製品特長
[メーカー情報]![]() |
スマートフォンで撮影した映像を本製品にWi-Fi®で送信して子画面に表示し、本製品のメインカメラで撮影した親画面の映像と同時に記録します(※1、2)。異なる被写体を一つの映像にしたり、同じ被写体を別の角度から撮影するなど、撮影シーンの幅が広がります。
※1 専用アプリ「Panasonic Image App」(無料)が必要。Android™端末、iPhone®/iPod touch/iPad™に対応しており、「Google Play™」または「App Store」から入手できます。対応OSは Android OS 2.3.3以降、iOS 6.0以降(iPhone 3GS には非対応)(「Panasonic Image App」は、パナソニックのポータルアプリ「Panasonic Smart App」からもご利用いただけます)。
※2 Wi-Fi®電波が届く範囲は、障害物や他の電波がない環境で5m〜10m程度です。ただし、ご使用の機器や環境条件によって大きく変わりますので、あくまでも参考値となります。Android機器はCPUコア数が4以上(クワッドコア以上)、iOS機器は最新機種を推奨します。
「ワイプ撮り」時に、メインカメラの映像のみを別ファイルで保存できます。子画面の映像がうまく撮れなかったときに備え、子画面のない映像も保存しておけるので、便利にワイプ撮影が楽しめます。AVCHD/60i時に設定可能で、クリエイティブコントロールモード時は非対応です。また、記録可能時間は通常時の半分になります。
iAズームは光学領域を超えても超解像技術によってハイビジョン画質で描写する技術です。本製品のiAズームは90倍。被写体の特徴を見分けて解像感を向上させるので、遠く離れた被写体のアップもきれいに撮れます。運動会など屋外のイベントで被写体との距離が遠いときなどに有効です。
好評いただいている「傾き補正」は、撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられます。より傾きが生じやすいシーンや撮影に慣れていない方が撮影する場合は、補正範囲が広い「強」に切り替えることで、より違和感がなく見やすい映像を残せます。傾きへの追従性にも優れており、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」と合わせて、傾き・手ブレを強力に補正します。腕を高く上げて撮影するときや長時間の撮影などにも効果的です。
家事などで手が離せないときなどに、別の部屋から赤ちゃんの様子をスマートフォンで確認できます。スマートフォンを通じた赤ちゃんへの声かけや、赤ちゃんの泣き声などの音を検知してスマートフォンに通知することもできます。
※1 専用アプリ「Panasonic Image App」(無料)が必要。Android™端末、iPhone®/iPod touch/iPad™に対応しており、「Google Play™」または「App Store」から入手できます。対応OSは Android OS 2.3.3以降、iOS 6.0以降(iPhone 3GS には非対応)(「Panasonic Image App」は、パナソニックのポータルアプリ「Panasonic Smart App」からもご利用いただけます)。