HC-W570M スペック・仕様・特長

2015年 1月23日 発売

HC-W570M

  • スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 傾きを検知し映像の水平を保つ「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
  • Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター」を搭載。赤ちゃんの泣き声などを検知してスマートフォンに通知することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:268g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W570Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W570M の後に発売された製品HC-W570MとHC-W580Mを比較する

HC-W580M
HC-W580MHC-W580MHC-W580M

HC-W580M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

HC-W570Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

HC-W570M のスペック・仕様・特長



  • スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 傾きを検知し映像の水平を保つ「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
  • Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター」を搭載。赤ちゃんの泣き声などを検知してスマートフォンに通知することもできる。
基本仕様
画質 フルハイビジョン HDR動画  
撮像素子MOS 1/5.8型 総画素数251万画素
動画有効画素数220万画素 静止画有効画素数220万画素
タイプ ハンディカメラ 光学ズーム 50 倍
デジタルズーム 500 倍 記録メディア内蔵メモリー (32GB)
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
液晶モニター3 型(インチ) 手ブレ補正機構 光学式
焦点距離*328mm〜1740mm F値F1.8〜F4.2
詳細仕様
夜間撮影機能   撮影時間*1135 分
ファインダー  360度カメラ  
タッチパネル  静止画解像度 
メモリー静止画記録形式JPEG メモリー動画解像度*21920×1080
インターフェースmicroUSB2.0/AV出力/miniHDMI 付属バッテリーVW-VBT190-K
最低被写体照度 1 ルクス 内蔵マイク2chステレオ(ズームマイク機能あり)
外部マイク入力  LOG撮影 
RAW撮影  音声コントロール 
ネットワーク
Wi-Fi Bluetooth 
NFC   
耐久性
防水性能   防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
サイズ・重量
幅x高さx奥行き60x62x129 mm 本体重量268 g
カラー
カラーブラウン
ブラック
ホワイト
ピンク
  
 
 
 
 
 
 
※ビデオカメラ項目解説

*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。

*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。

*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」
スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」

スマートフォンで撮影した映像を本製品にWi-Fi®で送信して子画面に表示し、本製品のメインカメラで撮影した親画面の映像と同時に記録します(※1、2)。異なる被写体を一つの映像にしたり、同じ被写体を別の角度から撮影するなど、撮影シーンの幅が広がります。

※1 専用アプリ「Panasonic Image App」(無料)が必要。Android™端末、iPhone®/iPod touch/iPad™に対応しており、「Google Play™」または「App Store」から入手できます。対応OSは Android OS 2.3.3以降、iOS 6.0以降(iPhone 3GS には非対応)(「Panasonic Image App」は、パナソニックのポータルアプリ「Panasonic Smart App」からもご利用いただけます)。
※2 Wi-Fi®電波が届く範囲は、障害物や他の電波がない環境で5m〜10m程度です。ただし、ご使用の機器や環境条件によって大きく変わりますので、あくまでも参考値となります。Android機器はCPUコア数が4以上(クワッドコア以上)、iOS機器は最新機種を推奨します。

親画面のみの映像も別ファイルで保存「ワイプ無し映像同時記録」

「ワイプ撮り」時に、メインカメラの映像のみを別ファイルで保存できます。子画面の映像がうまく撮れなかったときに備え、子画面のない映像も保存しておけるので、便利にワイプ撮影が楽しめます。AVCHD/60i時に設定可能で、クリエイティブコントロールモード時は非対応です。また、記録可能時間は通常時の半分になります。

遠く離れた被写体もアップで撮れる高倍率iAズーム90倍

iAズームは光学領域を超えても超解像技術によってハイビジョン画質で描写する技術です。本製品のiAズームは90倍。被写体の特徴を見分けて解像感を向上させるので、遠く離れた被写体のアップもきれいに撮れます。運動会など屋外のイベントで被写体との距離が遠いときなどに有効です。

