スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
128位 |
132位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/1/ 7 |
2024/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー(蒸気センサー) 自動メニュー数:9 レシピ数:31 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト系
【特長】- 庫内容量23L、庫内はフラットタイプのオーブンレンジ。オリジナルメニュー「かんたんパスタ」コースを搭載。
- 1000Wインバーターで素早く温める。急いで温める「スピード機能」により、従来品に比べて加熱時間を最大38%短縮。
- オーブン機能は100〜250度に設定可能。こんがり焼けるトースト(裏返し必要)ボタンを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フラットタイプのオーブンレンジ
庫内容量23L、フラットタイプのオーブンレンジです。
レンジ出力1000Wで、手動出力は、800,600,500,300,150W
から選べます。800Wまで手動設定できるのでハイパワー
です。本体の色はホワイトで、前開きドア、本体右側に
操作ボタンがあります。自動あたためで適切にあたためて
くれるのが助かります。急ぎの時には、スピードあたため
機能もあります。オーブンは100〜250℃で調節でき、お菓子
とかグラタンなども調理できます。レシピ集とオーブンや
グリル用の角皿が付属されています。
|
|
|
![NE-MS4B-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552052.jpg) |
|
68位 |
132位 |
4.19 (34件) |
41件 |
2023/7/12 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:60 レシピ数:89 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅500x高さ347x奥行400(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:449)mm 質量:14.1kg 庫内寸法:幅319x高さ215x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1971円 年間消費電力量:73kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 基本機能が充実したベーシックモデルのオーブンレンジ。ごはんや調理済みのおかずを自動で素早くあたため、独自の解凍方法で解凍のムラを抑制。
- 「スピード機能」を搭載し、手動あたためをスタートしてからスピードボタンを押すと高出力(最大出力1000W)に切り換えてあたため時間を最大約38%短縮。
- 最高250度の1段オーブンを搭載し、お菓子作りに役立つ。在宅勤務の簡単ごはんや、生活リズムの異なる家族の個食に適した「一食分メニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53人暮らしにはちょうど良いレンジです。
家内にサイズ・パワーを指定されてこちらの商品にしました。
以前はシャープ製でしたので、どちらにするか迷ったのですが取説を見比べて最終的にこの商品にしました。
使い勝手も良く満足しています。
5買い替え問題なし
【デザイン】
シンプルで良い
【使いやすさ】
一人暮らしの高齢の父親が使用しているが、使いやすいとのこと。
【パワー】
特に問題はない。
【静音性】
今までのものがうるさかったので、特に静かに感じる
【サイズ】
普通だと思う。
【手入れのしやすさ】
庫内がシンプルなので手入れはしやすいと思う。
【機能・メニュー】
難しい機能はいらないので問題ない。
【総評】
今までのものが古く、音もうるさかったのでとても良い物を購入したと思う。
|
|
|
![STAN. ES-SB26-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642187.jpg) |
|
179位 |
132位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/30 |
2024/9/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:47 レシピ数:120 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚/深型焼きプレート1枚/オリジナルクッキー型抜き1セット チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅490x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:445)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- レンジ/グリル機能を自動で切り替え、時短で本格料理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ(26L)。
- 下味をつけた冷凍食品を、凍ったまま角皿に乗せて焼くだけで、焼き上がるまで一気に調理できる「凍ったままレジグリ」を備える。
- 付属のボウルを使って食材を庫内で浮かせて調理する「うきレジ」に対応。
|
|
|
![JM-WFVH20A-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001577973.jpg) |
|
183位 |
139位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/20 |
2023/11/15 |
オーブンレンジ |
900W |
20L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:湿度センサー 自動メニュー数:41 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板+琺瑯)(1) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅440x高さ327x奥行379(ハンドル含む423)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅352x高さ176x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1876.5円 年間消費電力量:69.5kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- コンパクト設計でワイドフラットタイプのオーブンレンジ(20L)。全41種類の「オートメニュー」付きでハンバーグや焼き野菜、プリンも簡単に調理できる。
- 庫内が広いので大きな皿や弁当などの出し入れがスムーズ。放熱は本体上部からのみのため、左右背面すき間なく置ける。
- 「エコ煮込み」を搭載し、材料を一度に全部入れてボタンを押すだけでカレーや肉じゃがなどの調理が可能。オートメニュー内に「清掃脱臭」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人暮らし&自炊派にはちょうど良い
一人暮らし用でオーブン付きで値打ちな物を探していて当商品を知りました。
おそらくシロカのSX-20G151と躯体は共通だと思います(メニュー数や操作は違うようです)が購入時で22,100円で安価だったので購入しました。
【デザイン】
シンプルかつ使いやすいデザインで良いと思います。
シロカ製は事前に店頭で見ましたが、こちらの方がダイヤルなど高級感?があります。
華奢な感じはありませんし、扉の開閉も軽すぎず重すぎず。
【使いやすさ】
操作ボタンは少ないので凝ったことをしなければ操作に迷うことは無いと思います。
庫内灯はもちろんですが、液晶のバックライトも点きます。
【パワー】
900W(3分まで)も使えますが、手動設定時には600、500、200、100、900という順番なのでボタンを数回押す必要があります。
【静音性】
普通だと思います。
大きいとは感じません。
【サイズ】
容量から考えればこんなものかと思います。
縦開きなので、背の低い方が冷蔵庫の上に置くなら注意が必要です。
【手入れのしやすさ】
庫内はフラットですし、まだ使ってませんが清掃消臭モードもあります。
【機能・メニュー】
一般的な温めオートはありますし、手動温めも可能ですし、オーブンもあります。
【総評】
一人用とはいえ18Lではちょっと小さいかなぁ、、、でも23Lは意外と大きいなぁ、、、のちょうど中間の20L。
一人暮らし用としては適度な余裕があって良いと思います。
オーブン有り。デザインも良し。液晶のバックライトもある。
一人暮らしで自炊するなら丁度よいと思います。
|
|
|
 |
|
245位 |
144位 |
4.68 (3件) |
0件 |
2022/11/17 |
2022/12/16 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー・温度センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス製)/回転台 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行328(取っ手含:360)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 約42%省電力で簡単な「エコ煮込み」を搭載したオーブンレンジ(16L)。材料を一度に全部入れてボタンを押すだけで、カレーや肉じゃがなどの調理が可能。
- 冷凍保存した食パンを、中はしっとり外はサクサクにおいしくトーストできる。裏返し不要で、いつでもおいしいトーストが食べられる。
- 自炊に便利な20種類の「オートメニュー」を搭載。「やきいも」メニューにより、オーブン機能+レンジ機能を使ってほくほくでおいしいやきいもが楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
52台目のハイアール
スーパーで買った同じハイアールの電子レンジが故障したので買いました。
三菱電機のオーブンレンジの調子が悪くなったので応急で一番安い電子レンジを買ったのですが10年あまり使えたので安いし三菱電機のオーブンレンジはもう動かないし横開きのオーブンレンジは少ないのでこれにしました。
前の電子レンジのように始めに「ドン」とならないしファンの音も控えめな感じがします。
インバーターではなくオンオフですがレンジが4段階(50Hzは3段階)あるのは便利です。
トーストが4分でできるのは意外でした。(2枚まで)
5オーブンレンジ、オートメニューも充実
標準的な電子レンジで使いやすく、特に、不便に
感じるところもありません。オーブンレンジなので
レンジとオーブン機能も使えるのが良いです。食パンは
裏返さなくもOKで、冷凍した食パンとかでもおいしく
焼きあがります。レンジについては、ターンテーブル式なので
フラットにはやや劣りますが、大きな弁当とかを
温めることは滅多にないので、特に不都合はありません。
メニューは、定番のあたための他20種類あるので、手軽に
調理ができます。時間の設定をしなくてもよいので、便利ですね。
操作ボタンは、それ程数も多くなく、大きめなので
操作がしやすいです。
|
|
|
 |
|
162位 |
144位 |
3.09 (6件) |
1件 |
2019/10/29 |
2019/10 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量・温度センサー 自動メニュー数:8 レシピ数:9 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(ガラス)/回転網 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅465x高さ295x奥行330(ハンドル含む365)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅275x高さ165x奥行285mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- よく使うボタンを、大きく、見やすく、使いやすく配置したオーブンレンジ。トーストやチーズトーストがワンタッチで作れる。
- 「あたためワンキー」により、ごはんやおかずがボタン1つで食べ頃のあたたかさにでき、重量センサーにより、賢くレンジあたためができる。
- 全国で使えるヘルツフリータイプ(50Hz/60Hz)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無難なオーブンレンジ
シャープのオーブンレンジです。オーブンレンジなので、電子レンジだけでなく
オーブン機能もあるので、これ一台でレンジとオーブンが使えて、キッチンの
スペースも節約できます。液晶もくっきり見やすいですし、操作ボタンも大きくて見やすく、使いやすいです。
レンジ機能、オーブン機能ともに、特別すごいという点はないですが、
どちらも無難に調理してくれて、いたって標準的なオーブンレンジです。
使い方も、世の中にあるオーブンレンジと同じ感じなので、説明書を見なくても
簡単に操作できると思います。あたためボタンでは、自動であたためてくれますし、
手動設定ももちろん対応しています。トーストも、自動ボタンがあるので、ボタンひとつで焼くことができます。中はターンテーブルで、50HZ/60HZ対応なので全国どこでもつかえるので、私のように転勤のあり方には、ありがたいです。
