| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
3.50 (16件) |
17件 |
2018/6/ 5 |
2018/6/中旬 |
トラックボール |
Bluetooth 4.0 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
1500dpi |
|
147g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:108x47.7x135mm カラー:ブラック
【特長】- 手のひらをのせて操作しやすい親指操作タイプで、トラックボールを搭載したワイヤレスマウス。長寿命部品を採用したハイスペックモデル。
- 支持球に直径2.5mmの大型人工ルビーを使い操球感が向上。トラックボールの動きを検出するセンサーにはゲーミンググレードの光学式センサーを採用。
- 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法を選べる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5多機能です。
ロジクールなど、親指トラックボールをずっと使ってます。
こちらのトラックボールは接続方法、ボタンなど多機能で、試しに使ってみました。
ずんぐりしたデザインで、ちょっと地味なところはイマイチです。
気になったのはスクロールすると、スクロールボタンが下に押された(中ボタン)と感知してオートスクロールになってしまうことです。バネが弱めの設定のようです。
使いづらいので、中ボタンはオフ(機能を割り当てない)に変更して使ってます。
どのマウスもまず左クリックがおかしくなる(チャタリング)ものと思いますが、どのくらいなのが、しばらく使ってみます。
5なめらかな操球感
【レビュアー】
入力デバイス愛好家で、10000円以下のトラックボールは大体発売後すぐ買っています。
今利用しているのはELECOMがDEFT PRO、HUGE(無線)、本品でケンジントンはSBT、EM Wireless、Orbit Wireless、ロジクールはマーブルとM570です。
その他、ELECOMのDEFT、EX-G、ケンジントンのOrbit、サンワの親指型なども使用しています。
マウス、ペンタブ、液タブ、タッチパッド、タッチパネル、トラックポイントのいずれも不自由なく操作できます。
利用用途は一般的な操作に加えてInkscapeでのイラストやjw-cadなどでも利用します。
【デザイン】
上面から見た質感はシボ加工がしてあり価格に見合う高級感です。
前側面のプラが光沢加工してあり少し安っぽい質感です。
球の配置が他の親指型と違う感じでユニークなデザインです。
【動作精度】
ローでも十分使用できる精度があり不足は感じません。
箱出し直後での転がりの滑らかさは今まで購入したトラックボールの中でも良い方だと思いました。
操球できる面積も広いので遅めの設定でも早く動かせば4kの端から真ん中すぎまで動き十分快適です。
【解像度】
トラックボールは弾けば大きく移動できるので、基本的に移動速度遅めで利用しています。
十分快適に操作できる解像度はあると思います。
【フィット感】
かぶせて持つ分にはかなり快適なフィット感です。
ただし薬指のボタンとホイールクリックは軽いため、誤爆の可能性が高いです。
ホイールの転がりはしっかりクリック感がある感じで少し重め、静かではありません。
かぶせたときに人差し指と中指がそれぞれのボタンの先端まである長さの指の人ならば戻る進むは問題なく押せます。
【機能性】
左クリックと右クリックはそれぞれクリック時に違う音がします。
いろいろ機能割当ができるらしいですが、ソフト入れていないため使っていません。
2.4GHz無線とBluetoothが切り替えで利用できるため2台のマシンを切り替えながら操作できるのは便利です。
有線接続時は有線が優先されます。
【耐久性】
いいスイッチを使っているため長持ちするのを期待しています。
【総評】
値段なりに十分M570には勝るのではないかと感じました。
MX-ERGOは1万を超えているのでまだ買ってはいませんが、いずれ比較してみたいと思います。
昔のELECOMとは違いPROのつくモデルはどちらもおすすめできる完成度だと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/21 |
2024/3/22 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.5x37.6x121.2mm
【特長】- メインチップにNordic製を採用したワイヤレスゲーミングマウス。センサーには最大26,000DPI、650IPS、50Gの性能を誇る「Pixart PAW3395」を搭載。
- 独自の「Smart Speed」ワイヤレステクノロジーを搭載し、安定したワイヤレス接続を実現。2.4GHzワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられる。
- 最大130時間のバッテリー寿命を誇り、左右クリックのマイクロスイッチには9000万クリックの耐久性を誇る「Golden Black Mamba」マイクロスイッチを採用。
|
|
|
![G309 LIGHTSPEED G309WL-GE-AYA [神里綾華]](https://m.media-amazon.com/images/I/31zldfdcxvL._SL160_.jpg) |
|
90位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/19 |
2024/10/29 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
25600dpi |
○ |
86g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池1本 幅x高さx奥行:64x39x120mm カラー:神里綾華
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/21 |
2024/6/20 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
50.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/11 |
2023/10/13 |
|
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63x38x120mm
【特長】- ラグと遅延がない低電力の2.4GHz WIRELESS/WIRED TECHNOLOGYを採用したワイヤレスゲーミングマウス。安定的な1msレスポンスタイムの接続を維持する。
- PixArt社のフラッグシップ「PAW3395センサー」を搭載。26000dpi、650CPI、50Gアクセラレーションなどのすぐれた性能を備える。
- バッテリーは低電力設定の上で最長100時間を実現。レシーバーと2.4GHzのアダプターがセットで同梱されている。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2024/7/16 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 ケーブル:USB Type-A/Type-C 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.4x50x122.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MX MASTER3Sっぽいけど違う
