ホーム > 価格.comリサーチ > 結果レポートバックナンバー > No.080 スマートフォン利用状況調査
価格.comリサーチ

結果レポート

リサーチの新着お知らせをRSSで受け取る

No.080 2014年 スマートフォン利用状況調査

ご意見ピックアップ!「今後、スマートフォンに望むもの」

コメント 性別 年齢
購入後もしっかりとOSのアップデートが可能であり、変換機能が優秀で、毎月の料金や端末価格が高すぎないこと。 男性 20歳未満
・デスクトップパソコンのように簡単に自作できる
・処理、通信が早い
・自宅のパソコンが遠隔で使える
男性 20代
バッテリーの持ちを長くしてほしい。 女性 20代
デザイン重視や、密閉度が必要なのはわかるのですが、バッテリーの交換が容易にできるようにしてほしい。
リコール対象であっても容易に修理に出せない不便さも解消してほしい。(iPhone電源,スリープボタン問題)
男性 30代
端末料金、通信料金が安くなって欲しい。 男性 30代
最近のスマホは大型化していて視認性は向上したのですが、操作性は大幅に落ちたし、胸ポケットに収まらず持ち運びも不便。片手でかんたんに操作できてこそスマホだと思う。アップル以外のメーカーは大型化の流れだと思うが、タブレットと差別化してスマホは片手で操作できる範囲のサイズにしてほしい。 男性 30代
最低限の性能・速度は確保できてきたので、そこそこの性能で安く長時間使えるものがほしい。 男性 30代
microUSBに代わる充電コネクタの規格を開発して欲しい。フィーチャーフォンやiPhoneに比べると衝撃への耐性があまりにも低いため。 女性 30代
LTE/3G通信がだんだん安くなっているとはいえ、通信速度等で制限があるので、現在、使用しているワイマックスに比べると、非常に不便だと思います。機能面でスマートフォンに望むものはあまりなく、通信環境をもっともっと整えていただきたいです。 男性 40代
今後もどんどん高機能高性能となっていくだろうけど、安全性の確保は十分に行ってほしい。(発火等の物理的なことからデータセキュリティまでトータルで)。 男性 40代
より強靭な筐体にして傷が付きにくいようにしてほしい。液晶も割れたりしないような造りになると嬉しいし、安心して持ち歩ける。ボディが大きくなるので、あまりカバーはつけたくないので。 男性 40代
技術は日進月歩、黙って待っててもハード性能は良くなっていくでしょう。個人的には音楽再生時の音質の向上を期待します、繊細な音を再現できるイヤホンを好みますがそもそもの再生品質がよろしくないと感じてます。 男性 40代
・お財布携帯として使えること
・ワンセグでもいいからテレビ視聴
女性 40代
バッテリー電池が熱を持たないようにしてもらいたい。 女性 40代
メールや着信などの情報を簡単に確認できるように、腕時計型などの新たな端末との連携を進めてほしい。タッチパネル以外の操作方法をそろそろ考案してほしい。 男性 50代
同じような機種ばかりでなく、何か1点突出した特長を持つモデルをいろいろ揃えて、個別のニーズに応えられるようにしてほしい。 男性 50代
外出先からスマートフォンで自宅のエアコンなどのスイッチが入れられること。 女性 50代
使いこなせない機能が沢山あるので、もっと分かりやすくなると良いと思う。 女性 50代
多くのSIMフリー端末が発売され、iPhoneのようにiTunesやアップルストアに縛られたりauやdocomo等の大手業者の販売政策にとらわれず必要な機能を自由に使えるようになって欲しい。端末提供者と回線提供者の分離が必要。 男性 60歳以上
カメラ機能の高性能化。撮像素子を大きくして暗所性能を上げて欲しい。 男性 60歳以上
形状がほとんど同じなのはつまらない。個人的にはアウトドアや外で働く人用に、ごつくなってもGショックのようなスマートフォンが欲しい。 男性 60歳以上
説明書どおりに使っても壊れるのが続くのは困ります。普通に使って、普通に2年間壊れないものであって欲しいです。仕事の生命線だったりしますので。スマホ、タブレット、PCの同期の操作が結構面倒。3台が常に同時にアップデートできるようになれば理想的です。 女性 60歳以上

次のページ:総評

このページの先頭へ