4シンプル
安めでふつう温められればいい、という程度で買いました。回転テーブル式です。レンジ、グリル、オーブンの3機能はついています。ボタンも大きくて少な目で分かりやすく、とても見やすいです←これがいい。重量センサー付きとうたっていますが、気にしたことはなく、止まったら再スタートしています(たまに入れ替え)。とにかく温められればいいやと考えてる人向け。
|
|
|
 |
|
140位 |
144位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/12 |
2025/8 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:41 レシピ数:36 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ330x奥行375(ハンドル含む423)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅355x高さ165x奥行295mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
160位 |
144位 |
4.52 (18件) |
23件 |
2017/5/ 8 |
2017/5/21 |
オーブンレンジ |
700W |
13L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線・あたため・温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:セラミック角皿1枚/角網1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター+コンベクションヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅518x高さ266x奥行412(取っ手を含む奥行:443)mm 質量:16kg 庫内寸法:幅290x高さ147x奥行308mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1679.4円 年間消費電力量:62.2kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:118%(2008年度)
【特長】- 自動で「レンジ」と「グリル」をリレーさせる独自機能により、食材に素早く熱を通し、香ばしく仕上げる「レンジグリル」。
- 付属の角皿に具材や調味料を入れて予熱なしで調理でき、できあがったら角皿をそのまま食卓へ出すことも可能。
- 操作を音声でアシストする「音声ナビ」や、押すボタンを光で知らせる「らく楽操作パネル」などを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って本当によかった!これからも製造してほしい商品です
【デザイン】
レッドを選びました。操作パネルの黒とのコントラストもお洒落だと思います。
【使いやすさ】
次に操作するボタンが光る・音声ガイド付きと、機械や家電が苦手な方でも安心して使えると思います。
バックライト付きの液晶で、視力が弱い方やお年寄りでも見やすそうです。
庫内の高さがないので、大きめのマグや高さのある食器は要注意です。
【パワー】
オーブンの温度はやや控えめ。
焼きムラは出やすいため、途中で位置を変えるなど工夫する必要があります。オーブンを多用する方にはストレスに感じるかもしれません。
冷凍した食品の温めや解凍にも、ややムラは出ます。温めボタン1つで完了!とはならず、ひっくり返したり時間を追加する必要があります。
【静音性】
特段静か、というわけではありませんが許容範囲です。
【サイズ】
横幅は単機能レンジとほぼ同じサイズ。
幅60cmのスチールラックに置いても少し余裕があります。1人暮らしの部屋やワンルームでも置けそう。
【手入れのしやすさ】
庫内はほぼフラットで拭き掃除がしやすい。
つゆ受けも取り外して洗えます。
付属の焼き網・セラミック皿ともに焦げ付くことがほぼなく、スポンジで少し力を入れて洗えば綺麗になります。
【機能・メニュー】
オートメニューはありませんが、大体の調理はレンジ→グリルのオート調理で事足ります。
逆にボタンやメニューが少ないことで、操作がわかりやすく使いやすくなっていると感じました。
【総評】
約20年使ったSHARP製単機能レンジの後継として選びました。
アフターケアも考慮して地元の三菱販売店で購入したため、価格は定価でAmazonやネット店舗より割高でしたが、購入して本当によかったと思います。
今まではオーブントースター・電子レンジ・ガスコンロのグリルを駆使してやり繰りしていましたが、ZITANGを購入してから日々のごはん作りが格段に楽になりました。
パンの温めから揚げ物の再加熱、ジャーマンポテト、スペアリブのグリル、鰤の照り焼き…レンジ→グリルのボタンを押せばいい感じに仕上げてくれて、本当に優秀。
容量がとてもコンパクトなので3人家族以上になると厳しいと思いますが、2人暮らしまでなら十分です。
象印から発売されている『エブリノ』もリレー機能がありますが、焼き網が付属しないこと・ヒーターがむき出しになっていることを考慮すると、我が家はZITANGでよかったと思います。
これからも是非、製造を続けていただきたいです。
5盲目の人のためのレンジ
目の見えない人にとっては、必要不可欠なレンジです。三菱さんで、やめずに作って欲しい。
|
|
|
 |
|
255位 |
154位 |
- (1件) |
0件 |
2025/2/ 5 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:24 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:丸皿(耐熱ガラス製)/回転台 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅462x高さ293x奥行329(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:13.6kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
233位 |
154位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/1/25 |
2024/2/ 1 |
オーブンレンジ |
|
|
|
|
|
【特長】- 多彩な料理が手軽に作れるフラットオーブンレンジ(18L)。開閉時、左右の空間に影響されない縦開き式。
- トースト、弁当、惣菜、牛乳、ゆで野菜、解凍、ケーキ、茶碗蒸しなど18種類のメニューを搭載。
- 暗いキッチンでも見やすいホワイトバックライト液晶を採用している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電子レンジ・グリル・オーブンが使える
ドアが縦開きタイプになっているオーブンレンジです。
オーブンレンジなので、電子レンジに加えて、オーブン機能
やグリル機能も使えるので、パンを焼いたりもできて便利です。
惣菜、弁当、トースト、牛乳なでオートメニュー(18種)が充実
しているので、メニューを選ぶだけで簡単に調理ができます。
マニュアルだと、500Wと200Wから選んで、時間を設定するだけ
です。ダイヤル操作で、時間やメニューなどを選べるので
操作性がとても良くて楽です。オーブンは100〜250℃まで設定
できます。
|
|
|
 |
|
197位 |
161位 |
1.52 (2件) |
0件 |
2024/9/19 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:18 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B)
【特長】- 庫内を広く使えるフラットタイプのオーブンレンジ(18L)。ターンテーブルだと回らない大きな四角い弁当にも使える。
- オートメニュー18種を搭載し、ダイヤル操作で簡単に調理できる。開閉時、左右に影響されない上開き式を採用。
- 調理の幅が広がる角皿付き。全国どこでも使えるヘルツフリー対応。
|
|
|
 |
|
209位 |
161位 |
3.33 (4件) |
6件 |
2022/7/21 |
- |
オーブンレンジ |
1000W |
|
|
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅513x高さ332x奥行403mm 質量:13.1kg 庫内寸法:幅315x高さ206x奥行355mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1860.3円 年間消費電力量:68.9kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:102%(2008年度) カラー:ブラック系
【特長】- オーブンレンジの機能「焼く」、「煮る」に加え、「蒸す」ができる角皿式簡易スチームオーブンレンジ(24L)。手入れが楽な3面フラットタイプ。
- スチーム機能を備え、角皿の凹みに水を入れると蒸し料理ができ、茶碗蒸しなどを作れる。ワンタッチであたためられる「赤外線オートセンサー機能」を採用。
- 11種類のオートメニュー(トースト・鳥のから揚げ・ハンバーグ・冷凍ピザ・クッキー・フライあたため・グラタン・きんぴらごぼう・肉じゃがなど)を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4火力が弱い、が庫内ひろびろ
良い点 庫内が広いのでいろいろ出し入れしやすい
残念点 火力が少し弱いと感じます
スパゲッティ茹でが容器の説明書よりもかなり多めに分数設定しないと茹で上がりませんでした。
4安いけど機能は充分です。
【デザイン】ブラックで落ち着いたデザイン。
【使いやすさ】皆さん書かれていますが扉の開け閉めがやや硬めか?使いにくいというほどではありませんが。
【パワー】1000wあれば問題ないでしょう
【静音性】7、8年前のパナソニックの製品より静か。時々冷却音がやや大きくなりますが特に問題ありません。
【サイズ】庫内の広さと引き換えで仕方ないかもしれませんがやや大きめ。庫内の広さが同じで外形がもう少し小さければいうことなし。
【手入れのしやすさ】庫内はフッ素コーティングされていて掃除は簡単です。
【機能・メニュー】特別なものはありませんが、必要にして充分かと。ボタン操作もマニュアルなしでもほぼ問題なかったです。
【総評】
|
|
|
 |
|
188位 |
161位 |
4.15 (12件) |
16件 |
2021/9/ 6 |
2021/9 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:40 レシピ数:35 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅455x高さ330x奥行375(ハンドル含む429)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅355x高さ165x奥行295mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- シンプルで使いやすいコンパクトなオーブンレンジ。蒸気量で食品の状態を検知する「らくチン!センサー」により、分量が変わっても自動で調理が可能。
- から揚げが揚げずに作れて、トーストも約6分で焼ける。冷凍パスタなどを出力・加熱時間を設定せずに自動であたためられる。
- 間口が広くて食品の出し入れや庫内の手入れが楽。臭いが気になるときに便利な「お手入れ」自動メニューを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5【 シャープのレンジ、なかなかのもんです(重畳!)】
旧:日立 MRO−DV100 は結構スゴかッた 2008年製・超長持ち
壊れるタイミングを忘れたぐらいに活躍、長らく交換時期を逸してました
流石にこれ以上酷使するのも如何かと思い、レンジで節電は無理かも・・
最近の用途は温めるだけ、もう『コンビニ弁当専用』みたいな感じなので
大きさは30Lクラスの大きさは必要ありません、20Lぐらいで十分
デザイン的には推しのクロ色を選ぶべきですが、無難にシロ色を購入
人気売れ筋ランキング参考に、日立・パナソニック・東芝あたりを物色
やはり購入するならコレら機種を選ぶべきか、説明書も読みながら選定作業
結果、SHAPPを選択、鴻海に買収されて外資系傘下になったシャープ
果たして大丈夫か?、まぁ実際製品に問題なし、期待以上の働きをする
一番のお気に入りは『大型ホワイトバックライト液晶』、コレです、コレ
台所の照明をONにしなくても操作が出来る、暗くて表示が見えないとか
灯り付けなくて大丈夫、前のレンジで不便に思っていたのが解消された
それだけが理由かと問われると操作も簡単だし、レンジ性能は必要十分
そりゃレンジ機能は重要だと思うが、でもコンビニ弁当専用では持て余す
1万円ぐらいのレンジでも事足りる、我が家では満足以上の活躍だ
それに『メニュー番号』を駆使すれば料理の幅が広がるはず・・・
グリル加熱(メニュー番号21)トースト等、いろいろ使えると思う
料理好きな方もいろいろと作り甲斐があるはず、お菓子作りとか
残念ながら、全ての機能を検証するまでは至らない、自分には無理・・・
・SHARP RE-WF183 メーカー発売日 2022年 6月23日 後継モデル発売
・SHARP RE-WF182 メーカー発売日 2021年 9月16日 旧・モデル
・SHARP RE-WF181 メーカー発売日 2020年 8月 6日 発売終了
いつもより新モデルが出るのが早いですね、コレって毎年・新機種?
