LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット スペック・仕様・特長

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のスペック・仕様・特長



基本仕様
タイプ ミラーレス レンズマウントマイクロフォーサーズマウント
画素数1831万画素(総画素)
1605万画素(有効画素)
撮像素子 フォーサーズ
4/3型
LiveMOS
撮影感度標準:ISO160〜12800
拡張:ISO25600
記録フォーマットJPEG/RAW
連写撮影メカシャッター時:7.0コマ/秒(AFS時)、5.0コマ/秒(AFC/1点AF時)
電子シャッター時:40コマ/秒
シャッタースピード 
液晶モニター3インチ
104万ドット
ファインダー形式 LVF
ローパスフィルターレス   ファインダー倍率 1.4 倍
ファインダー視野率(上下/左右)100/100 電池タイプ専用電池
専用電池型番  撮影枚数液晶モニタ使用時:350枚
記録メディアSDHCカード
SDカード
SDXCカード
スロット 
その他機能
防塵・防滴   手ブレ補正機構  
5軸手ブレ補正  自分撮り機能  
タッチパネル ゴミ取り機構 
内蔵フラッシュ  タイムラプス 
ライブビュー  可動式モニタフリーアングル
GPS   USB充電 
RAW+JPEG同時記録  バルブ 
RAW  タイム 
PictBridge対応  セルフタイマー10/2秒/10秒 3枚
インターフェースUSB2.0、AV出力、HDMI 起動時間 
AFセンサー測距点23点/1点   
動画撮影
4K対応   動画記録画素数 
ファイル形式AVCHD Progressive/AVCHD/MP4 映像圧縮方式 
音声録音  音声記録方式ドルビーデジタルクリエーター
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth 
BLE(Bluetooth Low Energy)  Wi-Fi Direct対応 
NFC    
サイズ・重量
幅x高さx奥行き122.45x84.6x71.4 mm 重量 
付属
付属レンズ有(レンズキット)   
カラー
カラーブラック
シルバー
ホワイト
  
 
 
 
 
 
 
※デジタル一眼カメラ項目解説

*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース パナソニック、Wi-Fi&NFC&有機ELを搭載した「DMC-G6」
2013年5月14日 15:22掲載
LUMIX DMC-G6H-K LUMIX DMC-G6W-S LUMIX DMC-G6X-K

パナソニックは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したミラーレス一眼カメラ「LUMIX DMC-G6」を発表。ボディ単体「DMC-G6」、14-140mm新望遠ズームレンズ付属の「DMC-G6H」、14-42mm新標準ズームと45-150mm望遠ズームレンズ付属の「DMC-G6W」、14-42mm電動標準ズームレンズ付属の「DMC-G6X」をラインアップし、6月20日より発売する。

視野率約100%の電子ビューファインダー(EVF)を内蔵したモデルで、新たに144万ドットOLED(有機ELディスプレイ)を採用。また、Wi-FiとNFCにも対応しており、スマートフォンやタブレット端末などと連係し、リモート操作や写真のアップロードなどを行うことが可能だ。

カメラの基本性能では、撮像素子に有効1605万画素Live MOSセンサーと、新開発のヴィーナスエンジンを搭載。感度設定は、標準でISO 160〜12800、拡張でISO 25600の高感度撮影に対応。新たに搭載した新2次元ノイズリダクションや、新マルチプロセスノイズリダクションにより、ノイズの質感をコントロールし、ざらつきのないクリアな画質を実現。さらに、ダイナミックレンジコントロールの信号処理精度を向上させることで、なめらかな階調を残したまま、従来より広いダイナミックレンジを実現している。

連写性能では、7コマ/秒の高速連写(記録画素数16M)に加えて、動く被写体にピントを合わせたまま撮影できる5コマ/秒の動体追従連写(記録画素数16M)にも対応。操作性では、電源を入れてから撮影するまでの待機時間を0.5秒に短縮した高速起動を実現。MP4形式の動画撮影時には、動画ボタンを押してからの待機時間を1秒に短縮している。

動画性能では、なめらかな映像表現を可能にする60p(プログレッシブ)に対応したAVCHD Progressiveと、パソコンやスマートフォンで扱いやすいMP4形式での動画撮影が可能。さらに、AVCHD形式の24p記録に対応し、映画のような、独特の動き、色味を表現することができる。

このほか、カメラの接続インターフェースには3.5mm対応ステレオマイク入力/ヘッドホン出力端子を搭載し、外部マイク「DMW-MS2」にも対応。背面モニターは、約104万ドットの3.0型タッチパネル液晶を搭載しており、可動式で左180度、上下270度に動かすことが可能だ。

対応メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)。バッテリー寿命は、静止画が約340枚(14-140mmレンズ使用時)、動画の連続撮影可能時間が約150分(14-140mmレンズ使用時)、動画の実撮影可能時間が約75分(14-140mmレンズ使用時)。本体サイズは122.45(幅)×84.6(高さ)×71.4(奥行)mm、重量は約390g(バッテリー、メモリーカード含む)。

ボディカラーは、「DMC-G6」がブラック、シルバー、ホワイトの3色、「DMC-G6H」がブラックとシルバーの2色、「DMC-G6W」がブラック、シルバー、ホワイトの3色、「DMC-G6X」がブラックを用意する。

価格はいずれもオープン。

ページの先頭へ