| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
78位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/12 |
2025/2/下旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.2 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2400dpi |
|
61g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:66x66x81mm
|
|
|
![Marshmallow Mouse MD100 Lite MD100L_MOUSE_GY [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658039.jpg) |
|
-位 |
522位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/10/ 9 |
2024/9/20 |
光学式マウス |
Bluetooth5.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
1600dpi |
|
56g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3形乾電池×1 幅x高さx奥行:60x27.8x107mm カラー:グレー
- この製品をおすすめするレビュー
-
5省電力性能が高いワイヤレスマウス
2.4GHz接続とBluetooth接続の対応したワイヤレスマウスで
省電力性能が高いので、長期間のバッテリー駆動が
可能となっています。まだ一か月程度の使用期間ですが、
今後の経過に期待しています。ワイヤレス接続は、主に
Bluetooth接続を使っていますが、パソコンとの接続は
安定しています。DPIは、環境に応じて800dpi、1000dpi、
1600dpiから選べるようになっています。クリックボタンは
耐久性が高くなっているので、長期間つかえると思います。
また、ボタンは静音設計となっているので、クリック時の
音はほとんど発生しないです。
軽量で、薄型形状のマウスで、ストラップ付きなので、
持ち運びしやすいです。ストラップは使用しないときには、
マウスに格納できるようになっています。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
3.58 (18件) |
25件 |
2015/11/11 |
2015/11/下旬 |
トラックボール |
USB |
有線 |
8ボタン |
1500dpi |
|
112g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今となっては買う価値は薄れたが、歴史に残る名作
DEFT PROが2020年4月時点で5600円程度
DEFTはボール交換が必須なので
別売りのボールと合わせて3500-4500円
今となってはちょっと予算を上積みしてDEFT PROというのが
正しいと思います。
しかし発売当時はこのDEFTこそが人差し指型の希望でした。
手持ちのQBALLが壊れてからというもの、しばらく
ずっと左右対称のトラックボールで我慢していたところへ
またMicrosoft Trackball Explorerのようなエルゴノミクスが
現れた時の衝撃。
もちろん発売と同時に購入してさらに買い増し。
ボールもいくつも買う事までしていますが、
今まで全く壊れずに快調そのもの。
自分の手にはぴったりフィットするし、小さいので持ち運ぶのにも便利。
むしろなんで最近モバイル用の小型を発売したのか分からないほどです。
これのおかげで過去を吹っ切ることができました。
5ロジクール8ボタンから乗り換え
Cordless Optical Trackman CT-100をかれこれ15年近く使用中(2台目、1台目は5年ほどで故障)。M570は操作感が違いすぎてお蔵入り。
【デザイン】
メカメカしいエッジが立ったデザインは好きだけど、指が引っかかって意図せずボタンを押してしまう事も。
エルゴノミクス的には少し不満な部分もあるけど、まあ慣れるでしょう。
【動作精度】【解像度】
今のところ特に問題なく、ポインタが飛ぶ、動きがぎこちないといったことも全くなし。ホイールも同様。
【フィット感】
ボールが大きい分「手を乗せる」感じだったCT-100に比べ、若干握りこむ感じ。
【機能性】
大満足。ホイールはチルト付きになったし、ポインタ速度切り替え可で、煩わしい電池取り替えもない。
【総評】
CT-100で追加したかった機能(チルトホイール、でかいレシーバー付きのワイヤレスless)が付いてこの価格。言う事ナシ。
Macでマウスユーティリティが起動しないトラブルがあったものの、↓で解決。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=4855
|
|
|
直販 |
|
-位 |
522位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2018/2/ 5 |
2018/2/ 5 |
トラックボール |
USB |
有線 |
6ボタン |
1200dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:110x60x50mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3腕は楽だが精度はいまいち
●良い点
・マウスのように腕を伸ばさずとも、操作できる。年齢的に腕を伸ばすと肩が痛むので、背もたれに寄りかかっているときはこれで操作したい。
・手にフィットする。トラックボールの上下のボタンには指が届きにくいが仕方ない。
●悪い点
・ホイールの精度が悪く、下に回したら上にスクロールしたり、下に2回スクロールしたりする。
・専用ドライバがなく、左・右・中・ダブルクリックボタンしかない。戻るボタンがない。
・マウスと同時に使うとき、こちらのポインタ速度のみは調整できない。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2020/7/29 |
2017/4 |
レーザーマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
1600dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3x1 幅x高さx奥行:76x39x107mm
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/19 |
2023/9/22 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