新モデルのWF183は4万円前後からの値段スタートですか・・
旧は価格.com最安店、コジマ、ケーズ、ヤマダでも 6月に入って
\29,000円の日があったので、店頭で交渉すればそれなりの値段?
ネットで買っても店頭で頑張ってもこの値段なら十分安いと思う
私の時は数日前に\29,800円が最安値と思って店行って買ってしまった
しまった、もう少し待ったら更に下がったのに・・、まぁ、問題なし
店によっては全く交渉の余地無しの所もあるので仕方が無い
お店で買って古いレンジは処分してもらう、楽でいいです(粗大ごみ)
箱の中身を見て、発泡スチロール製緩衝材を使っていたのに少しビックリ
昨今の事情だと資源ごみで回収かなコレ、段ボールだけと思っていたので
といっても運んで来た業者が新品を置いて、古いのは箱ごと持って行った
庫内をカラ焼きする「22」お手入れ:本体ガワが超熱くなる(火傷)
「やけどに注意」上部に表示があるけど、やばいぐらいに熱くなる
オーブンを使う時はレンジ周りに溶けるモノは除外、子供も注意ですね
【 総評 】
シャープのレンジは面白い、値段も底値近いはず、意外と狙い目かも
価格推移グラフの動きから考えると、旧モデルは在庫のみになって
また上昇する様な感じ、反転して今後は価格が上がる場合もあるかも
家電の半導体不足、サプライチェーン混乱、買いたい時に買うのが一番
格安レンジよりは高機能な当機種、そこそこ購入する価値があるのでは
製品に不足無し、しかし、販売店には配達とかトラブルに巻き込まれた
注文時に在庫が無いので20日後になるとか、それぐらいなら問題ない
今のレンジは動くし、と思って住所の確認やら、色指定の再確認
旧レンジは引き取りをお願いして、物が確保出来る日を再度チェック
安心してお店を出た、大手家電量販店だから問題はないと思っていたら
当日いくら待っても物が届かない、流石に家電量販店に電話確認すると
えッ、お客さんが店まで取りに来るのでは・・?、何でそうなった・・?
そりゃ冷蔵庫や洗濯機なら配送するだろうとは思うが、レンジはね
最初から持ち帰り前提だったのか、いや店には車で行ってないけどさ
お店側は古いレンジを持って、次回は訪問して下さいが前提とは・・
まぁ、数日後、結局のところ、曰く付きの製品が配達されて来た?
モノは無事に届いたよ、良いモノを買ったと思えない微妙な気持ち
これで直ぐにでも故障したら、更に気分が下がるけど、まだ大丈夫だ
多分、思い込みなんだと思います、購入時の確認は絶対ですね(双方)
5単身ではヘルシオ要らず!
一人暮らしの息子宅で2019年の同メーカー製¥20,000程のレンジ +オーブンな商品から買換えました。段々と自炊するようになって事足りなくなってきました。
まずはデザイン、スタイリッシュな黒でシンプルながらコンパクトながら中は幅が広く使い易い。
パワーも申し分無くレンジはもちろん、オーブンも庫内にしっかり熱くなり250度迄上がって調理が可能です。また意外にも動作音が静かで、その分動作後の音、アラームの音が大きく感じます。
機能面では、少ないながらポイントを押さえた使いやすいメニューが揃っていて簡単に調理でき随分楽になりました。ド素人ですが簡単なパンやケーキ、またグリルチキン何かもうまく焼けます。スチーム機能に拘らなければシンプルな調理には丁度いい感じです。(難しいことはしないので。)
この機種に限りませんがトーストは裏返しも必要で6〜7分掛かって美味くもないのでお勧めできません。他、ノンフライ調理もそれなりにこなし、意外な得意技で「サックリ解凍」を含めて解凍は肉類しか使っていませんが、そのへんの上位機種よりも器用にこなしてくれます。
総じて3万円代の価格(廉価版に上乗せすれば)でこれだけの機能・品質が得られる有難い商品だと思いました。
|
|
|
![NERK-F0241TSV(B) [ブラック]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/50533/4550533131796.jpg) |
|
178位 |
161位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/12/23 |
2024/12/ 9 |
オーブンレンジ |
|
|
|
|
|
【スペック】 カラー:ブラック
【特長】- 庫内容量24Lで赤外線センサーを搭載したフラットスチームオーブンレンジ。ヘルツフリー対応で全国どこでも使用可能。
- 時間とメニューはダイヤルで設定。操作時に電子音が鳴らないように設定できる「消音モード」を搭載。
- レンジ出力は1000/600/500/400/200/100Wで、オーブン温度は100〜250度(10度単位)。上下ヒーター式(1段調理)を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5手動1000W(最大3分)が使えます
庫内がフラット式のオーブンレンジです。
電子レンジとしてのあたためとオーブンやグリル
機能を使って焼いたりすることができます。
赤外線センサーが搭載されているので、あたためは
基本的には、あたためボタンを押すだけで適切に
あたためてくれます。オートメニューも充実
しています。仕上がり温度調節ボタンで、自動メニュー
の仕上がりを調整可能です。手動だと、1000,600
500,400,200,100Wの設定ができますが、最高出力の1000W
だと最大3分までとなっています。トーストを焼くときは
片面をやいたら裏返す必要があります。フラット庫内なので
掃除は簡単で楽にできます。
|
|
|
![CF-EA162-WH [ホワイト]](https://m.media-amazon.com/images/I/412+dll8qpL._SL160_.jpg) |
|
304位 |
172位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 5 |
- |
オーブンレンジ |
650W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
|
|
|
 |
|
295位 |
172位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/6/13 |
- |
オーブンレンジ |
|
25L |
2人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:23 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 脱臭:○ グリル:○ サイズ:幅513x高さ332x奥行403mm 質量:13kg 庫内寸法:幅328x高さ206x奥行355mm カラー:ホワイト系
【特長】- 段差のないフラットタイプで、大きな弁当も温められ、食パンなら最大4枚まで同時にトーストできるフラットスチームオーブンレンジ。
- 23種類の自動メニューを備え、ボタンを押すだけで、飲み物の温めや解凍に対応する。
- フラット庫内でサッとひとふき、手入れも簡単。「掃除・脱臭メニュー」も搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3操作性が良ければ…おしい
21000円で購入して約半年ほど使いました。
【デザイン】開封第一印象は「白って200色あんねん」思ってた真っ白よりはオフホワイト寄りでした。
デザインはパッと見は良いです。
が、細かく見ればオーブンのヒーター丸出しとか開いたときの扉のゆるい傾きとか、作りの丁寧さや高級感には欠けます。でもお安いのでお値段よりは気持ち高見えしてます。
ディスプレイ部の白文字黒背景はかっこいいし全体的にはシンプルでデザイン買いしたと言える。
【使いやすさ】
パッと見のデザインほど使いやすくはなくて、クセがある。
使いやすいのは30秒/600w温めのみ。スタートボタンのワンクリックで済む。
1分/600wはスタート2クリック、以降30秒づつ延長〜5分までだけど、3分は6連打で許容範囲だけどそれ以上は連打だるい。
逆に40秒は1分の途中で出して取り消しクリックのが手っ取り早い。
w数の変更はレンジボタン連打で600w→500w、200wの3段階
ダイヤルで秒数操作、序盤15秒刻みでちょっとすると30秒刻みになるが、基本スタートボタンで5分までは操作でそれ以上の分数がダイヤルになるので結構なん回転も回さないといけないイメージ。
そしてスタートボタン同様細かい秒数設定は出来ない。
【パワー】
おそらく普通なのですが、前に使ってた機種が庫内が狭い機種だったためそれと比べると温まりに時間かかるように感じる。
【静音性】
静かでは無いがレンジなら普通レベル
【サイズ】
庫内サイズなりにガッツリ大きいです
【手入れのしやすさ】
ヒーター部は細いし割れそうで気を使うけど楽な部類かと
【機能・メニュー】
メニューは取説がないと直感や見た目ではまず使いこなせません。半年でオーブン機能2回程度、メニュー1回でもういいやってなってます…
オーブン機能は上下ヒーターのあるオーブントースターの方が早くて良いと思えます
【総評】
お値段以上ではあるんでしょうけど、使い勝手の悪さからオーブン機能ないレンジ機能のみタイプでもっと安いのにしても良かったかもと思ってしまいました。
|
|
|
 |
|
364位 |
172位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/11 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:18 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh
【特長】- 容量18Lで庫内を広く使える、フラットタイプのオーブンレンジ。ヘルツフリー対応で全国どこでも使える。
- オートメニューは全18種類。タイマー、重量、メニューなどはボタン操作で設定可能。
- 「消音モード」を搭載し、操作時の電子音が鳴らないように設定できる。お菓子作りやグラタン調理ができる角皿が付属する。
