エレキベース 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年5月30日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です。
価格.comマガジン 新着トピックス

- ギタリストのためのベースの選び方! 鉄板コースから趣味全開コースまでご案内
- 選び方・特集 (2021年6月8日掲載)
価格.comで「エレキベース」を探そう!
エレキベースの種類
ポップス・ミュージックにおいて、最も低い音を担当するエレキベースのサウンドはなくてはならない存在です。一見地味で、初心者にはエレキベースの音が聞き分けにくかったりしますが、仮にベースの音を抜いたとしたら、音楽はかなり物足りないものとなってしまうでしょう。エレキベースは、弾いた音(弦が振動する音)をエレキベース本体についているピックアップというマイクで拾い、音を電気信号に変換する仕組みを持つものです。エレキベースにはいくつかのタイプがあり、サウンドや向いているジャンル、見た目などが違います。それらの中から代表的なものをご紹介しましょう。
プレシジョンベースタイプ

エレキベースの草分け的存在で、略して「プレベ」とも呼ばれます。ピックアップが2つ隣接しているのが特徴。ジャズベースと並んで、最も使用されているベースの1つ。図太く、腰の据えられたサウンドで、ネックは太く、弦が押さえにくいですが、慣れてしまえば気になりません。
ジャズベース

ジャズに限らずオールジャンルで活躍できるのがジャズベース。略して「ジャズベ」「JB」とも呼ばれ、プレシジョンベースとともに、最もポピュラーなタイプとして世界中で愛用されています。プレシジョンベースの進化系で、プレベより輪郭のはっきりしたクリアなサウンドが特徴。
フレットレス

エレキベースの指板には「フレット」という、音程を安定させるための出っ張りがあります。このフレットがないのがフレットレスベース。うまく押さえないと音階がはっきりせず、“音痴”になってしまうこともあり、使いこなすための修練が必要な楽器といえるでしょう。温かみのある柔らかい音が特徴。
5弦ベース

基本的にベースの弦は4本で、ここにもう1本足したものを「5弦ベース」といいます。低い音がプラスされ、音域が広がります。ジャズ・フュージョンからロックまで多様なジャンルで重宝しますが、ネックが広くなり弦を押さえにくいため、演奏の難易度は上がります。
エレキアコースティックベース

エレキアコースティックギターのベース版と考えるといいでしょう。ボディーに空洞を持ち、そこに音を反響させて生音である程度の音量を出せるものをアコースティックベースといいますが、エレキアコースティックベースはさらにそれをピックアップで拾ってアンプから出す構造になっています。
ミュージックマン・スティングレイ

楽器メーカー・ミュージックマン社の「スティングレイ」というブランド。「ハムバッカー」というピックアップを採用していて、シングルコイル・ピックアップに比べて厚みがあり、力強いサウンドになるのが特徴です。レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーが愛用していたことでも有名なモデルす。
代表的なエレキベース
代表的なエレキベースの主な傾向を表にまとめました。エレキベース選びの際、ぜひ参考にしてください。
ギター種類別比較表 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
プレシジョン ベース |
ジャズベース | フレットレス | 5弦ベース | エレキアコース ティックベース |
ミュージックマン スティングレイ |
||
音の太さ | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 (メーカーによる) |
標準 | 太い | |
音のタイトさ | 標準 | 良い | 標準 | 標準 (メーカーによる) |
やや劣る | 良い | |
弾きやすさ | 標準 | 良い | 難しい | 難しい | 標準 | 良い | |
適したジャンル | わりとオールジャンル | オールジャンル | ジャズなど | オールジャンル | 静かな音楽 | ロック、ファンクなど | |
特長 | エレキベースの元祖 | プレベに並ぶスタンダードさ | やわらかい音色に特徴あり | 音色はメーカーによって様々 | 音色はメーカーによって様々 | プリアンプ搭載 |

パッシブとアクティブの違いについて
エレキベースには「パッシブ」と「アクティブ」があります。「パッシブ」とは、ベース本体の音を加工することなくそのまま増幅する仕組みのものです。「アクティブ」はプリアンプを内蔵して、本体の音を加工して増幅する仕組みを持ちます。なおプリアンプとは、音色を自分の好きなように調整できる装置のことで、電池で駆動します。「アクティブ」のほうが自由な音作りが可能で、サウンドにさらなるパワーが加えられる点がメリットといえるでしょう。しかし「パッシブ」ならではの音も魅力的であるため、どちらがいいと言い切れないのがエレキベースの奥深さでもあります。
エレキベース関連 新着クチコミ
(エレキベース)
(エレキベース)
(エレキベース)
(エレキベース)
(エレキベース)
エレキベースに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() ![]() ご覧いただきありがとうございます。 queenのanother one bites the dustを聴きベースを始めてみたいと思った者です。初心者として良いベースを色々見て回りましたがどうも見た目がぱっとせ… |
||
![]() ![]() ![]() 8年くらい前にもらったものなのですがアリアプロ2のものということぐらいしか素人の自分にはわかりません。 あまりいいものではないとは思いますが教えていただけると幸いです。 |