50g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:71x40.5x125.5mm カラー:ホワイト系
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
7件 |
2023/4/10 |
2023/4/10 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Ver.5.2 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
1600dpi |
|
27.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:16x142x22mm カラー:ブラック系
|
|
|
![MA-EWBS528LBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001679522.jpg) |
|
251位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 6 |
- |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
110g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:85x58x122mm カラー:ブラック
|
|
|
![MA-EWBS528MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001679523.jpg) |
|
237位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 6 |
- |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
92g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:85x45x122mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
- ¥4,100
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全2店舗)
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 8 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
12000dpi |
○ |
200g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:160x67x178mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
163.3g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4有線は良いです
ロジクールのマウス M570t がチャタリングするので買い換えました。
有線なのでクリックに遅延などはありません。
私の買った物はトラックボールに引っかかりがあったので
以前使っていたロジクールのものと玉を交換したところ、
なめらかに動くようになりました。
スクロールホイールの作りがチープなのか
1ヶ月も使ってないのですがホイールからキーキーと異音がするようになりました。
有線なのでバッテリーの事を気にしないのは良いと思いますが
作りはロジクールの M570tの方が良いと思いました。
4初めてトラックボールマウスを使用します。
電池の取り替えを気にしない有線マウスを購入してみました。
【デザイン】
トラックボールマウスとしては普通の大きさなのかな。マウスのボタン部分が少し斜めになっています。Webブラウザで「戻る」「進む」操作ができるボタン位置も悪くありません。赤いボールは親指の位置にフィットします。
【動作精度】
用途に合わせてカーソルスピードを600・800・1200・1600カウントの4段階で切替えることができます。
【解像度】
赤いボールを動かしているのにカーソルが動かず空回りする事があります。あと、頻度は少ないですが偶に引っかかってカーソルが突然、別の位置に飛ぶ事があります。
【フィット感】
第一印象としてフィット感は悪くないです。マウスのボタン部分も少し斜めになっていて押しやすいです。赤いボールは親指の位置にフィットして操作しやすいです。
【機能性】
カーソルスピードの切替えは上部のボタンを押す事で4段階に切替られます。その際、赤い光の点滅の回数で4段階の切替状況が分かるようになっているのが良いですね。「戻る」「進む」ボタンを搭載しており、Webブラウザの操作がスピーディに行えます。ボタンは6ボタンで赤いボール、左ボタン, 右ボタン , 戻るボタン, 進むボタンは静音ボタンで良いですね。しかし、ホイール(スクロール)ボタンだけは動かすとカタカタうるさいのが残念です。
【耐久性】
購入したばかりなので不明です。
【総評】
初めてトラックボールマウスを購入しましたが、文字を複数選択する際、左ボタンを押しながら赤いボールを動かす操作など、いろいろと慣れていない操作があるため戸惑うことがあります。慣れてくれば自然に使えるようになるのかな。しばらく使ってみます。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
3.00 (2件) |
0件 |
2020/11/ 9 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
159.6g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3静音はいいですが....
作業スペースが狭いため、
静音、トラックボール式、有線、の条件で調べたら、選択肢が少なくこれにしました。
使用感は普通ーー、というよりイライラの部分が多いです。なお、機能の割当は使用していないです。
最初に書いたように、作業スペースが狭いからキーボードに近いです。数字キーを押すときによくマウスの前進・戻るボタンに当たります。
仕事上でテキストファイルを弄ることが結構多いが、テキスト文を選択しながらボール移動したらいきなり行末に行っちゃいます。ただEXCELは出ないため設定の問題ではないと思います。
ホイールはEXCEL上に左右移動できるが、右斜め状態のため、当たって右に移動してしまうことが多いです。また、CAE関係でホイールのボタンを押しながらモデルを回転することが多いが押しにくいです。
使用は半年経ってなく耐久性は分かちませんが、買い換えを検討中です。
3ロジクールのM570に慣れ過ぎたせいか?【追記】
【追記2022/9/2】
だいぶ慣れたので再評価です。
端的に評価するなら『微妙』。
そんなに悪くないんだけど、M570に比べるとイマイチ感あるので「そりゃM570が10年君臨するわな」と思った。(今ならM575?)