|
|
|
 |
|
187位 |
172位 |
3.00 (1件) |
1件 |
2021/7/26 |
2021/9 |
オーブンレンジ |
850W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:温度センサー、絶対湿度センサー 自動メニュー数:8 レシピ数:3 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行337(ハンドル含む366)mm 質量:11kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 大きなお弁当も入るフラット庫内の16Lオーブンレンジ。高出力850Wインバーターで素早くあたためられる。
- コンビニ食品に便利な600W/500W、解凍用200Wも搭載。湿度センサーを搭載し、毎日使うごはん・おかずのあたためはワンタッチで可能。
- 焼き物、煮物、お菓子・ケーキなどのメニューのほか、耐熱ボウルで簡単な「3分・5分・7分」のスピードメニューを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3チンするだけなので…
【デザイン】
シンプル、素材が少しチープっぽさがある。
【使いやすさ】
ボタンは押しやすくどれを押せば良いかも分かりやすい。
【パワー】
基本的に充分ですが最大出力は少し低めなのでその点限界あるのかな…?
【静音性】
静かとはいえませんが大体こんなものですよね。。
【サイズ】
容量を考えると一般的かややコンパクトかな。
【手入れのしやすさ】
フラットで手入れはしやすい。
【機能・メニュー】
チンするだけしか使ってないので…。
【総評】
チンするだけなのでもう少し安いの買っておけばと考えましたが…ブランド料ということでひとつ…。
|
|
|
![ER-Y16E3(K) [ブラック]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_284/4904530120428_1.jpg?_ex=128x128) |
|
276位 |
172位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/12/ 7 |
2023/10 |
オーブンレンジ |
850W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:8 レシピ数:3 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行335(ハンドル含む366)mm 質量:11kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 庫内容量16Lで「かんたんあたため」キーを搭載したオーブンレンジ。大きな弁当も安心のフラット庫内(横扉タイプ)を採用。
- レンジ出力は850W/600W・500W連続/200W相当で、オーブンの温度調節範囲は100〜200度。角皿(鉄板ホーロー)1枚が付属する。
- 手入れしやすい「庫内よごれプロテクト」、見やすい「ホワイトバックライト液晶・庫内灯」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レンジ最大出力850W
16Lサイズで、レンジ最大出力850Wのオーブンレンジです。
どちらかというとコンパクトサイズなので、1〜2人暮らしの
人にぴったりかとおもいます。フラット庫内なので広々使えます。
また、撥水、撥油コーティングされているので、汚れが付きに
くくなっています。ドアは横開きで、右側に操作パネルがあります。
あたためボタンを押せば、自動であたためをやってくれるので
簡単です。ちょうどよい感じに仕上げてくれます。オートメニューも
充実しています。マニュアルだと、850W,600W,500W,200Wから
選べるようになっています。トーストは一度に2枚焼くことができます。
3廉価版?では十分な機能、でも温めがちょっと・・・
単身赴任で、しばしば訪問する同僚宅で購入した機種です。まともに料理をすることもないので9割はレンジの温め使用で、まれにローストチキン、ピザを焼く程度らしい。デザインは価格以上で好感もてました。オーブン機能は一応あることの安心感だけだったらしい。前機種と違ってターンテーブルでないので庫内が広く使えて掃除がしやすいと申していました。出力も200W〜850Wまで4段階で切り替え可能です。自動機能は少ないですが幅広く料理できる仕様になっています。早速使ってみたところ、何品か温めるうちに肉や野菜でも塊が入ると中心部と周辺部の温度ムラが激しいケースがあってコツがいるのか、そこだけが気になりました。
|
|
|
 |
|
269位 |
186位 |
4.00 (3件) |
0件 |
2023/5/11 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行329mm 質量:13.3kg 庫内寸法:幅280x高さ168x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- オートメニュー11種を搭載し、ワンタッチ操作で簡単調理ができるオーブンレンジ(16L)。
- オートオフ機能、消音機能、チャイルドロックを搭載している。ターンテーブル直径は27cm。
- 電子レンジの出力は650W(60Hzのみ)/500W/200W相当、オーブン・グリルのヒーター出力は1200W(上750W/下450W)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4トースト裏返し不要のオーブンレンジ
【デザイン】
シンプルなのが良い。
【使いやすさ】
操作部のボタンは見やすく押しやすい。
【パワー】
500Wなのでこのサイズでは問題なし。
【静音性】
オーブン使用後もしばらく音が鳴る。
【サイズ】
コンパクト。13.3kgは競合品より軽い。
【手入れのしやすさ】
問題なし。
【機能・メニュー】
飲み物とお弁当は、ワンプッシュでスタートボタンを押せば作動する。
トーストは6分強で美味しく焼き上がる。
【総評】
トーストを裏返しせずに焼けることから購入。
ドアが開いていると庫内灯が消えないこと、表示部の液晶がレンジ使用後もしばらく点いていることはマイナス点とした。
4オーブンとしてのみ使ってます。
先にお断りしておきます。
本機は電子レンジの機能がありますが、私自身、全く使ってないのでそれを踏まえてレビューを読んで下さい。
【デザイン】元々カテゴリの中で最安値に近い価格なので高級感を求めるべきではありませんが、特に安っぽいものでもなく、台所に鎮座しておいて問題ないと思います。
【使いやすさ】シンプルそのもの。余熱で先に温めておくのが前提になっているのでお菓子づくりにはありがたいです。20分余熱を維持してくれるので段取りが組みやすいです。
【パワー】180度程度なら数分で暖まります。
【静音性】特に静かとは言えませんが騒音というわけではなく普通ですね。
【サイズ】オーブンレンジとしては比較的小さいです。
【手入れのしやすさ】特に問題なく清掃できます。
【機能・メニュー】オーブンとしてのみ使っているので評価はしません。
【総評】本機を選んだのはたまたまで特に何かこだわりがあったわけではないです。お菓子を作ろうと思い立った際に、同時に、1万ほどのdポイントを期限内に使い切る必要がでてきてdショッピングの中で最も安かったから買ったという次第です。
オーブンとして普通に使えますが、特にありがたいと思ったのは、扉を開けておけば比較的早く冷えることです。数分でターンテーブルを素手で持てる程度まで一気に冷えてくれます。次のターンへ行くのを早くできます。
|
|
|
 |
|
218位 |
186位 |
2.82 (3件) |
1件 |
2022/11/ 9 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:23 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製) チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:15.3kg 庫内寸法:幅283x高さ192x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 広々と使えるフラット庫内のオーブンレンジ(18L)。ターンテーブル式では回らずに温められないコンビニなどの大きな弁当もムラなく温められる。
- 映えレシピやずぼらレシピなど23種類の自動メニューを搭載。周波数50Hz(東日本)・60Hz(西日本)共用のヘルツフリータイプ。
- レンジ出力は、50Hzは2段階切り替え(500W/200W解凍)、60Hzは3段階切り替え(650W/500W/200W解凍)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4半年以上使用しての感想
数年前の日立製が変な動きを始めたため買い替えました。
値段的には約1万、このアイリスの方が安いです。
鉄板の大きさ、板は2段置き場があり使い分けるなど…
同等の製品だと思います。
グリルの温度は今回のアイリスの方が上のため、少し短縮できています。
レンジの機能は温めるだけと割り切っていますが、特に不備はありません。
気になったことが無いので、それほど温めムラも出ていないと思います。
チキンを使う場合はグリルを多用するため、これは欠かせません。
幅広く使うわけではない自分には向いているレンジだと感じています。
一番問題なのは、ボタンです。軽く押しても反応せず、強く押す必要があります。
直前に使った設定を記憶していないのもマイナスです。この辺はかなりストレスとなります。
この点が無ければ満点になると思います。
3安価ながらオーブン、グリル、自動メニュー!