primeセールで7000円で売っていたので購入しました。
形状は完全に右手持ち用のエルゴノミクスで、MX MASTER3S比較で中央の盛り上がりは大き目で斜めの傾斜が大きいです。基本的にゆったりと被せ持ちする形になります。
重量は数字の通り軽いです。この手のエルゴマウスは重いことが多いのでかなりのメリット。
DPI設定・ポーリングレート設定、2.4Ghz接続・Bluetooth接続・有線接続と一通りの機能が揃っており、なおかつ横スクロールがあります。
気になるMX MASTER3Sとの比較ですが、一番大きいのはロジクールのソフトを入れる必要が無いことですね。
なので、ソフトを入れる事が出来ない会社用PCでも、ドングルさえ接続すればすぐに使用できます。横スクロールも問題なく使用出来ました。
4ジェネリックMXマスターだけれども
ロジクールのMXシリーズと比較されることが多そうですが別物だと思った方が良いです。
MXマスターよりも軽く値段も手頃のため買いました。
表面の肌触りが手汗が多い方だと気になるかと思います。
ビルドクオリティは比べると値段相応なので高級品って感じではないです。
性能などは全く問題ないので買った後に気にいるかどうかの問題かと
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2024/3/ 8 |
2024/3/19 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
89g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64.6x42x128mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5汎用性が高いです
【デザイン】
Corsair M75 WIRELESSのデザインは洗練されており、ゲーミングマウスとしての特徴を十分に表現しています。エルゴノミックな形状と洗練されたカラースキームは、見た目も優れています。
【動作精度】
トラッキングの正確さや応答性は素晴らしく、ゲームプレイ中に信頼できるパフォーマンスを発揮します。
【解像度】
最大18,000 DPIの解像度をサポートしており、細かい動きも正確にトラッキングできます。ユーザーが好みの解像度にカスタマイズできるのも魅力的です。
【フィット感】
マウスの形状やサイズは手にフィットしやすく、長時間の使用でも快適さを保ちます。指の位置や手首の角度にも配慮されており、疲れにくい設計です。
【機能性】
ボタン配置のカスタマイズやプログラム可能なRGBライティングなど、豊富な機能が搭載されています。
【耐久性】
耐久性に関しても優れており、高品質な素材と堅牢な構造が長期間の使用に耐えることができます。
ボタンの耐久性も高く、頻繁なクリックでも問題ありません。
【総評】
優れたデザイン、高い動作精度、豊富な機能、そして快適なフィット感を兼ね備えた優れたゲーミングマウスです。耐久性も高く、幅広いゲームジャンルに対応できる汎用性があります。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/ 2 |
2023/9/29 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
30000dpi |
○ |
82g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3電池1本 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm カラー:ブラック系
【特長】- 「RAZER FOCUS PRO 30Kオプティカルセンサー」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。つかみ持ちにもつまみ持ちにも対応する。
- 「Razer HyperSpeed Wireless技術」を搭載。単3形乾電池1本で最大280時間の高パフォーマンスの連続プレイができる。
- プレイスタイルに合わせてリフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26レベルの微細な高さ調整が可能。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
4.00 (3件) |
0件 |
2024/1/29 |
2024/1/26 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x43x122mm
【特長】- 長時間のゲーミングセッションでもすぐれた快適性を発揮するワイヤレスゲーミングマウス。右手のパームグリップ用に人間工学に基づいて設計。
- 「PAW3395」センサー、パルサーブルーエンコーダー、ダブルクリックのない高速オプティカルスイッチを搭載し、競技eスポーツに適している。
- 遅延のない2.4GHzワイヤレステクノロジー、最大100時間のバッテリー寿命、1000Hzポーリングレートを備え、握り心地のよさと高性能なゲームプレイを実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4尖ったところはないが良いマウス
【デザイン】
黒一色でシンプルな見た目の右手用エルゴデザインです。
私は自宅でゲーム用に使用していますが、シンプルな見た目なのでビジネス用に使っても違和感はないと思います。
【動作精度】
特に不具合はなく普通に動作しています。
【解像度】
26000DPIまで設定できます。
私は1600DPIで使用していますが十分かと思います。
【フィット感】
あとほんの少し横幅が小さくて、お尻の部分が高ければベストだったかなーと思います。
【機能性】
サイドボタン2つあって一般的な機能性かと思います。
【耐久性】
今のところ壊れていません。
【総評】
重量55gと最近はやりの軽量ゲーミングマウスです。
私には若干フィットしなかったので満足度4ですが、握ってみて良いと思う人にはお勧めできるマウスです。
4手の小さめな人の左右非対称モデル
左右非対称がどんなものか、試してみたく、PulsarのX2H Mini に買い足した。
フィット感はX2Hに劣るが、併用することで手の疲れも少ないような気がする。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/21 |
2024/6/20 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
50.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
【特長】- ワイヤレスマウス「OP1we」の有線8Kモデル。8000Hzというポーリングレートで、スムーズかつ正確な超高速トラッキングを実現したゲーミングマウス。
- Endgame GearとKailh社が共同開発した、ユニークな内部構造と特性を備えるメカニカルスイッチ「Kailh GX」を搭載。はっきりとしたクリック感が特徴。
- 「PixArt PAW3395」センサーを搭載し、最大26,000CPI、650IPS、50Gを実現。マウスのあらゆる動きが正確かつ強力になる。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/16 |
2023/10/20 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.2 LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
26000dpi |
○ |
75g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:72x42x129mm