角度の関係で手首が楽なのは良いです…が、正直言って「利点はそれだけかな」という感じ。
底面のグリップが甘いからすぐ本体が動いてしまい、いちいち本体の位置を直したりする事が多いのが面倒。
底面に耐震マットとか固定するものを張り付けると、今度は動かすのに面倒。
第4〜5ボタンは今も『無効』に設定してます。
ゲームやる人なら使うのかもれないけど、カーソル操作しながら押せるボタンじゃないんで一般的操作においては『無駄なボタン』としか思えない。
*************************************
タイトル通り、M570からの買い替えです。
M570は手の向きがマウスに近く、少し手首に負担かかるので、わざわざ台を買って角度つけて使ってました。(トラックボールが真上になるくらいの角度)
1年ほど使ってたけどボタンが勝手にダブルクリックしたり、ちょっとガタ来た感じなのでトラックボール自体を買い替えるに。
そこで最初から角度のついてるこの商品を選びました…が、今のところ『使いにくい』というのが正直な感想です。
・微妙に手のひらにフィットしない(M570に比べると少し小さい)
・スクロールボタンを人差し指で操作
・第4〜第5ボタンがトラックボールの周りにあり、親指で操作
慣れれば問題なくなるかもしれませんので、しばらく様子見です。
現在はスクロールボタンに『後戻り』、第4〜5ボタンは『無効』に設定して使ってます。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
4.56 (5件) |
0件 |
2018/2/23 |
2018/3 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3x1 幅x高さx奥行:80x41x106mm
【特長】- マウスの握り方として「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」に対応したエルゴノミクス形状のマウス。
- 単3形乾電池1本で約3年の電池寿命を備え、電池交換の頻度を減らせる省エネ設計。
- 最大10mまで無線通信が可能な高性能2.4GHz周波数帯を採用しており、安定したデータ通信でストレスなく使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静音とまずまずのクリック感とフィット感で購入決定
ロジクールの左右対称形の安いマウスを使ってきて、動作精度が落ちてきたのを機に買い替え。
ロジも静音タイプでノクッという独特のクリック感があった。材質の違いから押し心地はこちらのが上。1000円台はクリック感がどうしてもチープだ。2000円台になると押し心地が変わる。
手へのフィット感重視で、ELECOMの例のやつと迷った。フィット感はELECOMのLサイズがダントツなのだが、こちらのが静かなので購入を決めた。Lがあればなあ。
【デザイン】
NEOFITの字は要らないかな。
【動作精度】
大画面からデスクトップに戻す時に、たまにカーソルが迷子になるときある。スクロールホイールを押すと戻るかな。
【解像度】
普通?
【フィット感】
出っ張りが小指に当たって邪魔だという不評の声を聞いたが、使いだしたら気にならなくなった。当方は限りなく被せ持ちでほぼ点で触れてる。小指は余り気味で、出っ張りには触れるときもあれば触れてないときもある。掌底部分を机の縁(大きく面取りしてある部分)に当ててマウスに指を下ろしてる姿勢で使っている。
本当は左手でマウス操作したいのだが、左右対称で手頃でいいものがなかなかない。展示も少ない。
クリック感は軽くて押した実感もあるし悪くない。表面が平らで光沢があるやつが好きだ。
【機能性】
5つボタンのマウスは初めてだが、戻る進むボタンは地味に便利だ。
【耐久性】
買って1ヶ月も経っていない。
【総評】
ホイールは角に指が当たって、軽く痛いので、丸くしてほしい。
バッファローのマウスは初なのだが、あとは耐久性がどのぐらいもってくれるか期待。
5使いやすいマウスです
【デザイン】 気にいっています。 レッドの輝きがきれい。
【動作精度】 スムーズに動作します。
【解像度】 細かい操作まで可能です。
【フィット感】 何個かのマウスを使い、これまでで一番持ちやすいです。
【機能性】 問題ありません。
【耐久性】 半年使っていますが、全く問題ありません。
【総評】 数個のマウスを使いましたが、一番気にいっています。 多少、価格的には高いかもしれませんが、総合的にはとてもいいです。
|
|
|
 |
|
162位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/12 |
2025/2/下旬 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2400dpi |
|
61g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:66x66x81mm
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
2.79 (6件) |
9件 |
2019/10/ 9 |
2019/9/下旬 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
98g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4乾電池2本 幅x高さx奥行:83x51x116mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすい無線マウス
デスクトップPC用に使ってる5ボタンの無線マウスです。
マウスの形は、やや立体的になっていますが、その分、手に良くなじんで
フット間も抜群なので、マウス操作がしやすくて、長時間
使用しても疲れません。構造的に非常によくできたマウスだと思います。
操作面で特徴があります。スクロールでは、ホイールボタンを押すたびに
高速と通常のスクロールにきりかわります。特に高速スクロールは
ちょっとスクロールするだけで、pdf閲覧なので一気にページの移動できて便利です。分解能も800,1200,1600dpiの切替式になっているので、用途に合わせて選べます。
左右のクリックボタンは、静音設計されており、静かなところで使用しても
ほとんど音がしないのがうれしいです(ホイールスクロールは、静音ではないので
多少の音はしますが)。
無線も安定していて、無線が途切れることもほとんどなく、いつもで快適で
動いてくれます。Bluetoothではないので、レシーバーを挿すUSBポートの空きがPC側に必要です。
4高速スクロールモードで静止状態がブレることがある
