OLYMPUS PEN E-P5 ボディ のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | ミラーレス | レンズマウント | マイクロフォーサーズマウント |
画素数 | 1720万画素(総画素) 1605万画素(有効画素) |
撮像素子 ![]() | フォーサーズ 4/3型 LiveMOS |
撮影感度 | 標準:ISO100〜1600 拡張:ISO25600 |
記録フォーマット | JPEG/RAW |
連写撮影 | 連写H:最大約9コマ/秒 | シャッタースピード | 1/8000〜60秒 |
液晶モニター | 3インチ 104万ドット |
ファインダー形式 ![]() | |
ローパスフィルターレス ![]() | ファインダー倍率 ![]() | ||
ファインダー視野率(上下/左右) | 電池タイプ | 専用電池 | |
専用電池型番 | BLN-1 | 撮影枚数 | 液晶モニタ使用時:400枚 |
記録メディア | SDHCカード SDカード SDXCカード |
スロット | シングルスロット |
その他機能 | |||
防塵・防滴 ![]() | 手ブレ補正機構 ![]() | ○ | |
5軸手ブレ補正 | 自分撮り機能 ![]() | ||
タッチパネル | ○ | ゴミ取り機構 ![]() | ○ |
内蔵フラッシュ ![]() | ○ | タイムラプス ![]() | ○ |
ライブビュー ![]() | ○ | 可動式モニタ | 可動式液晶 |
GPS ![]() | USB充電 | ||
RAW+JPEG同時記録 ![]() | ○ | バルブ ![]() | ○ |
RAW | 12bit | タイム | |
PictBridge対応 ![]() | ○ | セルフタイマー | 12/2秒/30〜1秒 |
インターフェース | USB2.0、AV出力、HDMI | 起動時間 | |
AFセンサー測距点 | |||
動画撮影 | |||
4K対応 ![]() | 動画記録画素数 | フルHD(1920x1080) 29.97fps |
|
ファイル形式 | MOV/AVI | 映像圧縮方式 | MPEG-4AVC/H.264 Motion JPEG |
音声録音 | 音声記録方式 | Waveフォーマット準拠 (ステレオリニアPCM/16bit、サンプリング周波数48kHz) | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() | ○ | Bluetooth | |
BLE(Bluetooth Low Energy) | Wi-Fi Direct対応 ![]() | ||
NFC ![]() | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 122.3x68.9x37.2 mm | 重量 | |
付属 | |||
付属レンズ | 無(本体のみ) | ||
カラー | |||
カラー | シルバー ブラック ホワイト |
*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
オリンパスイメージングは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P5」を発表。ボディキャップレンズをセットにした「OLYMPUS PEN E-P5 ボディーキャップレンズセット」のほか、単焦点レンズをセットにした「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8 レンズキット」、標準ズームレンズをセットにした「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mmレンズキット」の3製品を、6月下旬より発売する。
マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したミラーレス一眼カメラ「PEN」シリーズの最上位モデル。シリーズ5年目の機種となる。ミラーレス一眼カメラでは世界初(2013年5月現在、電子シャッターを除く)という、1/8000秒までの高速シャッターに対応。現行機種「OM-D E-M5」をさらに進化させた、新開発の5軸手ぶれ補正(ボディ内)を搭載した。また、スマートフォンと連係するWi-Fi機能を備え、スマホへの画像の転送やシェア予約、スマホのタッチパネル操作でシャッターが切れるワイヤレス撮影などに対応している。
操作性では、Fn(ファンクション)レバーで2つのダイヤルの機能を切り替えることができる「2×2(ツー・バイ・ツー) ダイヤルコントロール」を新たに採用。「絞り/シャッター速度」「露出補正」「ISO感度」「ホワイトバランス」の4つの機能を、フロントとリアの2つのダイヤルに割り当てることができる。フロントダイヤルで「ISO感度」を、リアダイヤルで「ホワイトバランス」を調整するといった操作も可能だ。Fnレバーは、ダイヤル機能の切り替えのほかにも、動画ボタン機能やフォーカスモードの切り替えにも使用できる。
そのほか、手ぶれ補正機能には、新たに「IS-AUTOモード」を搭載。カメラの動きを自動で検知し、縦・横・斜め方向の流し撮り時に、補正方向を最適に制御する。また、ゆっくりとした大きなぶれを補正する「マルチモーション IS」により、歩行や呼吸によるぶれも防ぐ。カメラのレスポンスも高めており、シャッタータイムラグは0.044秒を実現した。連写性能は最大約9コマ/秒。動く被写体に焦点を合わせ続ける追尾AF(オートフォーカス)時でも、最大約5コマ/秒の高速連写ができる。
主な仕様は、撮像素子に、有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載。タッチ操作に対応する液晶モニターは3型(104万ドット)で、上80度/下50度に可動するチルト機構を備えた。撮影感度は、マニュアルでISO 100〜25600に対応する。シャッター速度は1/8000〜60秒。動画の記録画素数は、最大1920×1080ドット(30p)。インターフェイスは、USB/AV/リモコン端子やHDMI端子などを装備。外部メモリーは、SDXCやEye-Fiなどをサポートする。通信機能はIEEE 802.11b/g/nに準拠。撮影可能コマ数は約400枚(IS、ON、CIPAの試験基準による)。
本体サイズは、122.3(幅)×68.9(高さ)×37.2(奥行)mm(CIPA準拠、突起部含まず)。重量は約420g(同、付属充電池とメモリーカードを含む)。ボディカラーは、シルバー、ブラック、ホワイトの3色を用意した。
市場想定価格は、「OLYMPUS PEN E-P5 ボディーキャップレンズセット」が10万円前後、「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8 レンズキット」が14万円前後、「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mmレンズキットが12万円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
オリンパス、1/8000秒対応&5軸手ぶれ搭載の「PEN E-P5」2013年5月10日 14:05掲載