【特長】- RGBを搭載した軽量・左右非対称のエルゴノミックゲーミングマウス。プレイスタイルに応じて、付属する別形状のサイドボタンに交換可能。
- 充電しながら操作できるゼロ遅延の有線接続、低遅延の2.4Gワイヤレス、Bluetoothの3つに対応。ワイヤレスは底面の切り替えスイッチで使い分けられる。
- 75gの軽量ボディに大容量450mAバッテリーを搭載。2.4Gワイヤレスで110時間、最大210時間(Bluetooth、RGBオフ時)の駆動時間を実現。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/16 |
2023/10/20 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.2 LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
68g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x126mm
|
|
|
 |
|
132位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 1 |
2025/5/ 1 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
58.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm
|
|
|
 |
|
155位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/28 |
- |
|
|
ワイヤレス(無線) |
|
32000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69.5x43.1x124.7mm
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
4.76 (4件) |
5件 |
2020/11/13 |
2020/11/27 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
16000dpi |
|
106g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:79.7x45.7x126.7mm カラー:ホワイト系
【特長】- オフィスエルゴノミクスのエキスパートであるHUMANSCALE社と共同開発した有線/ワイヤレス接続対応のマウス。プログラム可能な8個のボタンを採用。
- 16,000DPIを実現する高性能オプティカルセンサーがマウスの小さな動きも追跡し、高レベルの精度で作業の生産性と効率性を向上させる。
- Bluetooth接続で最大400時間、2.4GHzワイヤレス接続で最大200時間のバッテリー持続時間により、長時間の作業が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高いだけの価値はあります。
【デザイン】
ゲーミングマウスのような尖った印象もなく、上品な曲線が高級感を感じさせてくれます。
【動作精度】
あまり場所を選ばず使えているので、動作精度は高いと思います。
【解像度】
これまでリーズナブルなマウスしか使ってこなかったのですが、感度の高さというものを初めて実感しました。
【フィット感】
比較的高さのあるマウスですが、手が大きめの私にはちょうど良い高さに感じます。
【機能性】
細かな設定もできるようなのですが、ブラウザの進む、戻るくらいしかボタンも使わないので、ボタンが8個あるだけで十分過ぎます。
【耐久性】
まだ購入したてなので、未評価です。
【総評】
使用していたマウスのクリックボタンの反応が鈍くなってきたタイミングで、本製品が10,000円を切る価格になっていたので迷わず購入しました。
以前より店頭で触った際に、握りやすさというか手の置きやすさみたいなものを感じて気にはなっていましたが、一万円越えのマウスにはなかなか手が出せずじまいでいました。
実際の使用感は思っていた以上で、ポインターの反応の良さやきっちり応答してくれるクリックなど、価格以上の満足感をもたらしてくれました。
5完成度が高く、満足感を充足してくれるハイクラスなマウス
【デザイン】スタイリッシュで洗練されたデザイン 飽きの来ないシンプルさが魅力
白とグレイのコントラストが映え、高級感をもたらす
【動作精度】カーソルの精度が高く、思ったところに快適に動きピタッと決まる心地良さ
【解像度】スムーズなスクロールの動きは完成度の高さをうかがわせる
【フィット感】見た目はやや大きく見えるが、小さな私の手にもピタッとなじむ
【機能性】Razer Synapseのインストールで、きめ細かな設定が可能
【耐久性】今後の見極めが必要
【総評】今まで使ったマウスの中で1,2を争う完成度 さすがゲームで培った技術は特筆 もの
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/25 |
- |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
39g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:59x37.3x119.2mm
【特長】- ポリカーボネート製の重量39gで、OMRON社製光学スイッチを採用したワイヤレスゲーミングマウス。最大80時間の使用が可能な長寿命バッテリーを搭載。
- 「SnappyFireワイヤレステクノロジー」を搭載し、最大8000Hzのポーリングレートとコンペティティブモードにより、超低遅延の接続を実現。
- 「Pixart PAW3395」光学センサーを搭載し、「Motion Syncテクノロジー」により、1:1の正確なトラッキングを実現。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
3.83 (5件) |
3件 |
2023/3/17 |
2023/3/24 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
30000dpi |
○ |
95g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウム/アルカリ 幅x高さx奥行:75x43.5x119.5mm カラー:ブラック系
【特長】- 19個のボタンとデュアルモードのスクロールホイールでスキルローテーションを最適化できるワイヤレスエルゴノミックマウス。
- スムーズな高速スクロールができる「フリースピンスクロールモード」と、武器やスキルを選択するのに適した「タクタイルサイクリングモード」を搭載。
- 「RAZER 第2世代メカニカルマウススイッチ」は最大6000万回のクリック耐久性を実現。安定した歯切れのよい操作が体感できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5G600から乗り替えて感想
当方G600を数年間使用してそれとの比較になります。
恐らくこれが気になってる人はG600を使っている人が多いかと思います。
結論から言えば乗り換えて良かったと思ってます。
当然ですがワイヤレスなので線がなくて快適です。
あと本体もG600と比べて軽く少し小さいので手の小さい女性にもお勧めです。
ボタンもG600と比べて軽いです。
ただここは裏を返せば少し押しただけで反応してしまいますので少し慣れが必要です。
同様に親指で押すボタンもG600とは感触が違いますのでこれも人によっては慣れが必要かなと思います。