まだ使い込んでいないので、耐久性などは無評価です。
G502 HEROの経年劣化・乗り換えで購入しました。
前のマウスからの操作性の違いなどは許容範囲で、慣れれば問題ないと思われます。
機能は日常利用に必要十分に絞り込まれていて、使いやすさの点で好印象です。
解像度の違いによる移動量も、OS側の設定と併せて調整すれば、好みの設定にできるので全く問題ありません。
解像度の変更は、普段頻繁に切り替えることはないので、裏面にあるのは都合が良いです。切り替えが多い方には不満を感じる可能性もあります。
高速スクロールと通常スクロールの切り替えがスクロールボタンのクリックである点は、慣れれば問題なさそうですが、むしろその切り替えを別に設けたクリックボタンと入れ替えのほうが良さそうに感じました。
また、そのスクロールクリックの代用ボタンは、スクロールボタンの手前側より奥のほうが良かったと思います。
不満を感じたのは、売りの一つである高速スクロールモードに絡む現象。
高速スクロールモードの時、静止状態が安定せず、例えばマウスを左右に振ると意図しないわずかな縦スクロールが生じます。ひどいときには2〜3回微動します。
ブラウザなどではあまり気にする必要がないかもしれませんが、高速スクロールを使う場面でもたまに精密な作業を必要とするときに不便を感じました。
個体差なのか、設計の問題・仕様なのかは判断つきません。症状が出るときによく見ると、回転ホイールを止めてそっと指を離しても振り子のようにわずかに動くことがあることから、ホイールの重心に偏りがあるように見えました。あえて回転量のセンサーの分解能が低いほうが、この症状が出なかったのではと推測しました。
今、このレビューを入力中にも、キータイプの振動の影響なのか上下にわずかにスクロールすることがあります。
高速スクロールを必要とする場面が多く、その機能でこのマウスを選んだこともあり、耐久性しだいでは使用継続を再考することもありそうです。なお、G502では高速スクロールモードでもこの現象は2代にわたって生じませんでした。
|
|
|
![MA-EWBBS528MBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001679521.jpg) |
|
237位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 6 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:85x45x122mm カラー:ブラック
|
|
|
直販 |
|
-位 |
522位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/11/13 |
2022/1/24 |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
126g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手が楽
マウスのように手を動かさなくて良いのでとにかく楽です。
トラックパッドは平面で指がぎこちなく動いてしまうので、トラックパッドボールの方が、直感的に動かしやすいです。
少々大袈裟な見た目に反し、繊細な動きができます。
早くマウスから移行すべきでした。
とにかく疲れなくて良いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
2.00 (1件) |
2件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 5 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
67g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.23x38.35x126.8mm
|
|
|
 |
|
201位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
44g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x39x121mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2019/10/17 |
2019/10/18 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
58g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63x36x120mm
【特長】- 最高解像度12,000DPI、加速度50Gの「Pixart PMW-3360センサー」を採用した、USB接続の有線ゲーミングマウス。フレキシブルで超軽量なケーブルを搭載。
- 高い耐久性と強度を持つハニカムシェルを採用し、マットモデルは58g、グロッシーモデルは59gと軽量化を実現。通気性があり、手のひらを涼しく保つ。
- ボタン数は6で、スイッチには2000万クリックの耐久性を持つオムロン製を採用。LED効果やDPIの設定はソフトを使わずにマウス上で行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5左右対称小さめのマウスがお好みの方には非常におすすめ
パソコンショップアークさんで年始に購入しました。
使用期間は購入後3ヶ月程度です。
【デザイン】
今回あえてGlossyにしましたが、黒光りしていてかっこいいです。ケーブルは割と柔らかめの部類でマウスバンジーと組み合わせればまずまずの感触です。サイズはFinalmouseのUltralight 2より一回り大きいです。デザインは並べてみて気付きましたがUltralight 2とほぼ同じです。
ソールは大きめで、デフォルトのソールとしては滑りやすいです。
【動作精度・解像度】
DPI 1200〜1600で使っていますが、特に知覚できるほどの問題はありません。
マウスパッドはZowieのPTF-X、MionixのPropusを使ってみましたがLODやトラッキングにも問題はありませんでした。
【フィット感】
フィット感は左右対称形の中で小さめのマウスを好まれる方にはおすすめできると思います。
これまでいろんなマウスを使ってきましたが、形状で言えば一番好きです。
【機能性】
6ボタンとMMO向け以外のゲーミングマウスとしては必要十分です。
ソフトウェアの設定項目はDPI、LOD、ポーリングレート、ライティングとアドバンスユーザー向けデバウンス時間ですので、これで十分かと思います。
【耐久性】
2ヶ月を過ぎたぐらいから右クリックを押すと変な感触と異音が発生するようになりました。
