M-BL08DB スペック・仕様・特長

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,500

タイプ:BlueLEDマウス インターフェイス:USB その他機能:カウント切り替え可能/着脱式レシーバ ボタン数:5ボタン 重さ:96g M-BL08DBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-BL08DBの価格比較
  • M-BL08DBのスペック・仕様
  • M-BL08DBのレビュー
  • M-BL08DBのクチコミ
  • M-BL08DBの画像・動画
  • M-BL08DBのピックアップリスト
  • M-BL08DBのオークション

M-BL08DBエレコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月上旬

  • M-BL08DBの価格比較
  • M-BL08DBのスペック・仕様
  • M-BL08DBのレビュー
  • M-BL08DBのクチコミ
  • M-BL08DBの画像・動画
  • M-BL08DBのピックアップリスト
  • M-BL08DBのオークション

M-BL08DB のスペック・仕様・特長



基本スペック
タイプ BlueLEDマウス ケーブルワイヤレス(無線)
ボタン数 *15 ボタン 解像度(カウント) 1600 dpi
インターフェイスUSB 使用電池単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか2本
その他機能カウント切り替え可能
着脱式レシーバ
静音 
ゲーミングマウス   エルゴノミクス 
マルチペアリング    
サイズ・重量
重さ96 g 幅x高さx奥行77x43x125 mm
ケーブル長さ    
カラー
カラーブラック
ブルー
ゴールド
ピンク
レッド
シルバー
  
 
 
 
 
 
 
※マウス項目解説

*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

M-BL08DB
エレコム

M-BL08DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月上旬

M-BL08DBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース エレコム、BlueLEDセンサー塔載マウス2機種
2012年5月22日 17:40掲載
M-BL08DBRD M-BL08DB M-BL07UBSV

エレコムは、マウスの新モデルとして、ワイヤレスタイプ「M-BL08DB」と有線タイプ「M-BL07UB」の2機種を発表。6月上旬より発売する。

いずれも、読み取りセンサーにBlueLEDを搭載。高い読み取り精度を実現し、小さな凹凸やホコリでも正確に光を反射させることができるほか、従来の光学式マウスが苦手とするガラス面や透明シート、カーペットの上などでも使用できる。

本体は、ディープなグリップ感が得られるエルゴノミクスデザインを採用。ボタンは「進む」「戻る」ボタンを含む5ボタンとなっている。同社サイトで無料ダウンロードできる「エレコム マウスアシスタント2」を利用することで、「進む」「戻る」をはじめとする各ボタンに割り当てられている機能を変更することが可能。カウント数切り替えボタンも備えており、用途にあわせてマウスのカウント数を切り替えることも可能だ。

■ワイヤレスタイプ「M-BL08DB」

ワイヤレスタイプ「M-BL08DB」は、2.4GHz帯を採用し、非磁性体で最長約10m、スチールデスクなど磁性体でも最長約3mという電波到達距離を実現。省電力機能として、マウスのセンサー部に指先が触れると自動的に電源がオン、離すとオフになる「Touch&Goセンサー」を搭載している。また、本体裏面には、電源を完全にオフにできる電源スイッチや、電池の交換時期を知らせる電池残量表示ランプも装備している。

分解能は800/1600カウントの2種類の切り替えに対応。バッテリーは単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか2本で、アルカリ乾電池使用時の連続動作時間が約384時間、連続待機時間が約833日間となる。本体サイズは77.0(幅)×125.0(奥行)×43.0(高さ)mm、重量は約96g(電池を含まず)。ボディカラーは、シルバー、ブラック、ブルー、レッド、ピンク、ゴールドの6色を用意する。

価格は3,675円。

■有線タイプ「M-BL07UB」

有線タイプ「M-BL07UB」は、800/1200/1600カウントの3種類の分解能切り替えに対応する。本体サイズは77.0(幅)×125.0(奥行)×43.0(高さ)mm(ケーブルを除く)、重量は約123g。ケーブル長は1.5m。ボディカラーは、シルバー、ブラック、ブルー、レッド、ピンク、ゴールドの6色を用意する。

価格は2,625円。

ページの先頭へ