個人的にはすぐ慣れましたが…
あとG600からの乗り換えで割と気にしてる人が多いであろうGシフトの変わりですが、こちらRazerのソフトにも代替機能でHypershiftと言うものが有ります。
ただマウス自体のボタン数はGシフトボタン分少ないですが、こちらは同様にRazerのキーボードを使用していれば、キーボードのキーにHypershiftを割り当てる事が出来ます。
そしてG600と大きく違うのが、マウスホイールのすぐ上にフリースピンスクロールモードのボタンが有りこれを押せば高速スクロールが可能になりガッツリスクロールする時に重宝します。
ただこのマウスの使用時の注意点ですが、アルカリ電池ですと電圧が下がるのに比例して動作も鈍くなります。
またエネループとかの電圧の低い電池ですと、ちょっと動作が重く感じます。
Amazonで1.5V駆動の充電式のリチウムイオン電池が売られてましたので、それを使う事でこの辺の問題を解消しています。
耐久性ですが、少なくともウチで使ってる個体は2年くらい使ってますが、全く壊れる気配が有りません。
G600は1年サイクルで買い替えてたのですが、このマウスにしてから買い替えはしていません。
G600の価格が9000円近くすることを考えたら十分に元は取れてると思います。
あと同社が出してるこれの上位機種も有りあますが、あちらは横のボタンを付け替える事が出来るのと電池が内蔵されてるのが違いになります。
トータルとしては先行きのないG600に欠陥だらけのG Hubに辟易してる人であれば乗り換えを検討する価値は十分に有ります。
機能性★4の理由はやはりGシフトキーはそれなりに便利な機能でしたのでここは賛否が分かれる箇所かと思いましたのでこのようにしています。
5サイド12モノの最高峰。G600からの乗換の検討対象に。
サイドに12個もボタンがあるマウスは使わない人はまったく眼中にないと思いますが、慣れるとこれなしでは生きてはいけなくなります。具体的にはLogitechのG600が最高でしたが、さーすがに古い&後継機種を用意する気がないようで、乗換先として本アイテムを試してみました。
■大型ながら各ボタンへアクセス容易。クリック感優秀。
本アイテムは特に手が大きい人向けだとおもいますが、とはいえ各ボタンへのアクセスは容易です。クリック感は軽いながら明確で、長時間の使用に耐えます。
G600を知らない方なら(=そうであれば12ボタンマウスなんぞ興味ないかもしれませんが)お勧めできます。ただしちょっとお高い感があります。9800円くらいで欲しい気もします。
■G600とボタン数はほぼ同じ。Gシフトは諦める。
G600からの乗換を考えている方へ詳細な比較です。サイドボタンは小さくまとまっていて12個すべてにアクセスできます。
ホイールの手前にあった2ボタンはありませんが人差し指あたりに+2ボタンあるので、総数はほぼ変わらず、後は慣れだとおもいます。
肝心の右端でGシフトですがRazer(に限らずどこのブランドでも)にはありませんので、その差分を飲めるかどうか、だと思います。
総じて品質が高い優れたサイド12マウスだと思います。お高い感がありますが、12ボタンモノに慣れているor欲している方ならばお値段相応の品質を得ることができます。
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2023/1/25 |
2023/1/27 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 幅x高さx奥行:77x39x117mm
|
|
|
![Pro Click V2 RZ01-03900100-R3M1 [Black]](https://m.media-amazon.com/images/I/31Gam8aivoL._SL160_.jpg) |
|
45位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/28 |
2025/5/30 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
30000dpi |
○ |
110g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 カラー:Black
|
|
|
 |
|
87位 |
326位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/7/11 |
|
|
ワイヤレス(無線) |
|
32000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.5x43.5x119.4mm
|
|
|
 |
|
-位 |
326位 |
4.00 (1件) |
7件 |
2023/7/ 3 |
2023/7/18 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
30000dpi |
○ |
77g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.5x38.1x119.6mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4原点回帰のチャレンジ作ですね
Viper Ultimateからの買い替えです
事前にMouse Dock Proを準備してあり 発売を楽しみにしていて、の購入
始めに言ってしまうと やはり重さが気になります。。。
ワイヤレス充電のプレートも変えたので 更に重くはなっていると思います
Viper Ultimateからだと持ち上げなければ そんなに気にはならないと思いますが マウスパッドなど 滑りが重要かな
ガチゲーマーではないので どうしても充電ドックや ロゴピカなど わりと欲しかったので満足ですが、ちょっとこんなにいらない感も否めません(LED)
ま、精度や操作感は 間違いなく満足イク物でした
初のポーティングレート2000はすぐに体感?でき 今後は落とせないな。。。とも感じます(4000は正直、倍な感覚は感じられませんでした)
店頭で有線タイプのcobraも触りましたが 正直 アレが良いですw
やはり 現状は価格が高く 少々待つか、ドック付きで現在くらいの価格でしたら 大ありと思います
つまみ持ち(つかみ)の人向けですね
あ、ちなみに私の理想マウスは IE3.0かロジのG9です しばらくはマッドキャッツの時期もありました
少しでも 購入を考えている方の参考になればと思います
すぐに後継でそうですが、、、ね
|
|
|
 |
- ¥350
- 秋葉Direct Kaago店
 (全19店舗)
|
-位 |
404位 |
3.06 (3件) |
1件 |
2020/9/25 |
2019/11/22 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
1600dpi |
|
50g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池x1本 幅x高さx奥行:55x35x98mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
4単3電池1本で使える、割り切れば良い製品
【デザイン】
普通のマウスです
【動作精度】
実売300円台のワイヤレスにしては普通
【解像度】
実売300円台のワイヤレスにしては普通
【フィット感】
使う人の手の大きさにもよります。
【機能性】
DPI切り替えは出来ます。
電源ON/OFFのスイッチはありません。
(一定時間使わないと自動で切れるようです。)
【耐久性】
価格で察しろ・・・って事です
もし壊れても笑って済ませられる価格でしょうし
多くは期待しない事です。
安い分、配線が見えてますしね。
複数ストックしておけば安心?
