TOYO TIRE(トーヨータイヤ)のタイヤ 人気売れ筋ランキング 8ページ目

ご利用案内

838 製品

281件〜320件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイヤ幅  偏平率  ホイールサイズ  低燃費タイヤ(エコタイヤ) 転がり抵抗係数 ウェットグリップ性能
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え タイヤ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 太い順細い順 高い順低い順 大きい順小さい順
お気に入り登録3PROXES CF3 145/80R13 75Sのスペックをもっと見る
PROXES CF3 145/80R13 75S
  • ¥4,770
  • タイヤパートナー
    (全15店舗)
2180位 5.00
(1件)
72件 2024/1/10  145 80% 13インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75S チューブレス: 非対称パターン: 外径:562mm 総幅:145mm リム幅:4インチ 適合リム幅:4〜5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5低価格で総合点が高く、バランスの取れたタイヤ

HA36型スズキアルト、CF3を使用しています。 今までこのサイズで ・エナジーセイバー4 ・EC204 ・RV02CK ・NH200C + CF3 を履いたことがあります。 【総評】 設計が新しく低価格で、総合点が高くてバランスの取れたタイヤです。この145/80R13というサイズで5-6銘柄履きましたが、その中で総合力でベストなタイヤだと思います。 特に設計が新しいだけあって、乗り心地、静音性能、燃費、操縦安定性能、高速安定性、雨の日の安心感などどれも70~80点は取れるレベルで、欠点が少なく総合点が高いタイヤだと感じました。 左がスポーツ寄り、右がコンフォート寄りで表現すると、 RV02CK>>EC204>>CF3>NH200C>>エナジーセイバー4 と言った感じです。 CF3は設計が新しく、価格も安く、全ての性能が高バランスでまとまった良いタイヤなのでお勧めできると思います。 ただ、走行安定性をさらに重視するのであればもう少しスポーツ寄りのタイヤの方が良いと思いますし、乗り心地や静音性を重視するならアンダートレッドレッドラバーの付くエナジーセイバー4の方が良いと思います。 ただし、おなじ価格帯のタイヤならスポーツ性能とコンフォート性能は相反します。 機敏に動くEC204やRV02CKでは、すり減ってくると同乗者から不満が出そうなほど硬く感じられました。 NH200は燃費最高で乗り心地も良いものの、高速走行時にタイヤの接地感が薄れて宙に浮いている感覚になり、高速は不安になる乗り味でした。 エナジーセイバー4は乗り心地最高で道にじゅうたん敷いたのか?と思うほどでしたが、峠道で外に膨らみがちで、アンダートレッドラバーでタイヤ重量が重くなるためか、燃費が15%ほど落ちました。 上記4つのタイヤは何かに特化しているため、犠牲にしているものも多いと感じました。 CF3はそんな中で中立の乗り味を持ち、エナジーセイバー4ほどではないですが静かで、燃費もNH200やEC204と同等以上は出せている(一般道20km/L,高速で30km/L)ので問題なく、総合点が高いと思います。 雨の日もRV02CKほどではありませんが、不安はありません。 繰り返しますが、どの性能も程よいバランスでまとまった、総合点が高い設計の新しい低価格なタイヤです。

お気に入り登録5TRANPATH mpZ 165/70R14 81Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 165/70R14 81H
  • ¥5,000
  • タイヤスーパー
    (全11店舗)
2180位 -
(0件)
514件 2014/1/ 7  165 70% 14インチ A c
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:81H 外径:589mm 総幅:172mm 
お気に入り登録2NANOENERGY 3 165/65R13 77Sのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 165/65R13 77S
  • ¥5,290
  • FYパーツ
    (全11店舗)
2180位 5.00
(1件)
28件 2012/11/20  165 65% 13インチ A c
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:77S 外径:545mm 総幅:170mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ダイハツ ネイキッドに165/65R13を装着して三年半5万キロ