友人宅で設置していました。特に何も検討されずに購入した模様です。弁当のあたためは普通にできました。操作ボタンの反応、感触が掴みにくく使い心地は快適ではありません。
友人曰くは冷凍したご飯の温めは美味しく出来きないようです。どこに問題があるかは不明ですがよく固くなると申してました。
通常のオーブン、グリル機能もありますが、自動メニューで「ずぼらメシ」等らくらく調理メニューがありますが、安価な温めメインのレンジにこんな機能があってどれ程使われるのかは把握できませんが。
軽く試用した印象にすぎませんが機能を増やした結果、基本性能、操作性が気薄になったような印象が残りました。
|
|
|
![RE-SFE4-W [ホワイト]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_310/4550556162630_1.jpg?_ex=128x128) |
|
183位 |
186位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/1/30 |
2024/11 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:7 レシピ数:13 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ282x奥行341(ハンドル含む376)mm 質量:13kg 庫内寸法:幅278x高さ180x奥行284mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 必要な機能が選びやすい操作キーを採用した庫内容量16Lのオーブンレンジ。一般の市販モデル「RE-F165-W」をベースに仕様変更・追加したオリジナルモデル。
- 加熱終了後に何も操作がないと音で知らせる「取り出し忘れお知らせ音」機能、手動調理の設定が保存できる「お気に入りキー」機能を搭載。
- トーストは1枚約5分30秒で焼ける。ワット数と時間を設定せずに自動で温められる「らくチン!(絶対湿度)センサー」を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4シャープのフラットタイプ
シャープのフラットタイプのオーブンレンジです。
庫内容量は16Lで、サイズ的には一人暮らし向けです。
横開きのドアで出し入れは、しやすいです。フラット
庫内なので、あたためは均一にできますし、大きめの
容器のままでもあたため可能です。平らないので、庫内の
拭き掃除も楽々です。レンジの他に、グリル機能と
オーブン機能もあります。自動メニューは、自動あたため
含めると7種類あります。自動あたためは、時間や出力の
設定が不要なので便利で、仕上がりもちょうどよくやって
くれます。手動あたためは、500W(50Hz地域の場ア)で
行えます。調理が終わった後、ドアを開けないと音で
知らせてくれる機能が付いています。
|
|
|
 |
|
348位 |
186位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 4 |
2022/11 |
オーブンレンジ |
500W |
|
|
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き 自動メニュー数:6 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ282x奥行341(ハンドル含む376)mm 質量:13kg 庫内寸法:幅278x高さ180x奥行284mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh
【特長】- 庫内容量16L、全国で使えるヘルツフリー対応のオーブンレンジ。フラット庫内なので大きめの弁当などが出し入れしやすく、汚れたときもすぐ拭ける。
- 庫内の気になる臭いをワンキーで簡単に手入れできる。加熱終了後、何も操作がないと音で知らせる「取り出し忘れお知らせ音」を装備。
- パッケージ指定の出力(ワット数)や時間を設定しなくても、自動でちょうどよくあたためる「らくチン!センサー」を搭載。
|
|
|
![NE-FS3B-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001552053.jpg) |
|
138位 |
186位 |
4.24 (15件) |
7件 |
2023/7/12 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:4 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 毎日使う機能だけを搭載したシンプルなオーブンレンジ(23L)。カップボードなどにも設置しやすいコンパクト設計。
- 最高250度の1段オーブンでグラタンやピザ、お菓子作りもできる。庫内はフッ素コーティングされているので、汚れを落としやすい。
- 「スピード機能」を搭載し、手動あたため(500W/600W)をスタートしてからボタンを押すと、高出力に切り換えてあたため時間を最大約38%短縮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不満なし
10年以上使用していたオーブンレンジから、異音がするようになってきたので換え変えました。スチーム付きと悩みましたが、温めがメインなので機能には十分満足しております。
魚焼き機能もあるので、試してみたらこれが以外に素晴らしい。皮までカリカリに焼けて美味しく食べられ、また、手入れも楽なので大変重宝しております。
5シンプルイズベスト
【デザイン】
シンプルでスクエアなデザインが好印象です。
【使いやすさ】
何も悩む余地もなく、使用できます。
【パワー】
必要十分で問題ありません。
【静音性】
こんなもんではないでしょうか。不満ありません。
【サイズ】
コンパクトなサイズで置き場に困りません。
【手入れのしやすさ】
フラットなので、拭きやすいです。
【機能・メニュー】
オーブン機能も含めて必要十分です。
【総評】
シンプルでスタイリッシュな、スクエアで白い箱なデザインが印象的です。
操作も簡単で、悩む余地もなく、直感で操作できます。
メニュー操作もダイヤル式より簡単で、アクション数が少なく済むのがいいですね。
余計な機能がなく、大満足な製品です。
|
|
|
 |
|
544位 |
202位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/23 |
- |
オーブンレンジ |
|
|
|
|
|
【スペック】 カラー:ホワイト系
|
|
|
 |
|
464位 |
202位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/25 |
- |
オーブンレンジ |
|
|
|
|
|
【スペック】 カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
272位 |
202位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2020/7/ 3 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿/角網/取っ手 グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅470x高さ285x奥行360(ドアハンドル含まない)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅305x高さ180x奥行325mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1976.4円 年間消費電力量:73.2kWh カラー:ホワイト系
【特長】- 大きなお弁当も温められる庫内フラットタイプのオーブンレンジ。レンジ機能・グリル機能・オーブン機能を搭載している。
- 「あたため」「冷凍ものあたため」「トースト」「お弁当」「お惣菜」「牛乳・酒、コーヒー」「温野菜・葉野菜」など、12種類の自動メニューを搭載。
- 「取っ手」「角皿」「角網」が付属し、さまざまな調理に使える。ヘルツフリー仕様なので転勤や引っ越しの際も安心。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くてシンプルなオーブンレンジ
【デザイン】
色合いが格好いいです
【使いやすさ】
標準的で使いやすいです
【パワー】
レンジ500W オーブン200℃なので人によってはパワー不足かもしれません。
個人的には問題無いです。
【静音性】
普通だと思います
【サイズ】
安いレンジは16リットルが多いですが、これは18リットルあるので大き目です。
購入を決めたポイントです。
【手入れのしやすさ】
フラットなので簡単です
【機能・メニュー】
必要最低限という感じ
【総評】
「普通に使えれば良い」という人には十分だと思います。
オーブンが200℃までなので焼き物をよく作る人は温度が足りないかもしれません。
4一人暮らしには必要十分な機能だが、料理が趣味な人には向かない
【デザイン】
シンプルでわかりやすいデザイン。
【使いやすさ】
フラットテーブルで庫内容量もそれなりにあり、ボタン配置等もシンプル。
ドアの開き方の使い勝手は個人差があるとは思うが、個人的には手前開きなのは使いやすかった。
【パワー】
レンジは西日本(60Hz)なら600W(消費電力1200W)で、東日本(50Hz)なら500W(消費電力900W)
オーブンやグリルなら200℃まで(消費電力930W)
レンジ機能は普通だが、消費電力の差を考えると西日本の方にはオススメ出来ない。
オーブンやグリルも200℃までなので、ピザ等の高温が必要な調理には向かない。
トーストも同じ理由で時間が掛かる。
【静音性】
オーブンレンジとしては普通。
【サイズ】
コンパクトな割には庫内容量もそこそこあってフラットなので大抵の物は温められる。
【手入れのしやすさ】
オーブン等を使うと多少汚れが焦げ付くが、フラットなので掃除自体はしやすい。
【機能・メニュー】
安いオーブンレンジとしては普通程度のメニュー。
先述したが、オーブン及びグリルが200℃までなのは料理が趣味な人には物足りないとは思う。
フライ機能はレンジとオーブンを交互に使用するので、付属のオーブン用のプレート等を使わないように注意。
【総評】
メーカー再生品を購入し、かなり安く手に入ったので個人的には満足。
東日本住みなので、冷蔵庫と同じコンセントに繋いでも大丈夫な最大消費電力なのも良い。
200℃上限等もあるので、大手の品と値段があまり変わらないのであれば選択肢に入れる程ではないとは思う。
|
|
|
![CF-EA161-AY [ベージュ]](https://m.media-amazon.com/images/I/31Lm+q7M9ZL._SL160_.jpg) |
|
361位 |
202位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/12/12 |