【総評】
ダイソーで330円で売ってるワイヤレスマウスと差は無いですね。
本品は単3乾電池用なので、電池の持ちは良いでしょうね。
通販で買う場合、他の商品と合わせ買いするならアリです。
本品だけが欲しいなら、ダイソー製品買った方が良いでしょうね。
【参考】当方の導入例
・ランニングコストの悪い単4電池対応のワイヤレスマウスの置き換え
・古いワイヤレスマウスの置き換え
当方では大量にPCがある為、下位機のマウス等は上位機から玉突き転用してます。
なので、下位機は10~15年物のワイヤレスマウスがメイン
ロジやエレコム製であっても、さすがに物理的に限界が来ます
かといって下位機に高い製品を新調するのも考え物
5号機以下のPCに惜しげも無く使えるかも
42個買って1個分の価格だ!くらいに考えたほうがいいでしょう。
【デザイン】
ごく普通です
【動作精度】
マウスは使い捨てなので、普通に使えれば良いです。
【フィット感】
特に一般的なリーズナブルなマウスのフィット感でしょうか。
【機能性】
DPIが付いて、秋葉原あきばおーで420円くらいでしたので
お買い得かなと思います。
【耐久性】
2個買って1個はすぐマウスカーソルがブルブル震えるようになり使わなくなりました。
たまにノートPCに使ってたレベルなので、当たりはずれがあるのは明白でしょう。
【総評】
中国のマウスにメーカー刻印しただけでのものでしょうから
期待しないで2個買って1個分の価格だ!くらいに考えたほうがいいでしょう。
場所にもよるが、ダイソーで330円のワイヤレスもあるので、
それを検討しても良いかも。
(ダイソーのも当たりはずれあり、故障率高し)
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/9/ 1 |
2021/9/上旬 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形乾電池×2本 幅x高さx奥行:69x36x105mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
54ボタンのワイヤレスマウス
4ボタンのワイヤレスマウスとなっています。
基本の3ボタンに加えて、DPI切替ボタンがついています。
レシーバーは小型で、本体に収納もできるようになってます。
単4形乾電池が2本必要です。電源のオンオフはスライド
スイッチでできるので簡単です。
読み取り方式は、光学センサということで、BlueLEDほど
ではないですけど、まったく問題ないレベルですし、
握りやすい形をしているので、なかなか使いやすいマウスです。
分解能は、800dpi / 1200dpi / 1600dpiで調整できるので
作業に応じて切り替えて使うことができて便利です。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.00 (6件) |
0件 |
2021/9/ 1 |
2021/9/上旬 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
52g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形乾電池×2本 幅x高さx奥行:65x37x95mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパの良い静音無線マウス
無線で静音のマウスですが、1000円以下で購入でき、
性能にまったく問題なく、コスパがとても良いです。
bluetoothタイプではないので、レシーバーが必要には
なりますが、有線コードがないので、操作性はとても良いです。
3ボタンに加えて、DPI切り替えボタンが付いているので、
分解能を、簡単に800,1200.1600dpiで切り変えることができるのが
便利です。光学マウスなので、青LEDには若干劣りますが
読み取り精度も特に悪くないですし、マウスの形も握りやすいです。
4普通のマウス
特に特徴のないマウスです。
別に普通に使えるので、特に不満はありません。マウスに高機能を求めるのなら他の機種を薦めます。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
404位 |
4.52 (2件) |
0件 |
2023/2/ 1 |
- |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
68g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3電池2本 幅x高さx奥行:68x42x102mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ノートPCに使用
【デザイン】
よくある黒マウスなデザインです
【動作精度】
ネットサーフィンするだけなら問題ないです
【解像度】
ネットサーフィンするだけなら問題ないです
【フィット感】
ボタンが12個あるマウスに慣れてしまい、これに慣れないです(笑)
【機能性】
一応、右・左・ホイール以外にもボタンがあります。
【耐久性】
一か月ほどなので不明ですが問題ないです
【総評】
昔のノートPCにつないで使ってます。
適当にワイヤレスが欲しかったのでこれにしときました。
4、無印で、安価なマウスの中ではおすすめ
【デザイン】安いけど安っぽくない
【動作精度】検証していないからなんとも
【解像度】3パターン切り替えできる
【フィット感】厚みがありますが手になじみやすいです
【機能性】静穏、5ボタン、無線、解像度切り替え付きで十分です。
【耐久性】ホイールボタンが1年で壊れました。
凹んでしまうような感じになったので軸のホルダーがへたったのか外れたのか
【総評】店頭ではビニル袋に入れただけの簡素なパッケージングですが
よくできていると思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.63 (3件) |
0件 |
2023/7/14 |
2023/4 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
|
2400dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x37x110mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くてコスパ最強
【デザイン】シンプルで、一般的なデザインです。
【動作精度】カーソル飛びもなく問題ありません。
【解像度】動きも速くて問題ありません。
【フィット感】そこまでこだわりはありませんので、あまり気にしてはいない。
【機能性】カウント切り替えできます。安いのに機能もしっかりしてる
【耐久性】この前買ったから分からないです。
【総評】コスパ最強です。買ってよかった。少しおもちゃ感あるので耐久性が心配です。バッファローだから期待して使います。
5オーソドックスなマウスで使いやすい
オーソドックスなマウスで誰でも使いやすいマウスになっていると
思っています。有線マウスなので、ワイヤレスマウスに比べると
コードがちょっとだけわずらわしく感じますが、この点以外は
使いやすいです。5ボタンなので、ボタン数は多すぎないのが
良いです。サイドの進む・戻るのボタンは、上のほうについているので
親指でクリックしやすいです。5ボタンに加えてカーソル速度変更ボタン
があるので、800dpi、1200dpi、1600dpiでいつでも簡単に切り替える
ことができます。BlueLED方式のセンサーなので、マウスは正確に反応
してくれて、操作性抜群です。パソコンのUSBポートに繋げるだけで
簡単に使うことができます。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/8/13 |
2020/5 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
60g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形アルカリ乾電池×2 幅x高さx奥行:74x38x108mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5低価格ワイヤレスマウス
低価格のワイヤレスマウスでしたが、使ってみると
もっと値段の高い標準的な価格のワイヤレスマウスに
引けを取らないくらいちゃんとしたマウスです。そういう意味では
とてもコストパフォーマンスが良いと思っています。
Bluetooth対応ではないですが、無線2.4GHzなので、当然
ワイヤレスなので、コードがない分、作業性はとっても良いです。
使用中に無線が途切れることもないです。
読み取り方式は、BlueLEDではなく、ワンランク下がる光学式ですが、
デスクやテーブルなど平坦なところで使う分には、全然問題ないです。
解像度も1600dpiで、通常のパソコン作業では十分なスペックです。
|
|
|
 |
- ¥1,472
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全34店舗)
|
-位 |
404位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/11 |
- |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2000dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:77.1x41.2x108.2mm
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.33 (3件) |
0件 |
2020/12/ 3 |
2021/2/中旬 |
IR LEDマウス |
Bluetooth Ver.5.0 (BLE) |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
1600dpi |
|
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:58.1x17.4x119.2mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで持ち運びに良いです。
【デザイン】
機能的ではありますが、見た目が良いというわけではありません。
【動作精度】
良いと思います。
接続も安定しています。
【解像度】
良いと思います。
【フィット感】
悪いと思っていましたが意外と良いです。
【機能性】
良いと思います。
サイドの戻る進むボタンも程よい硬さなので間違えて押すようなことはありません。
【耐久性】
まだあまり使っていないので無評価とさせて頂きます。
【総評】
まっすぐの状態では薄いので、コンパクトで持ち運びに重宝しています。
まっすぐの状態から折り曲げるだけで接続されるのが簡単で良いです。
コンパクトで電池ではなく充電できるタイプを探していたので、とても満足しています。
4薄型軽量で使いやすいが、白モデルよりも汚れが目立ちます。
当該モデルの白を所持していましたが、会社の仕事用としてもう1個追加購入しました。
同じだと紛らわしいので、黒色モデルのこちらを購入しました。
【デザイン】
薄型で光沢感もあり、白モデルよりもオシャレな感じです。
【動作精度】
普段使い(メール、Excelの操作、CAD等)をやる分には問題ないレベルだと思います。
図形の描画も問題なくできています。
【解像度】
3段階の切り替えが付いているので、好みに合わせて切り替えて使う感じです。
特に問題ないと思います。
【フィット感】
通常のマウスは手の平全体で包むように持ちますが、このマウスは親指と小指で挟み込む感じで持ちます。ちょうど指の位置に窪みが設けられていて、良い感じでフィットしてくれます。
慣れるとこっちの方が良いかも?