ダイハツネイキッドは、タイヤ交換(前回レビュー)してから次男坊が約2年間、通学(鳥栖−佐賀間約30キロ往復)とバイト、時々部活の遠征で他県へ行くこともあり、フル活用でした。 卒業後も就職で三重まで乗って行き、一年ちょっと通勤に使ったあと車の買い替えで友人に譲ることになり佐賀へ貰われて行きました。 自分にとってこのネイキッドは、10年近く車検もメンテもしてやった家族同然のペットみたいなもんです。 次男坊に頼まれて引き取りと整備と手続きまでした訳で(完全な親バカ)、一時は廃車・野ざらし・部品取りを覚悟したことからすればまあ良かった良かった。 タイヤは交換が必要になるだろうと、ある程度は覚悟というか思い込んでいたよりも全然大丈夫でビックリです。 本当に長持ちしています。 車がハイト系なので前輪の外側の角が若干摩耗していて良く見れば細かい亀裂がやっとわかるぐらいで、サイドは細かいヒビさえ入っていません。タイヤ保護剤を塗った記憶は「303エアロスペースプロテクタント」を一回塗ったかどうか・・・紫外線に強いのかな? 伊勢から鳥栖まで高速走行しましたが、若干のフワフワ感は以前と変わらないしカーブで破綻することもなく直進性は間違いなくて全く問題ありませんでした。 路面が綺麗なところは静かで、荒れているところはそれなりにうるさいです。継ぎ目やひび割れはエコタイヤらしくドガンときます。 ただし引き渡し整備中にめずらしく助手席の窓を全開して走った時に、タイヤの接地面から空気が横に吹き出しているのか「シャー」という音が気になりました。歩道の縁やガードレール、ブロック塀に当たって跳ね返ってきて、それが途切れたり連続したりで「シャー、シャワシャワ」と賑やかです。 窓を閉めていると全く気付かないので、このタイヤがうるさいというレビューはこのことなのかと思いました。 もう一台のネイキッドのタイヤをTOYOのTRANPATH LuK 165/65R13 に交換したので、比べてみました。 Lukは外側の角が張っていて普通といえば普通のエコタイヤ。タイヤのショルダーがこっちの方が丸くて柔らかいです。例え悪いですが自転車のタイヤみたい。 価格.comの書き込みから妄想してみると、ミシュランのエナジーセイバー+を参考にして開発したのでは?なんて名前からして似ている? スイフトRSのタイヤ交換が迫ってきていますが、迷わずこのタイヤにしようと思ってます。

お気に入り登録2NANOENERGY 3 PLUS 175/70R13 82Sのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 175/70R13 82S
  • ¥5,370
  • エムオート横浜都筑店
    (全1店舗)
2180位 -
(0件)
124件 2016/1/13  175 70% 13インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:82S 外径:578mm 総幅:178mm 
お気に入り登録6TRANPATH mpZ 195/60R15 88Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 195/60R15 88H
  • ¥7,700
  • タイヤスーパー
    (全9店舗)
2180位 -
(0件)
514件 2014/1/ 7  195 60% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:88H 外径:616mm 総幅:203mm 
お気に入り登録NANOENERGY 3 PLUS 195/65R14 89Sのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 195/65R14 89S
  • ¥7,800
  • エムオート横浜都筑店
    (全1店舗)
2180位 -
(0件)
124件 2016/1/13  195 65% 14インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:89S 外径:607mm 総幅:200mm 
お気に入り登録8TRANPATH mpZ 215/70R15 98Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 215/70R15 98H
  • ¥8,150
  • タイヤスーパー
    (全14店舗)
2180位 4.00
(1件)
514件 2014/1/ 7  215 70% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:98H 外径:684mm 総幅:223mm 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ最高

ハイエースレジアス4WDに装着しています 車重2.2t総重量2.6tありますので 直ぐタイヤが減るので、色々はかせましたが 4WDなので、どのメーカーも似たり寄ったりです。 直ぐに摩耗しますので国産で安い所が気に入ってます 空気圧は3.0ほどで使ってます。