2024/6/ 1 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:横開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行348mm 質量:13.43kg 年間電気代:1979.1円 年間消費電力量:73.3kWh、(区分:B) カラー:ベージュ
【特長】- コンパクトサイズの庫内容量16Lでフラットテーブル式のオーブンレンジ。レンジ/グリル/オーブン/発酵/解凍の5種類の機能を搭載。
- オーブンの温度は100〜200度まで、時間帯は5秒〜90分まで設定可能。上下ヒーターで同時に温める。
- 安全性と静かな調理体験を実現するため、チャイルドロック・ミュートモード機能を搭載。操作音だけでなく、提示音も消せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レトロぽい感じのオーブンレンジです
【デザイン】
シンプルなオーブンレンジで、ドアは横開きです
右側に操作ボタン、ダイヤル、液晶画面があります。
ややレトロな(昭和的な)感じになっているのが好きです。
【使いやすさ】
ドアにはしっかりとしたハンドルが付いていつので
開け閉めしやすいです。操作ボタンは、あたため、レンジ、解凍、
発酵、オーブン、グリル、メニューがあり、数が少なくて
わかりやすいです。
【パワー】
最大500W(60HZだと650W)あります。手動での出力は、200W(解凍),
500W,650W(60HZの場合)から選べます。
【静音性】
レンジの時は、音はしますが、うるさいと感じるレベルではないです
【サイズ】
16Lサイズなので、コンパクトです
【手入れのしやすさ】
フラットな庫内になっているので、汚れても簡単に拭き掃除できます
【機能・メニュー】
あたためを選べば、自動であたためてくれるの便利です。
|
|
|
 |
|
258位 |
202位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/8/26 |
2022/11/21 |
オーブンレンジ |
1000W |
|
|
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:温度センサー(蒸気センサー) 自動メニュー数:31 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(2枚)/調理あみ(1枚)/ガラス皿(1枚) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面ヒーター/片面グリル オーブン最高温度:230℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ スチーム:タンク式 サイズ:幅595x高さ464x奥行449(ドアハンドルを含む奥行:487)mm 質量:26kg 庫内寸法:幅394x高さ234x奥行309mm カラー:ブラック
【特長】- 1300Wのパワフルスチームで蒸し器を使わなくてもメニューが広がる、ビルトイン電気オーブンレンジ。
- 31メニュー(手入れ含む)は加熱方法と時間を自動でコントロール。スチームを使用したメニューは19メニュー(手入れ含む)。
- 熱風循環ヒーターで包み込むように焼き上げ、パンやお菓子作りの幅が広がる。操作に必要なキーが光って知らせるナビ機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ビルトインならではの省スペース
【デザイン】
ビルトインなので壁面にきれいに収まりすばらしい
【使いやすさ】
UIも通常のパナソニックのものと同様なので、使い勝手はいい
【パワー】
1600Wの消費電力なのでパワーに不満はない。オーブン機能に関してはガスと比べない限りは不満はないと思う。
【静音性】
動作時に音はするが、別に気にする範囲ではない。
【サイズ】
ビルトインなのでサイズは気にならない。空間のスペースを取らないのでよい
【手入れのしやすさ】
通常の掃除等は全く問題なくできるが、故障時などは不安
【機能・メニュー】
スチームを使ったメニューもたくさんあり、すべて試すことができない程たくさんある。実際にここまで必要なのかは疑問
【総評】
|
|
|
 |
|
327位 |
214位 |
4.50 (2件) |
1件 |
2024/5/24 |
2024/2/ 1 |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ターンテーブル/回転テーブル チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行363mm 庫内寸法:幅280x高さ194x奥行296mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 温めからグリル、オーブン料理まで多彩な機能で幅広く対応するオーブンレンジ。広い庫内で使いやすく、容量は16L。
- 自動メニュー全12種類はワンタッチで簡単に調理できる。時間設定ボタンで調理時間を+10分/+1分/+10秒の各単位で設定可能。
- 庫内の汚れはサッとひと拭きで清潔に保てる。ターンテーブルは取り外して水洗い可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オーブンも使えるレンジの中では最安値クラス。今のところ満足
【デザイン】
何をすればいいかがわかりやすい、実用に即したデザインです。
【使いやすさ】
以前はアナログ式のつまみのレンジを使っていましたが、10分・1分・10秒のボタンでより明快にセットすることができるようになりました。
【パワー】
以前のレンジは目安の時間よりだいぶ余分に熱さないとしっかり温まらなかったのですが、こちらは指定した時間加熱すればほぼそのまま食べられます。10〜20秒くらいは余分に熱せなければならないときもありますが。
【静音性】
加熱が終わると少し大きな音で呼ばれ、しばらく物を取らないと再びピープ音で呼び出されますが、これくらいの音で軽く催促されたほうが、ちゃんと物を取れる気もします。
【サイズ】
電子レンジ専用機からの買い換えだったのですが、こちらはそれより若干大きかったため、人によってはサイズの確認が必要かもしれません。
【機能・メニュー】
この価格でオーブンやグリルまで搭載しているのがすばらしく思います。
【総評】
知らないメーカーでしたが、「国内メーカーでそこまで悪い評判を(サッと調べる限りは)見ない」ということで購入に踏み切り、今のところ満足しています。低価格でオーブン搭載のレンジを買いたい人は、選択肢として考えていいかもしれません。
4レンジ、グリル、オーブンが使えます
庫内はフラットではなくて、回転式のテーブルになっていますが、
幅も奥行もあるので、広々使えます。弁当など容器が多少大きくても
気になります。きちんと回転して、均一にあたためできます。レンジは
出力500Wです。自動あたため機能があるので、ボタン一つで簡単に
あたためできて便利です。自動あたためを含む自動メニューが全部で
12種類用意されています。手動で時間を設定してあたためることもできます。
オーブンレンジなので、オーブン機能やグリル機能もるので、パンや
ピザを焼いたり、肉を焼いたり、いろいろな料理が作れます。
|
|
|
 |
|
225位 |
214位 |
4.19 (5件) |
5件 |
2018/2/ 2 |
- |
オーブンレンジ |
600W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ サイズ:幅470x高さ295x奥行き360(ドアハンドル含まない)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅305x高さ180x奥行325mm 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 赤外線センサーで自動温めが簡単にできるフラットオーブンレンジ。1ボタン1メニューでシンプルに操作できる。
- 回転テーブルのないフラットタイプだから、庫内が広々使え、拭き掃除も楽。右寄り・左寄りのどちらでも置け、設置場所を選ばない縦開きタイプ。
- 大きめ表示で暗がりでも見えるバックライト付き液晶を採用。使用頻度の高いメニューのための専用ボタンも搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストパフォーマンス良く、グリル機能やオーブン機能もあり
丸皿が無いタイプ。自動あたためメニューによりセンサーが耐熱皿に乗せた食品の温度を計測し
自動的に時間を決める。600Wでの温め手動モードもあり強力。説明書を良く読みましょう。
庫内の掃除もまめにしておく。オーブン機能、グリル機能も使っていますが、耐熱皿とワイヤーラックにより、アルミホイルで肉や魚が焼けます。トースター機能はありませんのでオーブントースターで別に焼いてください。解凍も自動モードと強力な手動モードがあります。900Wモードが無いので
時間はかかりますが、解凍できます。お肉を解凍し、予熱ありのオーブンレンジモードにて40分で
中まで火が通ります。外側は若干焦げ目がつき、肉汁を閉じ込めています。アルミホイルを使うので
丸皿は汚れません。別途容器により、目玉焼き、ゆで卵も作れそうですね。これを使いだしてから
フライパンや油を使う機会がぐっと減りました。スーパーの総菜(フライ)も専用モードで温め可能です(グリル機能も使うようです)ラーメンの入れる具材(野菜、その他)も耐熱ガラス容器に一度に入れて600Wの温め機能で7分程度待つと、蒸した状態、茹でた状態になります。
全くフライパンや鍋は必要ありません。時間はかかりますが・・・。
使いこなせるまでに時間はかかりますが、某大手通販サイトでは最安値で買えますし、上位モデルと比べても機能は同じで色が違うだけだそうです。メーカーサポートもメールで丁寧ですし
庫内も18Lですので2人用としては十分です。900Wを使いたい、庫内が広いものが使いたいので
あれば、別メーカーの物が良いでしょう。庫内が広ければそれだけ温めに時間はかかります。
これ用の耐熱ガラス容器も別途購入しました。まめに掃除してください。以上。
5期待値以上に良いと思います
長年使用してきたオーブンレンジが故障のため購入、オーブンは最近使わなくなったのでレンジ単機能で必要条件はセンサー有、できれば庫内フラットで探しました。
結果はオーブン機能が付いていますがセールで安くなっていた為、この機種を購入しました。
オーブン機能は使う事は無いと思うので無評価です。
値段につられて購入したので多くは期待していませんでしたが、使用してみて良いと思いました。
前使用していたオーブンレンジと同じように使うと不満が出ますが、この機種の癖を理解して使用すれば満足です。
パワーですが最高600W(当方60ヘルツ地域)なので、心配したのですが使ってみて気になる事は無いです。
驚いたのは、Bluetoothイヤホンをしながら使う事が多いのですが、音が途切れません、前のオーブンレンジは使用した途端切れました。電波遮蔽機能がしっかりしているのでしょう。
耐久性に関しては判りませんが、現状満足しています。
|
|
|