【機能性】
左右ボタンとホイールのみですが、通常操作としては必要充分な構成だと思います。
本体の折り畳みと電源が連動しているのもシンプルで良いと思います。
【耐久性】
今まで通算4台購入しましたが、1台は約1年でホイールの動作に若干の渋さ(特定の回転方向、角度で回転検知しない=ホイールによるスクロールが上手くできなくなる)が出ました。
また、初期不良で左右ボタンの効きが悪いものが1台ありました。
ホイールについては回転検知のセンサー自体が故障していたので寿命と判断し、買い替えました。
初期不良についてはメーカーに連絡し、代品交換していただけました。その後問題は起こっていませんし、サポート体制も非常に丁寧で良かったです。
【総評】
何よりも価格が安く、薄型でポケットに入れて持ち運べる携帯性がこの製品の持つ最大の強みだと思います。
白モデルに比べ、唯一の難点は、指紋などの汚れが目立ちやすいという点です。
少し持っただけで指紋の跡がべったりつくので、気になる人は白モデルを選んだ方が良いかもしれません。
また、Bluetooth5.0対応なので、PC側からバッテリー残量を見ることが出来ますが、数値がでたらめで正常に機能していないようです。
若干の欠点はありますが、総じて非常にコスパも良く、使い勝手も良いので、仕事、プライベートともに、当面はこのマウスを愛用していこうと思っています。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
404位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/11/22 |
2023/11/15 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Ver.5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
68g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池×1 幅x高さx奥行:68x42x98mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
52種類のワイヤレスが使えます
【デザイン】
ブラック基調のマウスで、一部の外周とカウント切り
替えボタンが赤色となっています。赤が良いアクセント
となっており、外観はきれいな色合いです。ホイール
ボタンには、アルミが使われています。
【動作精度】
青色LEDがセンシングに使われているで、精度はとても
高くて、申し分ありません。
【解像度】
状況に応じて、800・1200・1600で簡単に切り替え可能です。
カウント切り替えボタンを押すだけです
【フィット感】
傾斜がついていたり、親指が当たる部分の溝が深かったり
握りやすい構造になっています。
【機能性】
BluetoothモードとUSB Aワイヤレスモードの両方が使えて
便利です。
【総評】
その他の特徴としては、全ボタン静音、5ボタンです。
3マウスホイールが貧乏くさく鳴る
1年遣いました。
マウスホイールがキコキコうるさいです。
摩擦音がするんですね。
サンワサプライさんに言ってみたら交換してもらえたのですが、やっぱり音がする…油が切れた自転車みたいです。
ホイールダウンよりアップの方がなります。
鳴らない個体があるなら特段問題はない操作性だと思います。
上2024年6月29日
ここから下2025年4月12日
スクロールホイールの反応が全然ダメで逆回転を検知するまでに至った。
廃棄。
またエレコムとかに戻らないとだめなのか…マウス流浪です…
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.46 (8件) |
1件 |
2018/2/15 |
2018/3/上旬 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
98g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:80x41x106mm
【特長】- マウスの握り方として「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」に対応したエルゴノミクス形状のマウス。
- オリジナルソフトウェアで、2つのサイドボタンとホイールクリックに各種機能のショートカットキーを割り当てることができる。
- 通常のマウスと変わらないクリック感がありながら、静かな場所でもカチカチという音が気にならない静かなクリック音を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ダントツのフィット感
何年前かは忘れましたが、送料無料にする関係で2個購入し、長期間に渡り使用していました。
フィット感が非常に良く、クリックの静音性と打感もとても良く不満が一切ないマウスでした。
耐久性は2個とも左クリックがダメになるチャタリングで寿命を全うしており、期間的には体感での話になりますが長くも短くもない標準的だと思います。
同社のBSMBU500Mとの比較になります。
本製品が寿命を迎えて今回は同社の同系統の一つ前の型であるBSMBU500Mを購入しましたが、本製品の方がクリック部分の触り心地、フィット感、ブラウザの戻ると進むボタンの位置全てが向上されていました。
2025年1月末の価格だとBSMBU500Mが1,300円、BSMBU510Mが1,600円の300円の差額でした。
私の場合、日頃から使う物ですから300円の差額なら本製品を選ぶのが妥当だと思いました。
5心おきなく使いつぶせるマウス
【デザイン】
白いボディがピカピカと輝いて、なかなかキレイです。
【動作精度】
とにかく安定して使える印象です。「条件の悪い机」でより使いやすくなった気がします。
【フィット感】
とてもしっくり来ます。
【機能性】
進む・戻るボタンが地味に活躍してくれるほか、軽いのが魅力です。
【総評】
市価1,000円台と安いので、安心して使いつぶせます。タッチパッドで作業している人も、このマウスなら能率アップにひと役買ってくれそう。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.45 (2件) |
0件 |
2021/11/11 |
2021/11/上旬 |
BlueLEDマウス |
ケーブル:USB Type-C |
有線 |
5ボタン |
3200dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:61.8x36.7x98.2mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トータルバランスのとれたマウスです
【デザイン】
有線マウスですが、デスクトップ用に使うので
個人的には、それほど有線は気になりません。
USB Type-Cコネクタになっています。
【動作精度】
ブルーLEDマウスので、精度はピカイチです。
机、テーブル、床はもちろんですが、布団の上とかでも
スムーズに操作できます。
【解像度】
1000・1600・2400・3200カウントに切り替え可能です。