「傾き補正」と「5軸ハイブリッド手ブレ補正」で傾き・手ブレを大幅に低減

好評いただいている「傾き補正」は、撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられます。より傾きが生じやすいシーンや撮影に慣れていない方が撮影する場合は、補正範囲が広い「強」に切り替えることで、より違和感がなく見やすい映像を残せます。傾きへの追従性にも優れており、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」と合わせて、傾き・手ブレを強力に補正します。腕を高く上げて撮影するときや長時間の撮影などにも効果的です。

スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター(※1)」

家事などで手が離せないときなどに、別の部屋から赤ちゃんの様子をスマートフォンで確認できます。スマートフォンを通じた赤ちゃんへの声かけや、赤ちゃんの泣き声などの音を検知してスマートフォンに通知することもできます。

※1 専用アプリ「Panasonic Image App」(無料)が必要。Android™端末、iPhone®/iPod touch/iPad™に対応しており、「Google Play™」または「App Store」から入手できます。対応OSは Android OS 2.3.3以降、iOS 6.0以降(iPhone 3GS には非対応)(「Panasonic Image App」は、パナソニックのポータルアプリ「Panasonic Smart App」からもご利用いただけます)。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

HC-W570M
パナソニック

HC-W570M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W570Mをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース パナソニック、iAズーム90倍のワイプ撮り対応ビデオカメラなど
2015年1月8日 15:18掲載
HC-W570M HC-W570M HC-V360M

パナソニックは、デジタルハイビジョンビデオカメラ「HC-W570M」「HC-V360M」を発表。1月23日より発売する。

光学領域を超えても、超解像技術によってハイビジョン画質で描写する技術「iAズーム」に対応したモデル。ズーム倍率は90倍だ。被写体の特徴を見分けて解像感を向上させるため、運動会など、屋外のイベントで被写体との距離が遠い際などに適しているという。

傾き補正機能は、撮影状況によって、設定を切/ノーマル/強の3段階から切り替えることが可能。傾きが生じやすいシーンでの撮影では、補正範囲が広い「強」に切り替えることで、より違和感がなく見やすい映像を残せる。傾きへの追従性にもすぐれており、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」と合わせて、傾きや手ブレを強力に補正。腕を高く上げて撮影する際や長時間の撮影などに効果的とのことだ。

共通の仕様は、映像素子が1/5.8型MOS固体撮像素子を装備。総画素数が251万、静止画の記録画素数が最大1000万画素、動画の有効画素数が220万(アスペクト比16:9)となる。

■「HC-W570M」

従来機種「HC-W850M」に搭載されている「ワイプ撮り」に対応したモデル。スマートフォンで撮影した映像をWi-Fi経由で送信して子画面に表示し、メインカメラで撮影した親画面の映像と同時に記録できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した。また、「ワイプ撮り」を行う際に、メインカメラの映像のみを別ファイルで保存できる「ワイプ無し映像同時記録」にも対応した。

内蔵メモリーは32GBで、別売りの記録メディアは、SDXCメモリーカード(48〜64GB)、SDHCメモリーカード(4〜32GB)、SDメモリーカード(512MB〜2GB)に対応。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとNFCをサポートする。3型ワイド液晶モニター(約46万ドット)も搭載した。本体サイズは60(幅)×62(高さ)×129(奥行)mm、重量は約311g(付属バッテリーパック使用時)。ボディカラーは、ブラウン、ブラック、ホワイト、ピンクの4色を用意した。

■「HC-V360M」

内蔵メモリーは16GBで、別売りの記録メディアは、SDXCメモリーカード(48〜64GB)、SDHCメモリーカード(4〜32GB)、SDメモリーカード(512MB〜2GB)に対応。無線通信は、非対応。2.7型ワイド液晶モニター(約23万ドット)も搭載した。本体サイズは53(幅)×59(高さ)×121(奥行)mm、重量は約256g(付属バッテリーパック使用時)。ボディカラーは、ホワイト、ブラックの2色を用意した。

価格はいずれもオープン。

ページの先頭へ