![KOR-1803/K [ブラック]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/81747/4981747079718.jpg) |
|
223位 |
214位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/11/13 |
2023/11/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左・背面 自動メニュー数:36 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深角皿 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅450x高さ325x奥行356mm 質量:11.8kg 庫内寸法:幅353x高さ162x奥行293mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) カラー:ブラック
【特長】- 深角皿で多彩なおいしさが楽しめるオーブンレンジ(18L)。コンパクトサイズの庫内ひろびろモデル。
- ハイパワー1000Wにより、500Wレンジと比べてあたため時間を半分にカット。36種類の自動調理ができ、1・3・5・7分のお手軽メニューを搭載。
- 庫内スペースを効率的に使えるので、弁当の容器を入れ替えずにそのまま温められ、庫内の底面がフラットなので汚れてもすぐに拭き取れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自動調理メニューが充実
ドアは前開きタイプのオーブンレンジです。前開きなので
食材の出し入れがしやすいです。庫内は、広めで、
フラット形状なので、サイズが大きめのものでは余裕で
あたためができます。庫内が汚れても簡単に拭き掃除が
できます。あたためボタンを押すだけでよいので、自分で
いろいろと設定する必要はないです。また、自動調理メニュー
が充実してて36種類あり、いろいろな料理を調理できます。。
深角皿が付属されていて、パスタやパエリアなども自動調理で
できてとても便利です。操作パネルは、シンプルなので操作は
簡単にできます。液晶も見やすいです。
|
|
|
 |
|
124位 |
214位 |
4.47 (22件) |
30件 |
2023/8/18 |
2023/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:37 レシピ数:88 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 「レンジ」と「グリル」機能を自動で切り換え、時短で本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ(26L)。
- 食材を庫内で浮かせて加熱することで温めムラを抑える全方位あたため「うきレジ」を搭載。
- 「揚げ物サクレジ」により、買ってきた揚げ物もサクッとおいしく仕上がる。メニューは本体下部に収納できるボード式で使わないときはすっきりとしている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルでいい
15年使ったシャープのオーブンレンジのレンジ機能が使えなくなったので、量販店に直行。
オーブンレンジといえば、使う機能はごく一部に限られている割に、いろいろな機能表示やボタンが並んでいて、ごちゃごちゃした印象があった。
象印がオーブンレンジを作っていることを初めて知ったが、直感的に使いやすい上、シンプルなデザインが気に入った。
いろんな機能や過剰な性能は我が家には不要。
レンジで温められて、オーブンでパンが燒けて、発酵ができたら、それで十分。
いい買い物ができた。
5好みが別れそうな製品
【デザイン】
この製品最大の満足度はやはりデザイン。格好いいです。
【使いやすさ】
本格的な料理にはレンジをあまり使わず、コーヒーかお弁当を温めるくらいしか使いませんので…使い方的にこの製品との相性がいいと思います。ダイアルを回して押すだけ、といったシンプルな操作インタフェースは個人的にはかなり気に入りですが、人によって直観性に欠けると感じるかもしれません。
【パワー】
常温・冷蔵のものを温めることがメインなので何ら不自由を感じません。他の方が仰っているように冷凍だと物足りないかもしれませんが、自分の使い方にはフィットしています。
【静音性】
加熱中の音は平均の範囲内かと思いますが、加熱終了後のファンの音は少しビビッてしまうくらい大きいです。温めた後にすぐ離れるような使い方では問題ありませんが、たまに傍で聞いているとやはり煩い+長いです。
【機能・メニュー】
人によるところかとは思いますが、ダイアル+押下のシンプルなインタフェースは、個人的には好きです。メニューも基本的なものはプリセット(ダイアル回して番号で選べる)されており、日常生活で使う分には十分かと。
【総評】
半年ほど使っていて個人的には気に入っていますが、騒音・操作性の面では少し癖のある製品かもしれません。買う前に展示品で操作感や、加熱後の騒音を確認してから購入された方がいいと思います。
|
|
|
![おりょうりレンジ ぱりジュワッ SX-23G151(K) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001543635.jpg) |
|
188位 |
214位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2023/6/ 8 |
2023/7/15 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:湿度センサー 自動メニュー数:79 レシピ数:80 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿/2ヒート皿 チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅468x高さ338x奥行384(ドアハンドルを含む奥行:429)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅374x高さ180x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 1000Wの高出力インバーターを搭載したオーブンレンジ。あたため・解凍や、おまかせの調理メニューなど77種類の自動メニューを搭載。
- レンジ調理とグリル調理を自動で切り替えて加熱する「2ヒート技術」を搭載。付属の「2ヒート皿」を使用すればグリル+レンジの「2段調理」が可能。
- 出力を細やかにコントロールする独自の「やさしさ解凍(特許取得済)」が、熱の通しすぎや加熱ムラを防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4スッキリ収納
10年以上使っていた石窯ドームから買い換えました。
設置する場所が狭いために選択肢が少なかったのですが満足しています。
左右背面ぴったり設置できるので思っていた以上にスッキリ設置出来ました。
レンジ機能しかまだ使っていません。
温める機能は少し弱いと感じました。
慣れるまで頑張ります。
デザインはとてもいいと思います。
1つだけ残念なのは庫内の天井部分がヒーターむき出しだったことです。
少し拭きづらいです。
5グリルとレンジの両方で、また並行して調理ができる!
仕事の関係先で面白いオーブンレンジに触れられる機会をえました。オーブンとレンジが一体と言えば当たり前に聞こえますが、両方で調理したり並行して上下でオーブンとレンジを使ったりできます。説明は難しいのですが、2ヒート技術で上からヒーターの熱であたたまる+下からマイクロ波で発熱して2ヒート皿を熱する仕組みで、調理前の予熱が不要、グリルとレンジの(並行)2段調理が可能、冷凍食材は解凍から焼き上げまでおまかせ(レンジの解凍、グリルの調理)できることで、79の自動メニューでのみ使える仕組みです。食材を裏返すことなく、上下でグリルとレンジを同時調理できるのが最大の特徴です。
普通このような製品は便利でも ”使いこなせない” のが定石ですが、自動メニューの内容が聞いたことも無いようなメニューでなく、一般的、現実的なメニューが大半で2ヒート技術含めて使えそうな予感です。
試しで調理できたのが、冷凍チキンで凍ったままから解凍とグリルで並行調理されてひっくり返すことなく表裏にこんがり焼き目が入って、またこれが美味く、出来上がりました。また、解凍、温めは精度の良いことが確認でき、特に薄切り肉、刺身の解凍のモードは実践的な武器になると思いました。
これらの説明では製品の機能、性能をほとんど網羅できてないと思いますが、これまでのオーブンレンジでは感じたことが無い素人でも調理で ”使っていける可能性” が期待できることは間違いないかと思いました。
|
|
|
 |
|
111位 |
214位 |
4.25 (45件) |
76件 |
2022/7/27 |
2022/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:36 レシピ数:76 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/ボウルリング(シリコーンゴム製)/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 時短メニューや便利でおいしい調理機能を搭載したオーブンレンジ。「芯までレジグリ」を搭載し、レンジからグリル機能に自動で切り替え本格料理ができる。
- 食材を庫内で浮かせて調理する「全方位あたため うきレジ」、揚げたてのようにサクッとおいしくできる「揚げ物サクレジ」を搭載。
- 100〜高火力250度の本格オーブン調理に対応する。奥行き45cmのカップボードに収まるコンパクト設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コストコで39800円
突然電子レンジが壊れてしまったので価格コムの各メーカーを見比べた結果、象印にしました
Panasonic、SHARP、日立は自動あたためや火力に関する不満が多い
山善、アイリスオーヤマは火力に関する不満が多い
象印は使用後の音に関する不満が多い
こんな印象です
こちらの機種に関しては連続加熱が出来ないという致命的なレビューがされてましたが、その後それは間違いであるとレビューされてたので内部プログラムをローカルアップデートしたのかなと思い、購入に至りました
災害などで内部の部品供給が滞ったりすると見えない箇所の部品を変え、内部プログラムを変更することはよくある事と聞きます
早速使用してみたところ確かに使用後のファンはうるさいものの、何度も連続加熱を繰り返すことが出来たので既に修正済だと思われます
正直自動加熱に関してはこちらの機種も微妙かなと思いました
しかし、火力不足は一切なく時間指定して使えば何の不満もありませんでした
5料理が苦手でも安心機種
購入後1か月経過、レビュー件数が超えたので一旦削除していただき再度投稿。
以前焼き芋が超簡単と投稿しました。
