Speed Wi-Fi NEXT W06_au [ブラック×ブルー]
高性能ハイモードアンテナで受信感度が向上したモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日
Speed Wi-Fi NEXT W06_au [ブラック×ブルー] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
通信事業者 | au | 端末種別 | モバイルルーター |
連続通信時間 | 約540分(WiMAX 2+、スマート設定時) | 対応通信方式 | WiMAX 2+ 4G LTE |
回線速度(下り最大) | 1237Mbps | ||
無線LAN | |||
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | セキュリティ規格 | WPA2 WPA |
暗号化形式 | WEP TKIP AES |
WPS | ○ |
接続台数 | 16 台 | ||
SIMカード | |||
SIM情報 | nano-SIM | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 128x64x11.9 mm | 重量 | 125 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
au(KDDI)は、モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L02」(いずれもファーウェイ製)を1月25日より発売すると発表した。
また、2機種の発売にともなって同日より、受信最大1237Mbps(理論値、以下同じ)の高速データ通信サービスについて、商用提供を開始する。
■「Speed Wi-Fi NEXT W06」
USB接続によって、受信最大1237Mbpsに対応するモデル(ハイスピードプラスエリアモード[有料]、ハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オンでの利用時。1月25日時点では、東京都、埼玉県の一部エリアで提供。USB 3.0以上対応のType-Cケーブルが別途必要。Wi-Fi接続時は受信最大867Mbps)。高性能ハイモードアンテナで受信感度が向上したほか、Wi-Fi TXビームフォーミングにも対応する。ボディカラーは、オレンジ×ブラック、ブラック×ブルー、ホワイト×シルバー。
■「Speed Wi-Fi HOME L02」
開通工事が不要で、コンセントに接続してすぐに、高速インターネットを利用できるモデル。受信最大1237Mbps(ハイスピードプラスエリアモード[有料]の利用時。1月25日時点では、東京都、埼玉県の一部エリアで提供。基地局から「Speed Wi-Fi HOME L02」までは受信最大1237Mbps、LANケーブル接続時は受信最大1000Mbps、Wi-Fi接続時は受信最大867Mbps)の高速通信の利用が可能だ。「Wi-Fi TXビームフォーミング」に対応する。ボディカラーは、ホワイト。
このほか、同社は4月上旬より、モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX05」、およびホームルーター「WiMAX HOME 01」を発売する予定だ。
- 価格.com 新製品ニュース
au、下り最大1.2Gbps対応のモバイルルーター&ホームルーターを1月25日発売2019年1月25日 6:10掲載