欲しいものリスト写真編集用のパソコン3(ワイヤレス出力タイプ)(jisakkerさん)
Luminerによる写真編集をサクサクやるための自作PC。
ノートPCからリモートアクセスできるよう、OSはProを使用。
データは自宅NASにて保管を基本とする。
グラフィックボードは必要になったら購入する(参考「https://photo-studio9.com/raw-developing-pcspec/」)
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=27972/
この内容から、以下を変更。
・CPUクーラーを別購入
・CPUクーラー取り付けのためのケース変更
【懸念事項】
★ワイヤレスディスプレイアダプタの4K対応
★CPUクーラーの電源
★CPUクーラーがデュアルファンではないのと、ランキングが低いことが心配。冷えるか。









【CPUクーラー】
・冷却性能向上のため、ファンの購入
・オススメいただいたサイズの「風魔弐」は、ソケットLGA1200非対応であったため、別仕様で検討
・LGA1200に対応、空冷を選定
「https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001274472_K0001289294&pd_ctg=0512」
・選定理由
1)最大ファン風量がこちらの方が大きい
2)ノイズレベルが小さい
3)ライトがビカビカしない
4)安価

ワイヤレスディスプレイ用端子
★4K出力不可能か。参考URLには対応していないと記載がある。
(参考「https://www.pc-koubou.jp/magazine/6606」)
(なお、TVは4K対応「https://kakaku.com/item/K0001150433/?lid=myp_favprd_itemview」)

現在の合計金額:¥121,225
リスト作成時の合計金額:¥123,001(2020年10月 4日)
「風魔弐」は価格.comの表示では書いてありませんが、公式ホームページにLGA1200対応との記載があります。
CPUクーラーの電源とはなんでしょうか。
CPUクーラーはファンから出ている4ピンのケーブルをマザーにさすだけで、電源ユニットから直接つなぐわけではないです。
ATX/EPSというのはCPU用の補助電源です。
PCIEもSSD用ではなくグラフィックボード用の補助電源ですね。
あ〜るえるさん
ご回答、ありがとうございます!
CPUクーラーの電源等、理解できました!
ありがとうございました!
この内容で、本格的に購入検討に入ります。
メモ:SDカードリーダー
「Core P3 TG CA-1G4-00M1WN-06(Thermaltake)」
https://kakaku.com/item/K0001144428/?lid=myp_favprd_itemview
「MasterBox MS600 MCB-MS600-SGNN-S00(COOLER MASTER)」
https://kakaku.com/item/K0001140264/?lid=myp_favprd_itemview
「BLAZER(COUGAR)」
https://kakaku.com/item/K0001231134/?lid=myp_favprd_itemview
「D-Frame [オレンジ](IN WIN)」
https://kakaku.com/item/K0000454252/?lid=myp_favprd_itemview