お気に入り登録6TRANPATH mpZ 215/65R15 96Hのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 215/65R15 96H
  • ¥8,400
  • タイヤスーパー
    (全12店舗)
2180位 -
(0件)
514件 2014/1/ 7  215 65% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:96H 外径:662mm 総幅:223mm 
お気に入り登録2TRANPATH mpZ 185/55R15 82Vのスペックをもっと見る
TRANPATH mpZ 185/55R15 82V
  • ¥8,900
  • タイヤサプライヤー
    (全6店舗)
2180位 -
(0件)
514件 2014/1/ 7  185 55% 15インチ A c
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:82V 外径:585mm 総幅:194mm 
お気に入り登録PROXES Comfort MC1 195/65R15 91Vのスペックをもっと見る
PROXES Comfort MC1 195/65R15 91V
  • ¥8,980
  • ドライブマーケット
    (全2店舗)
2180位 -
(0件)
8件 2024/6/12  195 65% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:91V 
お気に入り登録22PROXES TR1 165/55R15 75Vのスペックをもっと見る
PROXES TR1 165/55R15 75V
  • ¥9,000
  • タイヤサプライヤー
    (全12店舗)
2180位 4.22
(3件)
6件 2022/5/20  165 55% 15インチ   B c
【スペック】
車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:75V チューブレス: 非対称パターン: 外径:563mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ リムガード: 
【特長】
  • 確かなグリップ力を備えたスポーティータイヤ。大きく大胆なグルーブを採用したトレッドパターンが排水性を高める。
  • 高剛性リブと高剛性ビードフィラーにより操縦安定性を高め、スポーティーな走りを実現。
  • 理想的なゴム材料を高精度に開発する「ナノバランステクノロジー」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ重視。ドライスタートからの走行性能良し

一般的にスポーツタイヤは熱が入ってから性能が発揮されるが、街乗りではそのようなタイヤのタイプでは危険な場合がある。冷えた状態からグリップを発揮してくれる本製品のようなものが結果的に安全なのだと思う。

4安かったので買いました

アルトワークスで、POTENZA Adrenalin RE004からの履き替えです。 決め手は、値段でした。 【走行性能】 安心感はありましたが、POTENZA Adrenalin RE004の硬さがあまり好きではなかったので、もしかしたら少し柔らかいかもと思い購入。 【乗り心地】 比べると、ふらつき感はあります。 【グリップ性能】 街乗りは、問題はないです。 腰高感はあるので、本気で攻めるような人はどうかな? 【静粛性】 POTENZA Adrenalin RE004よりは静かかな? 【総評】 1本5000円も違うが、街乗りなら問題ないでしょう。

お気に入り登録NANOENERGY 3 205/60R16 92Hのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 205/60R16 92H 2180位 -
(0件)
28件 2012/11/20  205 60% 16インチ A c
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:92H 外径:652mm 総幅:209mm 
お気に入り登録5PROXES CF3 165/55R15 75Vのスペックをもっと見る
PROXES CF3 165/55R15 75V
  • ¥9,630
  • タイヤパートナー
    (全16店舗)
2180位 -
(0件)
72件 2024/1/10  165 55% 15インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:75V チューブレス: 非対称パターン: 外径:563mm 総幅:170mm リム幅:5インチ 適合リム幅:4.5〜6インチ 
お気に入り登録4PROXES CF3 185/55R15 86V XLのスペックをもっと見る
PROXES CF3 185/55R15 86V XL
  • ¥10,320
  • Mail Order House
    (全15店舗)
2180位 5.00
(1件)
72件 2024/1/10  185 55% 15インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:86V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:585mm 総幅:194mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5あたりが柔らかく、静粛性もよい

前回使用のすり減ったBuleEarth-GTとの比較になります。 【走行性能】 ステアリングを切ってからの反応が少しマイルドになったような気がしたが、切り込んでいけばしっかりと追従してくれている。 【乗り心地】 あたりがとても柔らかくなった。 【グリップ性能】 普通に乗っている分は何の不足もない。雨天時にまだ運転していないため、不明。 【静粛性】 荒れた路面でも比較的静か。 【総評】 VW UP!に装着。2019年製のBuleEarth-GTはまだ少し溝はあった(3mm~4mm)が、ひび割れてきたためこちらに交換した。妻のゴルフが中古で購入した際にNANOENERGY 3 PLUSの新品(2019年製)が装着されており、なかなかいい感じで、5万km走行後も、5mmほど溝が残っており、なおかつひび割れも全く発生していないため、同じトーヨータイヤの新しいこちらを装着した。特に、あたりが柔らかくなったことと、静粛性がアップしたことを感じた。

お気に入り登録4NANOENERGY 3 PLUS 215/40R17 83Wのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 215/40R17 83W 2180位 5.00
(1件)
124件 2016/9/14  215 40% 17インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:83W 外径:604mm 総幅:218mm 
この製品をおすすめするレビュー
5クロスポロのタイヤ交換