穴開きマウスの宿命なのか単純に机の上が汚いのか、多分隙間にゴミが詰まったんだと思います。
環境要因が考えられることと、3ヶ月程度の使用期間ということで無評価としました。
【総評】
軽量ハニカム構造、左右対称、ライティングと最近のゲーミングマウスの主流を抑えたマウスとなっています。個人的にはLED取っ払ってもっと軽くしたほうが良かったというのはありますが、60gを切っているのでそんなに気にはならない重さです。形状がやはり好みのため左右対称小さめのマウスがお好みの方にはおすすめできるマウスだと思います。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
522位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/4/25 |
2024/4/24 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Ver.5.0 Class2 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
ワイヤレス(無線) |
|
1600dpi |
|
19.3g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:124x154x17.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4狭い面積で操作できるので、持ち歩いて使用しています。
【デザイン】太さは、6色ボールペン位あります。鉛筆のように握れる太さの最大値です。握りにくさは、感じません。二辺が少し長い六角形で、接触面および回転角をコントロールしやすくなっています。実測値20.88gの重さで、長い時間使っていても、疲労はありません。
【動作精度】iPhone15ProMax、iPad Air2、MacBookで、共有して使っています。特に、動作精度で問題を感じたことはありません。
【解像度】使用上、解像度が問題に感じたことはありません。
【フィット感】太さ、重さ、形状いづれも、私にはちょうど良いフィット感です。私は、平均的な成人男性の手の大きさです。
【機能性】マウスにある機能は、全て揃っています。
【耐久性】使用開始してから、1ヶ月を経過したばかりです。毎日、筆箱のなかに入れて持ち歩いて、使用しています。耐久性は、今後の判断になります。
【総評】iPhoneとiPadは、画面に触れることなく操作でき、画面が汚れることはありません。また、通常のマウスに比べて、狭い面積で操作できます。MacBookの操作においても、マウスパッドの右端の狭い面積で使用できます。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
3.75 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
174.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池x2 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5人差し指と中指、親指で楽々操作、便利です!!
【デザイン】
安心感のあるデザインですが、少しだけ大きいことは確かです。
【動作精度】
トラックボールを使っての動きは非常に良いですが、有線のものの方が更に良いです。
【解像度】
動きは滑らかです。
【フィット感】
使いやすさは人に依りますが、マウスそのものを動かさないので狭い場所でも使用できとても便利と思います。
【機能性】
素人ですので複雑なボタン操作はしませんので、便利に感じています。
【耐久性】
耐久性は十分です。
【総評】
有線の同型から買い足しました。 約20年ほど使っていますが、全く故障もなく、便利に使えています。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
3.48 (6件) |
0件 |
2017/6/ 2 |
2017/2/中旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1200dpi |
|
105g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4乾電池x2 幅x高さx奥行:88x47x95mm
【特長】- 小型のワイヤレス5ボタントラックボール。34mmボールで、親指操作トラックボールとしては世界最小クラス(メーカー調べ、発売時)。
- すべてのボタンを静音化しており、周囲を気にせず使用できる。
- インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5小さいことは良いことだ
毎日使っていると5年はもちませんが、十分に長持ちしていると思います。
同じ形のモデルを買い続けているリピーターになりました。
5手の小さいひとにピッタリです
【デザイン】ゴールドに赤玉がとてもきれいです。
【動作精度】おおむね正確です。ごくたまにカーソルが遅れますが許容範囲です。
【フィット感】手の小さいひとにはちょうどいいと思います。
【機能性】2ボタンの割り当てを変更できないのが惜しいです。
【耐久性】2ヵ月使用しましたが、まったく問題ありません。
【総評】ふつうのマウスで腱鞘炎になったため、トラックボールに変更しました。最初は「LOGICOOLワイヤレストラックボールM570t」にしましたが、女性には大きすぎて使いづらかったです。でも、この「ナカバヤシDigio2 Q MUS-TRLF132GL」は小ぶりでちょうどよく手になじみ使いやすいです。静音もいいですし、ホイールもなめらかなタイプで、全体的にとても満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
2.00 (1件) |
2件 |
2020/10/26 |
2020/10/ 8 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
61g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x40x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2015/10/26 |
2015/10/23 |
レーザーマウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
8200dpi |
○ |