カウント切り替えボタンを押すだけで簡単にできます。
【フィット感】
左右対称に近い形で、握りやすいです。
【機能性】
静音マウスになっています。カウント切り替えボタンを除くと
5ボタンで、使いやすいです。
【耐久性】
壊れないことに期待しています。
4静穏も良いね
最近、有線USB-Cマウスを使っていると、ポインターが飛んだり固まったりして、全然使えない状態になり、原因はコードの断線でした。
Yahoo!ショッピングの商品券の期限も迫っており、このマウスを選んでみました。
【デザイン】
一般的なオフィスマウスです。自分用のロジマウスより一回り小さいです。
【動作精度】
コードが断線していないのでもちろんですが、不満なくポインターが動いています。
【解像度】
タブレットに繋げていますが、解像度固定で使用です。
大画面での操作なら解像度切り替えも使えるでしょうか。
【フィット感】
ロジマウスと比べても、手のひらの感じは悪くないです。
【機能性】
静穏マウスなのでカチカチ音せず。有線コードなので電池切れの心配もありません。
【耐久性】
使い始めですので、評価なしです。
【総評】
このマウス自体は特に不満はありませんが、有線USB-Cマウスを選択しようとすると、大型量販店でも扱いが小さいので、どうしても通販でとYahoo!ショッピングを利用する事になりました。
今回は2,000円程度の商品なので、大手配送業者が選べるお店もありましたが、送料無料のお店を選ぶと配送業者が選べない状態に。今回はAmazonの配達になりましたが、再配達の連絡が非常に難しく、大変苦労しました。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2017/2/14 |
2016/9 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:71x39x95mm
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2024/8/29 |
2024/8/中旬 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2400dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x39x109mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなり軽量なマウスです。
【デザイン】
デザインは今よくある手にフィットする感じでのデザインで特に問題はない。
【動作精度】
それほど高い精度が要求される操作をしていないので、それほど気になりません。
【解像度】
充分な解像度を有していると思います。
【フィット感】
小ぶりですがとても良いと思います。親指側のカーブがフィットしやすい思います。
【機能性】
久々の5ボタンマウスですが、すぐに慣れて使いやすいです。
【耐久性】
今まででもそれほど問題はないので気にしません。
消耗品として考えているので、
【総評】
思ったより小型でしたが、その分、かなり軽量なマウスです。
5自動速度調整機能搭載
有線マウスなので、コードがあるのでこの点に
関しては好みが分かれるかもしれませんが、自分は
デスクトップに繋げて、自宅だけで使用するので
有線でも気になりません。USB給電なので、特に設定は
不要で、電池の残量を気にすることなく使用できる
メリットがあります。ちなみに、コード長は1.5mです。
マウス機能・性能は、とても良いです。ホイール
スクロールを含む5ボタンすべてがフル静音仕様です
自動速度調整機能搭載なので、800から2400doiで適切に
切り替えてくれて使いやすいです。BlueLEDセンサーなので
読み取り能力も高いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.33 (5件) |
3件 |
2019/11/ 1 |
- |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池x1 幅x高さx奥行:74.8x40.2x111.7mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5PC2台の操作が出来る
【デザイン】
武骨なデザインで、どんな所で使っても浮かないけど、でも遊び心はある。
【動作精度】
難しい事はしないので必要十分。不満を覚えた事は1度もない。
【解像度】
これも必要十分で不満を覚えた事ない。
【フィット感】
これは手の大きさ好みの問題だと思うけど、私には少し小さく感じる。
【機能性】
レシーバーが2個あるのでデスクトップとノートなど、PC2台をマウス1個で扱える。滅茶苦茶便利。
【耐久性】
まだ使い始めて半年程度なので耐久性は分からない。
【総評】
マウス1個でPC2台の操作が出来る。この目的以外に、わざわざこのマウスを買う価値ないと思うけど、これが目的ならこのマウスはオススメです。ただレシーバー、1個がUSB‐Aで1個がtype‐Cと言う所が、ちょっとクセある。たぶん、PCとタブレットの同時使いを考慮しているのだろうけど、PC2台ともUSB‐Aしかない場合は変換アダプターが必要です。
5静かです
Dellノート XPS で使っています。
USBタイプCポート×4しかないのでこのマウスにしました。
以前はBluetoothのマウスを使っていたのですが通信が安定せず
精度も低く使い物になりませんでした。
今回のマウス、クリック音はほぼなし。
ホイールボタン、サイドボタンは音がします。
質感はごく普通。
USBタイプAのレシーバーもついているのでお得です。
動作は早いとは感じませんが安定感があります。
久しぶりにストレスを感じない気に入ったマウスに出会えました。
|
|
|
 |
|
148位 |
404位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/4/下旬 |
|
USB |
有線 |
6ボタン |
7200dpi |
○ |
118.6g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73x75x138mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
3.69 (6件) |
0件 |
2020/12/ 7 |
2020/12/上旬 |
IR LEDマウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
8000dpi |
○ |
159g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73.7x42.5x128mm カラー:黒
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に使える普通のゲーミングマウスです。
イラスト作業、動画編集、ゲーム(Dead by Daylight、原神など)で2年ほど使いました。
【デザイン】
派手なイルミネーションでいかにもゲーミングという感じ。
LEDをオフにすることも出来るので、派手なのが嫌いな方も安心です。
【動作精度】【解像度】