クロスポロの7年はいたタイヤを交換。 サイズは215/40/R17なので、意外と選択肢が少ない。 同じトーヨータイヤのPROXES T1Rと迷ったが、発売時期の新しいこちらをチョイス。 最初からはいていたコンチネンタルのタイヤに比べて、静粛性に優れ、轍にハンドルを取られる場面もほとんどなくなりました。 しいて欠点をあげれば、面白みのないトレッドパターン。 それ以外は大満足です。

お気に入り登録8PROXES Comfort IIs 185/60R16 86Hのスペックをもっと見る
PROXES Comfort IIs 185/60R16 86H 2180位 3.57
(2件)
115件 2022/12/26  185 60% 16インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、スポーツカー ロードインデックス・速度記号:86H チューブレス: 非対称パターン: 外径:628mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4高速道路を長距離走るには以前より快適

高速道路のザラメ舗装区間の”ゴーッ”という走行音でラジオが効きにくかったので、Mazda2 XD の標準タイヤを5万kmで同メーカーのコンフォートに変えてみた。 初乗りの印象は、ハンドルを切った時の感触が”ヌメッ”とした感じ。標準タイヤ時はそれなりに切れ良く反応していたので少し気持ち悪く感じている。乗り心地は確かに「やわらかい」、そして高速道路の舗装の継ぎ目の突き上げは少し緩和され、”静粛”とまでは言えないがザラメ舗装区間でもラジオは聞こえるようになった。 雨の日の制動距離が標準タイヤより短い性能と高速道路を長距離走るには以前より快適になった点でこの評価とした。

3確かにコンフォート

かなり静かです。ただル・マンV並みに撓みます。かなり撓むのでハンドルを握る力は常にいれっぱなしになります。直進安定性はないと思ったほうがいいです。あとハンドルを多めに切らないと曲がらない感じがあります。ただグリップそこそこいいと思います。人によってはかなり酔うかも。

お気に入り登録13NANOENERGY 3 PLUS 205/50R17 89Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 205/50R17 89V
  • ¥11,253
  • トレッド高崎中居
    (全12店舗)
2180位 -
(0件)
124件 2016/9/14  205 50% 17インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:89V 外径:638mm 総幅:214mm 
お気に入り登録4NANOENERGY 3 PLUS 215/55R17 94Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 215/55R17 94V
  • ¥11,253
  • トレッド高崎中居
    (全15店舗)
2180位 -
(0件)
124件 2016/1/13  215 55% 17インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:94V 外径:668mm 総幅:224mm 
お気に入り登録2PROXES R888R 195/55R15 89V XLのスペックをもっと見る
PROXES R888R 195/55R15 89V XL
  • ¥11,440
  • トレッド東苗穂
    (全8店舗)
2180位 -
(0件)
7件 2021/3/ 4  195 55% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:スポーツカー 専用タイヤ:モータースポーツ用 ロードインデックス・速度記号:89V EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:595mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
お気に入り登録6NANOENERGY 3 PLUS 195/50R16 84Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 195/50R16 84V 2180位 -
(0件)
124件 2016/1/13  195 50% 16インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:84V 外径:602mm 総幅:201mm 
お気に入り登録9PROXES CF2 SUV 225/65R18 103Hのスペックをもっと見る
PROXES CF2 SUV 225/65R18 103H 2180位 -
(0件)
195件 2015/1/ 8  225 65% 18インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:103H 外径:750mm 総幅:230mm 
お気に入り登録1V-02e 175R14 8PRのスペックをもっと見る
V-02e 175R14 8PR
  • ¥11,700
  • エムオート福島郡山店
    (全1店舗)
2180位 -
(0件)
0件 2019/7/30  175   14インチ      
【スペック】
外径:638mm 総幅:178mm 
お気に入り登録21PROXES CF2 SUV 215/65R16 98Hのスペックをもっと見る
PROXES CF2 SUV 215/65R16 98H
  • ¥11,800
  • エムオート福島郡山店
    (全3店舗)
2180位 5.00
(2件)
195件 2015/1/ 8  215 65% 16インチ A b
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:98H 外径:687mm 総幅:223mm 
この製品をおすすめするレビュー
5安くて良いタイヤです