150g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:88.1x41.8x126mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/8/ 5 |
2021/8/ 3 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
97g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:63x62x104mm カラー:グレー系 (一部コルク)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長時間使用でも疲れません
Lenovoのワイヤレスマウスで、見た目はちょっといびつな
形をしていますが、人間工学に基づいた設計ということで
自然体でマウス操作ができて、非常に使いやすくなっています。
左右のクリックボタンやスクロールボタンは、45度程傾いているのですが、
横から手を添えるだけでいいので、長時間の使用でも手や腕への負荷は
小さいです。
2.4GHzワイヤレス接続なので、Type-Aのレシーバーとセットでの使用に
なります。ブルーLEDセンサー搭載なので、カーソルは思い通りに
操作できます。DPIボタンがあるので、800,1600,2400で簡単に切り替えが
できますが、1600dpiが実用的にはちょうど良い感じです。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/ 2 |
2020/12/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:59x36x124mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
4.22 (5件) |
1件 |
2021/11/11 |
2021/11/中旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3アルカリ電池1本
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足しました!
【デザイン】
レッドを購入しましたが、実物はとても好きな綺麗な赤でしたね。とても満足です。
【動作精度】
問題ありません。意図したところにバッチリです。
【解像度】
こちらも全く問題無しです。
【フィット感】
私の手にはピッタリです。高さの調整も可能でとてもありがたい。
【機能性】
オプションボタンは使ってないですね。
【耐久性】
まだ購入したばかりなのでなんとも…
【総評】
とても良いトラックボールかと思います。
ただもう少し解像度などを自分好みに出来たら嬉しいですね。
5トラックボール付なので楽です
トラックボール付のマウスです。見た目はかなりごっつい
感じのマウスですが、エルゴノミクス設計されているマウス
なので、手のフィット感は抜群に良く、長時間使っても
手首も疲れません。スタンドが付属しているので、マウスの
傾斜角度を変えることが可能になっています(通常36°、スタンド
取り付け時46°)。トラックボールだとマウス本体を動かさなくても
カーソル操作ができてとても楽です。
マウスは、ワイヤレスBluetoothで、5ボタンです。サイドにある
進む・戻るボタンもちょうど良い位置にあり使いやすいです。
マルチペアリング仕様となっているので、同時に3台のパソコンと
接続可能です。
|
|
|
 |
|
165位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 5 |
2025/9/ 5 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x38x128mm
|
|
|
![RACEN CRC-WGMRGB01 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001530979.jpg) |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/21 |
2023/4/下旬 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
16000dpi |
○ |
88g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムバッテリー 幅x高さx奥行:72x40x125mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
4.50 (8件) |
0件 |
2021/5/21 |
2021/5/21 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
20000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x38.3x130.1mm カラー:ブラック系
【特長】- 最大20,000DPIと400IPSの高精度を備えた「PixArt PAW3370光学センサー」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。
- 2.4G RFワイヤレステクノロジーの採用によりレイテンシーを1msに抑え、一般的なワイヤレスマウスの約10倍の応答性を実現する。
- 10分間の充電で最大9時間のバッテリー駆動が可能。約90分でフル充電して最大80時間の使用ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高。手触り良し。
Amazonで安くなってたので購入しました。確か5,000円ちょっとだったと思います。充電ドッグが付いてこの値段は他には無いとおもいます。 マウス表面はツルツル過ぎず、サラサラ過ぎず、ちょうど良い感触です。重さも同様に重すぎず、軽すぎず、ちょうど私の好みに合った感じです。デザインに関してはゲーミング感が強いものとなっているので、会社で使うのはちょっと難しそうです(出来れば会社でも使いたかった)。現在は主に在宅ワークとフォートナイトで使用していますが、違和感は無く、サイドボタンも押しやすいです。
5充電ドック付きが嬉しい
【デザイン】
派手すぎず、LEDもロゴぐらいなので充分
【動作精度】
まだ初期設定で使用しているので普通のマウスとの相違は見られず
【解像度】
動作精度同様
【フィット感】
本体が薄めな感じがするので少し違和感ありますが、すぐ慣れると思います。
【機能性】
低価格で充電ドック付きは嬉しい。
ソールは引っかからずよく滑るので、止める事は慣れれば問題無し
【耐久性】
数日間使っただけなので...
