1500 dpi
インターフェイスBluetooth 4.0
USB
無線2.4GHz
使用電池単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本
その他機能チルトホイール
カウント切り替え可能
着脱式レシーバ
静音 
ゲーミングマウス   エルゴノミクス 
マルチペアリング    
サイズ・重量
重さ162 g 幅x高さx奥行91.4x57.3x133.4 mm
ケーブル長さ    
カラー
カラーブラック   
 
 
 
 
 
 
※マウス項目解説

*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
ハイスペックモデルのワイヤレストラックボール“DEFT PRO”

長寿命部品を採用し、保証期間3年を実現したハイスペックモデルのワイヤレストラックボール“DEFT PRO”です。指の可動範囲が広く、快適にカーソル操作ができる人差し指操作タイプです。

ハイスペックモデルのワイヤレストラックボール“DEFT PRO”
究極のポインタ追従性

トラックボールの動きを検出するセンサーに、ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを採用し、その光学式センサーに最適なトラックボールの色、コーティング層の厚み等を徹底解析し、究極のポインタ追従性を実現しています。

究極のポインタ追従性
8ボタン+チルトホイール

左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載しています。8ボタンと左右スクロール対応のチルトホイールを搭載し、すべてのボタンとチルトホイールの2方向、合計10箇所にお好みの機能を割り当てることができます。

ボタンの機能割り当ては、無料でダウンロードできる「エレコム マウスアシスタント」を利用して変更可能です。

8ボタン+チルトホイール
特長1/3
厳選された人工ルビー製の支持球

支持球に直径2.5mmの大型人工ルビーを採用しています。表面が滑らかなもののみを厳選した最高級品質の支持球を用いることで、操球感が格段に向上しています。また支持球の大径化により、支持球が手あか等のゴミに埋もれにくく、メンテナンス頻度を低減させます。

光学設計の高耐久ホイールエンコーダ

ホイールスクロールには、稼働時における部品の摩耗が無く、耐久性能に優れた優れた光学式エンコーダを採用しています。

選べる3つの接続方式

有線接続用ケーブルと、ワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetooth(R)の3つの接続方法から使用環境に合わせて選択可能です。付属のケーブルを用いて有線接続する場合は、電池は不要です。

Bluetooth®4.0に対応

Bluetooth®接続は、Bluetooth®4.0に対応しています。

特長1/3
特長2/3
OMRON社製1000万回高耐久スイッチ

左右ボタンには、耐久性能において信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製の1000万回高耐久スイッチを採用しています。

1円玉サイズのワイヤレスレシーバー採用

ワイヤレスレシーバーは、ノートパソコンのUSBポートに接続しても気にならず、装着したまま持ち運び可能な1円玉サイズです。

ポインタの移動速度を切り換えられる

ポインタの移動速度は500/1000/1500カウントの3段階で切り替え可能です。接続方法ごとに設定した速度を記憶させることができます。

メンテナンスがしやすい設計

裏面の穴から簡単にボールを取り外しでき、ボールや内部のボール受けのメンテナンスがしやすい設計です。

特長2/3
特長3/3
マウス本体にレシーバを収納可能

レシーバはマウス本体内に収納可能なので、持ち運びに便利で、レシーバを紛失する心配を軽減します。

不使用時の電池の消耗を防止

本体裏面に電源スイッチがあり、不使用時の電池の消耗を防止できます。

電池残量表示ランプ搭載

電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載しています。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

M-DPT1MRBK
エレコム

M-DPT1MRBK

最安価格(税込):¥9,080発売日:2018年 4月下旬 価格.comの安さの理由は?

M-DPT1MRBKをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース エレコム、ハイスペックなワイヤレストラックボール「DEFT PRO」
2018年4月4日 06:18掲載
DEFT PRO M-DPT1MRBK DEFT PRO M-DPT1MRBK DEFT PRO M-DPT1MRBK

エレコムは、ワイヤレストラックボールのハイスペックモデル「DEFT PRO M-DPT1MRBK」を発表。4月下旬より発売する。

指の可動範囲が広く、快適にカーソル操作ができる人差し指操作タイプを採用したワイヤレストラックボール。トラックボールの動きを検出するセンサーに、ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを採用し、最適なトラックボールの色、コーティング層の厚みなどを徹底解析することで、高いポインター追従性を実現している。

また、支持球には、直径2.5mmの大型人工ルビーを採用。表面が滑らかなもののみを厳選した最高級品質の支持球を搭載し、操球感を格段に向上させている。

パソコンとの接続は、有線接続のケーブルとワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法から選択することが可能。無線接続用のレシーバーは、1円玉サイズのコンパクトサイズで、トラックボール本体内に収納することができる。

操作性では、左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、8ボタンと左右スクロール対応のチルトホイールを搭載し、すべてのボタンとチルトホイールの2方向、合計10箇所に任意の機能を割り当てることが可能だ。

耐久性では、左右ボタンに、信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON製の1000万回高耐久スイッチを採用。ホイールスクロールには、稼働時における部品の摩耗がなく、耐久性能にすぐれた光学式エンコーダーを採用。長寿命を可能にする部品を採用したことで、保証期間3年を実現している。

ポインターの移動速度は、500/1000/1500カウントの3段階での切り替えに対応。接続方法ごとに設定した速度を記憶することができる。

バッテリーは単3形乾電池×1本(アルカリ/マンガン/ニッケル水素に対応)。駆動時間は、2.4GHz無線接続時の最長連続動作が約134時間、Bluetooth接続時の最長連続動作が約167時間。

本体サイズは91.4(幅)×57.3(高さ)×133.4(奥行)mm。重量は約162(電池を含まず)。

価格は19,202円。

ページの先頭へ