フォレスターにつけています。山林に、入ることもなく、舗装路のみなので、調べたら、コスパで、このタイヤにいきつきました。ToYoは、海外で人気と知り、コスパもいいので夏タイヤは多分、今後もこのメーカーのものを使うと思います。乗り心地、操作性に不満はありません。路面の舗装の質でノイズも決まるので、無音はあり得ません。自分は、このタイヤに満足です。

5コストパフォーマンスはとても良いタイヤ

【走行性能】直進安定は抜群で、コーナリングも素直な感じがする。 【乗り心地】バネした荷重が軽く感じられ細かい段差も上手にこなす。 【グリップ性能】なかなかのグリップ力でスタートダッシュでもまず滑ることはない。 【静粛性】上質な静粛性でかなり静か。 【総評】運動性能も限界まで引き出せるし、シティー派SUVには勧められるタイヤ。

お気に入り登録2PROXES CF3 215/60R16 95Hのスペックをもっと見る
PROXES CF3 215/60R16 95H
  • ¥12,000
  • トレッド東苗穂
    (全16店舗)
2180位 5.00
(1件)
72件 2024/1/10  215 60% 16インチ AA b
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、軽自動車、コンパクトカー ロードインデックス・速度記号:95H チューブレス: 非対称パターン: 外径:664mm 総幅:221mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパが良い

初めてこのタイヤをレビューを参考にして購入しました。結果はまずまずでした。 今までレグノばかり履いていましたか、10年を経過した車だったので安いタイヤを探していましたが、走行性能的には雨の日に多少スリッピーになる程度で、その他は不満がありません。

お気に入り登録7CELSIUS 185/60R15 84Tのスペックをもっと見る
CELSIUS 185/60R15 84T 2180位 4.00
(2件)
47件 2020/10/ 6  185 60% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:84T オールシーズンタイヤ: チューブレス: 非対称パターン: 外径:603mm 総幅:189mm リム幅:5.5インチ 適合リム幅:5〜6.5インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4お気に入りのタイヤです

我が家には複数台の車があり、普段あまり乗らない車に履かせています。 雪が降ったら基本的に乗らない車なので、オールシーズンタイヤを履かせておけば履き替え作業を省けると考えました。 数社から販売されているオールシーズンタイヤの中から1番夏タイヤっぽく見えるセルシアスを選びました。 冬タイヤとしての性能は全く考慮しませんでした。 走り出しての第一印象は、真円度が少々悪いような感じがしたのですが、しばらく走ると馴染んだのか感じなくなりました。 直進性は良好ですし、走行音も意外と静かです。 夏タイヤとほとんど変わりません。 グリップ性能も私の走り方では問題ありません。 雪タイヤとしての性能は、雪路をほとんど走っていないので評価できません。 乗り心地は軽快な感じで良好です。 トレッドウェアが400なので、耐摩耗性は高い方のタイヤだと思います。

4初オールシーズン

ヤリス用に購入。TOYOさんのトランパスMP4以来ひさびさでトレッドパターンだけ見るとスタッドレスに見えました(笑) 【走行性能】夏タイヤに近い走行性能のタイヤだと思います。ドライ路面でのグリップ力はあり、制動の点では新車装着のエコピアと大して変わらないです。 ナンカンのスタッドレスの様な硬さなので冬道ではどうなんだか?って感じ… 【乗り心地】スポーティー?硬いですが、乗り心地は悪くないです。 【グリップ性能】とても高いです。高速や峠道でも安心して走れるタイヤです。 【静粛性】夏タイヤに比べるとパターンの形状もありロードノイズはやや大きくなった様な気はしますがスタッドレスよりずっと静かです(笑) 【総評】ヤリスのMTで乗ってますが、さすがTOYOしっかり曲がる止まる安心感がありおススメです。