【総評】
6千円台でこの機能なら問題無し、初めてゲーミング購入したけどこれなら会社PC用にも買おうかな。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
5.00 (3件) |
2件 |
2019/9/ 6 |
2019/6/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
9ボタン |
7200dpi |
○ |
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MADCATS
2010年前後に(たぶんRAT6か8の旧販売を)使っていたと思うのですが最後はコーラをぶちまけた後調子がおかしくなり店頭などでも見かけなかったので買い替えはあきらめていました。
amazonプライムデーにセール品で出てきたので買いました。
この製品ではないですが親指で動かす横ホイールとか、分解して組み立てとかするのが面白いマウスのメーカーです。
今回は軽くて十分な精度があればよいのでRAT4+にしました。
RAT6以上の製品では調節おもりがあり、全部取り除いても底面がメタル仕様なので重量があります。
見た目とフィット感と精度は間違いなく満点です。
耐久度はまだわかりませんが、過去使用したの旧同社製品もコーラをぶちまけなければもっと長持ちしていたと思います。
5ゲーマー向け耐久〇
【デザイン】
男の子ってこういうの好きなんでしょっていう定番のデザイン
【動作精度/解像度】
十分です
【フィット感】
マウスのつかみ方にこだわりがない人には問題ないと思います!
----
[個人的使い方]
物理的にパージできるパーツがあるのでマウスの右下部分の2パーツを取り外して使ってます。
ゆえに物理的に尖った部分が手のひらにあたってしまうのが難点ですが、その部分が無いことで最大限のパフォーマンスを活かせます(個人の感想です)
【機能性】
ネトゲ文化により加速したマウス機能ですが、ほぼ使用しておりません。
ゲーム用、普段使い用に分けて設定ができます。
ボタン一つで決めておいた設定に変更でき便利です。
【耐久性】
1年使用でクリックの反応が怪しくなりました。
エ〇コムさん、ロ〇クールさん製よりは耐久性が断然上です
過去に使ったマウスではMicroSoftさんのマウスの耐久性は異常でした10年近く前の骨董品が◎
【総評】
マウスをつかむとき、薬指・小指を折りたたんで掴むので物理的にパーツをパージできるのがMadCatzシリーズだけなので今後も使用したいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2022/6/ 1 |
- |
|
無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
10000dpi |
○ |
114g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72.5x43x130mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
165位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
49g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x36x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
3.50 (12件) |
5件 |
2020/9/ 2 |
2020/9/上旬 |
トラックボール |
Bluetooth 4.0 |
ワイヤレス(無線) |
10ボタン |
1500dpi |
|
77g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素電池のいずれか2本 幅x高さx奥行:40.7x56.6x111.5mm カラー:ブラック
【特長】- PC・タブレット操作ができる10ボタンBluetoothハンディトラックボール。握り込んで操作しやすい形状とボタン配置で空中操作を実現。
- トラックボールのコーティング面に反射型レンズ搭載光学式センサーを採用。ボールの色やコーティング層の厚みなどの最適化で快適な追従性を実現。
- 左右、ホイール、進む/戻るに加え、メディアコントロールの合計10個のボタンを搭載。すべてのボタンに好みの機能を割り当てられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5便利なんですけど
満足度は星五つですが、個々の性能的には厳しいものがあります。
満足度が高いのはこの製品の使用目的に対してはほぼ完ぺきに要求を満たしてくれるものだからです。
マウスはもちろん、普通のトラックボールも使えない状態、例えば寝具に寝転んだ状態、ゲーミングチェアなどを深く倒した状態などで本当に便利なツールです。
左右どちらの手でも操作できるのも良いですね。
Bluetoothなので、パソコン以外にも使えるのも強みですね。
ただ純粋な入力機器としての性能は残念です。
調子が悪いとカーソルが不安定だったり、突然短い時間使用不能になったり、とにかく不安定です。
とにかくこれより安定している機能的に同等のものが発売されれば迷わずまた購入すると思います。
4便利すぎです
私はベッドに寝転びiPadの画面をプロジェクターで天井に投影しています。この時本機をリモコンとして使っています。1日2−3時間は使用しています。
画面に丸いポインタが映り、それをトラックボールで操作し、各種ボタンを押してiPadを操作します。実はこのトラックボールを使いすぎて右手が腱鞘炎になりかかりました。今は左手で使用中です。なぜか左手は痛くなりません。
電池保ちは満足できるレベルです。いつ交換したのか忘れるほど保ちがいいです。iPadとの接続も一瞬です。何より軽く持ちやすい形状。