火加減が面倒だった、肉じゃがが超簡単です。
68ページ、4人分。
牛肉切り落とし一口大に切る200g
人参銀杏切 1/2本
ジャガイモ 2個300g
玉ねぎ 1個200g
しようゆ 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
水 100ml
牛肉を調味料に5分つけ、牛肉とつけ汁に分ける
付属のボウルにボウルリングをつける。
牛肉、人参ジャガイモをいれ混ぜあわせ、玉ねぎを広げ載せる。
水とつけ汁を回しかけ、ふんわりとラップをかける。
上段にセラミック製の角皿を入れ、ボウルセットを角皿下段のレールに差し込む。
自動23−4人分に合わせスタートキーを押す、約22分で出来上がり混ざ合わせしみこませる。
火加減いらず、手間いらず。
餅つき機が出た時を思い出す。
再投稿です2024-5-3
かぼちゃを煮ました、面倒な火加減はいりません。
4人分 かぼちゃ400g
ピーラーで皮をむいて3センチ角に切る
だし汁160ml
醤油 大さじ1
みりん 小さじ4
砂糖 小さじ4
付属のボウルにボウルリングを取り付ける
以下は新製品を見てください、自動24に合わせスタートキー、約10分で完成。
味が染みわたり最高、ほくほくして満足。
理由は象印の うきレジ
|
|
|
 |
|
614位 |
239位 |
- (0件) |
1件 |
2020/9/16 |
- |
オーブンレンジ |
|
|
|
ターンテーブル |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:重量センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) グリル:○ サイズ:幅461x高さ293x奥行329mm 質量:13kg 年間電気代:1965.6円 年間消費電力量:72.8kWh カラー:ホワイト系
【特長】- レンジ・グリル・オーブンによる多機能加熱で、料理に合わせた温めや解凍やグリルに対応する電子レンジ。庫内容量は16.2L。
- 食品の重量を計測して自動で加熱調理をおこなう「重量センサー」を採用。スタートボタンを押すだけで、簡単に温められる。
- 12種類の自動メニューを搭載。自動メニューボタンを押すだけで、自動で温められて、時間や温度などの細かい設定は不要。
|
|
|
![YRS-F160V(B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668536.jpg) |
|
388位 |
239位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/23 |
- |
オーブンレンジ |
500W |
16L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:横開き センサー:温度センサー 自動メニュー数:12 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿 チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅461x高さ293x奥行337mm 質量:13.3kg 庫内寸法:幅267x高さ190x奥行286mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1979.1円 年間消費電力量:73.3kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 庫内容量16Lでフラットテーブルを採用したオーブンレンジ。レンジ+オーブン機能で多彩な料理が楽しめて、オーブンやグリル調理に便利な角皿が付属。
- 自動で焼いたり温めたりするメニューがあらかじめ12種類用意されている。タイマーは最大15分で、オーブン機能時は最大90分。
- ヘルツフリーに対応し、全国どこでも使用可能。突発的に水分を含むものが倒れても精密機器部分にかからず故障を予防する「背面部ガード」を搭載。
|
|
|
 |
|
172位 |
239位 |
3.28 (7件) |
5件 |
2019/8/26 |
2019/9/上旬 |
オーブンレンジ |
500W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:天板×1枚/ワイヤーラック×1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:200℃ オーブン最低温度:110℃ サイズ:幅470x高さ295x奥行き360mm 質量:15kg 庫内寸法:幅305x高さ180x奥行325mm 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 赤外線センサーを搭載し簡単な操作であたためが完了する、センサー付きフラットオーブンレンジ。料理や分量ごとに時間を設定する必要がない。
- 使用頻度の高いメニューのための専用ボタンを搭載。手動設定したいときも、ダイヤル式のため、くるっと回してポンと押すだけ。
- ターンテーブルのないフラット構造でコンビニ弁当もあたためられ、サッと拭けて手入れも簡単。あたため以外に解凍、オーブン、グリルモードを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクト
まず。高さ。奥行き、サイズ重視でした。 庫内は やや小さいですが、かっこいいので、大満足です。
4デザイン以外は・・・
【デザイン】
鏡面仕上げのブラックボディで、すごくお洒落です。
我が家のキッチンでは、飛びぬけて浮いています・・・。
【使いやすさ】
基本、冷凍食品のレンジアップ利用なので、
ワンプッシュの『あたため』よりも、操作数が多くなります。
レンジアップで使うボタン配置やサイズは改良の余地あり。
【パワー】
一般的な600Wです。
いろいろなメニューにチャレンジしたい方には、
物足りないかな?
【静音性】
レンジは、どれもこんなものかと?
【サイズ】
コンパクトサイズです。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルがフラットなので、掃除はしやすいです。
天板やサイドパネルは、薄いアルミ(?)ですぐに凹みそう。
【機能・メニュー】
ほとんど使わないので、無評価。
【総評】
デザイン以外は、可もなく不可もない一般的なレンジだと思います。
個体差かもしれませんが、時間を変えるダイヤルが真円ではなく、
ガタついて回る感じがして、かなり不快です。
|
|
|
 |
|
229位 |
239位 |
2.24 (8件) |
11件 |
2018/9/10 |
2018/10/下旬 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー 自動メニュー数:26 レシピ数:17 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376(ハンドル含む410)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅283x高さ189x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 間口寸法29.6cmで総庫内容量18リットル。フラット庫内だから大きい弁当も簡単に温められるオーブンレンジ。レンジ出力は最大900W。
- オーブン温度は100〜250度。ノンフライ調理・グリル調理・カラッとあたため・トースト・ふっくらパンなどのオーブン・グリル機能を搭載。
- 絶対湿度センサーを採用。あたため/冷凍ごはん・冷凍おかず/牛乳/お酒/ゆで野菜/お弁当のあたため機能を有する。自動調理は26メニューを用意。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5たくさんの機能のある電子レンジ
【デザイン】
いわゆる電子レンジっぽくではなく、スタイリッシュなデザインです。
【使いやすさ】
ボタン一つで色んな機能が使えるので便利
【パワー】
馬力は強く、冷凍しているものもすぐに温まるのですごく便利です。
【静音性】
静かです。
【サイズ】
かなり大きく重量もある
【総評】
多くの機能があるのでとても便利で使い勝手が良い。
4一人暮らしには充分
15年使ったレンジが壊れて買い替え。
条件は
・白くない
・オーブンレンジ
・幅50センチ未満高さ30センチ程度
・庫内がフラット
この条件に合うものでした。色はホワイトですがほぼ前面からは見えませんので気になりませんでした。
庫内は狭いこともなく日常の温めに不便はありません。
オーブンはまだ使用したことがないのですがメニューも充実しておりますので使用が楽しみです。
|
|
|
 |
|
250位 |
239位 |
3.52 (2件) |
0件 |
2023/6/ 7 |
- |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:15 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー製)1枚 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376mm 質量:12kg 庫内寸法:幅283x高さ189x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh カラー:ホワイト系
【特長】- 縦開きで容量18Lのオーブンレンジ。
- 扉を開いた内側に自動メニューを表記し、操作パネルをシンプルにしている。
- 庫内はフラットで食材や皿が置きやすく、手入れも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4普通の電子レンジ
【デザイン】
正面デザインはよい。
側面は普通の電子レンジ。
あまり無印ぽっさは感じない。
【使いやすさ】
時間設定のつまみが10秒刻みで3分設定するのも面倒。
1分単位で設定できるボタン付けるべき。
【パワー】
この値段で600Wまでしかない。
【静音性】
一般的な電子レンジの音。
【手入れのしやすさ】
オーブンの電熱器が上部についていて、掃除には邪魔。
【機能・メニュー】
解凍モードをたまに使うが、一回では解凍できない。
微妙。
【総評】
無印デザインに金を払いたいならあり。
無印っぽさはあんまりないけど。
3特にこの製品のメリットは無いかな。
単身で暮らすようになった従弟が購入しました。自炊で多少の料理をするみたいでレンジとしては温め意外に自動調理機能を使ってみると、ボイル野菜もしっかりと中まで温まって美味しくできたり、初歩的なことから試して使っていけそう、とのことです。温めも無難にこなしてくれました。200wの解凍機能、900wの高出力のモードもあって便利に使えそうです。時間のダイヤルでのセットはイマイチでした。
一方でオーブンはそうもいかず、メインヒーターが天面1箇所のみなので、ベーグル、クッキーなんかを焼いた時に置き場所によって焼きムラが激しかったようで使いにくいようでした。
全体としては同価格帯の他製品との比較では使い勝手は悪く感じてしまいました。
|