お気に入り登録4TRANPATH mp7 225/65R17 102Vのスペックをもっと見る
TRANPATH mp7 225/65R17 102V
  • ¥12,100
  • タイヤ屋 ぱぴ
    (全8店舗)
2180位 -
(0件)
172件 2025/3/13  225 65% 17インチ A a
【スペック】
車種ボディタイプ:ミニバン、軽自動車、コンパクトカー 専用タイヤ:ミニバン用 ロードインデックス・速度記号:102V チューブレス: 非対称パターン: 外径:724mm 総幅:228mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜8インチ 
お気に入り登録1PROXES Comfort MC1 225/45R17 94W XLのスペックをもっと見る
PROXES Comfort MC1 225/45R17 94W XL 2180位 -
(0件)
8件 2024/6/12  225 45% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:94W EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録PROXES Comfort MC1 225/50R17 98W XLのスペックをもっと見る
PROXES Comfort MC1 225/50R17 98W XL 2180位 -
(0件)
8件 2024/6/12  225 50% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:98W EXTRA LOAD規格:○ 
お気に入り登録7CELSIUS 195/65R15 91Hのスペックをもっと見る
CELSIUS 195/65R15 91H
  • ¥12,320
  • タイヤ&ホイール
    (全11店舗)
2180位 4.00
(1件)
47件 2020/10/ 6  195 65% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン、ミニバン、軽自動車、コンパクトカー、SUV 専用タイヤ:SUV用 ロードインデックス・速度記号:91H オールシーズンタイヤ: チューブレス: 非対称パターン: 外径:635mm 総幅:201mm リム幅:6インチ 適合リム幅:5.5〜7インチ 
この製品をおすすめするレビュー
4交換して良かったです。

【走行性能】 C26セレナ4WDに履かせています。 走行性能について、舗装路ではそれまでに履いていた夏用のタイヤと何ら違いは感じません。違いが無さすぎて本当に交換したのか分からないくらいです。 ただし、交換して1000kmほど走りましたが、平均燃費が10.3から10.1に下がりました。 12月に交換して、気温が下がって暖機運転が多かった事や、コロナの影響で遠出が出来ず、ほとんどが一般道のチョイ乗りばかりだったと言うのも影響してるかも知れません。 雪道は、兵庫の北部と滋賀の北部で経験済みです。 兵庫では外気温マイナス1℃、積雪20センチ程度、スキー場へ向かう完全にシャーベット状の雪で覆われた山道を走りましたが、登りは全く問題無し。わざと急加速してもしっかり応えてくれます。 下りでわざと急ブレーキかけたところABSが作動し制動距離が伸びましたが、感覚的には悪い目に見てスタッドレスの1.5倍程度の停止距離かなと言った感じです。 同じ車での比較で無い(スタッドレス履いて雪道走行経験のあるのは車重1300kg程度のFF車)ので単純に比較は難しいですが。 滋賀ではアスファルトが多少見える山道を1時間程度走りましたが、かなりの急勾配でも全く滑る気配はありませんでした。 どちらも凍結路はなかったと思いますが、前の車でスタッドレスだった時も凍結路は流石に滑ったので、それよりも滑ると思って運転するつもりです。 【乗り心地】 タイヤが新しくなったから角が取れたマイルドな乗り心地です。 特にオールシーズンタイヤを意識することはありません。 【グリップ性能】 舗装路では夏タイヤと何ら変わるところはありません。 雪道は前述の通りです。 【静粛性】 前の車でスタッドレスに替えた時は「フワーン」と言った音が微かにしてましたが、セレナでオールシーズンタイヤだと夏用タイヤとの違いは全く感じません。 名神高速で時速100km程度の走行でも夏用タイヤより音が気になるとかはありません。 【総評】 性能が中途半端とか言われるオールシーズンタイヤですが、セルシアスに関してはネガティブな所は全く感じられません。 良い意味で、ここまで夏タイヤと変わらないものかと感心しています。 それなのに雪道では怖い思いをすることなく走れるので、こんな便利なものはないなと思いました。 燃費が多少落ちたのは仕方ないと思ってます。 ちなみに、いざと言う時のためにタイヤチェーンは積んでます。 スタッドレスには到底敵わない事は承知しておりますので。 私のように年に数回しか雪道を走らないけど、いざと言う時のための保険も持っておきたいと考える方にはちょうど良いタイヤなのでは無いでしょうか。 前の車の時はスタッドレスをガレージに置いていて冬になったら履き替えてましたが、替えても一度も雪が積もらない、または雪の降るところに行かない年もありもったいなかったですし、夏タイヤにチェーンだと取り外しが面倒だし、アスファルトが見える程度の雪道でもチェーン装着なのは振動や騒音が凄いですしね。 セルシアスに替えて上記の不満が解消されたのが良かったです。 2023年1月28日に凍結路を走る事があったので再レビューします。 最強寒波襲来との事で雪を求めて朝6時から京都の山奥を目指して車を走らせましたが、大阪府箕面市を通過中に新御堂筋の171号線を越える高架道路が凍結のため通行止めになっていました。 外気温は−3℃程度の状況です。 そのような状況で箕面市から豊能町を抜けて京都府の亀岡市あたりに向かう予定で一般道を走行していましたが、箕面市内の道路はあちこち凍結し、ノーマルタイヤで立ち往生する車が多数あり、特にハイエースなどの後輪駆動車は全く動けず、バイクや自転車はあちこちで転倒しているという状況でした。 凍結路が△マークのセルシアスですが、確かに停止状態から急アクセルを踏むと周りの車と同様に車体が斜めを向きますし、ノロノロ走行状態から急ブレーキを踏むとABSも作動せず車体が滑っていくのが分かりました。 結論としては、凍結路は積極的に走ることは出来ないが、緊急避難的に車を移動させる事は可能という感じでしょうか。 周りの車が立ち往生するような状況でも、ジワッとアクセルを踏んで慎重に走行すればその場を通過する事は可能でした。 余談ですが、結局あちこち立ち往生の車が発生し、何度も大渋滞に引っかかったので、京都までたどり着けず箕面市で引き返しています。 大阪では雪の時は車に乗らないのが一番だと認識しました。 以上、セルシアスの凍結路での走行性能の参考になれば幸いです。 ちなみに、スノーフレークマークの付かないオールシーズンタイヤで昔に雪道を走った事はありますが、あれはほぼノーマルタイヤなので雪道を走るのは自殺行為です。

