【質問・アドバイス】 メインPCパワーアップ&リフレッシュ案(BNR34_VABさん)

ホーム > ピックアップリスト > メインPCパワーアップ&リフレッシュ案(BNR34_VABさん)

質問・アドバイス メインPCパワーアップ&リフレッシュ案(BNR34_VABさん)

作成者 BNR34_VABさん  2017年 3月 5日 10:59 [18521]

意見、質問等何でもどうぞ。
自作経験あり。
主な用途は、ゲーム、ネットサーフィン、写真編集、動画編集とBDへのライティングなど。
ゲームは重たそうなのはA列車で行こう9と後はフリーのゲーム。今後、もしかしたらMODをそれなりに入れてマイクラをやるかもしれません。
データの保管先は、別途自作NASを組む予定です。

現在の構成
CPU:Intel Core i7-2700K
MB:MSI H61MU-S01(B3)
RAM:Kingston KVR1333D3N9/4G*2
HDD:Seagate ST2000DL003
グラボ:ZOTAC GeForce GTX 560 1GB 256BIT DDR5 ZT-50710
光学ドライブ:LG BH12NS38
電源:POWER MAN IP-S450CQ2-0
OS:Window7 Professional SP1 64bit

周辺機器(そのまま流用)
画面(メイン):三菱 RDT235WX-W10
画面(サブ):三菱 RDT233WLX
スピーカー:Bose Companion 2 Series II
キーボード:lesance KB02(パソコン工房のBTOPC、DTシリーズの付属品)
マウス:Logicool M705t

最安値: ¥− (リスト作成時:¥5,688 発売日:2015年 6月17日

ATXマザーを組み込む予定ですが、設置場所の高さが43cmもないくらいなので、Abeeのケースかこれくらいしか選択肢がなさそうです。Abeeは高いので採用せず、こちらを採用予定。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥28,173 発売日:2017年 1月21日

マザボは迷ってます。なので仮のものを選択しています。
高品質で耐久性のあるものを考えています。
メーカーはGIGABYTEかASRockから選ぶ予定。
1世代前なら、Z170X-UD5やGaming7か5も考えていました。
予算は3万円以下。2万円程度にしたかったですが、マザボ交換は面倒ですしケチるところではないかな・・・と。
サウンドボードを使わず、オンボードである程度音に拘ってるものがいい(以前、友人に組んだGaming 7で中々良かったので。)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥28,968 発売日:2017年 1月 6日

マザボの予算を上げる代わりに、CPUを本来予定していたi7-6700K、i7-7700Kからグレードダウンを考えています。
取り敢えずは、現在使っている2700Kよりハイスペックなら良いかと考えています。

金銭的に余裕が出来たら7700Kにでも換装すると思います。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥2,840 発売日:2016年 8月下旬

K282に虎徹は入らないらしいので。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥12,880 発売日:2016年 9月

8GBでは足らないことがあったので16GBにします。
ゲーム以外はブラウザでタブ開きすぎるのが原因かな・・・

多分OCはしない・・・はずなのでこれで十分かと考えています。
OCするならG.SKILLかCorsairを考えています。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−
ZOTAC GTX560 1GB DDR5 SHORT BF3 ZT-50713-10M [PCIExp 1GB]のクチコミ 0

グラボは流用します。
全く同じものが無かったので見た目が同じこれにしています。
細かいスペック・性能も同じ・・・はず。

ELSAの1060が型落ちになって、在庫処分で安売りしだしたら換装するかもしれません。

最安値: ¥16,891 (リスト作成時:¥17,400 発売日:2016年 7月下旬

OS・アプリケーションインストール用。

M.2も使ってみたいのですが、冷却が必要だったりすることを考えると2.5インチでもいいかと考えています。
メーカーはIntel・SanDiskと迷っています。

最安値: ¥7,524 (リスト作成時:¥−

現在は、CドライブとしてOSと全データが入っています。
今年で5年目になったのと、空き容量が100GBを下回り、不調の兆しも感じたので今回の組み換えの引き金になりました。

制作予定の自作NASへ必要なデータを移動した後に、作業中のデータなど、消えてもさほど困らないデータの一時置き場用として流用します。
将来的にグラボと光学ドライブを換装した場合のライセンス対策としても。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥−

本当はPioneerの209かS09シリーズにしたいのですが、予算不足のため流用します。

こちらも、金銭的に余裕が出来たら変えます。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥12,970 発売日:2015年12月12日

電源は、安心のCorsairのRMで。
グラボを換装する可能性を考え、少し容量に余裕を持って650Wを考えています。

最安値: ¥12,800 (リスト作成時:¥17,857 発売日:2014年 1月11日

こちらも流用。
元はBTOですが、DSP版だったはずなのでライセンスはクリアできるはず。
ライセンスが通らなければ、7か10を購入予定。

現在の合計金額: ¥37,215
リスト作成時の合計金額: ¥126,776 (2017年 3月 5日)

ピックアップリストの評価・コメント

このリストの評価 (採点者数:0人)
評価をする・コメントを書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら
コメント コメント(全1件)

1億円PCさん 2017/03/05 15:37

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=18522/
↑はどうです?

このページの先頭へ