自分の用途では全く不足を感じませんでした。
【フィット感】
被せ持ちでゆったり持てる物が欲しかったので、個人的にはとてもフィットしました。
サイズが大きめで、重量も約159gあるので手の小さい女性、お子さんには合わないかもしれません。
【機能性】
DPI調節スイッチが押しやすい位置にあるので、ドット単位の細かい作業をしたい時に咄嗟にDPIを最低に出来るのが便利でした。
【耐久性】
2年ちょっとでサイドボタンがチャタリングを起こしました。
左右クリックとホイールは生きているので、値段を考えれば十分かなと思います。
【総評】
普段の作業でもゲームでも特に不満を感じることはありませんでした。
とてもコスパのいい製品ですが、フィット感の欄でも書いたように好みは分かれると思います。
また、専用のソフトウェアが無く本体だけで完結しているのでお手軽に使えるのも良かったです。
5事務作業用としても、最適なマウスの1つだと思います。
【デザイン】一般的なゲーミングマウスだと感じました。
【動作精度】事務作業用として購入したこともあり、全く問題を感じません。
【解像度】事務作業を行う上では、全く問題を感じません。
【フィット感】私の手には、本体が大きいと感じています。
【機能性】十分だと感じています。
【耐久性】購入して間もないので、無評価と致します。
【総評】Windows11標準ドライバのみで、完全作動しています。作りは価格相応、高級感はありません。コストパフォーマンスの高いマウスに出会えて良かったと、感じているところです。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.06 (3件) |
8件 |
2019/12/16 |
2020/1/下旬 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
58g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池x2 幅x高さx奥行:61.8x36.7x98.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5マウス・キーボードはロジクールという風潮に一石を投じるサンワ
【デザイン】
小さいのに落ち着いたシックな作りで値段以上の高級感があります。
【動作精度】
USBでの使用においては必要十分です。
センサーの精度も良いと思いますが、マウスの重量バランスが良く、細かい動きがしやすいのが特徴だと思います。
【解像度】
3段階?のモードがあり、十分な解像度を持たせつつ速さを出すなど気に入っています。
【フィット感】
ここが一番の気に入っているポイントです。
手の平が大きめの方に向いています。
小さめのボディが手のひらにフィットしてすごく扱いやすいです。
【機能性】
ごく普通の5ボタンマウスですが、USBをマウス自体にしまえるというのも普通でありますが機能性があると言えるかなと。
【耐久性】
そこまで使い込んでいないので不明ですが、今のところ問題なさそうなので普通の評価ということで。
【総評】
コスパの良い
マウスやキーボードはLogicool といった風潮がありますが、マウスにおいてはサンワサプライのコスパはかなり優れています。
5新製品の無線マウス
ワイヤレスで静音設計になっているLEDマウスで
まだ使い始めたばかりですが、とても使いやすいマウスになっています。
有線、無線(2.4GHz)、Bluetoothがありましたが、こちらは無線(2.4GHz)
です。ノートPCで使うならレシーバーがちょっと気になるので
Bluetoothを選んでいましたが、デスクトップで使うため、レシーバーがあっても
気にならないので、こちらにしました。
小さめのマウスで、手にもよくフィットして、操作性がとても良いです。
静音設計になっているので、クリックする際にカチカチ音がしなくて
いつも快適に使うことができます。ボタンは5ボタンなので、サイドにボタンが
2つあり、ブラウザを使用するときに、進む・戻るが使えて便利です。
カウント切り替え機能あるので。1000カウントと1600カウントをいつでも切り替えることができるのも嬉しい機能です。使用する際には、単四乾電池がが2個必要です。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/5/ 8 |
2023/5/ 2 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
97g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池 幅x高さx奥行:92x72x114mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手首に何らかの問題がある方にはすすめられると思います。
【デザイン】
いいと思いますが、黒以外のいろがあってもよかったと思います。
【動作精度】
いいと思います。
【解像度】
4Kディスプレイで使ったことはなく、FHDなら問題ないと思います。
【フィット感】
右手首がTFCC損傷で痛かったのでこれにかえました。痛みは軽減されいいともいます。
【機能性】
進む・戻るのボタンは親指部分でよかったと思います。なぜ人差し指の位置なんでしょう?ユニバーサル的な意図があるのでしょうか?
【耐久性】
3か月程度の使用ですが、多分大丈夫だと思います。
【総評】
手首に痛み等の何らかの問題がある方にはすすめられると思います。
4買う前に試そう
【デザイン】
「エルゴノミクス」なだけあって手にフィットしやすいデザインではあるが、この手のマウスは合う人、合わない人がいるので私のように一度触れるようなところで試すほうが良い。
【フィット感】
フィット感は私にとっては満足できるものだった。GEO製の同じようなものを使っているがこちらのほうが傾斜が少なく個人的にはこちらのほうが好みだった。
【機能性】
基本的なマウスの機能はそろっている。
【総評】
一度手に取って試すほうがいい。
|
|
|
 |
|
-位 |
404位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/11 |
2023/5/10 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
72g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:62x28x110mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一回の充電で長期間つかえるマウス
USB-C充電タイプのワイヤレスマウスになっています。
半年以上使っていますが、フル充電すれば、長期間
充電が不要で、バッテリー(リチウムイオン電池)の
持続時間がとても良い。おまけに、乾電池の買い替えが
不要なので、エコです。静音マウスになっているので、
クリックの際の音がしないです。3段階のDPI調整が
いつでも簡単に切り替えできます。ワイヤレスは、
Bluetoothに対応に加えて、USBレシーバー使った
2.4Gワイヤレスにも対応しています。マウスはノーマルな
形なので、フィット感も上々です。
|