お気に入り登録3OPEN COUNTRY A/T III 165/80R14 97/95N LT WLのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY A/T III 165/80R14 97/95N LT WL
  • ¥12,480
  • トレッド東苗穂
    (全6店舗)
2180位 -
(0件)
5件 2024/4/ 3  165 80% 14インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:SUV ロードインデックス・速度記号:97/95N オールシーズンタイヤ: 冬性能マーク:M+S、スノーフレークマーク チューブレス: オン/オフロード: 外径:620mm 総幅:165mm リム幅:4.5インチ 適合リム幅:4〜5インチ リムガード: 
お気に入り登録PROXES TR1 195/45R16 84W XLのスペックをもっと見る
PROXES TR1 195/45R16 84W XL
  • ¥12,500
  • タイヤサプライヤー
    (全4店舗)
2180位 -
(0件)
6件 2025/5/20  195 45% 16インチ   B c
【スペック】
車種ボディタイプ:スポーツカー ロードインデックス・速度記号:84W EXTRA LOAD規格:○ チューブレス: 非対称パターン: 外径:582mm 総幅:195mm リム幅:6.5インチ 適合リム幅:6〜7.5インチ リムガード: 
お気に入り登録PROXES Comfort MC1 215/50R17 91Wのスペックをもっと見る
PROXES Comfort MC1 215/50R17 91W
  • ¥12,750
  • ドライブマーケット
    (全2店舗)
2180位 -
(0件)
8件 2024/6/12  215 50% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:91W 
お気に入り登録30PROXES R1R 205/50R16 87Vのスペックをもっと見る
PROXES R1R 205/50R16 87V 2180位 4.69
(13件)
17件 2008/4/ 2  205 50% 16インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:87V 外径:616mm 総幅:212mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ハイコストパフォーマンス

【走行性能】 まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。 【乗り心地】 少しごつごつと道路の凸凹を拾います。 【グリップ性能】 そんなに責めないので、十分です。 【静粛性】 このタイプに静寂性を求めてはいけません。 【総評】 値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。

5劇的しずかチャン

【走行性能】 価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ 【乗り心地】 雲の上を走るような夢見心地 【グリップ性能】 普通のミドルグリップなタイヤ 【静粛性】 無音 【総評】 とっても良い。 地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。 サイズは255/40/17継続です。 595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。 履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。 グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。

