鍋 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年6月10日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comマガジン 新着トピックス

- バズレシピを作るなら「リュウジの万能スキレット」。ガスもレンジもこれ1台
- レビュー (2022年3月21日掲載)

- 中が丸見え! 透明な"ガラスのお鍋"で料理がちょっとラク&楽しくなる♪
- “家事貯金”のすすめ (2021年10月6日掲載)

- 自宅で全国グルメ旅気分! ひとり鍋と固形燃料で「ご当地鍋」を楽しもう
- 特別企画 (2020年6月10日掲載)

- ル・クルーゼの「ハン・ソロ」コラボロースターが超ハイクオリティ
- 話のネタになる最新ITニュースまとめ (2019年10月7日掲載)
価格.comで「鍋」を探そう!
鍋の特長を素材別にご紹介
鍋といえば、もっともスタンダードな「両手鍋」「片手鍋」を探している方が多いでしょう。
しかし、ひと言で鍋と言っても種類はさまざま。自分好みの鍋をどのように探せばよいか迷ってしまうことも多いはず。
代表的な素材の特長を確認して、用途別にピッタリの鍋を探しましょう。
ステンレス製
サビに強く、美しい銀色を長く保ってくれるステンレスと、アルミニウムなどの熱伝導性が高い金属をサンドイッチ構造にすることで、全体にまんべんなく熱が伝わり、保温性にも優れるという複数の長所を得る鍋ができました。
タイプでは、やや値段の高い点はネックですが、丈夫で長く活躍してくれます。
■向いている料理■ … 熱効率のよさを生かしたもの
・揚げ物 (少ない油で揚げることができます)
・煮込み料理 (短時間で調理することができます)

ホーロー製
鉄などを鋳型に入れて焼き、ガラス質を吹き付けた鍋。
見た目にも美しいものが多く、そのまま食卓に出しても見劣りしません。
保温性にすぐれ、また高温に強いのでオーブン対応タイプも多いのが特長。
酸にもアルカリにも強いので、幅広い料理に対応してくれるでしょう。ただし欠点はその重さと扱いにくさ。衝撃に弱く、すぐに表面のガラス質に傷がついてしまいます。そこからサビやすくなってしまうので、丁寧に扱いましょう。
■向いている料理■ … じっくりと全体に火を通したい料理
・煮込み料理 (保温性が高いので余熱で調理も可能)

ふっ素加工
表面に施したふっ素樹脂加工がお肉の焦げ付きなどを防いでくれます。
何層コーティングされたかによって名称が異なり、1層なら「ふっ素加工」、2層なら「テフロン加工」、3層なら「シルバーストーン加工」、4層のものは「プラチナ加工」と呼ばれます。
焦げ付きにくくサビにくい優秀な鍋ですが、長く使い込むと表面の加工がはがれてきて、効果が失われてしまうことも。
■向いている料理■ … 炒める・煮込むなど、複数の工程を踏む料理
・カレー、シチュー (炒めものが鍋底にくっつかず、スムーズに調理できます)

土鍋
見た目にも味わい深い陶器製の鍋。
素材の土が火力をやわらげ、食材をまろやかに熱してくれます。
弱火でじっくり煮込む料理に向いているとされ、おかゆやおでんなどによく使用されます。
衝撃や急な温度変化には弱く、なべ底が濡れたまま使うと、火にかけている最中に割れてしまうこともあるので要注意です。
■向いている料理■ … 保温性の高さを生かした料理
・ご飯を炊く (保温性が高く良質な「蒸らし」ができるのでふっくら炊けます)
・鍋などの煮込み料理 (火から降ろしてもしばらくアツアツを楽しめます)

