OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。
OSMO ACTION のスペック・仕様・特長

- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | 4K | HDR動画 ![]() | ○ |
撮像素子 | CMOS 1/2.3型 | 総画素数 | |
動画有効画素数 | 静止画有効画素数 | 1200万画素 | |
タイプ ![]() | アクションカメラ | 光学ズーム ![]() | |
デジタルズーム ![]() | 記録メディア | microSDカード microSDHCカード microSDXCカード |
|
液晶モニター | 手ブレ補正機構 ![]() | 電子式 | |
焦点距離*3 | F値 | F2.8 | |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | 撮影時間*1 | ||
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 4000×3000 |
メモリー静止画記録形式 | JPEG/DNG | メモリー動画解像度*2 | |
インターフェース | USB-C | 付属バッテリー | |
最低被写体照度 ![]() | 内蔵マイク | ○ | |
外部マイク入力 | 別売3.5mmアダプター使用 | LOG撮影 | |
RAW撮影 | 音声コントロール | ○ | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi | ○ | Bluetooth | ○ |
NFC | |||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 11m | 防塵性能 | ○ |
耐衝撃性能 | ○ | 耐低温性能 | -10℃ |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 65x42x35 mm | 本体重量 | 124 g |
カラー | |||
カラー | ブラック系 |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
DJI JAPANは、デュアルスクリーンを搭載したアクションカメラ「OSMO ACTION」を発表。5月17日より、DJI公式オンラインストア、DJI 認定ストア、DJI正規販売代理店および特約販売店で発売する。
前面と背面の両方に、超高輝度カラースクリーン(前面が1.4型、背面が2.25型)を採用したモデル。防塵性能に加えて、1.5mの落下試験に耐える耐久性能、別売りの防水ケースを使用していない状態でも水深11mまで使用できる防水性能、マイナス10度の低温試験に耐える耐温性能を装備した。
撮影面では、1/2.3型CMOSセンサーを装備。4K/60fps 最大100Mbpsの動画撮影に対応する。さらに、3枚ガラスの非球面レンズ設計によって歪曲効果を減らし、「より引き付けられるような映像」を実現。レンズキャップには、二層の指紋防止コーティングを施し、直射日光の下での撮影でもグレアを低減するとのことだ。
加えて、10年以上にわたる3軸メカニカルジンバルの開発経験を生かし、EIS(電子式映像ブレ補正)技術である「RockSteady」を搭載。高性能安定化アルゴリズムは、4K/60fpsを撮影する場合でも、EISと連携して、なめらかで安定した動画を撮影できるという。
機能面では、「Action OS」を採用し、合理的かつ機能的なデザインによって、柔軟な操作性を兼ね備える。たとえば、電源を入れ、録画を開始し、3つの専用ボタンで瞬時にビデオと写真の撮影モードを切り替えることが可能。電源を入れ、シャッターボタンを1回押すだけで撮影を開始できる「SnapShot機能」も搭載した。
このほか、バッテリー容量が1300mAh。バッテリー駆動時間は、「RockSteady」有効時に4K/30fpsでの録画が93分、「RockSteady」無効時に1080p/30fpsでの録画が135分。
本体サイズは65(幅)×42(高さ)×35(奥行)mm、重量は124g。
価格は44,820円。
- 価格.com 新製品ニュース
DJI、デュアルスクリーン搭載アクションカメラ「OSMO ACTION」5月17日発売2019年5月16日 11:40掲載