欠点を言えばテキストのコピーをしたときにiPadの動作とは異なる挙動になることです。具体的にはiPadを指で操作しテキストをコピーすると出てくるメニューが本機では出ません。そもそも選択範囲の形が異なります。よって2手間程度操作が増えます。
またiPadに割り当てられるボタンが足りません。音楽専用のボタンがあり私は使わないので、そのボタンが使えればなあと思います。まあ何とかなっているのではありますが。
類似品は無いように思います。予備にもう1つ持っておこうかと思うほどです。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/17 |
- |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
73g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x42x120mm
|
|
|
![V custom VM610 M-VM610BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598702.jpg) |
|
-位 |
522位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/1/17 |
2024/1/16 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
26000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:61x37x121mm カラー:ブラック
【特長】- 「つまみ持ち」に最適化されたハイクラスのワイヤレスゲーミングマウス。プロゲーマーの知見をプラスして作り出した右手用の左右対称形状モデル。
- 内部構造の抜本的な見直しを行い、メーカー比28%の軽量化に成功。8ボタンゲーミングマウスながら重量54gを実現。
- 分解能26,000DPI、最大速度650IPS、加速度50Gを実現するPixart社製センサー「PAW3395」を搭載。リフトオフ距離は7段階の調整が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3つまみ持ちってジャンルがあったんだw(当人自覚なし)
ゲーマーってわけではないが、普通の人よりはマウスを使うことがやや多めな私。
定期的にマウスを買ったり探したりしてる中で見つけた「つまみ持ち」特化モデル。
つまみ持ちって言葉、初めて聞いたかも。と思いつつ、私じゃん。と思い衝動で購入。
【デザイン】
車で言うとスポーツカーのような背の低い流線形。
手が大きめな私としては正直低すぎる感はある。
【動作精度&解像度】
特に問題なし。
というか、ゲーマー向けで言うと、操作精度云々は形状が自分の手になじむかのほうが大きいと思う。
【フィット感】
背の低いマウスになるので、私のように低すぎると感じる人はかえって疲れてしまうかも?
【機能性】
ゲーマー向けにしては少ない?
【耐久性】
こればっかりは使っていかないとわからないが、頑丈!というわけではなさそう。
【総評】
つまみ持ちって言葉に惹かれて購入したけど、軽さ以外はあまり魅力を感じなかった。
つまみ持ちだからこそ、つまみやすくするためにもう少し背を高くしてもよかったかも。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/4/ 5 |
2022/3/ 4 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 LE 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形電池/単4形電池(電池コンバーターホルダー使用) 幅x高さx奥行:64x40x126mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ゲームでは使いませんが・・・
ロジクールのM590RUを使ってたのですが
赤色で汚れが目立つようになったのと溶けてる?(加水分解?)みたいな感じになったので
買い替えです。
ワイヤレス(Bluetooth 2.4GHz 2系統必須)
乾電池使用
ラバー素材未使用
上記3点が購入条件なので、当モデルを購入しました。
手が小さいので少し縦に大きいかな?と思うぐらいで
フィット感に不満は有りません。
遅延や接続が切断とかもなく普通に使ってます。
買って2か月程なので耐久性は判りません。
あとアルコール消毒が可能な素材を使ってるのは嬉しいですね。
難点は電池の持ち具合ですね
ロジクールのマウスなどは忘れるぐらい長持ちですが
使用頻度にも影響しますが、私の使用環境では1ヶ月も持ちません。
この辺りが残念な所です。
|
|
|
 |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/13 |
2024/4/26 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x38x126mm
|
|
|
![Legion M600 ワイヤレス ゲーミングマウス GY51C96033 [スティングレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646980.jpg) |
|
-位 |
522位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2021/8/24 |
|
Bluetooth 5.0 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
16000dpi |
○ |
107g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:68.2x42.1x127.6mm カラー:スティングレイ
|