その他の素材
鉄製 | 熱の伝わり方にムラがありますが、油なじみがよく高温に耐えます。サビないようにマメなお手入れを。 |
アルミ製 | 軽くて熱伝導性も高く扱いやすい鍋です。しかし物によっては変形しやすく、空焚きやアルカリに弱いです。 |
チタン製 | すばやく温まるので調理時間が短縮できます。軽く耐久性も高いですが、欠点はIHに対応していないこと。 |
さまざまなタイプの鍋
ベーシックな「両手鍋」「片手鍋」のほかにも、鍋は目的別にさまざまな進化を遂げてきました。
あなたのお探しの鍋はどんな鍋ですか?目的にぴったりの鍋と、もしかしたら出会えるかもしれません。
雪平鍋

注ぎ口がついた片手鍋。おかゆを煮るために作られましたが、煮物やお味噌汁など何にでも活躍します。
キャセロール

陶器製で、直火はもちろんオーブンでも使えます。おしゃれな物が多いので、食卓にそのまま出しても◎。
中華鍋

中華料理用の鉄製鍋。小さく深めで片手持ちの物を北京鍋、大きく浅めで両手持ちの物を広東鍋と呼びます。
天ぷら鍋

天ぷらを作るための鍋。油にすばやく熱を加える素材・構造になっています。温度計付きなら温度管理も楽々!
パスタ鍋

パスタを茹でるのにちょうどよい、深めの鍋です。湯切り用のザルがセットになっているものがほとんどです。
ソースパン

深めの片手用鍋。名前どおり、ソース作りに最適な大きさ・形です。ちょっとした煮込み料理にも活躍します。
ミルクパン

注ぎ口のついたやや深めの片手鍋。ホットドリンクを作る時や、少量の料理を温め直す際に便利です。
シチューパン

熱伝導・保温性にすぐれるホーローやセラミック製を選べば、煮込み料理がよりラクチンになりそうです。
すき鍋・すき焼き鍋

すき焼き専用鍋。浅めで直径の大きい鍋で、南部鉄器製、鋳鉄製、アルミ製などがあります。
しゃぶしゃぶ鍋

中央の突起は、お湯が鍋肌に触れる面積を広くするため。いつでも熱々のお湯でしゃぶしゃぶを楽しめます!
タジン鍋

湯気がフタをつたって鍋の中に戻るので、少ない水分で調理が可能。蒸し料理をはじめ幅広い料理に使えます。
ジンギスカン鍋

中央部分でお肉を、円周部分で野菜を焼けば、流れ落ちた肉汁が野菜の味付けをしてくれます!
ご飯鍋

おいしいお米を炊くにはご飯鍋が大活躍! 1人分の1合炊きから、家族用の5合炊きまで見つかります。
フォンデュ鍋

小さめの鍋でチーズやチョコレートを溶かして、いろいろな物をつけて食べましょう♪鍋のみもセットもあります。
ヤットコ鍋

元祖スタッキング鍋! ステンレス製や銅製が主流です。取っ手がわりの「やっとこばさみ」もお忘れなく。
寸胴鍋

縦長の鍋。容量に比べ直径が小さいため、水分の蒸発が抑えられます。業務用としても使われています。
鍋 商品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


鍋関連 新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
(鍋 > ル・クルーゼ)
(鍋 > ル・クルーゼ)
(鍋 > ル・クルーゼ)
(鍋 > バーミキュラ)
(鍋 > ル・クルーゼ)
新着レビュー
- ジオ・プロダクト 浅型両手鍋 25cm GEO-25S (鍋 > 宮崎製作所) 【デザイン】 GEO全般にカッコイイ 【煮物】 炒めてから煮る という料理が可能、おか...
満足度:5
- 真空保温調理器 シャトルシェフ 3.0L KBG-3000 CS [クリアステンレス] (鍋 > サーモス) こんなに便利なものがあったとは。 炊飯器も電子レンジと同じ電磁調理器だと気づき、廃棄。ずっと普通鍋...
満足度:5
鍋に関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() おしゃれな見た目と機能に期待して購入しました。お値段は、はりますが煮込み料理がおいしく段時間でもじっくり煮込んだように仕上がる気がしました。重さは製品自体結構重いので、取り扱いは… |
||