お気に入り登録6PROXES R888R 205/60R13 86Vのスペックをもっと見る
PROXES R888R 205/60R13 86V
  • ¥12,950
  • トレッド東苗穂
    (全12店舗)
2180位 -
(0件)
7件 2019/2/27  205 60% 13インチ   C c
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:86V 外径:576mm 総幅:209mm 
お気に入り登録PROXES Comfort MC1 225/55R17 97Wのスペックをもっと見る
PROXES Comfort MC1 225/55R17 97W
  • ¥12,978
  • Mail Order House
    (全3店舗)
2180位 -
(0件)
8件 2024/6/12  225 55% 17インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:セダン ロードインデックス・速度記号:97W 
お気に入り登録15NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18 89Wのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18 89W
  • ¥13,023
  • トレッド新横浜
    (全15店舗)
2180位 3.00
(1件)
124件 2016/1/13  215 45% 18インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:89W 外径:651mm 総幅:211mm 
この製品をおすすめするレビュー
3値段が安いのでこんなものかなぁ

今回タイヤパンクにより、購入したが国産タイヤで値段が、安いので探すとこの辺りになる。車が電気自動車なので、重量があるからか、雨の日のカーブや、マンホール乗り上げ時の軽いブレーキなどで、滑りやすい。グリップ力はあまりないが、それ以外は満足してる。

お気に入り登録17NANOENERGY 3 PLUS 225/50R18 95Wのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 225/50R18 95W
  • ¥13,256
  • トレッド高崎中居
    (全11店舗)
2180位 4.83
(3件)
124件 2016/1/13  225 50% 18インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:95W 外径:682mm 総幅:233mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ラジアルタイヤオススメ

特に問題がないし、オススメです。安くて丈夫で安心なタイヤです。

5C-HR用に交換しました

納車時にはミシュランプライマシー3が装着されていましたC-HRですが、4年4ヶ月、34000km走行で、青空駐車のためかクラックが発生してきましたので、今月トーヨータイヤのナノエナジー3プラス(225*50*18)に履き替えました。ネットで1本11,080円で、送料無料でしたので、行きつけの車屋に配送してもらい取り替え作業していただき、工賃等を含めると50,000円で若干のお釣りが戻ってきた感じです。 装着されたタイヤは2022年第7週製造になっていましたので新しい商品です。 とにかく予定外の出費につき限られた予算でタイヤ交換をしました。さて乗り心地はと言うと「え!静かっ!」、C-HRってこんなに静粛性が高い車だったんだと感激しました。短区間ですが、高速道路にも乗りましたが下りカーブでもガッチリ路面に食い付き、安定して走行してくれます。不安に感じることは一切ありません。雨天の走行は後日報告させていただきます。 タイヤデザインも今どきのプレミアムタイヤに劣らずデザインで、見た目の安っぽさはありません。排水溝も4本入り、普通に格好いいです。 コンチ・ミシュラン信者でしたが、いい意味で裏切られました。

お気に入り登録4DELVEX M634 185/75R15 106/104Nのスペックをもっと見る
DELVEX M634 185/75R15 106/104N
  • ¥13,290
  • Mail Order House
    (全4店舗)
2180位 -
(0件)
0件 2020/3/27  185 75% 15インチ      
【スペック】
車種ボディタイプ:小型トラック 専用タイヤ:小型トラック用 ロードインデックス・速度記号:106/104N チューブレス: 外径:664mm 
お気に入り登録2OPEN COUNTRY U/T 215/70R16 100Hのスペックをもっと見る
OPEN COUNTRY U/T 215/70R16 100H 2180位 -
(0件)
11件 2018/4/13  215 70% 16インチ      
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:100H 冬性能マーク:M+S オンロード: 外径:708mm 総幅:221mm 
お気に入り登録4NANOENERGY 3 PLUS 225/50R17 94Vのスペックをもっと見る
NANOENERGY 3 PLUS 225/50R17 94V 2180位 5.00
(1件)
124件 2016/1/13  225 50% 17インチ A b
【スペック】
ロードインデックス・速度記号:94V 外径:658mm 総幅:233mm 
この製品をおすすめするレビュー
5なかなか 良いです。

最近のタイヤは少々ワインディングを攻めたぐらいでは鳴かなく成っているのでしょうか? こちらもワインディングで恥ずかしい思いをすることはありません。 ノイズも少なくジェントルな乗り心地です。 made in japan の安価なほうですが、ヨーロッパの2〜3倍の価格のモノに負けていないと思います。 管理車両3台をNANOENERGYにしました。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。